■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ずっと】同棲統一スレ4年目【一緒】
- 1 :恋人は名無しさん:03/01/25 21:32
- 同棲体験者から予定者まで
マッタリ進行、同棲スレ。
同棲してますが…
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1022472995/
●同棲スレ パート2●
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1029651903/
【いつも】同棲統一スレ3日目【一緒】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1032801765/l50
- 2 :恋人は名無しさん:03/01/25 21:33
- 2!
- 3 :恋人は名無しさん:03/01/25 21:35
- 3ゲト
1さん、スレたて乙!
- 4 :恋人は名無しさん:03/01/25 21:36
- 4年目!
- 5 :恋人は名無しさん:03/01/25 21:40
- 同棲してると、飽きます。
それにつきる・・・
- 6 :恋人は名無しさん:03/01/25 21:40
- これ?
http://hkwr.com/
- 7 :恋人は名無しさん:03/01/25 21:48
- でも結婚はしたくない・・・
気がする
- 8 :恋人は名無しさん:03/01/25 21:55
- 正直別れにくくて嫌だな、っていう人いない?
長く暮らしてて生活するには合うけど、趣味嗜好思想で不満があるんです。
でも逆だと生活するのにうまくいかなそうな気がするし。
- 9 :恋人は名無しさん:03/01/25 21:58
- 同棲したいけど家族と離れるのも少し寂しい。
オコチャマだな。
ホームシックになったりしませんか?
- 10 :恋人は名無しさん:03/01/25 22:03
- 今、仕事の都合で実家に戻ってるけど、
私は実家に帰ってきてホームシックになったよ。
彼との家が自分の家みたいな。
不思議なもんだ・・・。
昔は>>9みたいに思ってたのに。(w
- 11 :恋人は名無しさん:03/01/25 22:16
- >>10 おぉ…(゚∀゚) !!
家を出るのは思いきらないと駄目ってことなのかな。
- 12 :恋人は名無しさん:03/01/25 22:23
- 一緒に暮らしたいなぁ。
まだ私は学生だし、彼は社会人だけど実家暮らし。。。
早く家を出たいっていうのもあるけど、
ずっと一緒にいたい。
- 13 :恋人は名無しさん:03/01/25 22:28
- >>11
うーん、そうですな。
大学進学の時に家を出ましたが、引越しまでの1ヶ月、
いつ親に「もう大学行かない=家を出たくない」と言い出そうかと
夜も眠れないくらい本気で悩んでました。若かったな。(w
で、卒業して同棲して、やっぱり今の私の家は彼との家だな〜と。
思い切りは必要かもです。
- 14 :恋人は名無しさん:03/01/25 22:33
- >>12 私も同じ!
でも一人暮らしのためにはお金貯めないと・・
彼氏は借金あるからお金ないし。
就職したーい。
- 15 :恋人は名無しさん:03/01/26 14:36
- 天気の良い日曜日ですね。
うちの彼は仕事の休みが週1日しかなく、
つき合って1年、同棲して半年になりますが、休みの日に
どこかに遊びに行った事って1回もありません。
彼は休みが週1の代わりに、毎日終わるのが早いので(16時くらい)、
月〜土の夜はずっとゲームしてます。
そして日曜日は朝寝坊&ずっとゲームです。ちなみにネトゲではありません。
私の方は月〜金仕事で帰りは夜23時くらい(帰ってきたら彼氏ゲームやってる)、
土日は休みです。土曜日は溜まった家事をこなしていると一日終わります。
日曜日は彼氏がゲームしてる横で本を読んだり、こうして2chしたり…。
独りで街に出ても周りはカップルだらけ。恋人募集中!って気持ちで一人歩きするよりも寂しい。
私だったら週に1度の休みなら、恋人と遊ぶ時間に充てたいなと思うのですが、
彼氏はそうじゃないみたい。なんか、私は家政婦&性欲処理用?って思っちゃいます。
でも週に1度の休みくらいのびのびさせてあげたいなっていうのもあるし…
にたような境遇の人いませんか?長文すいません。
- 16 :恋人は名無しさん:03/01/26 14:51
- >>15
ほとんど一緒だな。
つきあって4年くらい?同棲して3年。
私は家にいるのが好きなので満足。
彼は出たがることもたまにあり。←私はヤダーと言って逃げてます。
でも普段は>>15の彼と同じで家にいる。
私は家がいちばん好きだよ〜。
彼と一緒に大好きな家にいることがミソ。
好きなことをお互いやってるけど、彼がいないと淋しいよ。
彼もおなじらしい。
たまには外にも行こうか・・・?(w >>彼氏
- 17 :かおりん祭 ◆VqKAORinK6 :03/01/26 14:51
- 新スレおめでとうございまーす♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∋oノハo∈
( ^▽^)
/ ̄ ̄旦/ヽ
/___/ ゐ/)
/ゐ ゐ ゐ ゐ //)
(ー―――――_,ノ
- 18 :恋人は名無しさん:03/01/26 17:45
- おまつ
- 19 :恋人は名無しさん:03/01/26 22:30
- 4月からケコーンを前提に同棲したいと
お互いの親に昨日報告しに行ってきました。
彼女の母親が「じゃあ家具(たんす)買ったげる」と言ってくれたのですが
自分的にはケコーンが決定するまではいらないという気持ちでした。
さっき彼女に電話すると実家にいるらしく
「お母さんが今日家具屋で家具を決めてきたっていってる!」
といわれびっくりしました
行動早すぎるよ・・・お母さん・・・。
そりゃあお金が浮いて嬉しいけど、家具とか自分達で選びたかったな
という気持ちも有ります
3つも家具買ってくれたらしいんですが、家に入るかな・・・
複雑です
- 20 :恋人は名無しさん:03/01/27 01:16
- 最初からそれじゃあ先が思いやられるね。
結婚式なんて大変そうだ。
もっときちんと二人だけで決めとくところは
決めたりしないとだめだよ〜。
断る所はちゃんと断らないと。
- 21 :恋人は名無しさん:03/01/27 01:19
- 彼が春から一人暮しするのでとりあえず半同棲から始めたいのですが、親になんて言えばいいのか…
私の家ではエチネタとかタブーなので連想されない様に下着も派手なものは避け、今まで泊まりにいくのも友達と言ってます。
一応20歳過ぎてるので平気とは思いますが駄目と言われたらどうしようかと。それから彼から私の両親に何か言うべきなのでしょうか?
- 22 :恋人は名無しさん:03/01/27 01:25
- 彼がちゃんと挨拶するべき。
でも、その前に彼氏がいることは両親は知ってるの?
それから、それとなく彼と住みたいと思ってることを伝えるといいかも。
- 23 :21:03/01/27 01:36
- >>22
4年以上付き合っているので面識もあります(3年位前ですが)。
やはり半同棲スタート時でも彼から「半同棲させて下さい」みたいな挨拶はした方がいいですかね。結婚を前提に云々はまだ早いでしょうか。最高に気まずいですがもう嘘をつくのは嫌なので頑張るしかないです。
しかも彼が大学生、私は春からフリーターの身です。
- 24 :22:03/01/27 01:46
- >>23
私と逆ですね。
うちは私が大学生。彼がフリーターで同棲して1年になろうとしてます。
私の場合は高校からの付き合いで、私は私の両親に
「卒業したら一緒に住む」とずっとそそのかしてました。
思いっきり県外にいるので、両親的には同棲により安心できる所もあるようです。
「半同棲」だと、きちんと意向を伝えないと理解が難しいような気がします。
というのは、弟が彼女の一人暮らし家に半同棲状態で、
うちの両親から付き合い自体を反対される結果になりました。
きちんと話し合いなり、挨拶をしたほうが得策だと思います。
- 25 :恋人は名無しさん:03/01/27 02:03
- 付き合って2ヶ月めぐらいで、同棲(もうすぐ同棲6ヶ月目)。
つーか、私が一人暮らしの彼の家に転がり込んだんだけど。
でも、実家に住んでた時同様、5万の生活費を父親に渡してる。
私の実家は、数年前に母が病気で亡くなり、父がリストラで職失って、借金がリアルに2000万ある。
そんな境遇で、実家を飛び出して男と同棲始めたもんだから、かなり親戚からも疎遠されぎみでつらい・・・。
結婚はまだわからない。
まぁ、このままならしそうだけど、付き合って1年もたってないし、お互いフリーターだし、
21(私)と23(彼)で若いし・・・。
彼はやりたいことがあるから、就職はまだ考え中で、私は、家族の保険から自分が抜けると、父の税金がかさむから、やりたいことはあるけど、派遣とかイベコンで稼いでる。
最近、いい加減、父親に挨拶行かなきゃな〜と、彼とよく話してる。
でも、いったい何を話すべきなんでしょうか。
お嬢さんをください!!・・・じゃないし。
- 26 :23:03/01/27 02:18
- >>24
私も高校からの付き合いです!似ていますね。
弟さん大変でしたね。半同棲だと誠意が足りない感じになってしまうんでしょうかね。私の場合もちゃんと話し合いをする方が良さそうですね。
私の父は厳しくはないけれど「女は結婚まで実家暮らし」の考え方(兄は一人暮らし)なので完全な同棲はきっと反対されると思います。因みに普段、父と彼の話題になることは一切ありません。
明日母と少し出掛ける予定なので24さんに習って頑張ってほのめかしてみます。
- 27 :22:03/01/27 02:38
- >>26
がんばってください!良い方向でまとまるといいですね。
ちなみに、うちの場合は変わり者の両親で
「若くで結婚して離婚されるよりは、同棲してお互いを知ったほうが良い」
的なとこもかなりあったようです。
26さんがうまくいくように願ってます。では、おやすみなさい。
- 28 :恋人は名無しさん:03/01/27 04:33
- こっちに書くのかW
付き合って1年8ヶ月
同棲して1年4ヶ月
この前、「あたしらって結婚すんの?」
って勇気を出して聞いてみた。
彼「わからん」
別れようかと思う今日この頃…
んじゃあ、なんで一緒に住んでるんだぁ〜〜〜〜〜!!!!!
- 29 :恋人は名無しさん:03/01/27 04:54
- >>25
なんか大変な状況ですね・・・。
冷たい言い方かもしれませんが、
親の借金に巻き込まれないように注意してください。
- 30 :恋人は名無しさん:03/01/27 05:24
- みんなお金を出す割合ってどんな感じ?
私のところは私が1人暮らししてたところに彼氏が来て
一緒に住むようになったんだけど、5年間、ずーっと彼氏には
家賃を出してもらってなくて、でも、今月から私がフリーターに
なったから家賃半分出してもらおうと思ってるんだけど、本音は
家賃半分よりちょっと多く貰いたい…。
ちなみに、食費、デート代は全部彼持ち。光熱費は私持ち。
でも、やっぱ、家賃半分が妥当なのかな?
- 31 :恋人は名無しさん:03/01/27 05:36
- 交際9ヶ月、同棲4ヶ月。今は、私も実家の用事で帰ってきてる。
来月からまた一緒に住みますー。今もちょくちょく行ってるけど、
ちょっと住んでないと自分ちじゃなーいとか思っちゃいます。
彼の家と実家は車で5分という距離なんでものすごい近いから、家を出てるという
感じもあまりしません。
お金は、彼が柱でやっている(フリーランス)んで、私も同職だから
一緒にやってます。家計全般は私が管理してる感じ。稼ぎはけっこうお互いやってるんで
あまり気にしてないでつ。
- 32 :恋人は名無しさん:03/01/27 06:32
- 同棲してて思うこと〜
相方が風邪ひくと確実にうつる…へぷしょん!!
- 33 :恋人は名無しさん:03/01/27 07:39
- うつるよねー。
しかも、男ってなぜか風に敏感。
ちょっとでも喉痛くなると、お前の風邪がうつったって大騒ぎするから、
ビオフェルミンを『風邪薬だよ』って与えておいた。
しかもおそるべきプラシーボ効果。風邪治ったらしい。
うちはお金は半分分。
デートも半分分。
- 34 :恋人は名無しさん:03/01/27 07:40
- >>30
同棲するときは本当は新しいおうちを借りる方がいいよ〜。
家賃のこととかきっちり決められるしね。
- 35 :恋人は名無しさん:03/01/27 08:10
- >>31
フリーランスって何のフリーランス?
フリーターじゃないよね?
- 36 :恋人は名無しさん:03/01/27 09:06
- 交際5年、同棲1年です。
もうそろそろお互い結婚かもね、って思うけど、なんだかいまいち踏み切れず。
貯金もないしね・・・。
彼25歳、私23歳っていう若さ?が結婚への戸惑いを感じてるのかも。
ちなみに家賃など生活費は折半してます。
デート代は彼のほうが多めに出すかも。
- 37 :恋人は名無しさん:03/01/30 07:56
- あげとくよ
- 38 :恋人は名無しさん:03/01/31 17:56
- ほっしゅあげ
- 39 :恋人は名無しさん:03/01/31 17:59
- 一番もめないのは、最初から折半にしておくこと。
フリーになるのならそれを機に、
家賃食費デート代光熱費全部折半にしようって交渉してみたらどうでしょう。
その結果、デートや食事がしょぼくなってもお互い文句が出ないような
関係なら問題なし。
以前のままやろうとして赤字が出るようなら生活能力がない事になる。
- 40 :マーブ ◆.aeb/IRBcw :03/01/31 18:37
- (・∀・)オチンポ!
- 41 :31:03/02/01 00:43
- >>35
グラフィック&WEBデザイナーでつ。
- 42 :恋人は名無しさん:03/02/03 20:43
- 祝同棲1周年あげ。
今年はマンションの頭金を貯めるぞ〜!
(既に式とかそういう事は頭にない発言だな。現状は事実婚なのか?)
- 43 :恋人は名無しさん:03/02/04 00:18
- >>42
おめでd(σ・∀・)σ
これからもお幸せに〜。
- 44 :恋人は名無しさん:03/02/05 22:25
- 同棲始めて2週間目、既に冷めてきた・・・
エッチはしたくないけど浮気防止の為に仕方なくするって感じだし
家事してるときはなんで主婦みたいなことしてんだろ馬鹿みたいとか思ったり。
これって相手の事好きじゃないって事?
浮気してほしくないと言う気持ちがあるって事はまだ相手の事好きなのかな?
- 45 :恋人は名無しさん:03/02/05 23:41
- 同棲三年目に突入、まだラブラブ生活していられます。
けど、私は彼の家族が苦手です。
彼の家族が三月に海外旅行に行くらしく
勝手に私も行くことになってしまいました。
嬉しい反面、ちょっと迷惑です。
ツアーみたいだからキャンセルしたらキャンセル料とられるし。
パスポートも期限切れてるからまた作りにいかないといけないし。
しかも彼には弟、妹がいて、ちゃんと楽しく旅行できるか
不安でつ。
- 46 :恋人は名無しさん:03/02/05 23:52
- 今大学3年で彼女は短大卒業して就職、社会人
同い年なんだが、俺が大学卒業したら同棲する方向にいってます
俺が同棲を誘ったんですが
2人で住めば広い家に住めるし、結婚前のシュミレーションになるし、
ペット飼いたいから丁度良いし(wって事で同棲なんだが
その前に就職せな
それとそのまま結婚すればいいけど、別れたら最悪
引越ししないといけないし、家具は争奪戦になるかもしれないし。
結構不安は多い
- 47 :恋人は名無しさん:03/02/06 01:42
- よいしょ
- 48 :恋人は名無しさん:03/02/06 01:43
- 浮上
- 49 :恋人は名無しさん:03/02/06 01:51
- 新たに同棲スレ作っちゃったばか者です・・・
こんどからここでお世話になりょ・・・
同棲4ヶ月目、付き合って1年2ヶ月。
はっきり言ってケンカ増えまくり。
毎朝おべんとう作ってます・・・やばっ寝なきゃっ
- 50 :恋人は名無しさん:03/02/06 01:53
- >>49
寝る前に削除依頼出しとけやブス!!
- 51 :恋人は名無しさん:03/02/06 01:58
- ぁぃ・・・
やっときまし。
- 52 :恋人は名無しさん:03/02/06 19:55
- 同棲してるのに、生活費は折半(家計を分ける)
という俺の考えが一般常識的におかしいという彼女。
結婚前提の同棲なんだから家計を一緒にしろという。
しかし俺は独身時代くらい、自分のお金は自分で管理して
使いたい。俺が結婚貯金をちゃんとしてるの
彼女は知ってるのに。
俺がおかしいのかな、やっぱり。
- 53 :恋人は名無しさん:03/02/06 20:33
- >52
どっちも間違ってないよ。
どっちかが間違いで、どっちかが正しい、とかやっていくと無限連鎖の喧嘩地獄になるよ。
- 54 :恋人は名無しさん:03/02/06 20:59
- >>52
私もどっちも間違ってないと思うよ。
私は同棲して1年だけど(つきあって3年)
ちょっと前までケンカが絶えなかったけど、
(考えが合わなくて・・・)
今は仲良くしてるよ。
お互い我慢がしなくちゃいけないことが
いっぱいあるから、大変と思うけどお互い思ってることを
話しあった方がいいかも・・・
私たちもいっぱいケンカしつつ話しあったよ。
がんばれ!
- 55 :恋人は名無しさん:03/02/06 21:18
- >52
ここで妥協すると経済面を彼女に握られて
一生苦しい思いをするぜ
俺がそうだったよ
先日も同僚の結婚式のお祝い金を
散々文句言ったクセに
自分の友人の結婚式の時は3万の服まで買ってやがる
後で問い詰めたら、謝ると思いきや開き直りやがった
俺のは付き合いもあるから必要経費なのによ
こうならない為にも、最初が肝心だぜ>52
- 56 :恋人は名無しさん :03/02/06 22:25
- うちは同棲してるけど家計は別々、生活費は完全に
折半ですよー。周りの人たちからは珍しがられるけど
私たちはそれが普通だと思ってる。
自分の稼いだお金は自分の自由に使いたいじゃん。
何か入り要の度に相手にお伺いを立てるなんて疲れるよ。
まあ収入が大体同じくらいだからできることなのかも知れないけど。
- 57 :恋人は名無しさん:03/02/06 22:27
- 夫婦になっても法律上は個々折半だからね。
お互い働いてるのであれば余計にそうでしょ?
きっちり決めた方がいいんじゃないの。
- 58 :恋人は名無しさん:03/02/06 23:46
- 同棲してると、いろいろと相手に嫉妬しちゃう事とかない?
お互い生活が一緒になるから、例えば彼女にかかってきた
男友達からの携帯電話とか、あとメールとか。。
最近、俺が金ためて買ったPCで男友達とメル友とかやってるのが
なんかムカついちゃって。。。
- 59 :46:03/02/07 00:38
- >>46です
同棲すると色々あるんだなと読んでて思った
個人的には家計は別々でいくつもり
同棲すると今のように自由のPCで2ちゃんねるできないし、
エロ画像、動画も見れないし、困る事もあるな
携帯で思い出したが俺は友人が少ないので電話がほとんど鳴らないのよね(苦笑
メールはちょこちょこしてるんだけどさ
ちょっと恥ずかしいな
- 60 :恋人は名無しさん:03/02/07 01:09
- 私も携帯鳴らないよw
私の場合、彼氏も鳴らないからいいんだけど(寂しいカップル…)、
相手が頻繁に携帯使う人だと気になっちゃうかもね。
それが原因で別れたり、ってことも有り得なくもないかもね。
- 61 :46:03/02/07 03:27
- >>60
ありがとう
彼女は俺と一緒にいる時もたまに鳴ります
回数はほんとに少なく1日に1回鳴るかならないかくらい
メールも何通かくるか来ないかくらい
寂しいカップルなんで大丈夫かな
今自分の着歴みたら一番古いのが11/24 去年だよ(;´Д)
一番新しいの2/1 発信は一番新しくて1/28
何の為に持っているのか・・・・
メールは毎日してるんですが
- 62 :60:03/02/07 04:43
- >>61
私も携帯必要ないかもな、と最近思うよw
私なんかメールもほとんど使わないしさ…(´Д`;)
ところで、>>60で偉そうなことを書きつつも、私もまだ同棲準備段階であります。
3月末には引っ越す予定なんだけど、まだ家が決まってない〜。
春から同棲予定のみんなはもう決まったのかな?
- 63 :60:03/02/07 04:45
- そうだそうだ。家具板でちょっと役に立ちそうなスレみつけたので
貼っておきます。
<2人暮らし限定>部屋づくり
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1021713442/
- 64 :恋人は名無しさん:03/02/07 12:24
- おいらは挫折系リーマンで、彼女は大学でたばっか、希望に燃える新卒。
お互い芸術系の専門職だから、行動や生活パタンが似てくるんだけど、
本来、色々なヤシからかかって来る仕事や、勉強のお誘いやアドバイスには
祝福してしかるべきなのに、一度同じ道を挫折してしまったオイラには、
そういう会話を同じ生活空間でされてるのがなんか ショボーン(´・ω・)
- 65 :46:03/02/07 13:21
- >>62-63
3月末ですか、いいですね
彼女が1人暮らしした時に一緒に家探したんでわかるんですが
この時期だともう物件かなり減ってる感じです
日々契約が決まってどんどん減る状態って言ってました
彼女が家決めた時のは1月なんですが
2月は大学の合格発表があるので物凄い集中するらしいですよ
けど1人暮らしの部屋中心だと思います
2人暮らしのちょっと高い、ちょっと広い部屋はそこまで影響受けないのかも
リンク先行ってみます
- 66 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 67 :恋人は名無しさん:03/02/07 14:21
- さっき、押し入れの中片付けてたら
彼氏と元彼女の写真発見!!
しかも大量...
あたしと住む前にそういうものは捨てておいて欲しかったよ。
- 68 :恋人は名無しさん:03/02/07 14:22
- >>67
燃やせ
その火でイモを焼け
- 69 :恋人は名無しさん:03/02/07 14:22
- 捨てておしまいなさい!
- 70 : :03/02/07 14:27
- >>68
有害物質出てそうだから
それで焼いた芋は食えなくない?
生ゴミと一緒でいいんでは?
- 71 :恋人は名無しさん:03/02/07 14:29
- 正直、みんな元カレor元カノの写真はすてるの?
- 72 :恋人は名無しさん:03/02/07 14:31
- 私の元彼もハメ撮り写真取っといて今彼女に見つかったりしてんのかな・・・鬱
- 73 :恋人は名無しさん:03/02/07 14:35
- >>72
そんなこともあろうかと、私は別れる時、一枚も残さず
写真を持ち帰る。
ヒドイ時は、勝手に家に入って全部持ってきたことも。
- 74 :恋人は名無しさん:03/02/07 14:37
- 誰と付き合っても ハメ取り及びヌード写真は撮らせない
なんか弱みにぎられてるようでイヤ
- 75 :恋人は名無しさん:03/02/07 14:54
- っていうか、そんなもの撮らせる神経が分からんよ。
出回ってる投稿写真って、女の子に無断で元彼とかが勝手に
ネットにアップしてるのが殆どだよ。
- 76 :恋人は名無しさん:03/02/07 14:56
- >>75
同意。
- 77 :60:03/02/07 15:05
- >>65
私も、この時期決まる物件は単身者用の1Rとかばっかりで
広い部屋は平気だろうと思っていたんだけど、不動産屋に聞いてみたら
会社で住宅手当を出してくれる場合もあるから広い部屋でも
結構決まってしまいますよって言われた。(文章ヘタだなオイ…)
とにもかくにも愛の巣をはやく見つけなくては…!!
- 78 :恋人は名無しさん:03/02/07 15:10
- 社会人同士で先月から同棲を始めました。
お給料の差は10万近くあるのに、家賃・食費・光熱費はすべて折半。
家のことはほとんど私がやっていて、「なんか損した感じする」というと、
「損得で考えたらキリないよ」と返される始末。
別にいいっちゃいいんだけど、自分のことは自分で、と決めてただけに、
やっぱり納得いかないのも事実なので、「せめて家賃負担1万円減らしてくれ」と、
うまく伝える方法ってありますか?
うーん、同棲ってむずかしい。
- 79 :恋人は名無しさん:03/02/07 15:17
- >>77
彼に自分の事は自分でさせろ。
いつか嫌になって爆発するよ。
- 80 :恋人は名無しさん:03/02/07 15:18
- >>63のスレ、おおっ!と思ったけど
経済事情が違い過ぎる人ばかりで参考にならないよ…
最初の50レスくらいしか読んでないけど、
>うちのリビングはキッチンと一緒になってる。
>狭いその13畳の部屋にはテレビ、3人掛けソファ
>4人掛けダイニングテーブル、ターンテーブル2台やアンプなんかが
>乗ったエレクタ−とレンジが乗ったラックがあります。
だの
>3LDKに住んでます。
>自分の部屋をお互いに持って、残りの部屋を寝室にしてます。
>リビングには3人がけソファー+一人用ソファーとコーヒーテーブルのようなもの、
>PCを置いてます。
>リビングにはごちゃごちゃ物を置きたくないので、「自分の物は自室に置く」を徹底してま
>す。
だの…ワンルーム同棲のカポーが見たら鬱になると思われ。
- 81 :恋人は名無しさん:03/02/07 15:18
- >>78
そういうことは同棲前にきめておきなさい。
- 82 :60:03/02/07 15:23
- >>80
そんなつもりじゃなかったんだけど、ごめんね。
家具板だからしかたないのかもしれないんだけど。
でも金銭面はおいといて、役に立つこともあるかもしれないから、
時間があったら読んでみるといいかもしれないです。
私的にあのスレ好きなんで、もっと盛り上がってくれたら嬉しいんだけど。
- 83 :恋人は名無しさん:03/02/07 16:24
- ていうか家具板の住人て仕事なにしてんだろ?
めちゃくちゃ金持ち、且つ歳もそんなに食ってなさそうな印象があるのだが…
年収300万とか400万で二人でキリキリ働いてもあんな生活はできないぞ。
スレ主旨とずれるのでさげます。
- 84 :46:03/02/07 16:45
- >>82
オイラはまだちょっとしか読んでないですが
参考になりそうですよ
人口上位の都市部に住んでますが都内じゃないから
家賃が激高って感じじゃないんで
3LDKは無理でも多少広い部屋は2人なら楽に借りれるし
>>83
家賃15万とか書いてる人も確かいたような
家のローン払えそうで怖い
- 85 :恋人は名無しさん:03/02/07 18:36
- >>80
一人暮らし用ワンルーム同棲です。
スレ読んで寂しくなりまちた。
洋服は全て持ち込めないので夏・冬に実家に交換しに帰ってます。
実家電車で一時間内だからいいんだけどね・・・
でも冬物は持ち帰るの辛く少し宅急便にしてもらった。
こんなことやってる人いるのかな・・?
- 86 :78:03/02/07 20:17
- >>81
決めてたからこそ余計に言い出しにくい、という意味で書き込みしました。
言葉足らずでスマソ。
- 87 :恋人は名無しさん:03/02/07 20:55
- >>86
家のことも折半するのが当たり前。家賃をあと一万どうこうの問題じゃない。
- 88 :恋人は名無しさん:03/02/07 22:30
- まぁでもさー、いくら家の事折半するといっても、
結局やらない奴だっているわけじゃない?
そうしたらやっぱりやるのは自分だよね。
約束なんて幾らだって破れるものだし。
最初にある程度決めるのは必要だけど、臨機応変に
していかないと駄目だよね。
せっかく頑張っていこうと決めたのだったら、78も
小細工せずに素直に話してみたらどう?
ただ、不満を溜め込んでも彼にその事は届かないよ。
口で自分が何をして欲しいのか話さないと。
- 89 :恋人は名無しさん:03/02/07 23:28
- やるいわれのない家事なんかテキトーにやればいいよ。
それで文句言われる筋合い無いんだから。
うちも生活費折半で家事分担は一応最初に決めたけど、
彼はほとんどやらないから私も必要最小限しかやりません。
割勘でダスキンのお掃除サービスでも頼めば良いよ。
- 90 :恋人は名無しさん:03/02/08 01:34
- 家事とかの問題は徐々にもめなくなったけど
またーりしすぎてセックスレスになってきた・・・
3年もたてばしかたないのか(泣
- 91 :恋人は名無しさん:03/02/08 02:06
- うちも三年だけど、やっぱりセクースは減ってる。
月5〜6だけどこれって平均かなあ?
- 92 :60:03/02/08 03:14
- >>91
多いほうでないかい?
- 93 : :03/02/08 03:15
- セックスの必要性がなくなって、それ以外の共有時間の
重要性がアップしたきたのだと思いまつ
- 94 :恋人は名無しさん:03/02/08 03:27
- うちももうすぐ同棲三年目だけど、
セックスは二日に一回はするよ。
お互いよく飽きないものだと笑ってますが、
私は彼に飽きられないように努力はしている…つもりです。
- 95 :恋人は名無しさん:03/02/08 03:29
- >>94
どんな努力か教える!
- 96 :恋人は名無しさん:03/02/08 03:50
- 同棲して早2年。。。3月が更新時期なので。。
彼には申し訳ないがこの2年つまらなかった。話が合わない。笑のつぼが違う。
多少楽しいなぁって思うこともあるんだけど、こっちが思い切り話を合わせてる。
一緒に暮らしててニキビだらけになっちゃったし。
3月から別々に暮らします。さよならダーリン♪
- 97 :94:03/02/08 03:55
- まず、スタイルの維持。
これは彼がスタイル重視の人なので崩すわけにはいかない。
あとは肌の張り。バランスよく色々な物を食べるようにしている。
実家にいるときより同棲してからの方が健康になったし、
お料理もうまくなった。
ちなみに私25彼38。歳の差カップルです。
- 98 :恋人は名無しさん:03/02/08 04:57
- 若い彼女なんてうらやましいじゃないか。
というか彼元気だね。
- 99 :恋人は名無しさん:03/02/08 05:11
- 99
- 100 :恋人は名無しさん:03/02/08 05:11
- 100ゲト
- 101 :46:03/02/08 09:29
- >>96
そういう話を聞くと結構不安になります
俺はお笑いがめちゃめちゃ好きで(と言っても関西人でもないので
特に劇場等はいかずテレビに出てる全国区の人オンリー)
彼女はそこまで好きじゃないのですよね
だから同棲は1年なら1年と期間を決めて
上手くいけばそのまま結婚しようかとも思ってます
長いと結婚が難しくなるし
という事で今度都合が合ったら彼女の親がこっちに出てくるらしいので
挨拶する約束しますた
上手くいくといいな 同棲反対されるかな
もちろん会って突然いうわけじゃないけど
- 102 :52(付き合って2年半 同棲して半年):03/02/08 09:34
- >>53-57
どうもありがと。
なかなか難しいねえ。
>>78
お気持ちお察しします。
角が立たないよう、柔らかく伝えてみては?
あなたが間違っていないのはわかりますが
彼も頭ごなしに言われたら、ムッとするだろうし。
「もう少し家事手伝ってもらえたら助かるんだけどな」
とか。
おすすめは手紙で伝えることです。
特に長期間不満がたまっている時は
口頭で伝えるとけんかになるおそれがありますので。
- 103 :恋人は名無しさん:03/02/08 10:24
- つーか罵倒しあいの喧嘩って、必要だね?
- 104 :恋人は名無しさん:03/02/08 11:40
- >103
必須ではないと思うが・・・。
それをやったら最後というぐらいマターリカップルがいるかもしれんし。
- 105 :96:03/02/08 13:13
- >>101
一緒に同棲を始めて二年くらい暮らせばキチンとお互いのことは把握できると思います。
何しろ笑のツボが同じじゃないと辛いですよ。家に帰って笑がないとストレス発散にならないし。
- 106 :恋人は名無しさん:03/02/08 13:15
- そうでもない
- 107 :恋人は名無しさん:03/02/08 15:15
- 同棲…何年目だろ?6年目くらい。
基本的に家事は私が全部やってる。
それはまぁいい。
「やってやった」と言われてしてもらっても嬉しくないし。
でも昨夜、寝っ転がられた状態で一言
「風呂」
と言われた時はキレるかと思った。
大きな喧嘩は3回くらいしかしたことないけど、
日々のこういう言動で、もうダメかもと思う…。
- 108 :恋人は名無しさん:03/02/08 15:17
- 107です。
二人とも働いてます。
年収は彼が私の二倍、生活費は折半。
交通費(車の維持費等)は彼、
食費雑費は私。でも駐車場は折半。
- 109 :恋人は名無しさん:03/02/08 15:49
- 同棲している女の人がずっと好きです
同棲2年目なんだけど、そのくらい長いと結婚しちゃうものですか?
フリーになったらアタックしたい・・・
- 110 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 111 :109:03/02/08 16:22
- やっぱあきらめよう
ショボン
- 112 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:25
- >>109
同棲してると別れたくなるような事があっても、引っ越しが面倒で
ずるずる耐えちゃうって事があります(私がそう)。
住む家用意した上で熱烈アタックすれば案外可能性あるかもよ〜?
頑張ってみれば。まあ、泥沼になる可能性大だけれども。
- 113 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:26
- >>109
早!
- 114 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:28
- >>109
俺も同じだよ・・・
- 115 :109:03/02/08 16:31
- >>112
そのはなし聞いて希望がでてきた。
ちなみに彼女、左手の薬指に指輪してるんだ。
指輪している=結婚予定なのかな。
でもハート型の可愛らしい指輪なのだが。
- 116 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:33
- >>109
あまり長い同棲はかえって結婚を遠ざけるみたいだから、
今年じゅうに結論が出せない彼氏だったら
アタックしてみてもいいかも?
もしかしたら彼女も結婚してくれることを前提で彼氏と同棲してるのかも
しれないしさ。
- 117 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:34
- 基本的に同棲って親承認なの?
みんな親にはなんていってるの?
- 118 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:35
- >117
そらやっぱ「結婚を前提に」という挨拶したりしてるんだろうね。
うちは「結婚するんだ」と報告してから同棲に持ち込んだけど。
だから同棲してた期間は短かった。
- 119 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:36
- 一緒に住む
- 120 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:36
- >>117
この人と暮らしますって。その前に紹介してあったけど。
- 121 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:37
- 親に未承諾で同棲するような香具師はDQN
- 122 :117:03/02/08 16:37
- >>118
じゃあ、何年も同棲しているカップルって
なんで結婚しないのかと、親は心配しないのかな?
- 123 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:38
- 彼女が独り暮らしで、そこに彼氏が入り浸りみたいな場合は
どうなの?
- 124 :コジコジ:03/02/08 16:39
- >>123
おれは最初はソレ。そっから引越して
同棲になった。
- 125 :118:03/02/08 16:40
- そうでしょうね。
その時はOKしても、3年くらい経つと親も心配するかも・・・。
- 126 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:41
- 母親と一軒家でふたり暮らしの一人っ子のオレには
同棲なんてできない。みんなが羨ましいよ
- 127 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:41
- >>124
私も彼のマンションに転がり込んで同棲スタート。
あとからそのまま入籍した。
- 128 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:43
- >>126
あなたが家を出ればいいよ。
母親が心配なら近所に住めばいいんだからさ。
私の友達もそれで彼女と同棲してる人いるよ。
もうじき結婚する。
- 129 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:43
- >>127
結婚できる同棲はいいね。
別れちゃうとお互いに深い傷が残るからやだね。
- 130 :123:03/02/08 16:45
- >>124,127
そうですか・・・
望みは薄そうだな。鬱だ
- 131 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:46
- 男は結婚する時中古は嫌がります
女性のみなさん其の点を良く理解しておきましょう
処女は一生あなたの盾となり守ってくれる人のために!!
- 132 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:47
- 同棲するなら、なぜ結婚しないのか?
お互いに試しているということ?
もっと、いい彼がでてくるのを待つということ?
うまくいくかいかないかをじっくり見定めるということ?
- 133 :コジコジ:03/02/08 16:49
- >>132
同棲期間というのは案外、大切だよ。
これであと50年いけると思ったらケコーンすればいいし、
だめだと思ってもやり直せるし。
- 134 :132:03/02/08 16:51
- >>133
同棲してダメだったら、なんか親に申し訳がたたないという気があるのです。
まあ、やってみないきゃわからないか・・・
- 135 :コジコジ:03/02/08 16:52
- >>134
親とか関係なくない?
自立した二人の大人が決めたことなんだしさ。
- 136 :127:03/02/08 16:53
- >>129
実はその「深い傷」を追ったあとの話でした・・・。
彼に別れようと言われ、そのあと彼が二股かけていたことを知り
もうどうしようもない悔しさで一杯だったんだけど、
ずっと慰めていてくれた友達が今の夫で。
彼に乞われて付き合いだしたんだけど、近所でいつでも彼のマンションに
入り浸れるうえに、彼は彼で「早く僕の奥さんになってね」というし、
前の男とは長く一緒で結婚できなかったのに今回はどうなるんだろうか…
という両親の、無言のプレッシャーに負けるようにして入籍することに。
でもその前に「入籍するからいいよね、もう」といって同棲開始した経緯が
あります。
お試し期間といえるほどの期間を一緒に暮らしたわけではないけど、
同棲は、しといてもいいと思う。
- 137 :109:03/02/08 16:57
- >>136
おおー、すごい希望がでてきた
もし彼女がフリーになったら
がんばろう!!!
- 138 :恋人は名無しさん:03/02/08 16:57
- >>135
彼女の親が気にするだよ。
結婚に帰結しなかった場合はどうしたらいいんだろうと
気にする親もいるからさ。
- 139 :恋人は名無しさん:03/02/08 17:02
- もし別れた場合は、親に連絡するの?
だめだった・・・って
親の心境からしてみると、相手の男腹立たしいように思うのだが・・・
ネガティブ意見でスマソ
- 140 :コジコジ:03/02/08 17:07
- >>138
もしもの時のことが心配な相手とは住まないほうがいい。
こいつでいけるってやつと住んでみて、それでもだめだったら
しょうがないんだよ。
- 141 :139:03/02/08 17:08
- >>140
正論だね
- 142 :恋人は名無しさん:03/02/08 17:09
- >>139
そうそう、うちもそうだったかも。
父親が彼氏だけを呼んで「いつになったら結論を出すんだ!
お前らもう何年一緒にいるんだ」と激怒されて、「自分の収入が上がったら」
とか言い訳していたら父親に「もういい!」と話を切られて
彼氏が悔し泣きをしながら帰ってきたことあるんだけど、彼女がじゃなくて
彼女の親だけが相手の男に責任と誠意を求めたがるんだよね・・・。
- 143 :恋人は名無しさん:03/02/08 17:11
- >>142
親なら当然だとおもうなー。
自分に娘がいて、そういう状態ならやっぱ
そういうリアクションとるとおもう
- 144 :恋人は名無しさん:03/02/08 17:15
- あ、書き忘れた。127=142です。
結局それで彼は悲観的になってしまって、それで浮気に逃げたんだと思う。
「お前の父親はいつまでたっても俺のことを認めてくれない」と泣いてたし。
別れたときも「俺はもうお前の親にはウンザリだ」と吐き捨てるように言ったけど
そう言われたときはどうしていいかわからなかったよ。
- 145 :コジコジ:03/02/08 17:18
- みんなさ、なんで親に自分の生き方の結論の場で顔を出させるんだ?
親なんて関係ねーじゃん。自分は自分だろ?
親は自律しろって言うくせに、肝心な場所は子供がいくつになっても
しゃしゃり出て顔つっこむんだろう。
- 146 :恋人は名無しさん:03/02/08 17:19
- >145
それまでみんな親には世話になってるから。
だからつい顔色をうかがってしまうんだよ。
誰しも自分が親不孝だとは思いたくないし、言われたくもないから。
- 147 :恋人は名無しさん:03/02/08 17:21
- 親のせいにしてしまう彼氏どうかと思うが?
親にしてみれば、自分の娘を品定めしているような気がしてもしかたない。
でも結婚できてよかったね。ちゃんと和解できてればいいね。
- 148 :コジコジ:03/02/08 17:22
- >>146
子供が幸せになるのがいちばんの親孝行だと思うんだよ。
でもそれが親の策略っつーか意思が介在してるのは、
おれとしては、どうかと思うな。
- 149 :恋人は名無しさん:03/02/08 17:26
- >>148
なんか親にいわれたの?
- 150 :コジコジ:03/02/08 17:27
- >>149
142のレス見て、なんかその親に対して腹たった。
- 151 :恋人は名無しさん:03/02/08 17:28
- まあひとそれぞれだから気にするな
自分が幸せならいいじゃないか
- 152 :コジコジ:03/02/08 17:30
- >>151
まーそーなんだけどね。
でもそれを言ったら掲示板で意見を交わすことそのものを
否定してないか?
- 153 :恋人は名無しさん:03/02/08 17:34
- 「コジコジ」って名前見てたら、18時からコジがラジオをやってるのを思い出したよ。ありがとう。
- 154 :コジコジ:03/02/08 17:35
- >>153
は、はい…
- 155 :142:03/02/08 17:46
- >>147
>>150
確かに私からみても、うちの父親もどうかと思う。
やり方としてはマズいんではないかと…。
私が文句をいいに行くと反論する間もなく殴るし。
つきあい当初からうちの親は彼のこと見下していたし、それでも
つきあってるうちに認めてもらえるんではないか、という淡い期待も
抱いていたけど、認める認めない以前に「どうする気だ」と詰め寄られたら
彼の立場もないんではないかなとも思ってたので。
結局、くだんのことがあってから今でも親とは距離をおいたままです。
- 156 :コジコジ:03/02/08 17:49
- >>155
親は子供に自律をうながしても、結局親のほうが子供から
自律できてないんだからさ。
親が認めるからいい、認めないからダメじゃなくて、
155自身が考えて出した結論なら、誰にも文句いえないよ。
- 157 :恋人は名無しさん:03/02/08 17:53
- >156
文句はいえないけど、親は泣く罠
それで世間を味方につけた親が、一斉に「親不孝だ」と
責めることは可能だと思う。
- 158 :恋人は名無しさん:03/02/08 17:56
- そうでなくても親って子どもが
自分の気に入らない相手とひっついたときは
別れさせようと躍起になる輩もいるってーのに
- 159 :恋人は名無しさん:03/02/08 17:57
- >>155
なぐる親っていうのは、ひどいな。
それきくと、彼氏の言い分もわからなくない。
- 160 :コジコジ:03/02/08 17:59
- >>157
おまいの人生だから、おまいが一番いいように生きたほうがいい。
親の希望というのは、あくまで親の愛情と思いやりで、
それが100%子供のためだとは限らないから。
- 161 :恋人は名無しさん:03/02/08 18:03
- 手塩にかけた娘が、気に入らない男とつきあうのは親としてもつらい
だが、それは親のエゴなのだろう。要は子供が幸せであるかどうか。
- 162 :恋人は名無しさん:03/02/08 18:05
- みんな結構親で大変な思いしてるのかなぁ。
私も周りの同棲してる友達も、自分で責任取るんだからって自由にさせてもらってるよ。
まぁいい年だから、とか上に姉や兄がいるから、とかもあるのかもしれないけど。
実家暮らしの友達より親とは仲いいし。
今三年たって思うけど、この人と結婚しよう!と思える時があるんだよね。ただ、好き!とかじゃなくて。
この人とならやって行けるって。
私は今がその時。この間、彼氏にプロポーズし返しますた。
でも彼氏の結婚願望が薄れてた…。
時期逃すって、こういうパターンなのかなぁ。
- 163 :恋人は名無しさん:03/02/08 18:08
- >>162
毒男からしてみると贅沢な話しだなぁ。
おれなら同棲の前にプロポーズしちゃうと思う。
たんなる僻みでスマソ
- 164 :恋人は名無しさん:03/02/08 18:10
- 偽善フェミファシストの妄想が法律として現実化したもの
それがフェミファシズム悪法 児童売春促進法(焚書法)
自分の自由意思で売春した少女は無罪どころか社会の被害者として保護されます。
こんな矛盾した国がモラルハザードを勧めるおかしな法律が
存在する事が正しいのでしょうか?少女売春を本当に無くしたければ両方逮捕するべです。
- 165 :恋人は名無しさん:03/02/08 18:13
- >>161
親の心境の経緯としては
「まぁ本当は嫌だけど、自分のいうことをきいてくれるなら
許してやってもいいか」から、具体的な話し合いへ進んだ時に
男もプライドがあったりするから、そのプライドが気に入らなくて、
「なんだあの態度は!絶対に認めてやらんぞ」へ移行して
どんどん頑固になっていくんだよね・・・。
子どもの幸せ=親の幸せではなくて、
親の幸せ=子どもの幸せなんだろうな。
- 166 :恋人は名無しさん:03/02/08 18:14
- 同棲を始めたときが
人生で一番幸せなときだと
思う。部屋のレイアウトとか考えたり
楽しいことがいっぱいなんだろうなぁ
未経験より
- 167 :恋人は名無しさん:03/02/08 18:15
- >163
ちょっとワラタ
でも、結婚したいときってタイミングが要るから
なかなか難しいんだよね。
とくに同棲→結婚への移行は。
- 168 :162:03/02/08 18:17
- >>163
いや、同棲前にプロポーズされてたんだけど、私自身、他人と暮らせるのかどうか
不安というか、自信がなくて、とりあえず同棲してみようって事にしたんですよ。
最初は喧嘩ばっかりだし、いらいらしまくりだったんだけど、最近はお互い、扱いに慣れて来た(w
だから今度は私からプロポーズをしたんだけど、
「結婚しなくても、二人でいられればそれだけで俺は幸せだあー」て。
どうしたもんだか…(´・ω・`)
- 169 :コジコジ:03/02/08 18:18
- >>168
ビミョーな返答だね
- 170 :恋人は名無しさん:03/02/08 18:19
- >>168
あちゃー。
ちょっとタイミングを逃してしまったね。
でもまぁ、今度はあなたが彼の気が変わるのを待つ番だと思えば。
- 171 :163:03/02/08 18:20
- >>168
幸せそうでいいのう。彼氏は贅沢もの。
積極的にいくべし。
- 172 :恋人は名無しさん:03/02/08 18:23
- なんか泣けてきたよ。みんなの話しをきいていたら。
幸せでいっぱいなんだもの。まるで悩みの次元が違うのだもの。
彼女もいないオレは……。がんばるしかない……。
- 173 :恋人は名無しさん:03/02/08 18:28
- >>172
がんがれよ。
そのうち必ずいいことあるって!
- 174 :恋人は名無しさん:03/02/08 18:29
- 私、同棲未満を長年やって別れた口です。
嫌な事は我慢しないで、ちゃんと嫌って言わなくちゃね。
ストレスためちゃうし、嫌でもやってると、またされるから。
その時はそれで喧嘩になるかもしれないけど、理解を深めるのに必要な喧嘩なら
した方がいいかも。激しい喧嘩をする必要はないけど、対話は必要。
それにしても、一緒にいたいだけで同棲すると、依存し合って大変な事になる場合も。
デートの時間を過ごすのと、一緒に生活する事は全く違うもんね。
- 175 :168:03/02/08 18:29
- >>169-171
そうなんですよねぇ。
同棲→結婚て、タイミングが難しいなぁと実感しました。
子供が出来たら、とかはなんか嫌だし。(避妊してるし)
まぁここまで来たらマターリと待ってみるつもりです。
>>172
なんか、可愛いなぁ(w
- 176 :恋人は名無しさん:03/02/08 18:37
- >>173
>>175
ありがと。
とにかく目の前のことをしっかりやるしかない。
へこたれず、くさらず、なげず。
いつかいい人と出会えるって信じてます。
がんばります・・・。
- 177 :恋人は名無しさん:03/02/09 03:02
- 私のトコももう6年近く同棲してて、結婚にいたりません。
理由は彼氏の親が反対したからなんだけど。
うちの親は同棲にも結婚にも賛成してくれてました。
が、最近うちの父親が>>142みたいなことを言い出しました。。
「いつになったら結論出すんだ」は耳タコ・・・。
彼氏に直接言い出さないだけまだ良いのですが、
そのうちやりそうでつ・・・。
でも私ももう結婚願望薄れて来ちゃったな・・・(苦笑。
- 178 :恋人は名無しさん:03/02/09 05:44
- うちの彼氏、同棲をすごく嫌がります。
お金の無駄だから・・って。
彼氏は公務員(といっても体使うヤツ)で、結婚すれば
すぐにでも家族寮に入れるから・・が理由です。
確かに寮は安いしお金も溜まるだろうし、正論なんですが・・・。
確かにお互い相手はこの人しかいないんだろうな〜っていう感じで、
別れるとかはないと思うのですが、やっぱり一緒に住んでみないと
わからないこととか沢山ありますよね。
この中に同じような感じだった方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったらどんな感じに相手を納得させたのか
教えていただけたら嬉しいです。
- 179 :恋人は名無しさん:03/02/09 07:46
- >>178
家族寮なんてやめときな。
近所の人間関係最悪だよ。
- 180 :恋人は名無しさん:03/02/09 11:19
- >>178
彼はおそらく
同棲が嫌なんじゃなくて、ケチりたいだけなんだと思うぞ。
そういう人は他のことにもケチだと思う。
やめるなら今のうちだよ?
- 181 :恋人は名無しさん:03/02/09 11:26
-
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)<公務員に限らないが 一緒に住んでみて気付いてしまう部分は
| / 恐ろしいほどある。若い公務員なら念のため気を付けろ。
| /| | オレの知り合いは仮面をかぶった遊び人ばかりだ。
// | | 本人のせいではない。そんな先輩が多いらしい罠。
U .U
- 182 :恋人は名無しさん:03/02/09 11:32
- 同棲する時って親に許可ってとる?
20歳過ぎてるし、もう社会人だったら
いちいち親に「いい?」って言う必要ないし
結婚する訳じゃないから相手の親にも
同棲の事で挨拶に行かなくてもいいんじゃないかと
私は思うんだけど、どう思いますか?
- 183 :恋人は名無しさん:03/02/09 11:37
-
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)< 182 許可を取った方が後々いい罠。(援助物資面)
| / だが現実的に無許可スタート・事後報告になる確率が高い罠。
| /| |
// | |
U .U
- 184 :178:03/02/09 12:12
- レスありがとうございます。
確かにどうせ結婚するなら同棲なんて費用の無駄だ!と言ってました。
私からホレて付き合いだしたので、「ああ、わたしに決めてくれたんだ」
と嬉しいような、でも万が一失敗したら、と不安なような…。
彼は早くお金を貯めて家を建てたいようです。(今マンション暮らしだからかもしれません)
気持ちは分かるのですが…。
実はうちの父親が再婚だということもあり、私は多少臆病になっているのかもしれません。
でも直に彼に言うのは信用してないと言うみたいで…
携帯からなので読みづらかったらごめんなさい。
- 185 :恋人は名無しさん:03/02/09 14:41
- >>184
暮らしてみてわかることいっぱいあると思うよ。
結婚した先輩も新婚一ヶ月くらいは毎日のように喧嘩したそうで。
やっぱりお互いの生活習慣がなかなか受け入れがたかったそうで。
自分にとって当たり前のことが相手にはそうでなかったり。
あと結婚する前の付き合い方にもよるんじゃないかな。
同棲してなくてもしょっちゅう泊まってたりしたら、
普通に相手の生活習慣少しは見えるだろうし。
まぁ、最初は受け入れられなくても慣れれば平気てこともあるので、
この人ならどんな変なところがあっても平気!位の気持ちなら
即・結婚でもいいんじゃないでしょうか・・・
- 186 :恋人は名無しさん:03/02/09 17:33
- 2人とも24歳で同棲4年ちょい。
セックル全然する気がせん。最後にしたのは
去年の9月。去年は2ケタしてない。でも愛はある。
こんなカップルいるかい?
- 187 :恋人は名無しさん:03/02/09 17:37
- うちもだよ。11月からしてないな。でも別れる気はない。あイある。
- 188 :恋人は名無しさん:03/02/10 02:52
- 私は親の許可なしで同棲をスタートしちゃいました。
マンション借りるのだって結構大変だったけどなんとかなりました。
家の親はかなり厳しいのですが、同棲しようって決めた3ヶ月くらい前から大喧嘩。
酷かったです。私も「そんなに嫌なら保証人になってなんて言わないよ!」
「二度と世話にはなりません!!」って言って出てきた。
でも、そこまでして出てきちゃったんだけど、結婚願望がかなり薄れてきちゃって
もう駄目ぽ・・・・・
そろそろ別れます・・・
- 189 :恋人は名無しさん:03/02/10 03:01
-
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)< 188 ドンマイ
| /
| /| |
// | |
U .U
- 190 :恋人は名無しさん:03/02/10 09:33
- /⌒ヽ
/ ´_ゝ`)< 家が決まらない。
| /
| /| |
// | |
U .U
- 191 :恋人は名無しさん:03/02/10 09:39
- 同棲で実験して集めたデータも結婚にはあんまし通用しない罠。
なぜそこまでして同棲したいのだ。
結局、いつも一緒にいたいってのが大きかったりして。
- 192 :恋人は名無しさん:03/02/10 10:28
- >>191
結局そうさ!ダメかい?
- 193 :恋人は名無しさん:03/02/10 10:37
- >>191
そこまで好きだったときもあったというだけのことさ。
別れてしまえば、また今度の相手と1からやり直すだけ
- 194 :恋人は名無しさん:03/02/10 17:10
- 同棲3年目だけど、エチー週1はある。
でも、以前に比べて自分奮い立たせてやってる感じはあるかも。
仲良く暮らしていくためには必要なことだと(私は)思ってるんで
頑張ってるっす。
- 195 :恋人は名無しさん:03/02/10 19:16
- 何時も一緒にいたいからっつーのが一番だねぇ。
一応表向きというか親向けに「結婚前提」といってあるし、
勿論結婚を前提に暮しているんだけどさ。
自分(女)の年齢さえ気にならなければ、
このままでも別にいいかなぁと思う。
籍を入れない事のデメリットが、今の所「どっちかに何かあった時喪主になれない」
程度なので・・・。
- 196 :恋人は名無しさん:03/02/10 19:30
- 少し残して次の日にまわそうとしてた冷凍ご飯を先に食われた。
おかげでいまご飯が炊けるまでハラヘリネット中。
一言声かけよーよ!!
- 197 :恋人は名無しさん:03/02/10 22:04
- フリーター同士で同棲してるって人いる?
さっき不動産屋行ってきたんだけど、フリーターは無職扱いだから
入居審査が通りづらいよーって言われたよ。
たとえ、保証人立てたとしても。しかもうちの親は自営だし、
向こうは片親(母親のみ)で正社員じゃない。
他にこんな人いないかな?意見聞かせてください。
- 198 :恋人は名無しさん:03/02/10 22:10
- >197
素直に定食に就けってのw
- 199 :恋人は名無しさん:03/02/10 22:15
- >>197
自営業の親って保証人になれないの?
定年退職した親が保証人になれないのはよくある話だけど。
- 200 :197:03/02/10 22:16
- >>198
正論をありがとう。
もちろん近いうちには就くつもりだけど、今のバイト先
けっこう長くやってて、色々事情もあって、まだ辞めたくないんだよね。
他の意見もお願いします。
- 201 :恋人は名無しさん:03/02/10 22:17
- nareruyo
- 202 :恋人は名無しさん:03/02/10 22:18
- >>197
198に尽きる
- 203 :197:03/02/10 22:19
- >>199
自営でももちろん保証人にはなれると思うんだけど、
事情が事情だけに公務員とかお堅い職業じゃないと
説得力がないんじゃないかなぁーと思ったわけです。
- 204 :恋人は名無しさん:03/02/10 22:24
- >>203
説得力がない・・・って、
自分たちフリーターで、社会的に信用ない状態なのに、
それでは自営業の親をバカにしてることになるとは思わないの?
なんか不愉快、そういう言い方。
- 205 :恋人は名無しさん:03/02/10 22:30
- >203
「事情が事情だけに」って自分でも言うような状況で
定職にも就かずに同棲しようとするのが甘い
半年や一年一緒に住むのが遅れたって
誰も迷惑しないから、さっさと定職に就きな
- 206 :197:03/02/10 22:32
- >>204
言い方が悪かったです。気分害してしまってごめんなさい。
両親には感謝してるし、バカにしてるなんてことは絶対ないです。
ただ、不景気に煽られ、決して裕福でないのは確かなことなんです。
保証人の所得証明とか提出した時に大丈夫なのか心配なんです。
- 207 :恋人は名無しさん:03/02/10 22:35
- 今時の不動産屋さんは同棲ごときで嫌な顔はしない。
でもそれは貸す相手がそこそこ社会的信用がある場合。
>>199
持ち家あれば別みたいだよ。
- 208 :恋人は名無しさん:03/02/10 22:38
- ああそれ私も聞いた。
所得証明が必要でその額が低くても
持ち家があると大丈夫みたい。
- 209 :恋人は名無しさん:03/02/10 22:50
- >197はドコ逝った?
- 210 :恋人は名無しさん:03/02/10 22:52
- 高校卒業と同時に入籍する予定ですがちょっと不安が・・・
同棲して彼のこれまで見えなかった部分とか見えてくるものですか?
なら一年くらい同棲してみようかな、と思うんだけど。。。
- 211 :恋人は名無しさん:03/02/10 22:54
- >210
彼って何歳?
- 212 :恋人は名無しさん:03/02/10 23:00
- >>210
君、若いな。後悔するよ
- 213 :恋人は名無しさん:03/02/11 00:07
- 昔のお嬢様じゃない限り、
18で結婚って大概ドキュ。
- 214 :恋人は名無しさん:03/02/11 00:10
- >>213
わからんぞ。
両親が事故かなにかで他界してしまっているので
保護者がわりになってもらうかわりにその人と結婚する、というのは
今でもあると思われ
- 215 :恋人は名無しさん:03/02/11 00:29
- それこそ今時・・・(w
- 216 :恋人は名無しさん:03/02/11 00:35
- でも私の友達にいたよ。
親の死亡=彼女の入籍という人。
父親と二人きりで住んでたんだけど、その父親が死んでから
喪が明けるのを待って入籍した。
まぁ20歳過ぎてたけどね。
- 217 :恋人は名無しさん:03/02/11 00:48
- そりゃたまたまでしょ。
未成年が配偶者を保護者がわりに結婚するのとは意味合いが違う。
20過ぎていたら保護者は必要ないのだし。
- 218 :恋人は名無しさん:03/02/11 04:29
- >>197
漏れの知り合いは「春から専門通います。まだ学生証はもらってないんで
証明するのないですけど。」で審査パスしたらしい。
- 219 :恋人は名無しさん:03/02/12 09:29
- 私は一年同棲している彼と別れることになり
もともと私が彼のアパートに転がり込んだので
私が出て行こうと今必死なのですが
彼も一人この部屋に居るのはやっぱり嫌で 姉と住むそうです。
三月いっぱいで この部屋とさよならです。
別れる理由は辛いことがありました。 でも 居なくなるよりは耐えられたのかも
そこまでして新しい生活が欲しいのか と思うときがあります。
同棲の後 離れて暮らして また気持ちがやり直せるなんてあるのでしょうか
コメントお願いします。
- 220 :恋人は名無しさん:03/02/12 09:33
- 自分がやり直したいならそういえば
- 221 :恋人は名無しさん:03/02/12 09:48
- 同棲中に浮気されたら別れる?
- 222 :恋人は名無しさん:03/02/12 09:50
- 219です。
ゆうとおりなんだけど、、、
- 223 :恋人は名無しさん:03/02/12 10:04
- 一年も同棲していえないの?
- 224 :恋人は名無しさん:03/02/12 10:32
- 言えないことは無いです。離れるのを考えたのも決めたのも簡単じゃなかったから
やっぱり 一緒にいようよ って言っても自信がなくて
また何処に出て行くか、ふと考えてるんです。
彼のほうは 新しい生活がしたいなら今は別に生活しても別れる必要ないし
今は学生だから 俺が就職したら
また一緒に暮らして結婚するし なーんていってました。
本当にすかれてるのは 伝わるんです でも 別れをきめたのは
やつの女関係なんですよ もう わけわからない
- 225 :恋人は名無しさん:03/02/12 13:04
- クチダケ男に振り回されないようにね
- 226 :恋人は名無しさん:03/02/12 13:53
- 浮気するっていうのは、ばれて相手が傷ついて苦しんでも
かまわない&別れることになって相手を失ってもかまわない、と
考えているとしか思えないから、わたしだったら別れるけど。
そんな奴と結婚なんかしたら一生苦しむの目に見えてるじゃん。
もうお互いに浮気OKにするか、ひたすら耐えるか、別れるかしかないよ。
まだ若いみたいだし、世の中には少ないけど浮気しない男もいるし、
別れていい人見つけた方がいいと思うよ。
- 227 :恋人は名無しさん:03/02/12 16:38
- >>226
やっぱりそういうことですよね、、
嘘をつかない浮気しない人と出会いたい。。
- 228 :恋人は名無しさん:03/02/13 04:29
- 224です。
226さんのゆうことはわかります。
いいひとだからすきになるってこともないんだな〜って思いました
男を最初から信用してたわけじゃないから
好きな人をただ好きでいて 傷ついてはなれたくなっただけです。
今の私の状況をしって うちにきなっていってくれる男友達がいます
正直 金無いし 行こうかなと思いますが それは居候じゃなくて同棲って
意味で呼んでるのがわかるから これでいったらアホ女だな
- 229 :恋人は名無しさん:03/02/13 10:34
- >228
書き込み内容だけで十分アホ女です。
- 230 :恋人は名無しさん:03/02/13 11:44
- >>228
その友達のことはちょっとでも好きなの?
そうでないんなら男友達に失礼じゃないかな。
生活費の代わりに身売りして欲しいわけじゃないと思うんだけど。
彼氏の方は反省してるの?
へらへら「結婚」なんて言い出すあたり、軽い印象を受けるんだけど。
あなたがとても傷ついたこと、彼は知ってる?
- 231 :恋人は名無しさん:03/02/13 12:06
- 同棲していたのは、彼の家なんですね?
だから別れるとしたら出て行くのは224さんの方、という
状況?だとしたら、その男友達と付き合うかということとは
別に、まず大変でも一人で生活していける体勢を作った方が
いいと思います。そうでないと対等な関係は難しいかも・・・
次に同棲する時は、2人で住むこと公にして、折半で借りた
方がいいと思うよ。男の家から家に流れていくのはおすすめ
できません。
- 232 :恋人は名無しさん:03/02/13 18:22
- 2年付き合い、先月末から同棲始めますた。
そしたら2人共、一気にヒキコモリ状態に突入。
天気が良くても外に出る気がせず
1日中家でべたべたいちゃいちゃしてるだけで1日が終わる。
元々ライブ好きで、年柄年中ライブハウス廻りをしてた2人なのに
音楽も聴かなくなっちゃうし外に出る暇があるなら
その分くっついてるって感じ。
友達と会う約束もしなくなって、友達はこれから確実に減りそうでつ…。
こんなの絶対良くない…2人で暮らす前は2人共こんな人間じゃなかったのに
まさにお互い『あなたがいれば何もイラナイ』状態。
同棲失敗かなぁ…
- 233 :恋人は名無しさん:03/02/13 18:59
- >>232
失敗のような大成功のような・・・
とりあえず、ごちそうさま!(w
- 234 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 235 :恋人は名無しさん:03/02/13 23:45
- 224です
230 231さん 真剣な意見ありがとうございます。229さんのゆうとおり
アホすぎて友達にいえない状態でした。
彼は学生で私が一緒にいたくて転がりこんだんです。
家の事情もあって彼が姉と住む話は前々からでていました。
一人で生活する入居費もたまらない状態でいたのでこんな事になっちゃったんですよね
バカですね。
- 236 :恋人は名無しさん:03/02/14 11:40
- そうだね。
わかってるならがんがれや。
- 237 :恋人は名無しさん:03/02/14 13:08
- 正直馬鹿すぎて笑っちゃいます
ヤリすぎて脳味噌溶けちゃったんですかね?
- 238 :恋人は名無しさん:03/02/14 13:11
- とりあえず「言う」を「ゆう」って言うのは
リア厨房サイト以外で使うと本気ヴァカだと侮られるので、
やめておいた方がいいですよ。
まともにレス返す気力を吸い取られるから(w
- 239 :恋人は名無しさん:03/02/14 21:13
- 彼氏が仕事で帰ってこない・・・さみしい・・・。
何も言ってこないから一応ご飯の準備してるけど
お腹すかせてないかなぁ。
- 240 :恋人は名無しさん:03/02/14 22:10
- >>239
私も最初はさびしい〜と思っていたけど、段々
「遅くなるならメールか電話いれろ〜!」になったよw
だって折角作るなら、作りたてを食べさせてあげたいよね。
たまに付き合いでご飯食べて帰ってきちゃったりすると
鬱度も更に上がるしねw
- 241 :恋人は名無しさん:03/02/15 11:41
- あはは、私もさみすぃ〜
うちは終電帰りがデフォなんだけど、
それでも帰宅が待ち遠しいよ。
メールはいつも入れて貰ってます。
たまに早い時もあるから(つっても10時とかだけどさ)。
- 242 :恋人は名無しさん:03/02/15 18:56
- ここの皆さんは、みんな社会人同士で同棲されてるんですか?
お互いに時間合いますか?
- 243 :恋人は名無しさん:03/02/15 20:35
- うちは一週間に1日か2日しか晩御飯を一緒出来ないくらい
「時間が合わない」です
同じ場所にお互い帰ってくるっていう安心感がイイ
これで同棲じゃなくて別に住んでいたら
会えない寂しさで要らない摩擦がきっと沢山あっただろうね
ってお互い言ってるよ〜
布団の中でほんのちょっと今日あった出来事を話するだけで
心はほかほかなの (*^-^*)ゞテヘヘ
- 244 :恋人は名無しさん:03/02/15 21:41
- >>243
わかります!
朝の早い私と、帰りの遅い彼、
本当に起きていて顔を合わせる時間がない・・・。
なので今度引っ越すとしたら、二人で入れるお風呂の所に決めてます。
少しでも話が出来るように。
- 245 :恋人は名無しさん:03/02/15 23:49
- 私は、いつも先に一人で夕飯食べてる
彼氏が帰ってくるまで、1人の時間ができるから快適かも。
だから予想外に早く帰ってこられるとなんか腹立っちゃう
同棲すると、今まで知らなかった相手の欠点とか見えるっていうけど、
自分の欠点を自覚することも多い。だから同棲してみてよかった。
- 246 :恋人は名無しさん:03/02/17 05:21
- うちの彼も仕事忙しく帰りは終電とか多い
それどころか帰れないこともしょっちゅう
私はそれにかなりイライラや寂しい思いをしています
「一人の時間快適」って思えるようになればいいのか〜
- 247 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 248 :恋人は名無しさん:03/02/17 21:37
- 同棲3年は、法律上夫婦扱いだから気をつけなね
- 249 :恋人は名無しさん:03/02/18 09:28
- どどどどんな法律?
- 250 :恋人は名無しさん:03/02/18 13:04
- 内縁の夫婦ってやつだね。三年だっけ?2年だとおもってたw
- 251 :恋人は名無しさん:03/02/18 13:07
- あれ?五年だと思ってた。
- 252 :美@晃 ◆XJHAoK0R22 :03/02/18 13:10
- 4年だった気が・・・
- 253 :恋人は名無しさん:03/02/18 13:13
- 同棲3年だよ>内縁
事実婚でも3年以上の同棲経験があれば、別れるときに
慰謝料をもらえるというヤツでしょ
- 254 :恋人は名無しさん:03/02/18 13:29
- >>253
慰謝料ってもらうのはいつも女なの?
例えば女から別れ話を持ち出して、男はそれに反対だけど、
どうしても別れたいってときでも女が慰謝料もらうのでしょうか?
- 255 :恋人は名無しさん:03/02/18 13:30
- まぁ別に気を付ける事もないかな。
それで税金安くなる訳でもないし。
結婚している意識じゃないから、慰謝料請求する気もないしね。
相手に生活みてもらって食わせて貰ってる寄生虫みたいなのに限って
「家事労働」がどうとか言って慰謝料請求しそうw
- 256 :恋人は名無しさん:03/02/18 13:50
- >>254
慰謝料は傷つけた方がお詫びに払うものなんだから、
彼女がこっぴどく同棲解消を決行したら彼女が払う。
同棲解消は下手すれば婚約不履行で訴えられるけど
これは男女とも同じ条件だよ。
- 257 :恋人は名無しさん:03/02/18 13:59
- 三年以上同棲は慰謝料もらえるんだね。いい話聞いた(笑
後少しで三年になるぞ(にやり
- 258 :恋人は名無しさん:03/02/18 14:01
- 通常の婚姻と同等の関係の場合であって、
親の仕送りで暮してる学生カプルとかは三年でも4年でも、
慰謝料は発生しないだろうね。
- 259 :恋人は名無しさん:03/02/18 14:15
- >>258
さぁそれはどうだか・・・。
社会人でも無職だからといって慰謝料を請求できないわけはないし。
- 260 :恋人は名無しさん:03/02/18 14:27
- どっちかの親が一緒に住んでる場合ってどうなるのかな?
私、彼と彼の親に転がり込んでるんだけど…
彼母が最近、どうも私のことを「家政婦」か「召使」か何かとカンチガイしてるっぽい。
平気な顔で「あれやっておくれ」「これやっておくれ」とか言ってる。
私は働いていないが、私の親が通帳に私の生活費くらいのお金は振りこんでくれるので身の周りのお金は自分で出してるつもりだけど…
同棲3年ってなってないけど、慰謝料もらえるのかな?
もらえなくても別れるつもりだけど。
- 261 :恋人は名無しさん:03/02/18 14:27
- >>259
意味わかんないんだけど。
>>258は学生さんじゃ「内縁の妻」扱いしてもらえないよって言ってるんじゃないの?
社会人で無職で内縁の専業妻なら慰謝料請求は当然の権利だけど
学生にそれを適用するのは無理があるのでは。
とは言え、事実婚の慰謝料はそんなに多額ではないようです。早まらないでね>>257
- 262 :恋人は名無しさん:03/02/18 14:30
- んまぁ 判例で貰えた人がいるよって事で、
別に別れる時に無条件で女側(wが貰えるボーナスじゃない事は確か。
よっぽど酷い事されて捨てられるような目にあって、
訴えるならともかく。
- 263 :恋人は名無しさん:03/02/18 14:36
- >>261
そうか?
学生であっても成人していればアリだろ。
年金だって払わされてるんだしさ。
- 264 :恋人は名無しさん:03/02/18 14:37
- 人んちに転がりこんでおいて使われるのがいやなら、
その生活費とやらで近所にアパートでも借りて暮せば?
良いように解釈すれば、彼母はあなたを家族として(というかヨメとして)
受け入れているんでしょう。
が、世の中の嫁さん達が同居を死ぬほど嫌う理由を考えれば、
わざわざ相手の実家で暮している方がおかしいな、正直。
悪く解釈すれば「籍も入れていないのに人の家に入りこむ非常識な娘。
転がりこませた息子も悪いって?冗談じゃない息子は騙されているだけ(棚上げ)
そのうちキチンとしたお嫁さんを世話してあげるわっ」
って同棲彼女を下人扱いして精神の均衡を保っているのかも。
- 265 :恋人は名無しさん:03/02/18 14:38
- >>263
学生の結婚は特殊でしょ。世間一般的には。
裁判官がどうとるかだけどね。
って、もしや慰謝料請求したい相手でもいる学生さんですか?
- 266 :恋人は名無しさん:03/02/18 14:44
- よっぽど酷い目に合ってれば、慰謝料出るかもね。
相手の家族の介護までやらされてそのせいで留年までして、
でも捨てられた他の女と結婚した・・・とかね。
でも基本的に同棲って契約がない代わりに自由度の高いモノだから、
嫌な相手ならさっさと別れればいいと思うのだが…。
嫌な事されて別れたっていうなら判るけど、
あと少しで三年ククク・・・っていうのは理解しがたい。
- 267 :260:03/02/18 15:14
- >>264
彼氏曰く、「一緒の所に暮らしている以上、お互いのために何かするのは当然だ」らしいから。
使用済みのお皿だって洗うし、ご飯だって作る。別に、彼の両親がそれを食べる事については何も言わない。
ただ、やらなきゃいけないのはわかってるんだから、「ご飯作っておくれ」「皿洗っておくれ」って言わないでほしい。わかってるんだから。
ひょっとして、私が「言わなきゃ何もわからないバカな娘」だと思ってる?
- 268 :恋人は名無しさん:03/02/18 15:16
- 具体的にどの法律、どの判例ってのが出てないね。
このへんが2chなんだよな。
- 269 :恋人は名無しさん:03/02/18 16:27
- ここで鬱憤晴らししてないで
マジ金取りたいなら法律系の板逝けや。
- 270 :恋人は名無しさん:03/02/18 18:38
- >>260
そのまま彼母に同じ事言ったら、真意が知れるのでは?
でも267では
>使用済みのお皿だって洗うし、ご飯だって作る。
>別に、彼の両親がそれを食べる事については何も言わない。
>ただ、やらなきゃいけないのはわかってるんだから
と、「分かってる事をわざわざ口に出されるのが嫌」とあるけど、
260での不満は「召使いの様に使われている」だよね??
こっちが260の本音だよね。
- 271 :260:03/02/18 20:37
- >>270
ごめんなさい…私、「召使い」って、どういうものかよくわかってないかも。
「やっておくれ」って言われるからやる、っていうのが召使いだよね?
別に私、言われなくてもやるんだけどなあ…わざわざ命令口調で言わなくても。
大抵あの人って、茶の間にいるから。茶の間通らなきゃ台所行けないし、茶の間通ったらそのテのこと言われるし…
ちなみに、彼に言ったら「うちのおかあちゃんはそういう人間なんだ、ガマンしてくれ」だって。
あああ、なんかジレンマ。
- 272 :恋人は名無しさん:03/02/18 20:48
- >>271
それじゃ茶の間通るときに「お皿洗うんですよね」とか
「ご飯の支度始めますよ」とか言ってみたらどうかしらん?
それより2人で独立する手もあるよ。
それ以前にわからないのが、あなたの親があなたの通帳に生活費を
振り込むって所。
仕事したらどうかしら?
- 273 :恋人は名無しさん:03/02/18 21:36
- >>271
家にはあなたと彼氏と彼の母親の3人で暮らしているのかな?
状況が良くわからないので、何とも言えないんだけど、
親が通帳に生活費を振り込んでいるってことは20代前半くらいだよね?
バイトでもいいから働いた方が良いと思うけど。
その方が、気晴らしにもなるだろうし、
家で彼の母と顔を合わす時間も減るだろうしね。
それで、彼の家にお金を入れる代わりに、
家事などの分担についての役割なりを話し合って決めた方がいいと思う。
- 274 :恋人は名無しさん:03/02/19 01:46
- >271
親と同居している彼のところに転がり込んだあなたの方が
常識ないのでは。
あなたの親がお金は振り込んでくれてるらしいけど、
親も常識ないのね。
260で慰謝料もらえるのかなとかいってるけど
なんか勘違いしまくってるよね。
「バカ」って単語がお似合いな人だね。
- 275 :恋人は名無しさん:03/02/19 10:07
- 禿同
- 276 :260:03/02/19 11:32
- 相談に乗ってくれてありがとう。
親と同居してる人と結婚しようと思うほうが間違ってるか。
- 277 :260:03/02/19 11:36
- 276につけたし。
みんな、結婚しようと思ってるから同棲してるんだよね?
- 278 :恋人は名無しさん:03/02/19 13:50
- 私達は結婚する事前提。
だから今のうちにお互いの実家と、丁度良い距離をはかっている。
(場所とかもあるけど、付き合いとか連絡頻度とかね)
彼の親の家に入るのではなく、独立した大人が二人新しい世帯を持つのが結婚だと
思っているから。
>>276
それは各自イロイロな考えがあると思うけど、
間違いがあるとすれば「結婚もしていないのに同居」している事が間違いでは?
旦那実家に夫婦で同居というのと、
彼氏実家に居候というのでは、
260自身立場があやふやでやり辛いでしょうに。
結婚+同居なら、とりあえず籍だけでも入れてからやればいいじゃない。
- 279 :恋人は名無しさん:03/02/19 14:04
- 外に出て仕事もしていない、育児をしているわけでもない人が家に居たら
あれこれ家の用事を足してもらおうって思うのは仕方ない事かも。
- 280 :恋人は名無しさん:03/02/19 14:15
- >279
そうだよね、彼母からすればお客さんじゃ無いって事でしょう
まぁ、住まわせてもらってるのも厳密に言えば
「彼の家」じゃなくて「彼の両親の家」だからねぇ
郷に入れば郷に従わなきゃならんのじゃ?
それが嫌だったらさっさと出て行けば良いじゃん
彼母もそれを望んでるんじゃないの?
元々>260が非常識な居候してるんだしねw
- 281 :恋人は名無しさん:03/02/19 14:17
- 私も結婚前提。
彼氏母は、長いこと一人で暮らしてた人だから、同居は止めた方がいいと思ったみたい。
>>260の彼氏は何故実家であなたと暮らす事にしたの?
なんか、二人して甘ったれてる気がするんだけど。
- 282 :恋人は名無しさん:03/02/19 20:48
- >260
>親と同居してる人と結婚しようと思うほうが間違ってるか。
そういう問題じゃないじゃん。
発言するたび頭の悪さを感じさせるのが笑える。
- 283 :恋人は名無しさん:03/02/19 21:07
- つーか260は同棲じゃないし。
- 284 :恋人は名無しさん:03/02/19 21:12
- >>281
簡単だよ。
同棲は結婚のシミュレーションだと考えれば、
同居のシミュレーションをあらかじめ行っておくのは
理にかなっていると思われ。
結婚生活は二人から始まる場合のみじゃないからね。
- 285 :恋人は名無しさん:03/02/20 00:28
- あーあ、うち共働き同棲なんだけど。
正直主婦欲しい。誰か家のことやってくれる人がいたら
どんなにラクか、と思う。
- 286 :恋人は名無しさん:03/02/20 10:15
- >284
昔はまず嫁に貰う人を家に入れて
使い物にならないと判断されたら実家に帰された…って話を思い出しました。
相手の親がそこまで高齢だとは思わないけれど
有る意味では確かに理にかなったシミュレーションかもしれん。
- 287 :恋人は名無しさん:03/02/20 17:24
- >>286
それって由緒のあるお家なんかだと、絶対子供が必要だから
とりあえず婚約して同居(というか、実家で同棲だね)して
何年かして子供が出来ないと「石女」と言われて
実家に送り返されるってやつだよね。。。
女は子供を生み育てる道具だと思われていた時代だ‥
- 288 :恋人は名無しさん:03/02/21 13:04
- >>285
わかるー。
残業あった日なんか、家事はとてもツライものがあるよね。
このまま結婚して子供できたらもっと大変なのかとガクガクブルブル。
- 289 :恋人は名無しさん:03/02/21 13:30
- 主婦ほしいってなんだ?家政婦?
- 290 :恋人は名無しさん:03/02/21 15:36
- 私も会社員だったころ、今思うと自分にしては頑張ってたよ
残業9時位まで大体毎日やってて、帰ったら部屋片付けて
ご飯作って、その間に洗濯物があれば洗濯。
彼は12時に仕事が終わって、帰ってくるのが1時前。
2人でご飯食べて、それぞれお風呂入ってゆっくりして
寝るのが3時前後。
で、私は朝7時30分に家出て9時出勤。ってのを2年間続けた‥
今は在宅の仕事でマターリ出来る様になったけど、
昼夜逆転になっちゃったよ〜トホホーン。
- 291 :288:03/02/21 17:55
- >>290
うわ大変だったんですね!3時就寝・・
忙しい二人にこそ同棲は必須ですね。
でなきゃ会う時間もなかなか取れないし。
私が同棲始めたキッカケもその辺りでした。
- 292 :恋人は名無しさん:03/02/21 18:06
- 285です。
わーい、わかってくれる人がいて嬉しい。
うちは私の帰宅が10時〜11時くらいで彼氏は12〜1時くらい。
帰りに遅くまで開いてるスーパーで買い物して、彼氏が帰ってくる
までの間ごはん作ったり洗濯したり。掃除はもう放棄してる・・・
疲れて帰って来て家事やるのは非常にしんどい。一旦休むと
もう立ち上がりたくなくなるので、帰って即気合いで一気に
こなしてます。
>>289
主婦ってのは変ですね。家政婦あるいはお手伝いロボットでも
小人でもなんでもいいです。家事をやってくれる何かってことです。
- 293 :恋人は名無しさん:03/02/22 07:37
- 17才女です。付き合って2ヶ月で同棲始めて1年半がたちます。
最初彼とは不倫で彼が離婚したのをきっかけに同棲を始めました。
(ちなみに彼は26歳です。)彼には子供もいたので養育費も払っています。(月10万)
なので私としては早いとは思いますが結婚したくても、かれのほうはまだその気がないみたいです。
このままいくと、もし結婚するなら出来ちゃった婚になりそうで嫌なんです。
順番にこだわってるとかじゃなくて、新婚気分を味わいたいし、・・・。
今の生活にまったく不満は無いんですけど将来の事を含めて考えると。今のうちに別れようかなとも
思います。経験者、同じ考えの方いらしたらアドバイスお願いします。
- 294 :恋人は名無しさん:03/02/22 07:58
- >>293
申し訳ないけど彼は止めた方がいいよ。多分あなたと結婚してもまた、
同じ繰り返し。。。他に女が出来て出て行く。。。
男の人で一つの家庭を守れない人は遊ぶべきじゃないんだよね。
第一月10万円も養育費を入れてて二人でどうやって暮らしていくの?
貴方も働くから大丈夫って考えてるんじゃない?現実はそんな甘いものじゃないですよ。
- 295 :恋人は名無しさん:03/02/22 08:10
- >>293
なぜ結婚を急ぐの?一緒に住んでいる理由は?
多分あなたは家(実家)に居ることが嫌で、
外で暮らしたいだけだとか?(憶測でごめんね)
不倫してたみたいだけど、自分と不倫していたって事は
又別の女と不倫するって事だよ。しかも26なら確実に浮気する。
それと子供が欲しくないなら避妊はきちんとしなよ。
望まない子供がどんなに不幸になるか、判ってるはずだよね??
どうも出既婚が嫌といいつつ狙ってない?
- 296 :恋人は名無しさん:03/02/22 09:02
- >295
私もそれ同意
- 297 :恋人は名無しさん:03/02/22 14:23
- 17歳?悪いことは言わない、家に帰って勉強した方がいいよ。
なにか事情があって(親がいないとか)帰れないとしても
同棲しつつもなにか自分の将来のためになる事をした方がいい。
いやでも何事もなければあと50、60年生きるんだよ。先は長い。
その不倫彼の愛情と経済力だけにすがって生きていけると思う?
彼と別れる別れない以前の問題。
- 298 :恋人は名無しさん:03/02/22 14:30
- >>297
そうだよね、好きだからとかいう問題以前のような気もする。
本来なら「つきあってはならない相手」だと思う。
まだ未成年なのに、なんでそんな未来の無い相手と一緒にいるかな。
- 299 :恋人は名無しさん:03/02/22 14:45
- 一年半も一緒に暮していて、今更新婚気分もないかと思う。
晴れて妻気分?
男の側からしたら、首がすげ変わっただけの話だしねェ…。
- 300 :恋人は名無しさん:03/02/22 14:46
- 300
- 301 :恋人は名無しさん:03/02/22 14:49
- 293ちょっとつらすぎるねえ。。
私も別れることを進めます!
なんか、おかしいね。。絶対。
- 302 :恋人は名無しさん:03/02/22 15:43
- 明日、部屋の模様替えしようと思ってます。
2年ぶりの模様替え!!
- 303 :恋人は名無しさん:03/02/22 21:08
- 大学卒業後、彼と同棲するので、
マンションをパパに買ってもらうんですけど、
みなさんは同棲するにあたって、どのようなマンションを買いました?
とりあえず、3LDKくらいのを買おうと思っています。
やっぱり立地条件の良いところはすぐ売れちゃいますかね〜?
- 304 :恋人は名無しさん:03/02/22 21:27
- >>303
プッ
- 305 :恋人は名無しさん:03/02/23 23:24
- マンション販売情報聞きたいなら不動産板にでもいけば?
立地条件が良い所から売れちゃいますかねェって・・・
はぁ、もうちょっと勉強してからネタ書いてちょうだい。
5点。
- 306 :恋人は名無しさん:03/02/26 13:04
- あとちょっとで二年。
でもなんだか最近相手が思いやりにかけてきた気がする・・・馴れ合いすぎたのかな?
だからって自分がそれをやり返しちゃダメだよね。
頑張ります。
独り言くさいのでsage〜
- 307 :恋人は名無しさん:03/02/26 22:09
- 最近うまくいってなくて、それじゃいかんと
頑張って一緒に暮らす前みたいなデートしたり、
2人で旅行したりしたけど、それでもダメで。
もう別れてしまうのかなーと思いつつ、
女友達と旅行してきた。
ら、気分が変わってまた楽しく暮せるようになった。
要は一緒にいすぎたようですた。
- 308 :恋人は名無しさん:03/02/26 23:07
- 結婚前提で同棲なんてしないな
今まで2人と同棲したけどもっと人数いる人いますか?
- 309 :恋人は名無しさん:03/02/26 23:29
- 尻軽自慢をされても・・・。
- 310 :恋人は名無しさん:03/02/26 23:33
- お互い、一度社会人を経験した上で来年度大学に通おうと思ってる22才カプールです。
来年度から一緒に暮らそうね♥ってお互い言ってるんだけど、大学4年間一緒に暮らすとしたら結婚を意識してるのかな…?
今は遠距離だから、一緒に暮らせるだけでも嬉しいんだけど、4年一緒に暮らすとしたら将来的な確約が無いとちょっと不安な今日この頃。
というか彼と一生一緒に居たいだけなんですがw
- 311 :恋人は名無しさん:03/02/26 23:59
- >>310
今22でこれから大学通ったら卒業時には26でしょ?
結婚は十分視野に入れておくべきだと思うけど。
- 312 :恋人は名無しさん:03/02/27 00:05
- 2人って尻軽?
- 313 :恋人は名無しさん:03/02/27 00:07
- 同姓経験者ですが、自分が男だったら
簡単に同棲などする女とは結婚したくないなんて
思ってしまう。
彼と別れたわけじゃないけど、年とった今、なんか後悔してる。
- 314 :恋人は名無しさん:03/02/27 00:35
- 彼が今年から一人暮らしするので半同棲を予定していたのですが、彼父が家賃払うみたいで彼父が探し出した物件がどれも、二人で過ごすのには窮屈そうな感じだったんです。(つまり狭いボロアパートです)贅沢な悩みかもしれませんが。
住み心地の良くない部屋で同棲されてる方は彼の部屋にいくのが嫌になったりしませんか?
皆さんは部屋の環境に不満等はないですか?(なんかわがままな感じの発言ですいません。)
- 315 :応援します:03/02/27 00:35
- http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
↓
出会えるサイトはここ出会い率NO1
http://asamade.net/web/
↓
業界初こんなシステムどこにも無い
リストラ、無職、吹っ飛ばせ!
無料で出来る出会い開業
収入は貴方の口座に振り込まれます
- 316 :恋人は名無しさん:03/02/27 00:37
- これからも更新していくんでしょ?>人数
結婚する気なら打ち止めだろうけどさw
- 317 :310:03/02/27 03:22
- >>311
私自身はケコーン 視野に入れてますが(ニヤソ
一緒に暮らして、意識させるように頑張るのが自分の腕の見せ所ですかねー?
簡単に同棲するなんて尻軽女〜っていうレスが目につく昨今ですがw
私の彼は「(避妊してるけど、万が一)子供が出来たら、○○(私)さんの意志を尊重するよ」って言ってくれてるし言葉の端々に誠意は感じるけど…。まあ、彼が私を尻軽って思ってるんだったらソレを改めさせるような思想を植え付けられるようにガンガりまっする!w
- 318 :恋人は名無しさん:03/02/27 12:47
- >>317
俺は同棲=尻軽だとは思わないな
そりゃ結婚も考えずにホイホイ誰とでも同棲ってのは
軽率だとは思うけど、色々考えた上でなら何度してもいいと思う
- 319 :恋人は名無しさん:03/02/27 13:13
- >>317
来年から学生ってバイトして同棲するの?
それともあなただけ学生で彼は社会人?
学費も自分でだすの?
- 320 :310:03/02/27 14:41
- >>318
一般的な男性の考えとしてはどうなんですかね?
私は彼が初めてのHの相手でソレを彼は認識しているから尻軽とは思われていない…とは思いますがw
(チョロイ処女、って感じで付きあわれてるとしたら…彼の演技力すげえw
>>319
二人とも大学を目指しています!バイトしながら同棲、って感じになると思われ。彼は学費どうするのかわからないけど私は元々大学へ行くつもりで働きながら貯めていたので学費は自己負担になりまつ(´д`;)ハァハァ
- 321 :恋人は名無しさん:03/02/27 14:47
- >>320
そっか、エライ!
生活費や学費を親に援助してもらって同棲は(・A ・)イクナイ。
自分の生活位はできる大人じゃないとね。
学校の傍らバイトで家賃+生活費稼ぐって大変だけど、ガンガレ!
- 322 :恋人は名無しさん:03/02/27 14:54
- 勉強はおろそかになるだろうな
- 323 :恋人は名無しさん:03/02/27 15:12
- >>322
でも家賃光熱費折半は貧乏学生には美味しいよ。励みにもなるしね。
好きな人に勉強怠けてる所なんて見せられないもの。
- 324 :恋人は名無しさん:03/02/27 15:21
- >>322
そうだね。それが心配。
何のためにわざわざ学生に戻るんだろう?みたいな。
でも頑張って欲しいよ。
>>323
美味しいかな?
片方が働いてからにすれば?と思うけどな。
- 325 :310:03/02/28 00:50
- お互い成人を過ぎているので、あまり羽目を外し過ぎないようにガンガります(*´д`*)ハァハァ>学業と同棲の両立w
つーかまずは目先の受験勉強なのですがー。ってことで勉強しまつ!
話し聞いてくれた人たちホントにありがォ!
- 326 :恋人は名無しさん:03/03/01 08:08
- 今日会社あるのに、彼氏が起きない。
毎日遅刻。
叫んでも(近所迷惑にならない程度)、叩いても、揺すっても起きない。
あーーもう、腹立つ!
なんか良い方法無いでしょうか?
毎日朝からストレス溜まりまくりです。
- 327 :恋人は名無しさん:03/03/01 10:42
- >>326
起こさない。ほっとけば?
遅刻して仕事に影響が出て困るのは彼自身なんだからさ。
自分のことは自分で出来なきゃダメでしょ。
- 328 :恋人は名無しさん:03/03/01 10:48
- >>327
言えてる。会社で怒られれば、自己管理が少しは出来る
ようになるでしょう。甘えた人間は放置に限ります。
- 329 :恋人は名無しさん:03/03/01 12:32
- うん。
「起こしても起きないから、もう起こさないからね。
遅刻しないようにがんばってね」
と言って、次からほっておく。
それで急に起きるようになっても、腹立ちそうだけどね。
できるんじゃねーか!ごら!と。
- 330 :恋人は名無しさん:03/03/01 15:52
- >>326
遅刻を繰り返しても反省せず、また遅刻を毎日繰り返すアホにつける薬はありません。
それより、毎日会社に遅刻しても平気な彼の人間性を疑いましょう。
ひょっとしたら、彼は遅刻のし過ぎでとっくにクビになってて、
クビになったのを誤魔化す為に、毎日家を出てるだけ(つまり、遅刻しても平気。)ってだけかもね。
- 331 :恋人は名無しさん:03/03/01 16:02
- >>330
Σ(´Д`lll)
それは考えすぎだよ、たぶん。
遅刻魔につける薬はないのは同意。
私も遅刻魔なので・・・。
326さんの彼ほどではないけど。
本人の意識が変わらないとどうにもなりません。
- 332 :恋人は名無しさん:03/03/01 19:55
- ちゃんとした社会人なら決まった時間に起きるのは常識。
我々は歯車なんだから、しっかり回らなきゃ困る。
- 333 :恋人は名無しさん:03/03/02 01:26
- うちも毎朝起こすの大変
こっちはホントならもっとゆっくり寝れるのに
ってか それより彼の友達はナゼ無神経というかなんというか しょっちゅう家に来るかな〜
ただでさえ彼は帰り遅かったり帰ってこれなかったりするのに
私のことも考えてくれ
- 334 :恋人は名無しさん:03/03/02 01:32
- 彼女が同棲を求めてきます。
オナニーが日課なので断っています。
どう説明したらいいものか・・・。
- 335 :倦怠期!?:03/03/02 01:58
- 同棲して約1年、前は1日2回エッチしてたのに今は1週間に1回あればいーほー!!あたしからモーションかけても拒まれるし・・・。けっこー傷つくんだぞ!!エッチ以外だと前と変わらずラブラブなのにどおおおおしてよおおおお!!
- 336 :恋人は名無しさん:03/03/02 02:01
- マグロだからでは
- 337 :恋人は名無しさん:03/03/02 04:09
- マグロ女とやっても面白くない・・・
- 338 :恋人は名無しさん:03/03/02 12:53
- ウチも回数が減ってきたことについて話したとき、
「脱がしてモモヒキじゃな…。」と言われますた。
・・・…・・・・・(゚┏┓゚)スマンカッタ。
それからはどんなに寒くてもモモヒキははいてません。
- 339 :恋人は名無しさん:03/03/02 14:18
- >>335
毎日二回って言う方が若さゆえのサル。
年齢と共に減るのが自然なんだってば。
ラブラブならいいじゃん!
>>338
たまにちょっと可愛いキャミとか、レースのパンツとかチラチラと見せてやりなせい(笑)
勝負下着の日は、カプルで野球拳だ!!
- 340 :338:03/03/02 16:00
- >>339
カプルで野球拳!(・∀・)イイ!
ウチは犬もいるせいか、恋人というより「父ちゃん・母ちゃん」のよう。
ヨーシ今夜は赤のベロア上下で彼を待ち構えるぞ!
早く帰ってこーい!
- 341 :恋人は名無しさん:03/03/02 16:34
- >>340
昔、漏れもよくやってました
いっちょまえに恥ずかしがるのがイイ!
- 342 :恋人は名無しさん:03/03/02 16:42
- マグロって具体的などんな状態?
- 343 :恋人は名無しさん:03/03/02 16:44
- >>342
反応がない状態。
- 344 :恋人は名無しさん:03/03/02 16:44
- >>343
声ださないとか?
- 345 :恋人は名無しさん:03/03/02 16:47
- >>344
声出さない、動かない。
- 346 :恋人は名無しさん:03/03/02 16:49
- >>344
脂がのってる
- 347 :恋人は名無しさん:03/03/02 18:12
- >>331
自覚してるならどうにかしないと。
- 348 :恋人は名無しさん:03/03/02 19:11
- 私はいつも3〜4回はやってる。寝てるのにいつもおこされる。
もう、寝かせてくれ〜!!!
- 349 :恋人は名無しさん:03/03/03 13:01
- いいなぁ〜・・・。9月に結婚決まったんだが、既にレス状態・・・。
彼がお風呂から上がって、部屋に入ってくるタイミングを見て
偶然を装い半裸状態で女豹のポーズで伸びなんかして、彼と眼が
合って『キャ』なんてわざとらしいリアクションしても、無言で私の横をスルー。
私ショボーン・・・。女豹じゃなくて女豚に見えてるのか?
- 350 :恋人は名無しさん:03/03/03 13:30
- >>349
うおー、なんかカワイソウだぞ・・(涙)
偶然を装ってるのがバレてしまってるとか?
作為的にされちゃうと、醒めてしまうてのはあるかもしれない。
- 351 :童貞くん:03/03/03 20:08
- >>349
勃っちゃいましたので責任とって下さい。
- 352 :恋人は名無しさん:03/03/04 11:53
- うちも回数減った。
前は会うとセックスしてたけど、今は休みの日の朝にあるかどうか。
月3回ないかも。
まだ4カ月なのにさー。
ひとりで悶々としてオナニーして解消。
まじ落ち込む。
相手はオナニーもしてない様子。
セックスしても射精しないことも多い。
私は何を改めればいいのだろーか、ううむ。
- 353 :恋人は名無しさん:03/03/04 20:37
- お互い仕事をしてる人に質問!
夜ごはん、どうしてますか?
私は平日は毎日作ってるけど、かなり疲れる。
仕事終わって直行でスーパー行って、ちょっと休んですぐ夕飯の支度。
喜んでくれるから頑張ってるけど、正直、たいへん。
でもこれが普通なのかな…。
何年も続けば慣れるものかな…。
- 354 :恋人は名無しさん:03/03/04 20:43
- >>353
漏れ、男だけど漏れが作るときもあるよ。
っていうか月・水・金が漏れの担当でつ。
たしかに毎日だと疲れると思う。
それに彼女体力ないから晩ご飯の後片付けはほぼ毎日漏れがするし。
彼女曰く、後片付けをしてくれるだけでもすごい助かるってさ。
しんどいんだったら早めに言ったほうがいいよ。
まずは後片付けを頼んでみては?
- 355 :恋人は名無しさん:03/03/04 20:48
- >>354
うん。前に「けっこう辛いから後片付けでも手伝って」って
言ったことあって、半年くらいは手伝ってくれてたんだけど、
残業が続くと後片付けもイヤになるらしく、パタっとやってくれなくなった…。
でも、残業100時間とかになると、やっぱり「手伝って」とは
言えないんだよね〜…。
それを考えるとまだ私のほうが楽なのかもとも思うし。
ちなみに彼はカレーしか作れません…。ハハハ…。
いいな。354さんの彼女。
- 356 :恋人は名無しさん:03/03/04 20:53
- >>355
残業100時間なんてらくちんだよ。
- 357 :恋人は名無しさん:03/03/04 20:57
- うちは彼が0時過ぎに毎日帰ってくるような仕事なので、
買物&夕飯は私がするしかない。
が、私が当直の時なんかは用意していかない。
どこかで食べてきてもらうか、家にあるもので自分で作って貰う。
片付けは真夜中に洗い物をする気力が二人ともないので、
翌日の夕飯を作る前に私が片付けている・・・(^^;
土日は彼が作ったり片付けたりしてくれる(or外食)。
私も平日に休みをとっているので、なんとかやれるのかも・・・。
- 358 :恋人は名無しさん:03/03/04 20:58
- >>356
でも実際疲れて帰ってくるし…。
(私だったら残業100時間なんてたぶん死ぬ…)
まあ仕方ないから私が頑張るしかないんだよね。
でもずっと毎日作ってる兼業主婦の人って尊敬に値する。
- 359 :恋人は名無しさん:03/03/04 21:11
- >>355
あんまり残業は言い訳にならないと思う。
漏れもフツーに残業あるけど、
家に帰って彼女が作ってくれといたゴハン食べて、
その後の片付けは漏れがやるなぁ。
たしかにしんどくて早く寝たいと思う時もあるけど、彼女のことや
ゴハンの献立や作る手間を考えると後片付けくらいチョロイと思うかな。
それとどっちが楽とか、働いてる時間が多いとかってことじゃないと思う。
特に共働きは家事もキッチリ負担しあわないと。
彼が家事を負担できないのであれば、あなたが専念するしかなくなるね。
仕事を辞めなくちゃならなくなる。
- 360 :355:03/03/04 21:20
- >>359
ハァ〜…自ら手伝ってあげるなんていい彼氏さんですね。
前、
「もしごはん作るの辛いんだったらコンビニ弁当でも買ってくるからいいよ」
って言われた。
だけど、栄養を考えるとね〜。
それに喜んでくれるの素直に嬉しいし。
今日、後片付けちょっと頼んでみようっと。
- 361 :355:03/03/04 21:26
- >>357
>翌日の夕飯を作る前に私が片付けている・・・(^^;
それ、私もよくやります(汗。
- 362 :恋人は名無しさん:03/03/04 21:32
- >>360
がんがって言ってみなされ。
後片付けだけでもこれだけの労力がいるんだよってことを
わかってくれるといいね。
- 363 :恋人は名無しさん:03/03/05 05:02
- ご飯作ってるけど、不精者なので、主にフライパンを使う献立、
主に鍋を使う献立、主に土鍋を使う献立、と作っていって4日目は
デリバリーか外食してたまった鍋、食器類をまとめて洗ってまつ。
- 364 :恋人は名無しさん:03/03/05 06:36
- >>361
私もそれよくやってたw 意外といるんだね〜。
料理作りながら片づけるので、作り終わる時が
一番台所はキレイかもw
最近は、彼が家を出る前に洗って置いてくれるのでラクチン!
>>363
フライパン使ったら、お皿によそった後、直ぐに水流しながら
洗うと、あっという間に片づくよ。
私は鍋は洗わないけど、フライパンだけは絶対直ぐ洗います。
- 365 :恋人は名無しさん:03/03/05 10:57
- >>353
抵抗ないなら、生協の宅配や食器洗い機の導入を検討してみては?
劇的に負担が減るよ。
特に食器洗い機、今はそんなに高価な物ではないし。
- 366 :353:03/03/05 20:50
- >>365
それいいかも!
私も生協のチラシ見てずっと興味はあった。
かなり安いよね!!!
食器洗い機は、いつも電気屋さんに行くたびに「いいな〜」って眺めてる。
でもあれって、本当にちゃんと洗ってくれるの?ちょっと疑問。
しかも鍋とかフライパンは入らないよね。
まあそれくらいは洗ってもいいか。
しっかりキレイになってくれるんだったら欲しいかも…。
でもいま住んでるとこ、狭くて置き場がないんだよね…(涙。
- 367 :恋人は名無しさん:03/03/05 20:52
- アメリカの食器洗い機使うほど、荒いものある?
- 368 :恋人は名無しさん:03/03/05 21:39
- >>366
今の食器洗い機は凄いらしい。経済的にも流水より安い。
ホント、こびりついた米とかも綺麗に取れるみたい。
ただ、結構大きいからおき場所が辛い。。。
家に置いたら、確実に料理する場所が無くなるw
フライパンはティファールとかでも駄目かしらん?
- 369 :恋人は名無しさん:03/03/05 22:05
- 人のことを悪く言う人間、いますよね?
どう思います?
特にこういう匿名掲示板で、友人や交際相手、家族なんかの
悪態をつく人間ってどう思います?
最低だと思いませんか?
ハッキリ言いますね。アナタ、最低だよ。
こんなところで悪口吐きまくりで。しかも名無しで。
ぶっちゃけ、アナタあんまり信用ないでしょ?
魅力もないでしょ?
何も無いでしょ?
要するにアナタは下層市民とか、劣悪遺伝子保持者とか、そのへん。
町中で、職場で、学校で、人の悪口を言ってる人、
アナタの目にはどういう風に映りますか?
すげー醜いでしょ?
アナタ、ズバリそれ。
アナタにもし恋人がいたら、その人はすごく人を見る目がない。
だって人間的に最低なアナタを大好きとか言ってるんですから。
アナタも最低、恋人もいっしょに最低。最低同士のバカップル。
まあ、その相手とは結婚しない方がいいね。
ろくな子供が産まれないね。
- 370 :恋人は名無しさん:03/03/05 22:08
- 劣悪遺伝子保持者って朝鮮半島の人とか?
ふ〜ん。まぁ、私は生粋も生粋の日本人だけどねw
- 371 :326:03/03/05 23:00
- 遅くなりましたが、ご意見頂きありがとうございます。
最近はキチンと起きてくれるようになりました。
もともと朝弱い人なんですが、連日の残業(帰宅3:00頃)の疲れが
溜まっていたのかもしれないです。
またあんなことがあったら放置プレイしようかな・・・と、思います。
- 372 :恋人は名無しさん:03/03/06 00:08
- >>371
帰宅3時じゃまだまだだな。
俺なんて帰宅4時で5時半起きだぞ!
睡眠時間1時間半しかないや。
- 373 :恋人は名無しさん:03/03/06 06:00
- >>364
363です。うちのフライパン(彼氏の希望で)鉄製なので、
調理直後でもこびりついてて汚れ落ちがよくないのです。やたら重いし。
もう面倒だし表面加工してあるやつにしようかな〜
でも体に良くないとか言うんだよな。ならおまえが洗え!てカンジ。
食器洗い機はすごい魅力的だ・・・が皆様と同じく置く場所がない。
- 374 :恋人は名無しさん:03/03/06 06:42
- >>373
テフロン加工にしなよ〜
鉄の方が色々はがれてきて嫌だなぁ。
食器洗い機って、結構汚れ落ちてないことがあるって聞くけど
そのへんどうなのでしょう?何年も前の話だから性能向上したのかな。
- 375 :恋人は名無しさん:03/03/06 20:40
- 鉄だと自然に鉄分摂れていいらしいんだけど、
重さを考えると女性向きじゃないし、
共働きだったりすると出来るだけ家事を簡略化したいから、
面倒くさいっぽ。
- 376 :恋人は名無しさん:03/03/06 21:00
- >>373
あのひょっとして毎回洗剤つかって洗ってます?
鉄製のフライパンは常にサラダオイルで良いですから
洗い終わった後焼いて脂を染み込ませないとだめですよ
- 377 :恋人は名無しさん:03/03/06 21:07
- ていうか鉄製の場合は洗剤使っちゃ駄目なんだがな
油が落ちる
たまにフライパンを焼いてお湯入れて熱いうちに
金ダワシでごしごし綺麗にして、使い終わった油と大根の皮を入れ
火に掛けて油を全体に張ってやるのが一般的な鉄製の使い方だな
- 378 :恋人は名無しさん:03/03/06 21:10
- 今時テツフライパンなんか使う奴いるのかね?
- 379 :恋人は名無しさん:03/03/06 21:18
- 北京鍋とか鉄の使うのがいいけどね
- 380 :恋人は名無しさん:03/03/06 21:22
- テツは何かごきぶりきそうで嫌。
- 381 :恋人は名無しさん:03/03/06 21:23
- 中華鍋は煮る揚げる焼く、全部出来て便利だとは思う。
- 382 :恋人は名無しさん:03/03/06 21:24
- 確かに便利だけど、別にテフロン加工の底圧の鍋でよいと思う。
- 383 :恋人は名無しさん:03/03/07 00:00
- 363です。
毎回洗剤で洗ったあと、サラダオイル塗ってました。
洗剤は使っちゃいけないんだ、知らなかった。ありがとう。
熱湯&タワシかあ・・・ますます面倒くさいなぁ
小さいテフロン買って目玉焼き等ちょっとしたものはそっちで
作ることにしよ。
- 384 :恋人は名無しさん:03/03/07 00:06
- >>383
調理した直後なら汚れはお湯または水で
スポンジやタワシを使えば簡単に落ちると思うけど。
もし落ちないようなら少しお湯につけておけばよい
飲食店では少なくともそれで汚れが落ちないって事は無いから
個人でも困る事はないと思う。
- 385 :恋人は名無しさん:03/03/07 00:12
- 私のうちに転がり込んだ彼。
あれ欲しいこれ欲しいってわがままほうだい。
これとかとくにいらない。はぁ
http://www.cotw.jena.co.uk/cotw/217-p37y/index6.htm
- 386 :恋人は名無しさん:03/03/07 02:48
- >>385
脳みその模型ですか?
- 387 :恋人は名無しさん:03/03/07 05:38
- 私女だけど鉄製の中華ナベ使って料理してるよ。。
しかも、片手で持って料理したりしてる(w
- 388 :恋人は名無しさん:03/03/07 06:22
- すごいね。
頑張って振ってたら二の腕がスリムになったり・・・
はしないか。筋肉付きそうだ。
- 389 :恋人は名無しさん:03/03/07 11:22
- 鉄のフライパンは鉄分とれていいよ
貧血気味の人なんかにはいいんじゃないかな
ウチは少しでも栄養とれるかと思って、
テフロンもあるけどほとんど鉄のフライパンつかってるよ
手入れしてればこびりつかないからいつも軽く洗うだけですむ
鉄フライパンマンセー
鉄のフライパンは金たわしでごしごしやるのNGだからね
http://www.furaipan.com/qa56.html
- 390 :恋人は名無しさん:03/03/07 11:32
- 二人合わせて手取り35万でつつましい生活なら、二人暮らしは余裕?
- 391 :恋人は名無しさん:03/03/07 11:40
- >>390
すむ場所にも寄るけど余裕。
でもどっちかが仕事やめたときとか考えて
予算いっぱいの賃貸は借りない方が吉
貯金できるぐらいの金額が残ればさらに吉。
- 392 :390:03/03/07 11:53
- とりあえず彼のマンションで一緒に住むことになりそうです。
小さな頃から親に受けた虐待から、半ば逃げるような形で引っ越すことになりそうですが・・・・。
自分の考えを全て書いた手紙を置いていこうと思います。
心の治療に通いながら、幸せに生活していきたいです。
- 393 :恋人は名無しさん:03/03/07 12:28
- 出会った次の日から同棲しているけど、なにか?
- 394 :恋人は名無しさん:03/03/07 12:29
- >>392
上手にお金を遣えば月に10万〜15万くらい貯金出来るよ。
- 395 :恋人は名無しさん:03/03/07 12:41
- 手取り35万なら俺だったら20万以上は貯金できるな
都内じゃ無理だろうが地方なら余裕
- 396 :恋人は名無しさん:03/03/07 12:53
- 彼女とケンカになってそれ以来、相手が俺自身にものすごい嫌悪感を持ったみたい。
いくら謝っても許してくれません。もう三日も口聞いてないし…
同棲中に相手に生理的嫌悪感を持ってしまった人で、仲直りした人とか居ますか?
- 397 :恋人は名無しさん:03/03/07 13:59
- 飽きたよー。
もう別れたいけど、金がないからどうにもならん。
ずっといっしょにいるとダレるし、もうときめきもない。
結婚なんてしたくない。
- 398 :恋人は名無しさん:03/03/07 14:09
- >>396
け、嫌悪感って…
一体何をしたの?
- 399 :恋人は名無しさん:03/03/07 14:15
- >>397うわ!専業主婦の友達とおんなじ事言ってる!
その友達も自分の稼ぎがないから別れる事も、気晴らしも出来ないって
言ってた。
- 400 :恋人は名無しさん:03/03/07 14:16
- http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
- 401 :恋人は名無しさん:03/03/07 14:18
- http://64.156.47.64/venusj/okazu.htm
- 402 :恋人は名無しさん:03/03/07 15:22
-
結 局 、 す ぐ に 飽 き る ん だ よ ー ! !
だ か ら ご 飯 み た い に 毎 日 食 べ て も 飽
き な い 適 度 な 淡 泊 さ は 相 手 に は 必 要 ! !
終了
- 403 :恋人は名無しさん:03/03/07 15:47
- 飽きるっていうか、どっちかか両方が遠慮が無くなりすぎて
相手を気遣う事を忘れるからだと思う。
やっぱり長く一緒に暮らす為には、思いやりが一番だとおもうよ。
397は働いてるのかな?もし働いていたなら、399の専業の友達とは心境が
ちょっと違うかも。大概専業が小遣いの事で不満をためるのって、旦那が
「俺の稼ぎで喰わせてやってる」って思ってるせいだと思う。
- 404 :恋人は名無しさん:03/03/07 16:46
- ロクに社会経験もないバカガキが結婚したってまともにやっていけるわけ
ねーだろ。
だから不倫や浮気や離婚が蔓延してるんだよ。
- 405 :恋人は名無しさん:03/03/07 21:11
- >>404
社会経験があったって離婚するやつは離婚する。
なくたって、やっていけるやつはやっていける。
ガキだろうがジジイだろうがみんなそう。
- 406 :恋人は名無しさん:03/03/08 01:58
- 同棲って夢がないよな…結局。。。
- 407 :恋人は名無しさん:03/03/08 02:17
- >>406
結婚という現実のシュミレーションのようなものだからね
ただ結婚そのものは夢がある。
同棲は結婚までで打ち止めだが、結婚は同棲以上に長い道があるから。
その道が茨の道になるかどうかは相手と自分による。
- 408 :(ーЗー):03/03/08 06:42
- 同棲か・・・。
いいなぁ、みんな。。。
- 409 :恋人は名無しさん:03/03/08 09:47
- >>403
私もそれあると思う。
友達で「オレのために家におってくれ」と頼まれて仕事辞めた専業の子いたけど
さすがに窮屈そう。
ダンナのスケジュールにあわせて行動させられるので、自分の都合で外出することも
出来ない。
やっぱり離婚したけどね。
ダンナは彼女がなんでそうしたいといったか、最後まで理解できなかったそう。
- 410 :主婦の意見:03/03/08 14:17
- 結婚生活は愛情よりも努力です。忍耐です。ガマンです。
最近の若い者が目を背ける人体活力がないと夫婦生活は続きません。
- 411 :恋人は名無しさん:03/03/08 14:38
- 友達がお互いに少ないとけっこう同棲はうまくいきませんか?
僕も彼女も友達がほとんどいないし、あまり友達と遊びに行くってことがありません。
そのせいか分からないけど、同棲生活もうまくいっている気がします。
僕の友人の彼女は交友関係が広いらしく、友達を家に連れてきたり、
友達と遊びに行ったきり、朝まで帰ってこなかったりというのが頻繁にあるらしいです。
友人はできるだけ彼女と二人で過ごしたいみたいたいですけど、
友人の彼女としては皆でワイワイ楽しむのが好きみたいです。
このようにお互いの考え方にズレがあると同棲は難しいですよね。
特に若い方だとなおのこと交友関係が、同棲に影響を与えるのではないでしょうか。
- 412 :恋人は名無しさん:03/03/08 16:33
- 飽きるってことは、結局、相性が悪いだけなんじゃ。
- 413 :恋人は名無しさん:03/03/08 21:11
- 数ヶ月前から彼の家に半同棲中。
でも一日中試験勉強してるから、全然恋人っぽくねえよぉ・゚・(ノД`)・゚・
なんつーか、まさに「同志」って感じ。居心地いいけど複雑…
2人とも試験に受かれば5月から社会人。親公認で同棲します。
さっさとお金貯めて式挙げたいでつ。
- 414 :恋人は名無しさん:03/03/08 21:16
- >>413
同棲はお金は貯まりやすいから頑張ってね。
- 415 :恋人は名無しさん:03/03/08 22:31
- 同棲2年目だけど、もう限界だー。
二人とも働いてるから金はあるものの、家事をする人がいない。
おまけに猫タンもいる。
部屋はぐちゃぐちゃ、洗濯は溜まりっぱなし。
二人とも仕事が忙しすぎて、帰って寝るだけ。かなり殺伐。
相手を思いやる気持ちのゆとりもない。
愚痴でスマソ。
お手伝いさんを雇おうかと検討中。
- 416 :恋人は名無しさん:03/03/08 22:39
- >>415
1日10分でも良いから掃除しなさい。
- 417 :恋人は名無しさん:03/03/08 22:42
- なんだか過去に同棲してた女の人は、汚れてるっというか、(←イイスギ
もう既に人のモノっという感が僕にはあります。
まぁ僕は古い考えの人なのでしょうね。
- 418 :恋人は名無しさん :03/03/08 22:45
- >>415
良く分かります。うちも同じ状況です。
掃除を業者に頼もうかとも思うんだけど、
あまりにも散らかりまくったこの部屋を見せるのかと
思うと躊躇してしまう。
かといって頼む前にある程度自分で片づけるのも変だし。
- 419 :恋人は名無しさん:03/03/08 22:45
- ↑
いや、それは正しいよ。
前の男というか、生活感の癖ってのがあるからね。
まあそういう女は肉便器扱いだけにしときな。
家に備え付けの。
- 420 :恋人は名無しさん:03/03/08 22:45
- http://64.156.47.64/venusj/okazu.htm
- 421 :恋人は名無しさん:03/03/08 22:49
- >>419
ぷ。
- 422 :恋人は名無しさん:03/03/08 22:51
- 汚い部屋で生活出来るのは妹夫婦だけかと思ったら
意外にたくさんいそうだな。
- 423 :恋人は名無しさん:03/03/08 22:57
- うちの彼氏は散らかった部屋の方が落ち着くらしい。
ヘンなの。
まあ掃除しなくてすむから良いけど。
- 424 :恋人は名無しさん:03/03/08 22:59
- 同棲するなら結婚しましょう。
学生で同棲なんて論外。
同棲後判れた女性なんて目も当てられません。
- 425 :415:03/03/08 23:07
- >>416
彼氏の散らかしたものを片付けたり、パンツや服をたたんであげるのがなんか嫌なのです。
自分のものだけでも片付けようと思います。
>>418
それは平気ですね。
けっこう家事分担のことでダメになる人いるんでしょうかね。
過去ログまだ読んでいないのです。
私は結婚できないだろうなってわかっています。
だからがんばって仕事をしてるのです。
- 426 :恋人は名無しさん:03/03/08 23:12
- >>425
現実、女性の給料では難しいと思うけど
ひょっとしたら会社経営でもしてるの?
- 427 :恋人は名無しさん:03/03/09 20:33
- 質問ですが、家賃を除いた生活費って何がどのくらいかかってますか?
- 428 :恋人は名無しさん:03/03/11 19:18
- 同棲4ヶ月目です
私は大学進学を機に一人暮らしを7年続けていて働いています
彼も同じように10年続けていました
つきあってから3年目でようやく同棲です。嬉しい(^^
はじめは、それぞれ一人暮らしも長いので
一人の気楽さを知っているので(大変さも嫌と言う程)
人の気配があることでイライラして
けんかばかりで駄目になったらどうしようと思っていましたが
それは最初の数週間で無くなって
家事も出来るのでお互い助け合えて
同棲して良かったです。家賃も半分だし(笑
- 429 :428:03/03/11 19:24
- そういえば嫌なことは
彼の部屋が汚くて、ものをどんどん買って狭くなっていくことです
勝手に片付けると怒るし、
どう見ても10年くらい使っていない黄ばんだタッパーが
大量に引き出しから出て来たので捨てようとしたら
まだ使えるとか言って(つかってねーだろ!)捨てられません
このままでは部屋が狭くなるばかりです
変な人形とか、車の模型とか…
小さいものは掃除機で吸い込んでしまいそうなので掃除が出来ません
本も増えると整理しないで本棚ばかり買うので
部屋が狭くなるし…どうして男の人って物を捨てないのーーー?
うちだけでしょうか?
- 430 :恋人は名無しさん:03/03/11 19:34
- >>428-429
うちは逆だな〜
彼が物を置きたがらず(シンプルなのが好きらしい)
私は物を捨てられない…
大掃除の時とかに、勝手に捨てられそうなんで隠してます。
でもさすがに二人で半分こして使ってたたんすとか、
いつのまにか私が8割取ってたんで申し訳ない気も…
彼氏にかわって謝ります。ごめんね!428さん!
- 431 :恋人は名無しさん:03/03/12 18:25
- うちは彼が掃除(と、いうか料理を除く家事一般)が大好きです。
今までの彼氏は(同棲はしてなかったのですが)、途方にくれる程掃除嫌いだったので、
それに慣れているせいか、男性が掃除をする姿に慣れていなくて、
とても落ち着かない時があります。
せめて料理だけはと思って、せっせと作っております。
長文スマソ。
- 432 :恋人は名無しさん:03/03/12 21:19
- 彼が風俗いってました。
別れる方がいいの?
許してこれからもやっていくの?
どうしたらいいのかわかりません(泣)
- 433 :恋人は名無しさん:03/03/12 21:21
- >>432
そんな小さい事でいちいち気にしてたら、体がもたないわよ。
どうでもいいじゃない?どうせ自分のお金で行ってるるんでしょう?
- 434 :432:03/03/12 22:01
- >>433
まぁ、アナタにはどうでもいいことかもしれませんが、
こっちは真剣に悩んでるんです。
- 435 :恋人は名無しさん:03/03/12 22:03
- >>432
今回のことは許せるの?
許せるなら今後行くなということを約束させればオッケー。
続けていきたいならこれしかないでしょ。
- 436 :恋人は名無しさん:03/03/12 22:05
- >>434
その程度の事が悩みになるなんて、ある意味羨ましい。
- 437 :恋人は名無しさん:03/03/12 22:10
- >>436
どんな悩みが・・・・ちょっとガクブル。
- 438 : :03/03/12 22:13
-
結婚とはあらゆることが許せる覚悟でない限り、
とてもじゃないがやっていられません。
これ、ホント。
- 439 :恋人は名無しさん:03/03/12 22:59
- >>432
うちもです
昨日それで(問題は風俗だけじゃないが)大喧嘩しました
いろんな意味で彼のこと信じられない
でも好きだから別れられない
お互いツライね
- 440 :恋人は名無しさん:03/03/12 23:08
- >432さん
多分本気で嫌になったのなら書き込む前に既に家を出てると思うので
許してあげて、仲良くやっていっては?
- 441 :恋人は名無しさん:03/03/12 23:15
- 風俗と彼女の両立を図ろうとしてるんだったら・・・
- 442 :恋人は名無しさん:03/03/13 01:57
- もまえらがヘタクソだから金払ってまで風俗行くんだろうが。
- 443 :恋人は名無しさん:03/03/13 02:03
- 風俗は病気が怖いっつーの。
移すなよ。
- 444 :恋人は名無しさん:03/03/13 12:00
- 風俗は営業の仕事とかだと付き合いで行かなきゃいけないこともあるからね。
彼女がいますんでと言っても聞き入れてもらえないし、
あまり拒否すると仕事にもかかわってくる。
- 445 :恋人は名無しさん:03/03/13 12:08
- 男がヘタでもこっちは風俗いけないし行く気もないよ、あーあ(藁
- 446 :恋人は名無しさん:03/03/13 20:41
- どっちかっつ〜と私の方がかなり満足してないんですが〜
それなのに奴は風俗へ
風俗行く前に私を満足させてみろっつ〜の!!
- 447 :恋人は名無しさん:03/03/14 01:24
- あまり動かなくていいから風俗は楽ちん。
- 448 :432:03/03/16 16:10
- これが、3回目だったんです。
あたしは行くのなら、バレないように
行けばいいのにって思う。
でも、あたしの勘がいいのかすぐわかるんです。
結局、話しして、彼は別れたくないって。
あたしも、まだ少しは彼とやっていきたいって気持ちが
あるから、これからの行動をみて!って彼が言うし、
頑張ってみようと思ってます。
>>446
あたしも満足してない!!
テクないわ、早いわで。
あたしがするばっかり!
奉仕の心はないんかぇ?
- 449 :恋人は名無しさん:03/03/16 20:23
- >>448
おそらく彼にSEXを楽しむ余裕がないのでしょう。
一度そのことについても話し合ってみては。
テクがないとのことですが、SEXは身体のコミュニケーションですので、
こうして欲しいという要望はしっかりと相手に言いましょう。
そこら辺がギクシャクすると、SEXは楽しくないものになってしまいますから。
男性にとって射精は生理的なものであるので、
SEXが楽しめないならば、オナニーや風俗といった簡単な方法へ移行していくのでしょうね。
- 450 :恋人は名無しさん:03/03/16 21:16
- ☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!! ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
- 451 :恋人は名無しさん:03/03/18 23:52
- アゲ
- 452 :恋人は名無しさん:03/03/19 02:30
- 同棲5ヶ月目。自由が無い。友達からの電話→気を遣うので長く出来ない。
友達→家に呼べない。
今は家にいないので自由です。
- 453 :恋人は名無しさん:03/03/21 00:13
- 同棲ってほんとお金貯まりますよね。結婚するので一緒に暮らし始めたが
お金が貯めやすい環境なので(一人暮らしの時の苦労がウソみた)、
もう少し結婚は先でもいいかなと思い始めてます。
- 454 :恋人は名無しさん:03/03/21 00:42
- >>453
結婚したって子供が出来るまでは同じように
貯められるよ。
結婚を先延ばしにしなくても良いんじゃない?
- 455 :恋人は名無しさん:03/03/21 00:46
- >>446
あっ! 言っちゃったぁ。 彼氏インポになっちゃうよぉ。
それよか、今度、超エロイ下着で挑発してみたら?
- 456 :恋人は名無しさん:03/03/24 16:18
- >>454
式だの披露宴だのその他色々カネかかったりするんだよ。
小金貯まってたりすると特にね。
籍だけにしても相手親だの親戚(主に相手のねw)だのの付合いやら、
籍を入れたからには早速子供作れ攻撃だの、
「身内」になった途端遠慮のなくなる外野は多いからね。
私は453じゃないけれど、
そこらへんのウザイ関係は子供が生まれるギリギリまでは勘弁して欲しいと
思っているので未入籍。
- 457 :453:03/03/24 22:41
- そうなんですよ。結婚したら式もそうだし、他にも親戚づきあいやら冠婚葬祭やら家やらいろいろでてくるからそう自由にお金使えなくなるから
今のうちにへそくり貯めるなり好きなことしたいんですよ。彼は長男で同居しろって言ってるし今が一番気楽で楽しい時なのかなと思うと、
もう少し先でもいいかななんて思う。
- 458 :454:03/03/24 22:58
- 俺、結婚してるんだが。
>>456
>式だの披露宴だのその他色々カネかかったりするんだよ。
披露宴のご祝儀でなんとか出来るんだ、その辺は。
余分にかかっても100万程度だよ。
>「身内」になった途端遠慮のなくなる外野は多いからね。
よっぽど田舎の部落にでも住んでいなければ
そんなにウザくはない。
結婚前はそんな風に考えてはいたが。
- 459 :454:03/03/24 23:06
- >>457
>親戚づきあいやら冠婚葬祭やら家やらいろいろでてくる
家計が苦しくなるほどの付き合いはないよ。
>彼は長男で同居しろ
これについては分からない。。。
親が元気なうちは同居するつもりないので。
- 460 :小さな器:03/03/24 23:11
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 461 :457:03/03/25 00:20
- まだ結婚してないから家計が苦しくなるほど親戚づきあいになるかどうか分からないけど、うちは両方とも地方だし彼の家は本家だからいろいろあるみたい。
本家のつとめとかね。それに今から二世帯建てる話とかされるから結婚したらよりいっそう言われるだろうなというのはある。
なんていっても、住居の問題は独身でもあることで避けて通れないことだから、単に面倒くさいことから逃避したいだけなのかも・・・。
- 462 :恋人は名無しさん:03/03/25 00:27
- ロリ
http://64.156.47.64/venusj/okazu.htm
- 463 :恋人は名無しさん:03/03/25 00:44
- >>461
本家?
何か宗教でも?
坊さんかな?
- 464 :恋人は名無しさん:03/03/25 00:52
- 宗教じゃないけど、田舎には一族の本家とか分家とかあるんだよ。
冠婚葬祭とか一族に何かあったときには本家がとりしきるみたいな。
- 465 :恋人は名無しさん:03/03/25 01:07
- >>464
うちも地方都市だがそういうのは無いな。
俺札幌、父横浜、母帯広(北海道の町)出身だがどこも無いようだ。
また九州の親戚関係にもそういう話は聞いた事ないけど、宗教によって違うのかな。
それともうちは一応葬式の時だけなにやら宗教のやり方で線香あげるけど
それ以外は無宗教だから一族全体が無関心なのかな。
- 466 :465:03/03/25 01:09
- あとうちは結婚したからといって特に付き合い等は発生せず。
特に何も干渉されない。
>>454と状況が近いと思う。
まだ俺は結婚してないので兄の体験した事に基づいて言ってるけど。
- 467 :恋人は名無しさん:03/03/25 10:39
- 別れました。同棲解消。
引っ越さなきゃ。
引越先決まるまで彼のいる家に帰らなきゃいけないのが辛い。
もう身体中がくがく震えて歩けない。視界も暗い。雨だからかな。
2ちゃんのスレで初めてブクマクしたこのスレともお別れ。カプール板ともお別れ。
みんなさよなら。いままでありがとう。楽しかったよ。
- 468 :恋人は名無しさん:03/03/25 11:25
- >>467
大好きな人がまた見つかって付き合い始めたらこの板に
帰ってきてくださいね〜
そろそろあったかくなってきて、春らしさが出てきました。
新しい出会いも、新しい恋愛もいっぱい待ってるよ!
- 469 :恋人は名無しさん:03/03/25 17:07
- 愚痴です…
彼がここまで子供だと思わなかった
こっちがきれそうになったけど我慢した
5つも年上のくせに、恥ずかしくないの?あーあ…
お互い作家なので四六時中家にいて別々の部屋で仕事をしています。
夜食を食べ過ぎて太って来たので控えたら?と言ったらむくれるし
現に服を買いに行ったらLLでも入らないじゃないのよ!
せっかく台所を綺麗にして寝て、朝起きたら夜食を作って台所がぐちゃぐちゃ
これが毎日何か月も続いてるので
「ちょっとガス台の油の飛散りがひどいところだけでも
フキンで拭いてもらえると後で助かるんだけどなぁ…」と言ったら
いかに自分が食器や台所を片付けるのが精神的苦痛か語り出すし。
部屋が汚いので共同部屋だけでも片付けてほしいと言ったら
お前がやれとか。前に触るなと言ったの誰だよ…。
何回も言ってるのに、お前がせかしたらいいだろとか。
うるさく言われるのが嫌だから生活時間帯ずらすかな〜なんて笑顔で言われてさ…
むかつく…
- 470 :恋人は名無しさん:03/03/25 19:22
- >>469
仕事とかで煮詰まってるのかな??まぁイライラする時もあるよね。
うちも彼が片づけがニガテで、とにかく散らかす人だったけど、
結局片づけるのはいつも私で、片づけ損というか…w
でもそういうのは口で言っても治りません。あと年齢も関係ないです。
(現に私の彼は10歳年上)
私の場合はもう諦めて、ある程度片づけて、彼が散らかしてもしばらく
そのままという風に、無頓着にしてみました。まぁこの無頓着になるのが
結構難しいんだけど。やっぱりついつい手出ししたくなるからね。
すると、やっぱりキレイだった頃の方が良かったみたいで、あまり
散らかさないようになりました。
人間、汚いところで生活していたらそのままだろうけど、一度綺麗な所で
住みやすい経験をすると、少しは感覚も変わるのでは?と思いましたよ。
でもどうしても生理的に受け付けないのなら、彼との事を考えてみたらどうかな?
ある人は「結婚前には目をよく開け。結婚したら目を半分つぶれ」って言ったけどね。
- 471 :恋人は名無しさん:03/03/25 23:50
- >469
私も在宅だけど彼氏さんの気持ちも多少分かる気がする。在宅って動かないから食べる量を減らさなきゃって思うんだけどなかなか難しい。
締め切りに追われてる時とか煮詰まってアイディアが思い浮かばないでジタバタしてる時とかってほんとダイエットどころじゃなくなるんだよね。
食べることが好きなので余計に。しかもささいな家事でもそれどころじゃなくなって手につかなくなるんだ。
469さんは割と日常生活をきちんとこなしながら仕事できる方ですか?
- 472 :469:03/03/26 01:49
- >470さん、471さん
レスありがとうございました
年令は関係ないのですね。
汚さは半端じゃ無く、この汚さに慣れたら人間おしまいなレベルで
片付けようにも置く場所がこれ以上ないので何かを捨てなくては駄目なのですが
全く片付ける気配のないまま物をどんどん買って増えています。
本気でどうにかしないとゴミ屋敷です(´д`;)
私の方も食器を洗うのも掃除も片づけもは好きではないので
決して綺麗好きなのではなく、放置した洗い物がぬるぬるしてきて
それを洗う方が数倍嫌なので…。誰もしてくれないし…。
私も締め切り前や煮詰まった時はイライラして食べて吐いたり
口に何か入れていないと仕事が出来なくなるので
せめて太らないようにガムを噛んだり、お茶を飲んだりしていて
気持ちは痛い程分かります。
夜食を食べるのは良いのですが、量が半端じゃ無いため
満腹になるとすぐ寝るので太るんです。
見た目がデブなのはどうでもよくて
問題は太り過ぎのせいで肩凝りや腰痛がひどく、
針灸マッサージの先生からも太り過ぎのせいと言われているので
軽く食べるとか、牛乳にするとか、アドバイスはしますが…。はぁ…。
健康なんて諦めてるとか早死にするから放っといてとか言われます。
そういう人生もありかな、放っておこうと思ったりもしますが…。
お互い仕事が一息ついてイライラが消えたら
上手く彼をのせて掃除大会でも開こうと思います。
愚痴を聞いて下さってどうもありがとうございました。長々とごめんなさい
- 473 :恋人は名無しさん:03/03/27 02:33
- 質問です。
今度同棲する予定です。
光熱費等は折半に決まりましたが、敷金礼金の諸経費を
どうするかどうか悩んでます。
先輩方はこのあたり、いかがされましたか?
- 474 :恋人は名無しさん:03/03/27 02:36
- >>473
光熱費とか折半してるのに敷金礼金片方持ちはありえない。
折半で何か問題でも?
- 475 :恋人は名無しさん:03/03/27 02:47
- >473
私、生活費は折半だけど敷金礼金は彼がもってくれたよ。
- 476 :473:03/03/27 03:03
- 実は3ヶ月でいきなり同棲まで行っちゃいそうで不安があるんです。
しかも彼→スモーカー、私→禁煙者。
もし別れちゃった場合、敷金礼金折半ってもめませんか?
彼からは折半と言われてるんですが、、、まだ返答してません。
- 477 :恋人は名無しさん:03/03/27 03:23
- >>476
スモーカーと非喫煙なら住む前にルール決めておかないと
かなりもめるかもしれない。
タバコは家で吸うとその辺に置いてあるもの全てに臭いが移ったりするよ。
家で吸わないなら折半、吸うならタバコで家が傷むので
4対6とか3対7とか条件を出せばいいと思う。
あとこれは金には関係無いけど、SNUSってのを彼に勧めてみてはいかが?
スウェーデンので作られた煙が出ないタバコです。
火も使わない、癌に対するリスクが無い、タバコを吸いたくなる事はないので結構いいですよ。
友人もこれで禁煙しました。コストも安いですしね。
別に業者じゃないのでサイトの宣伝等はなしです(w
- 478 :恋人は名無しさん:03/03/27 03:52
- たばこ問題はしっかりしといたほうがいいと思う。
私の彼は非喫煙者だけど、私の友達がスモーカー。
友達が吸いたいときは外で吸ってこさせてるけど、
どうしても服や髪についたにおいが部屋にもつく。
で、友達が帰った後、「たばこ臭くない?」って
なんとなくイヤな顔される。
私も非喫煙者だからわかるけど、吸わない人にとっては
あのにおいってすごく不愉快だよね。
彼も彼の友達には外で吸ってもらうようにしてる。
- 479 :恋人は名無しさん:03/03/27 15:15
- わたし、同棲はよくないと思うなぁ・・
だって激しく中途半端じゃん。
結婚もしてない異性と一緒に暮らすって
普通に考えておかしいと思う。
べつにモラリストじゃないけどね。
- 480 :恋人は名無しさん:03/03/27 15:19
- わたしは同棲しても別にいいと思う。
いきなり結婚するよりも相手の生活面とかがよくわかるだろうし…
でも、やっぱりそれは
結婚を前提とした同棲じゃなきゃダメだとは思うけど。
- 481 :恋人は名無しさん:03/03/27 15:22
- >>479
突然他人が一緒に長期間住む、
あわよくば一生住むって事自体に無理があるのだから
お試し期間なるものはあってもよい。
- 482 :恋人は名無しさん:03/03/27 15:42
- ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?
お問合せは・・・
cool6666mayumi@hotmail.comまで!
- 483 :恋人は名無しさん:03/03/27 15:43
- >>479
普通に考えて の部分を判りやすく書いて欲しいなぁ。
普通って判らん。あなたのパパとママの事か?
モラリスト云々というより、
自分の価値観以外は許容出来ないただの子供でしょ。
- 484 :恋人は名無しさん:03/03/27 15:48
- >>473
ヘビーでなくても、部屋で喫煙する人間がいると、
壁紙総とっかえになって返って来ない可能性があるから、
そこら辺から考えると敷金は彼持ちでいいと思いますヨ。
- 485 :恋人は名無しさん:03/03/27 16:22
- 結婚を前提としての同棲はいいと思う。私はお互い一人暮らしで忙しいから結婚の準備とかは一緒に暮らした方が進めやすいと思ったし、
ただでさえ忙しいのに、結婚プラス新生活で生活の調子が大幅に狂ったらそれこそ大変だと思ったから。
そしてやっぱり同棲してみて良かったと思うよ。でもやっぱりケースバイケースだよね。
- 486 :恋人は名無しさん:03/03/27 19:03
- >>473
今から同棲するぞー!て時に別れた時の事を考えて
お金の心配してるとは…いや、まあ冷静なのはいいことなんだろうけど。
それにしても、同棲始めてまずもめるのがお金の事なわけだから
(使いかた、価値観などお互い違うから気になってくる)始める前から
もめるなんて…彼は元々お金にだらしない人で、だから心配してるの?
もしそうだったら、同棲はやめといたほうがいい気もするが。
- 487 :恋人は名無しさん:03/03/27 19:28
- 私も結婚前提の期間限定同棲ならアリだと思います。
3ヶ月くらいなら猫被り維持できますから。それ以上は正体ばれるな。w
- 488 :恋人は名無しさん:03/03/27 19:48
- (--;おいおい、籍入れたらこっちのもん?かよ(w)
面倒くさくても「離婚」だって出来るんだから。
猫かぶり三ヶ月だけ婚前同棲なんて、婚前同棲するメリットなんもないじゃん。
バカ?
- 489 :恋人は名無しさん:03/03/27 22:34
- 「同棲してダメになった子多いからしない方がいい」って言う子多いけど
同棲してみてダメだったら結婚してもダメでしょーがと思うんだけど。。
学生の同棲はしない方がいいと思うけど、社会人だったら「結婚しない派」で
なければ交際自体に結婚はつきものだと思うのだが。
そのへんはどうでしょう?
- 490 :恋人は名無しさん:03/03/27 22:59
- >>489
同意。
結婚して駄目になった方が悲惨だしな。
次にいくのも大変。周りも迷惑。
- 491 :恋人は名無しさん:03/03/27 23:00
- >>489
ある意味、同棲したおかげで結婚→離婚せずに済んだ人もいると思う‥
- 492 :489:03/03/27 23:16
- そうだよね〜。
- 493 :恋人は名無しさん:03/03/27 23:18
- 同棲すると愛が深まるか傷が深まるかのどちらかだな。
- 494 :473:03/03/28 00:32
- 皆さん、レスありがとうございます。
周りに同棲している人がいなかったので
敷金礼金とタバコの関係がよく分かりました。
彼と相談してみます。
また、同棲否定派の方もご意見ありがとうございました。
わざわざご心配してくださって、ここの人たちやさしいですね。
ところで皆さんは結婚するまでの間にどれくらい同棲されるのですか?
- 495 :恋人は名無しさん:03/03/28 00:34
- >>494
私達は1年でした。
- 496 :恋人は名無しさん:03/03/28 00:35
- サンプル動画
http://64.156.47.64/venusj/okazu.htm
- 497 :恋人は名無しさん:03/03/28 00:38
- 半同棲を4年くらい続けたけど、
お互い安心感が出てきたのはいいけど。
そのおかげで彼に浮気されて別れました。
私も浮気心が出ました。
半同棲の状態だとお互い時間がないし、
居場所もなくてしょっちゅういらいらして喧嘩になってたんです。
でも離れてからはいらいらより夜、一緒に寝てたので、
一人で寝るその寂しさが、、・゜・(ノД`)・゜・。
誰かと一緒に寝るだけの同棲はしたいでつ。
- 498 :恋人は名無しさん:03/03/28 01:06
- 独身寮に入ったので、学生時代の同棲は一時中断。
彼は実家に戻ることになって少し遠距離っぽくなった(´・ω・`)
でも彼は実家だし、そこまで寂しくないんだろうなと思ってたら
彼のほうが早く同棲再開したがってて驚いた!
ちなみに私の独身寮はかなりきれいなので、思ったよりもウキウキ(・∀・)
- 499 :恋人は名無しさん:03/03/28 01:08
- >>497
それはすごく同感!
ただ、うちらの場合はお互いもともと人付き合い悪いし
異性の友人と遊ばないから浮気はなかったかも。
お互いの予定把握しすぎてるしw
でも、一緒にいるといらいらするんだよね。
で、ケンカして実家に帰ると一人で寝る寂しさが辛い・゚・(ノД`)・゚・
冬なんて布団寒いって!
- 500 :恋人は名無しさん:03/03/28 01:11
- (・∀・)500ゲッツ☆
- 501 :恋人は名無しさん:03/03/28 01:11
- 工エエェェ.(´д`).ェェエエ工
- 502 :497:03/03/28 12:37
- >>499
一緒にいるとなんでいらいらするのかね。
不思議だよ。
怖い夢見たとき、隣で彼が寝ててくれたときは、
目が覚めた後手をつなぎながら安心して寝る事できたけど、
今は別れちゃったから怖い夢見ても怖いまま。。
それもつらい、、、・゜・(ノД`)・゜・。
- 503 :恋人は名無しさん:03/03/28 12:45
- 同棲してるが一緒にいてもイライラすることなんてないな。
- 504 :恋人は名無しさん:03/03/28 12:46
- 部屋が狭いってのもあるかも。
ワンルームでお布団と家具置いたらいる場所なかったし。
>>503
部屋とかどうですか?
- 505 :恋人は名無しさん:03/03/28 12:51
- >>504
2LDKだよ。
俺は普段パソコン部屋にいて彼女はリビングにいるよ。
- 506 :恋人は名無しさん:03/03/28 13:38
- >>504
ワンルームじゃプライバシーが守られるような空間が皆無だからでは?
結婚してもそうだと思うけど、やっぱり1人だけになれる空間は必要だと思う。
- 507 :恋人は名無しさん:03/03/28 14:03
- 同棲の是非に関する話はもういいよ…
色んな価値観があるんだから。
同棲について非を唱えてる、同棲してない人はスレ違いなのわかってるのかな。
ここは同棲を経験してる人が集うところなのに。
ループしてる話題だから、一応つっこんでみました。
- 508 :恋人は名無しさん:03/03/28 14:15
- >>507
まぁまぁ。気持はわかる。
でも必ずアンチ意見もループして書き込まれるのはしょうがないし
スルーしときゃいいんじゃないかと思ってまつ。
むしろわざわざこのスレ見てるくらいだから、同棲したくても相手がいないとか
事情があってできない人とかかもよ?優しく放置したげましょうよ。
- 509 :恋人は名無しさん:03/03/28 15:17
- 同棲5年。
今までこのスレ見て勇気をもらってきて、彼との結婚に向けて
前向きにがんがってきましたが、先日「出来ました♪」と報告したら、
「中絶してくれ。結婚はまだ考えられない。」と言われてしまいました。。。
当方30歳。もうだめポ。
失恋版にいってきます〜〜
今までありがとう。お世話になりました。
みんなはがんばってくだいね。でも期限付きにした方がいいかも。。。
- 510 :恋人は名無しさん:03/03/28 18:03
- >>509
同棲5年でその返事は切ないなぁ。
もし、俺の知り合いなら代わりに殴ってやるところだ。
- 511 :恋人は名無しさん:03/03/28 21:22
- 一部に否定されるかもしれないけど、同棲してて結婚のきっかけが妊娠というのは
やっぱり良くないと思う…。
いくら結婚するきっかけやタイミングが無いとしても、子供を作るくらいなら
籍を入れてからにした方が、やっぱりいいと思うよ。
それすら出来ないなら、そのまま同棲続行のままでいいと思う。
- 512 :恋人は名無しさん:03/03/28 21:49
- 同棲三年以上なら内縁の妻として慰謝料の請求が認められるのですよ
- 513 :509:03/03/28 22:11
- 悲しくて戻ってきてしまいました。
>>510さん 本当にありがとう。涙が止まらない。。
>>511さんへ
来年の冬に結婚する予定でした。
注意はしてたのですが、授かってしまったのです。
きっかけにするのは良くないと思いますが、もし出来た場合は「結婚しよう!」って
言ってくれてたので、まさか「おろせ」と言われるとは思ってもいなかった。。
>>512さん ありがとうございます。
慰謝料の請求もあるのは知っていましたが、もう顔を見るのも話をするのも家にいるのも怖いのです。
赤ちゃんの事でさえ頭の中で整理できずにいるので、
少し落ち着いて考える為に新居を決めてきました。
今、荷作りで気を紛らわせてます。
- 514 :恋人は名無しさん:03/03/28 22:17
- >>513
ちゃんと彼と話したの?
こどもできたら結婚しようって言ってたっていうのは
口だけだったってこと?
ひどすぎるね・・・。
- 515 :恋人は名無しさん:03/03/28 22:23
- みんなは同棲していて結婚の話とか出てきますか?
私たちは同棲始めて2年くらいたったある日の夜、
二人で話し合っていたときに結婚の話が自然と出てきました。
ただ、まだ条件が不足している(お金の問題や、やりたいことがまだある、など)
という結論になり、もう少し時間が経ってから結婚しようということになりました。
結婚ということに関して、私たちのような場合だと、
突然プロポーズされるといったようなドキドキ感はないのかもしれませんが、
一つの結婚という目標に二入で向かっているという安心感があるなと感じました。
今は二人で結婚のタイミングを伺っているといった状況です。
- 516 :509:03/03/28 22:25
- はい。前日に話したら「急に言われても想像が付かない」と、
言われ、彼が考え始めて無言のまま、
夜中の3時になってしまったので「明日ちゃんと話をしよう」って。。。
そして次の日に「おろしてくれ」と言われました。
理由は「ちゃんと結婚をして、しばらく二人で遊んでから子作りしようって。。」
- 517 :509:03/03/28 22:27
- ↑>>514さんへです
- 518 :恋人は名無しさん:03/03/28 22:28
- >>513
とりあえず冷静になるのは無理でも、できる範囲で落ち着いてよく考えよう。
もらえるものはきちんともらっておいたほうが後で後悔しないと思う。
そういうことがあると感情で動きがちなのもわかるけど。
とにかく後悔しないようにがんがれ。
- 519 :509です:03/03/28 22:32
- >>518さん
ありがとうございます。
後悔しない様、がんがります。
ちゃんと理解してくれてる人もいるんでつね。。。
- 520 :恋人は名無しさん:03/03/29 00:41
- >>492
> 同棲すると愛が深まるか傷が深まるかのどちらかだな。
うはぁ、ある意味名言だ。
うちは…後者っぽいかな?
「お互いのために別居したほうがいいと思う。
嫌いになったわけじゃないし好きな気持ちに変わりは無いんだけど。」
って彼氏に言われちゃった。
はぅん。
- 521 :恋人は名無しさん:03/03/29 01:11
- >>509
大変な人生の岐路ですね…
彼のその言葉はすごくつらかったですね。
同じ女として、痛いくらいに思います。
でも、一番痛いのは509さんですよね。
ただただ、励ましの言葉しか思いつきません。
今は、509さんと彼とだけの問題ではなくて「3人」の問題ですから、
518さんもおっしゃってますが後悔のないようにたくさん考えて
たくさん悩んで、決めてくださいね。
509さんにとって、いい方向へ物事が進みますよう祈っています。
- 522 :511:03/03/29 04:52
- >>509
ゴメンよ〜。勘違いしてた。婚約してたんだね。
でもね、経済的な理由などじゃなければ(もちろんこれでもアレだが…)
理想としては、とにかく彼を説得した方がいいと思う。
将来的に、二人とも子供を持ってもいいと思っていたのでしょう?
子供が嫌い、又はトラウマがあって子供が欲しくないなどでなければ
本当は問題ないはず。
子供が居ても、旅行だって行こうと思えば行けるのに。
それより、彼がそんな事を言う事自体がショックなんだよね…
彼が一時の気の迷い(それでも酷いけど…)で言ってしまったって事を祈ってます。
- 523 :恋人は名無しさん:03/03/29 14:28
- 敢えて509さんの彼の立場寄りで書かせてもらいます。
多分、彼の中で509さんと結婚するということに問題はなかったと思います。
ただ彼としてはどうしても自分の考える手順でやりたかったのでしょう。
婚約→結婚→しばらく二人で楽しんだ後、子づくりするといった具合でしょうか。
そういった彼の考えと509さんの考えにズレがあったのではないでしょうか。
すごくきつい言い方で申し訳ないんですけど、やはり「結婚」という話が出てきて、
舞い上がってしまって、それ以降の具体的なプランを話し合うことがなかったのではないでしょうか?
もちろんそういった話が出てくるのは嬉しいのは当たり前だし喜ぶのもわかります。
しかし彼としては、「結婚」という話を出したのは、あくまでそういったプランができたということで、
具体的な話をこれから509さんとしたかった、あるいは、分かってくれているだろうと考えていたのかもしれません。
彼の「中絶してくれ。結婚はまだ考えられない。」という現実的な言葉にショックを受けてしまう気持ちもわかります。
確かに愛のない言葉に聞こえてしまうかもしれません。
でもこのまま終わってしまうのは嫌じゃありませんか?
もし妊娠することがなかったのならば、うまくやっていけてたのでしょうし。
これは二人に与えられた試練だと思いますので、よく話し合って乗り越えて欲しいと思います。
- 524 :恋人は名無しさん:03/03/29 18:33
- 俺最近寮出て暮らし始めた。
必然的に週末半同棲なんですけど、非常に苦痛になってきた。
休日とかネットしたり本読んだりしてると、人を不健康よばわりする・・。
凄くイライラしてきた・・。
たまに会って宿泊したりしてるのが楽しい・・。
俺に同棲&結婚は無理なのかな・・。
お互い自分の部屋を作って一人で好きな事をやってる状態って変なのかな?
- 525 :恋人は名無しさん:03/03/29 18:51
- >524
私そういう夫婦知ってるよ。
お互いに自分の部屋があって、一人でそれぞれ好きなことしてる。
会話がメールなんだもんwでもうまくいってるよ。
私も既婚だけど、時々彼らはお酒を持ってうちに呑みに来てくれる。
一緒に来るとき仲良さげに歩いてくるので、そういうのもアリなんだなと思う。
- 526 :514:03/03/29 19:18
- >>523
でも子供ができたら結婚しようって言われてたら安心するに決まってるし、
実際子供ができるような行為をしてたわけでしょ?
結婚しようと言っておいて避妊せずにセックスして、いざできたらおろしてくれ
なんて勝手すぎる。わたしには彼氏のひどい裏切りとしか思えないよ。
彼が考え直してくれる可能性はもうないの?
このままじゃあんまりだよ・・・
- 527 :恋人は名無しさん:03/03/29 20:33
- >>524
というか、ずっと一緒は無理な話。
加えて一緒にいすぎると、いつもは気にならないことも、だんだん気になるようになる。
ケンカも増えるし、面倒。
それ以上に、一緒にいて得られるものがあると思うなら同棲してもいいんじゃないの?
ちなみに私は就職して、独身寮に入ったから同棲一時中断中。
ごはんおいしくできても、食べてくれる彼がいない
眠れない時に横にいてくれる(彼は寝ていても可)彼がいない
くだらない話をぼちぼちする彼がいない
そんな毎日でちょっと滅入ってます。
- 528 :527:03/03/29 20:36
- 普段は一緒の部屋にいても、お互い別々のことしてるし
ふと気が向いた時に会話する感じでした。
結構長く同棲していたから、相手の嫌なことはしないとか
基本的なルールがつかめてきて、結構うまくいっていたとこでした。
これから仕事が始まるから、なかなか彼には会えなくなるけど
早くお金貯めてまた同棲復活するぞ!
そしてせっかくだから仕事もがんばる(・∀・)☆
やっぱり同棲してみなくちゃ、相性ってわからないと思うよ。個人的にね。
- 529 :恋人は名無しさん:03/03/29 21:09
- >>528
同意。同棲したらケンカも増えたし想像してなかった面倒なことも出てきた。
同棲したらいいことばかりってはならないんだなと実感。
そういうのもひっくるめて、好きか一緒にいたいと思えるかどうかだと思った。
- 530 :恋人は名無しさん:03/03/29 21:23
- 半同棲と同棲はやっぱりちがう?
半同棲で1週間くらい一緒だったこともあるけど別に問題なかった。
でもずーっと一緒となると話は別か。
- 531 :恋人は名無しさん:03/03/29 21:26
- 半年ほど半同棲。結婚の話もされて同棲も予定してたのですが
妹が精神病だと打ち明けたら、彼の両親に結婚を大反対され、彼も
だんだん私と距離を置くようになってしまった。。。予想してたけどさ。
妹には私しかいない事を理解してくれる人じゃないとダメだもの。
大好きだけど別れマス。はぅ
- 532 :恋人は名無しさん:03/03/29 21:29
- 半同棲と同棲は違うよ。同棲と結婚が違うように。
私も半同棲で2週間とか一緒だったりとか何度もあったし、付き合いが長いから
同棲してもそう変わらないと思ったし自信もあったけど、違った。
同棲すればほんと毎日一緒だからお互いネコかぶるわけにもいかない。
生活費やお金の問題もあるしネ。
同棲したときのほうがささいなことでも気になるようになるよ。
- 533 :恋人は名無しさん:03/03/29 21:36
- >>530
ちょっと違うと思う。
ケンカした時いつでも別の場所に行ける状況が必要というか
一緒にいたくもない時にいなくちゃいけないって言うのが最悪!
半同棲くらいの距離が本当は一番なんだよね。
同棲しても、そんな感じになれればいいのかも?
>>531
家族問題はかなり辛いよね。
私は親が虚言癖、ノイローゼ、無理心中未遂ありで
それを彼が理解してくれたからここまでうまくいってるけど
彼の親には説明してもだめなんだろうな・゚・(ノД`)・゚・
頭がいい虚言癖って一番タチ悪い。
- 534 :恋人は名無しさん:03/03/29 21:38
- >>532
同感!
見たくもないことが見えちゃったりする。
期限付きじゃないからなおさら。
でも、これが乗り越えられないんじゃ、結婚してもますます無理だと思うな。
結婚の方がお互い責任持たなくちゃいけなくなるし。
- 535 :509です:03/03/29 21:41
- >>523さん 真剣に考えてくれてありがとう
実は2年前にも同じ状況で中絶してるんです。悲しかったけど。。
だから結婚の話は計画通りにという気持ちが彼は強かったかと思いますが、
私は今回はもう絶対に中絶はしたくなかった。
授かった赤ちゃんがいい引き金になってくれればという
私のひとりよがりの願望もあったと思います。
ただ、こんな状況でもまだ、このまま終わってしまう事に未練があるのは確かです。
>>526さん 本当にありがとう
彼は一人で頑張っていくそうです。
お前は優しいから、すぐにいい人が見つかるよだって。。
俺は当分恋愛は出来そうにないって言ってました。
結婚の約束さえも嘘だったのかな。
結局は都合のいい女だったみたい。。
- 536 :恋人は名無しさん:03/03/29 21:50
- >>509
本当に心配してるからキツイこと言うけど
きっと好きになり方があなたは微妙なんだと思う。
もっと「自分だけ」のこと考えないと、傷つけられてばかりの人生になるよ。
結論を人任せにするのもあまりいいとは思えない。
相手のことを考えるのはいいと思うけど
そのために自分の思うようにできないのはだめだよヽ(`Д´)ノ
未練は残るのは当然!私も前の彼にふられた時、半年間拒食症で死にかけました。
誰だって好きな人と別れて、平気なはずがないよ!
- 537 :恋人は名無しさん:03/03/29 22:03
- >>535
彼はその程度の男でしかなかったんだと思う。
一度中絶してるのに避妊しないのは彼だけでなくあなたも悪い。
結婚の約束は結婚したということではないんだから。
言い方はきついかもしれないけど、今現在の状況を整理して
頑張ってください。
- 538 :恋人は名無しさん:03/03/29 22:18
- 半同棲って同棲している人から言わせると
単に「同棲」って言葉を使いたいだけちゃうん?かと…。
だだヤるだけのお泊まり会じゃん。
- 539 :恋人は名無しさん:03/03/29 22:33
- ↑やる回数ももちろん増えるけど、衣食住を共にすることで幸せ感じる奴等もいるんだよ、とマジレス。それでいらねー券かも増えたりするけどな。
- 540 :539:03/03/29 22:38
- あとさ、同棲しちゃって相手のこと知り過ぎ茶ってて、外で飯食うときの会話に困ってんのって俺らだけ?
- 541 :509です:03/03/29 22:55
- >>536さん
本当にそうかもしれないでつ。
私は彼に尽くすのが大好きで、喜ばれるともっともっと尽くしたくなる。
嫌われるのも怖くて、彼任せにしてたトコ結構あったかも。。。
彼と仲良くやってければ、中絶くらいって前回は思ってた。
(カンペキ依存症なんですよね。)
本当にありがとう!
ひどいし、勝手な人だし、また傷つけられるかもしれないけど、
彼の事が好きだし、別れたくない、子供も生みたい!
みっともないかもしれないけど、もう1回駄目元で話してみます。
- 542 :恋人は名無しさん:03/03/30 00:43
- >>540
!!
外でごはん食べるときの会話、確かに困る!
ただもくもくとごはん食べて、さっさと出ちゃうかもw
家でならアホみたいな会話ができるけど、外じゃ恥ずかしいし。
あえて外で話す必要もないというか。
- 543 :恋人は名無しさん:03/03/30 02:34
- 外に出るとかえって話題がなくなるよね〜。
家にいるとなにかしら話題が生まれるけど。
- 544 :恋人は名無しさん:03/03/30 02:36
- >>540
それはあるね。飲み屋なんか行ってもお互いひたすらガツガツ食ってたりするし。
俺はけっこう人目を気にしちゃう方なんで、仲悪いカップルだな〜とか、
喧嘩したのかな〜とか思われているんじゃないかと気になってしまう。
- 545 :恋人は名無しさん:03/03/30 06:33
- うちもあんまり食事では会話しないな〜。黙々と食べてる。
食事しながら会話はないけど、食前とか食後は結構喋るかも。
家でするような、くっだらない話を彼が小声でしたりね。
でもつき合い始めの頃の、無言の瞬間が辛いwとか
そういったドキドキ感はないけど、逆に会話が無くても
安心出来るというのは良いことだな、って思う。
- 546 :540です。:03/03/30 11:38
- >542〜544 激しく同じ状況です。 >545 >無言でも安心できるのは大事 。 まさにその通りです。
- 547 :恋人は名無しさん:03/03/30 17:06
- 食事や飲みに行くとカウンターの席にすわる。
店の人が料理とか作ってるの見てると、結構なんだかんだ話すネタになる。
- 548 :恋人は名無しさん:03/03/30 17:18
- まだ同棲もしてないし(一応夏からする予定)、
遠距離のくせに食事中の会話はうちもあまりしないです。
でも、別に気まずいとかは無いからそのままだろうなぁ。
同棲したら会話はあるんだろうか・・・。
- 549 :恋人は名無しさん:03/03/30 22:11
- 同棲してる人にお勧めなのが
自分で調理(?)するような飲食店。
焼肉焼くのでもいいし、お好み焼きを作るのもよい。
この前広島風お好み焼きを俺が作って、彼女が普通のお好み焼きを
作って食べたんだけど、食べるだけじゃなくて作るから会話が生まれるよ。
しかも楽しかった。
家で作るのと違って片付けもなくて楽だしね(w
別に俺は同棲してないし、会話も普通にあるけど、
このスレ見たら会話無い人達がいるらしいのでお勧めをしてみました。
- 550 :恋人は名無しさん:03/03/30 22:57
- >>541
今までの話を聞いた感じだと、彼とあなたの気持ちのギャップが
気付かないうちにかなりあったのかもと思いました。
彼に嫌われたくないと思う余り、一度中絶を経験していたのに
妊娠する可能性も見て見ぬふりをしてたのかな。
だとしたらやっぱりあなたにも責任はあるよね。
他人の勝手な意見だけど、もし彼とやり直せなくても
もう中絶はしてほしくないな。でもほんとに一生を左右する問題だから
あなたが決めること。この時点で後悔だらけだと思うけど、
事実をしっかり受け止めて、あなたにとって最良の判断をしてください。
強くなってくださいね。説教くさくてごめんなさい。
- 551 :恋人は名無しさん:03/03/30 23:21
- 1Rで3年間同棲して、今は会社の寮に入るから一時中断。
同棲始めたての頃はケンカもよくしたし、意見が食い違うこともあった。
でも、どうやら相性が良かったのか、それともお互いのペースをつかんだのか
うまくいくようになってきました。
そこでの中断。
最初は私が結構不安で、彼は別にいつでも会えるんだし という雰囲気でした。
でも、いざ結構寮生活を始めると、かなり快適な上に楽しい。
同棲中も幸せだったけど、この生活も悪くないと思った。
ただ夜がちょっと寂しい。会話する人がいないし、ごはんも1人。
そして意外なのが、彼が相当寂しがっていること。平気とか言ってたくせにw
というわけで、またすぐに同棲再開すると思います。
離れてみて、同棲の良さ?に気づいてくれたのか、彼は今とても優しくしてくれています。
- 552 :恋人は名無しさん:03/03/31 00:43
- >>551
実は私も来月から離れ離れに暮らすことにしました。
実家に戻るだけなので、車で10分位のところなのですが。
最初はやっぱり一緒がいいな〜と思っていましたが、今は
久しぶりに会う喜びwとか、会えない故のもどかしさなど
同棲前の気分になれそうで、ちょっと楽しみです。
今度一緒に住むときは結婚するときなので、更に親孝行しようと
思っています。
- 553 :551:03/03/31 00:51
- >>552
そうなんだよね!
同棲でうまくいっていたなら(ここ重要)
いったん離れてみるのもいいよね(・∀・)
普通に自分の時間を楽しめるし、デートも盛り上がるし、H(略
車で10分はいいな〜。私は中距離恋愛になっちゃったよ。
職場は近いんだけどね。お互い東と西に帰るはめに・゚・(ノД`)・゚・
でも、この会えない時間が愛をはぐくむって言うのがいいかも?ポジティブかな。
- 554 :恋人は名無しさん:03/03/31 01:42
- まだ結婚もはやいし同棲すっかーと思っていたら
彼女の親に猛反対されてしまった。
同棲はだめ。入籍してからならOK、だと。
難しい。
- 555 :恋人は名無しさん:03/03/31 02:43
- >>553
それある。私も、「この人案外私がいなければいないで楽しく生活してるんじゃないか」と思ってた時期があったんだけど、
私が実家に帰って2週間ほど家空けてたら意外にさびしがってて、その時は「同棲まずは成功!」なんて思った。
- 556 :恋人は名無しさん:03/03/31 02:45
- >>554
2人共若いのかな?娘が同棲するのを初めから承諾する親なんてそうはいないよ。
反対されて当然だとは思うよ。しかも結婚前提ってわけじゃないならなおさらだよ。
- 557 :恋人は名無しさん:03/03/31 05:45
- 家は両親が若いころ数年同棲していて
好きなことをやってから結婚したのに
私の同棲には母は応援してくれるのに父は怒っているらしい…。
男って勝手だねぇ〜と国の母と電話で話しています
もう27だし何年も一人で働いてくらいしてるので
父の反対も何もないんですけど(笑
- 558 :恋人は名無しさん:03/03/31 08:46
- 結婚するまで同棲はなしって言うけど、
一緒に住まないと見えないこともあるよ。
同棲だけでも問題がたくさんでてくるのに、
結婚と一緒に同棲なんて始めたら、多分疲れ果てちゃうよ。
でも親としては同棲反対なのは仕方ないよ。女の親的にはみんなそうだと思う。
難しいよね。私は一人暮らし→同棲 だったからあまり変化ないけど
実家から同棲っていうのはちょっと親的に微妙なんじゃないのかな。
- 559 :恋人は名無しさん:03/03/31 12:19
- うちの両親は同棲反対派。
私は彼との結婚の前段階として同棲を考えてるんだけど
>>558さんのように
>結婚するまで同棲はなしって言うけど、
>一緒に住まないと見えないこともあるよ。
という話を持ち出したら、
「じゃあ、イヤなところ見つかったら、結婚をやめるわけ?
結婚する前のお試しなんて考えが甘い。ただ戸籍に×がつかないだけで
離婚と同じじゃない。同棲は認めない」
って断言されています。古い考え方かもしれませんが、
少しは両親の気持ちが分かります。
20才を過ぎて事後承諾で「同棲したから」だけは避けたいと思っているので
ちょっとずつ話し合っていますが、平行線のままです。
- 560 :恋人は名無しさん:03/03/31 12:24
- >>559
結婚の前段階ということは婚約はしてるわけね。
- 561 :恋人は名無しさん:03/03/31 12:52
- 一応してます。
2年後には籍を入れるつもりで今は住宅ローンの勉強していて
二人とも真剣なんですけどね。
- 562 :559:03/03/31 12:55
- 561=559です。
「一緒に住むのは入籍してから」が両親の主張です。
経済的な面でも二人で一緒に住んだ方が早く貯金できるのにーと
思ってしまいまつ
- 563 :恋人は名無しさん:03/03/31 13:00
- >>562
それだけの覚悟があるならば入籍しても問題ないとは思うが。
- 564 :559:03/03/31 13:06
- >>563
「お金がない」っていうのが入籍には踏み切れないんです。
二人とも今どき珍しく(?)、小さくても式を挙げて
みんなに祝福されて、結婚(入籍)したいと思ってます。
結婚式の資金はなんとかなりますが、あと住宅ローンの頭金とか家具とか諸々の
雑費でまだ結婚(入籍)は2年後になりそうです。
あんまり時間をかけちゃうと今の情熱みたいなのがなくなりそうなんで
同棲してちょっとでも早く結婚したいんですが、、とにかく両親、猛反対です
- 565 :恋人は名無しさん:03/03/31 13:15
- >>564
結婚資金があるならば結婚をして、とりあえずアパートに住み
お金を貯めて住宅ローンの頭金とか家具とか諸々の雑費を
貯めた方が効率が良いんじゃない。
- 566 :恋人は名無しさん:03/03/31 13:26
- >>564
565に同意。家買うのなんて後からで大丈夫だよ。
というか、新婚でいきなり家建てる人って2chには多いけどリアルにはそんなに多くない。
若いうちは仕事であちこち飛ばされるかもしれないし、
30代で賃貸住んでる人も沢山いるんだから、住宅ローンは急がなくていいと思うよ。
- 567 :恋人は名無しさん:03/03/31 17:08
- そうだよね、そこまできちんと将来設計出来てて
結婚する気マンマンwなら、結婚しちゃってもいい感じだね。
同棲で嫌なところがあって別れる→×イチと同じって確かに同感だけど
離婚と同棲解消は、使うパワーが全くと言っていい程違う。
表立っての世間的な事も違うし。
あと、嫌な事があって直ぐ別れちゃう人は、結婚しても直ぐ離婚すると
思います。私の中では
別れる手続き 離婚>同棲 (やっぱり籍を抜くのは大変)
別れる経緯 離婚≧同棲 (家がらみの問題などを考慮して)
って感じです。
- 568 :559:03/03/31 17:45
- 今日は休みだったんで母の買い物の運転手にかりだされてました。
結構、和やかな雰囲気だったので母から説得しようと試みましたが、
見事に地雷を踏んでしまったみたいです。鬱。
>>565
>とりあえずアパートに住み
これ、私は狙っていますw ですが、彼が首を縦に振ってくれません。。
最初から『庭付き一戸建て』の我が家に新居にしたいと頑固にいってます。
二人で仲良く暮らせるなら、アパートだって何だって私はいいんですが…
>>566
>若いうちは仕事であちこち飛ばされるかもしれないし
そうですよね。「転勤の可能性もあるし…」というと「単身赴任する!」とまで
言い張り始めました。かなり頑固者です。
>>567
>別れる手続き 離婚>同棲 (やっぱり籍を抜くのは大変)
>別れる経緯 離婚≧同棲 (家がらみの問題などを考慮して)
参考になります。結婚となると、本人達だけじゃなくて必然的に家も
関わってくるわけで…難しい。。
- 569 :559:03/03/31 17:52
- 連続カキコすいまそん。
彼がこの「同棲問題」が発生してから頑固になってます。
今までは私の方の家族に対して友好的というか言い関係を築こうとして
くれていたのですが、両親が「同棲」に反対してることを知ってから
「同棲」に凄く固執しているように感じられます。
私からしてみれば「結婚」してからアパート等で一緒に住むので充分な気もします。
このままだと、私の家族との関係がおかしくなるような気もしていて
ちょっと心配です
- 570 :恋人は名無しさん:03/03/31 18:21
- 最初は小さな事からでも、2人で少しずつランクアップ
していくという過程も大切な事だと思いますよ。
確かに家賃なんて払ってるだけ馬鹿らしい(家は既に1千万以上家賃で
消えているwもっと早くマンション買ってれば…w)と思うから
早めに家を…っていう考えもわかます。いきなり100%も良いけど
二人で生活レベルを徐々に上げていくという楽しみもあると思います。
で、彼氏も頑固なのも良いのですが、やはり立場的にはあなたが
不利(やはり女性なので)という事を理解してもらわないと。
彼とは信頼関係があるし、事実上不利なんて事は無いのが解りますが
親からみればとても心配なものですからね。
一番なのは色んな意味で彼を良く知って貰って、少しずつ説得するしか
無いと思います。
こうなると、彼もプライド捨てて説得しないといけないので、
彼がそれに絶えられるかどうかですねー。
それより、式の日取りを決めてしまって、その前の半年なり
同棲する…って方がオススメかもしれません。
第一の試練だと思って、二人で頑張ってくださいね。
- 571 :トトマト ◆TcBzml9cII :03/03/31 21:14
- 経験者の方に質問です。
親が超厳しくて、付き合っている事をいきなりカミングアウトしてから、同棲され
た方いらっしゃいますか???
なかなか言えない・・けど言わなければならず。
彼は親に会ってもいいと言ってくれるけど、嫌がらせもしかねないし・・・
でも親の言いなりになるのも絶対イヤ!!
アドヴァイス願います。22歳明日入社・彼は23歳フリターでつ
- 572 :恋人は名無しさん:03/03/31 22:07
- >>571
彼がフリーターで君が新入社員じゃ甘い親でも
同棲は認めないと思う。
金銭的に辛すぎるし社会も分からない状態ではね。
- 573 :恋人は名無しさん:03/03/31 22:40
- >>571
572と同じ!
フリーターじゃさすがにだめだと思うよ。
彼が真面目に働きはじめたら、親もあまり介入できない(かもしれない)と思う。
- 574 :恋人は名無しさん:03/03/31 22:42
- とりあえず付き合ってるって言えばいいのでは。
落ち着いたころに同棲はじめれ。
君も明日入社だったらしばらく忙しくなるだろうし。
- 575 :恋人は名無しさん:03/03/31 22:43
- 金もない、社会人としての経験もない
だけど好き好き好き〜〜〜だから一緒に暮したいのっっ
・・・では、堅くない親だって説得されないよ(w
彼がいくら親にあって誠意を見せたって実際はフリーター、
親を安心させる材料にはならない。
親のいいなりになるのは嫌っって啖呵切るくらいなら、
彼氏を食わせていくくらいの覚悟で家を出な。
私としてはあなたが家を出て一人暮しして、
好きなときに彼が遊びに来れる…くらいの環境がベストだと思うけど。
社会人一年目&親の世話にならない生活1年目って、被るとかなりきっつい。
プラスして他人との生活…パターン的には二人の仲がダメになる同棲だよね。
- 576 :559:03/03/31 23:09
- >>571
励ましありがとうございます。
>確かに家賃なんて払ってるだけ馬鹿らしい
これ彼の口癖です。「毎月、家賃払うぐらいなら…」といつもいいます
確かに理は通っているんですが、その分結婚が遠くなるのは私はイヤで…
でも、彼が真剣に私との人生を考えていてくれるんだと思うとうれしくて
と結構複雑な心境です。
>彼もプライド捨てて説得しないといけないので
>彼がそれに絶えられるかどうかですねー。
これ、難関です。良い意味でも悪い意味でも本当にプライドのある人なんで
こちらの考えに妥協してくれるか微妙です。
>第一の試練だと思って、二人で頑張ってくださいね。
ありがとうございます。頑張ります
- 577 :恋人は名無しさん:03/03/31 23:13
- >>575
微妙に同感!
私は学生時代から始めてたから、いろいろな問題があっても
時間とお金にゆとりがあったから解決することもできた気がする。
社会人になるとそんな余裕ないし、ただでさえ相手のこと気遣えなくなるのに
そんなときにいきなり始めなくていいと思うよ。
といっても、明日から始まったらわかると思うけどね(・∀・)
親の世話にはならないのは当たり前。同棲=一つの世帯 ってわけだから
そこで親には甘えたいっていうのはちょっと甘えすぎ。
そういう意味でも、彼とお金貯めて、きちんと引越しした方がいいよ。
ましてや、いきなり家を新築するとか言い出す彼は社会のことわかってなさすぎ。
親も不安になるよ。 彼がきちんと働いて、あなたの仕事が落ち着いたらもう1度説得してみたら?
- 578 :恋人は名無しさん:03/03/31 23:16
- 上のは >>575 に同感ってことで
>>559 へのレスですた。
- 579 :恋人は名無しさん:03/03/31 23:16
- >>577
勘違いしてない・・・?
- 580 :恋人は名無しさん:03/03/31 23:20
- >>576
結婚前の同棲はしたいが結婚したらアパート暮らしはいやで
庭付き一戸建てに住むと言っている彼の考えが理解できない。
- 581 :恋人は名無しさん:03/03/31 23:21
- >>559
いきなり家建てて何でもこなそうって言い出す彼はちょっとまだ若すぎるよ。
親も心配になるよ、そりゃ。
頑固になるにはまだ何もわかってなさすぎだと思う。
それでも同棲したいんだったら、親を頼りにしちゃだめだよ〜。
私が親でも反対するよ(゚д゚)ダメー
問題点を整理すると
・彼はフリーター
・559は社会人1年目
・559、彼ともにまだ一人暮らしをしたことがない
・家を建てると言う
・なんの資金もない=現実的ではない
よって→・親には反対されている
これを見て、彼の幼さを自覚して、まだ早いってことに気づいて欲しい!
せめてアパートからにしないと、あとで559が痛い目見るよ。
せっかく好きな人と暮らすんだから、あえて問題多発しそうな道を選ばなくても…。
- 582 :恋人は名無しさん:03/03/31 23:23
- >>578
>>575と>>559は話がつながっていない気もするが。
- 583 :恋人は名無しさん:03/03/31 23:24
- 559もその彼も何も考えてないような
- 584 :578:03/03/31 23:25
- >>582
あれ?本当だ!
ごめんなさい・゚・(ノД`)・゚・
- 585 :恋人は名無しさん:03/03/31 23:28
- なんだか>>559とトトマトさんが混同しちゃってる人がいるな。
- 586 :571:03/03/31 23:30
- >>581
おいおいW 勘違いしてるって。
フリーターなのと、家建てようとしてるカプールは別。
私は最初から家建てたいというのもありだと思います。
- 587 :恋人は名無しさん:03/03/31 23:32
- 私も勘違いしてスマソ(´・ω・`)
- 588 :559:03/04/01 02:43
- トトマトさんと混同させるような記述の仕方になってしまい申し訳ありません。
・彼、私とも社会人○年目です(新卒ではありません)
・私、彼とも一人暮らしを経験済みです。
(私は大学4年間。彼は大学4年間+現在まで)
・資金面は当座の結婚資金ぐらいしかない
(家の頭金など貯まるのは2年後です)
・両親は結婚自体には賛成してくれていますが、未入籍の状態で同居することは
一切認めてくれません。
・彼は同棲をして貯金できる額を増やし、早く結婚したいと思っている
が、両親は「同棲」には猛反対。
というあたりが今の>>559の特徴だと自分では思っています。
アドバイスお願いします。
- 589 :559:03/04/01 03:02
- >>580
>結婚前の同棲はしたいが結婚したらアパート暮らしはいやで
>庭付き一戸建てに住むと言っている彼の考えが理解できない。
私も同じ事思っていました。
なぜそこまで「庭付き一戸建て」にこだわるんだろうと…
彼曰く「同棲は早く結婚後の資金を貯めたいのというのと結婚前に
『一緒に生活すること』というのはどういうことなのか確かめてみたい。
それと、一戸建てやけど『結婚』のスタートは二人で建てた家でスタートしたい。
今から借りて返済し始めたら結構若い間に完済できて、あとは
住宅ローンに追われない生活ができる。家賃を結婚後も払うぐらいなら
少しでも家の頭金にしたいと考えている」と言ってました。
彼の考えはよく分かりますが、いろいろ困難がつきまといそうです
- 590 :恋人は名無しさん:03/04/01 03:11
- ある程度頭金を貯めてローンを組んだほうが結局安く済むと思うんだけどなあ。。
- 591 :恋人は名無しさん:03/04/01 03:51
- 2年くらい待ってみたら?
働いていたらあっという間だし、それで親も彼も気が済むのなら
いいんじゃないかな
でも、同棲とか結婚とかしたくなるのって波があるよね〜
あんまり我慢し過ぎちゃって彼がその気になった時には
こっちが盛り上がっていなかったりさー
それで無理して作り笑顔なんかしちゃったりして
(大袈裟にでも喜んでいないとすねるから…はぁ…)
- 592 :恋人は名無しさん:03/04/01 09:22
- お互い一人暮らしならともかく、559さんは実家暮らしなんだったら
同棲したからといって、お金の貯まりがそんなに良くなるとは思えない。
「もう私は大人なんだから、親なんて関係ない!」って突っぱねるのは
嫌なんだったら、どうしても同棲したいなら親を説得するしかないと思う。
「同棲したいの?はーい、いってらっしゃーい」なーんて親はまずいない。
きつい言い方だけど、親すら説得できないなら同棲すべきじゃないと思う。
親「同棲はだめ!(結婚するならいい?)」
彼「同棲はしたい!でも結婚はまだ」
559さん「同棲はしたい!(結婚はしてもいい?)」
みんなの意見が微妙にずれてる。
- 593 :592:03/04/01 09:31
- 一応。
私も同棲してますが、最初親にはすごく反対されましたよ。
でも時間かけて彼と二人で説得しました。
親にわかって欲しいなら、あなただけじゃなく彼の心構えも見せないと。
同棲はいいもんだと思うけど、世間から見たら少数派だから
親が反対するのもしょうがないしね。
- 594 :559:03/04/01 09:48
- みなさん、ご意見ありがとうございます。
>>588>>589で書き込んでおくべきでしたが、今、中距離恋愛(大阪〜名古屋)中です。
そこまで遠くはないのですが、会いに行く交通費・時間を考えると
彼は「同棲しかない!」と考えているようです。
私の方は自宅で出来る仕事なのでどこに住んでもかまいません。
彼の方もちょうど私の方(大阪)への転勤願いをだしているようですが
まだ内示はでていません。
- 595 :559:03/04/01 09:57
- >>590
>ある程度頭金を貯めてローンを組んだほうが結局安く済むと思うんだけどなあ。。
彼も590さんと同じ考え方です。
この頃、彼との電話は頭金の話とその後の住宅ローンの話ばっかりで
少々疲れていますが、そこまで真剣に考えてくれるんだと思うと嬉しくもあります
>>591
>同棲とか結婚とかしたくなるのって波があるよね〜 あんまり我慢し過ぎちゃって
>彼がその気になった時には こっちが盛り上がっていなかったりさー
結婚した知人達からは「結婚は勢いでしなきゃダメだよ」とよく釘を
さされています。今がそのタイミングがなのかどうか見極めはつきませんが
彼は「同棲→結婚するなら今だ!」ときめているようです
- 596 :559:03/04/01 10:08
- >>592
>きつい言い方だけど、親すら説得できないなら同棲すべきじゃないと思う。
きつくありません。核心をつかれる言葉です。
両親に対して同棲を説得できないカップルがいざ結婚となっても
大丈夫なものなのかと考えさせられました。
>親「同棲はだめ!(結婚するならいい?)」
挙式の日取りを決めても、同棲は許さないと 今、言われました。
「そんなに一緒に住みたかったら、式を挙げて籍をいれてからにしなさい」
とのことです。同棲は何があっても両親の中でも×なようです。
>559さん「同棲はしたい!(結婚はしてもいい?)」
「同棲も結婚もした!」というのが本音ですが、一緒に住めるなら
今すぐに結婚でも迷いはありません。
「神田川」の様な生活からのスタートでもいいと私は思ってまつ
この同棲・結婚について考えた時に、初めて彼と私の大きな意見の相違を
見たような気がします。もう一度、彼と話し合わないと…
連続カキコすいませんでした。sageます
- 597 :恋人は名無しさん:03/04/01 13:58
- >>559さんへ
ようするにご両親は同棲した後別れたらあなたが傷つくだろうと不安なんでしょうね。
心配してくれてるのは愛情あってこそ。ご両親を大事にね。
彼さえこだわるのを止めて、すぐに籍いれて結婚できたら万事解決なのかな?
もしそれが出来ず、ご両親の説得にも協力してくれないなら
2年後までおあずけでいいとおもった。読んでて。(資金も予定なら貯まるしね)
むしろ、2年後に結婚して実家から離れた土地に行くのなら、それまでは
実家でご両親に親孝行してあげるって考えるのも大事だと思う。
それでも、どうしても同棲したい!と言うなら、まずは彼に挨拶にでも
来させないと。これは彼のプライドと関係ない。自分達のしたい事を
納得してもらいたいなら、二人で誠意を見せないとと思います。
- 598 :恋人は名無しさん:03/04/01 14:11
- 付け足し:
中距離でも、やっぱ恋人同士にとっては長いからやだよね。
あなたが在宅でできる仕事なら、確かに彼にとっては来てほしいんでしょう。
私は同棲推進派ではあるけど、でもあせることはないと思う。
ただ結婚を前提にしているならばこそ、尚更彼は挨拶に行くべきだと思う。
親はあなたの幸せを一番に考えてくれてるからね…
あと「神田川のような生活からのスタート」この例えを出す気持はすっごく!
わかるんだ。好きならそう思うよね。でも、間違えても親に言うべきではない。
あなたが熱くなってると、親に誤解させる元になってしまいますよ〜
- 599 :559:03/04/03 12:04
- 亀レスになりますが、>>597さんアドバイスありがとうございます。
仕事が立て込んでいたのと彼とのこの問題について話し合っていました。
>両親は同棲した後別れたらあなたが傷つくだろうと不安なんでしょうね。
そうです。「一緒に住んで別れるとなると離婚と同じ事だ」と言って
「そんなリスクの大きなことをする必要があるのか?」と言われています。
すごく心配してくれているのが伝わってきます。
彼のことですが、今まで度々家に遊びにきてくれ、両親も彼に対しては
「お前にはもったいないぐらいの人だ」と日頃はべた誉めしており、結婚に関しては
すんなり了承をしてくれたのですが、私から同棲したいという話を持ち出した途端に
「その話はききたくない」と聞く耳を持たなくなっています。
このスレでみなさんに相談に乗って頂き、彼に両親の想いや今の現状について
話したところ「今週末、ご両親にご了承を頂きにいくから」ということになったのが
昨晩のことでした。
その旨を両親に話したところ
「ただ、彼が遊びにくるだけなら歓迎するけどあの話なら受け付けないから」
と即座に言い渡されました。
- 600 :恋人は名無しさん:03/04/03 12:39
- 1年半付き合ってきましたが、来月から同棲を始めます。
現在二人とも社会人で、彼は実家住まい、私は一人暮らしをしています。今まで
彼が週末私の部屋に来る形で付き合っていました。
お互い都内での引越しになるのですが、同棲生活がうまくいくためのコツというか、
なにか気をつけることがあれば教えてください。
初めての同棲でいろいろやることが多く、どきどきしています。。
- 601 :恋人は名無しさん:03/04/03 12:55
- ・金の事はお互いがきっちり納得できる形で決めておく。
・家事の分担をお互い納得の上で決めておく。
あとから不満が出そうな不公平な取り決めにならないように。
そして実際に生活していて不都合な部分出てきたら、
きちんと話し合いをする事も大切だと思います。
- 602 :559:03/04/03 13:18
- いろいろ書き込ませて頂いたり、両親や彼と話し合っていて
思ったのですが、「私は焦りすぎてるのかも」ということです。
私は正直言って、2年という時間が怖いのだと思います。
2年ってアッという間の様で結構長い物です。
2年間もちょっと距離が離れた中で付き合っていて本当にお互いに
今の結婚したいという気持ちが持続するか、今、勢いにのって同棲か結婚を
しないと彼とは将来をともにできないのではと思うと、
今すぐにでも何らかの形で一緒に住みたいと思うあまり
大切なことを見ない振りしてたのかもしれません。
今週末彼と話し合ってみます。
長々とご相談にのって頂いてありがとうございます
- 603 :恋人は名無しさん:03/04/03 13:33
- >600
実家暮しの人と同棲するのって大変だと思うよー
家事なんてやってもらって当たり前だと思ってるし
結構八つ当たりされると思うけど頑張ってね
上手くやっていくコツは出来れば別々の部屋を作る。
適度に放っておくことかな。
- 604 :恋人は名無しさん:03/04/03 20:17
- >>601,603
ありがとうございます。
2DKなので、ケンカしたときなどは実家に帰ったりしなくて済みそうです。
お金のことや役割分担はきちんと話し合っていこうと思います。二人とも働いて
いるので、そのへんを納得して取り決めしておかないといけないですね。
彼が実家でどのくらい親に甘えていたのかわからないけど、なんとか頑張って
みようと思います。
もう一つ教えてください。
二人とも働いていて同じ日が休日の場合、平日や休日にお互いの自由な時間は
ありますか?
私は一人暮らしが結構長くて、一人の時間は少なからず欲しいタイプです。
これも話し合っておいたほうがいいのでしょうか?
- 605 :恋人は名無しさん:03/04/04 11:49
- >>604
話し合っておいた方がいいんじゃない。
何でもかんでも言葉にしなきゃ(特に)男には伝わらないよ。
でも二部屋あるならあんまり問題ないかも。
- 606 :恋人は名無しさん:03/04/05 08:26
- >>559
とりあえず、家のことに関しては
家庭板や既女板に、
一戸建てやマンションのメリットデメリットが書いてあるスレがあるから読んでみるといい。
なんか彼はそのいい部分しか見てない気もする。
- 607 :恋人は名無しさん:03/04/06 13:06
- 同棲から結婚に進むことはあまりない。同姓をするのであれば、
ちゃんと婚約してからのほうがいい。じゃないと、ずるずるいってしまい
最終的には別れてしまう。特に、女の人はある程度年齢がいって別れられると
いたい。親が反対してるのは、そういうことを知っているからだと思う。
親のいうことはきいたほうがいい。それなりの経験をしてきているし、
子供のことを一番に思っていっていることだから。
- 608 :559:03/04/06 13:39
- >>606
家庭板、一度見てみます。
今まで一戸建てばかりにこだわっていたので、マンションのメリット面についても
考えていきたいと思います。
ありがとうございます
>>607
結納等はかわしておりませんが、一応婚約者ということになっています。
両家での会食等も何度かさせていただきました。
昨日、彼と私と私の両親で「同棲」について話し合いました。
親がいかに私のことを思っているかということを改めて知らされました。
また、彼がなぜ同棲したいかということも説明してくれ、
両親も「彼の言い分は分かる。だけど、同棲だけは…」
と言いながらも、「最終的には貴方の判断に任せます」ということで
話し合いが終わり、あとは私の判断に委ねられました。
>子供のことを一番に思っていっていることだから
身にしみました。両親が嫁ぐ日まで家から出て行ってほしくないこと、
彼の現状の辛さ、考えないといけないことがたくさんあります。
ありがとうございます。
- 609 :恋人は名無しさん:03/04/06 14:13
- >607
結婚するつもりが無い人と
同棲をする人って何割くらいなんだろう?
私は婚約していて、どのみち結婚して一緒に暮らすのなら
同棲じゃ無くてさっさと結婚したほうが嬉しいけれど
彼の方がふんぎりつかないみたいで…。私の努力が足りないのかな…。
なんだか同棲って宙ぶらりんだなー。
一度しか無い人生で同棲をしてみるのもちょっと憧れていたし
楽しいからいいけど(笑
- 610 :恋人は名無しさん:03/04/06 20:53
- >>607,609
確かに私の周りでも、結婚の予定がなくて同棲したカップルは全部別れてる。
でも、同棲と結婚は全然違うと思うよ。私は婚約してから同棲始めたけど、今が一番いい時なんだろうなと思う。
結婚してないからまだ周りからそんなにいろいろ言われなくて気楽。結婚したら「家建てろ」だとか「子供作れ」だとか
周りから言われそうな気配。
- 611 :恋人は名無しさん:03/04/07 12:08
- 一人がいいよ。生活かかったらみんな変わっちゃう。
- 612 :恋人は名無しさん:03/04/07 13:22
- >>610
あまり変わらないよ。
婚約中でもうるさい奴はうるさい。
婚約中にそれほど言われないなら結婚後も
殆ど何も言われない。
- 613 :恋人は名無しさん:03/04/11 07:39
- age
- 614 :恋人は名無しさん:03/04/14 20:20
- 結婚前に同棲すべきかどうか。
今25歳(女)なんですが、同棲の話が持ち上がっています。
…私としては同棲するくらいなら結婚してしまいたい…。
- 615 :恋人は名無しさん:03/04/14 20:52
- >614
結婚したいならすればいいのでは?
あ、彼が嫌がってるんだw がんばって逆プロポーズしなよ
- 616 :恋人は名無しさん:03/04/14 22:23
- >>614
そう思うなら結婚前提で同棲したらどうかな?
あなたが同棲に不安があるなら、期間限定してみるとか。
相手が結婚のことをどう考えてるか確かめたほうがいいかもね。
- 617 :恋人は名無しさん:03/04/15 00:50
- あげー
- 618 :トトマト ◆TcBzml9cII :03/04/15 21:01
- やっと少し落ち着いてきました。
社会は厳しいものですね・・。
皆様アドヴァイス、ありがとうございました!!
おそらく、彼のうちに暮らして、そこから仕事に行く、
生活費を半分だす・・・・・・・・・というような形をとろうかと
思います。
親にはいい顔されないけど、生活も不規則だし、迷惑を
掛けてますからね。〜といいつつもちょっと寂しい〜
5月前には出て行けたらいいな。
では
- 619 :恋人は名無しさん:03/04/16 01:38
- 今までダラダラしてた彼に「出てけ!!」と引導渡しました。
女をなめんなよ!!
あ〜〜すっきりした
やっと、このスレから卒業です
皆さんはガンガッテね!|・。・)ノ
- 620 :恋人は名無しさん:03/04/16 10:54
- >>619
彼の思惑通りだな。
これで浮気相手にスムーズに乗り移れる、
ってわけだ。
- 621 :恋人は名無しさん:03/04/16 14:11
- >>619
同棲までする相手に
別れひとつちゃんと切り出せないような人間の思惑なんてたかが知れてる
浮気相手にも相手にされないでカウンターパンチを喰らってしまえ〜!
>>618さん
お疲れ様でした
いい出会いがあるといいね!
- 622 :恋人は名無しさん:03/04/16 14:24
- そうそう。浮気だろうが何だろうが時間の無駄。
浮気ならなおさらそんな男、さっさと見切った方がいいぞ。
- 623 :恋人は名無しさん:03/04/16 15:09
- 結婚を前提で、同棲してましたが、
それでも同棲→結婚って生活が全然ちがいます。
同棲生活って、まだ「恋愛」の一部なんですよね。
でも、結婚となると
女はやっぱり「〜家の嫁」「〜さんの奥さん」って
家に縛られるんですよね。
好きな人を恋として好きでいたいなら、
同棲のままでとどめておいたほうがいいですよ・・・。
- 624 :恋人は名無しさん:03/04/16 16:01
- >>623
結婚前提でやっている人達にとってはいつかは通る道であり、
いつかは越えなきゃならん峠でしょ。
そんな事言ってたら誰も結婚できないよ。
同棲関係ないんだもん、あなたの話。
- 625 :恋人は名無しさん:03/04/16 20:25
- 別に恋愛したくて同棲してるわけじゃないしなあ・・・
- 626 :623:03/04/17 09:02
- ああ、ごめん。
うん、結婚したらこういう風にはなるわな。
同棲してなくても。
あたしの中で、「結婚前提同棲生活」=「結婚生活」っていう勘違い?
があったから、そうじゃないよ・・・と言いたかった。
あたしは、同棲して上手くいくんだから結婚してもこのままの感じで
上手くいくはず!!って思ってた。
だから、その微妙な差にとまどいました。
>625
いや、恋愛したくて同棲してるっていうんじゃなくて、
同棲してるうちはなんだかんだ言っても恋愛だなって、
いいなぁって(笑)
- 627 :山崎渉:03/04/19 23:28
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 628 :恋人は名無しさん:03/04/22 23:24
- 私は彼氏が年下。稼ぎは私の方が多いっす。二人とも働いて、家事は分担、お金も半々でやってるっす。けど、多分に彼氏の料理・掃除・洗濯が雑で困ってます。。 同棲生活のささいなストレスって、みんなどうやって解消してますか??
- 629 :恋人は名無しさん:03/04/22 23:24
- 私は彼氏が年下。稼ぎは私の方が多いっす。二人とも働いて、家事は分担、お金も半々でやってるっす。けど、多分に彼氏の料理・掃除・洗濯が雑で困ってます。。
同棲生活のささいなストレスって、みんなどうやって解消してますか??
- 630 :恋人は名無しさん:03/04/23 15:02
- >629
ためないで言うこと。
そうしないと後で爆発したとき「今更言うなよ!」と悪化するおそれが。
私はすぐ言っちゃいます。
ためても結局自分の機嫌が悪くなり、相手にも嫌な思いさせるし。
言ったら言ったで価値観の違いで言い合いになることもあるかもしれないけど、それを避けていてはダメだと思います。どんどんストレスたまります。
嫌なことは嫌といわないと相手は気が付かない事が多いです。
とくに「ささいな」ことであればあるほど。
- 631 :恋人は名無しさん:03/04/25 15:01
- その通りですよね。。ためないでいう、って結構難しいけどやってみます。
何だかつい、我慢しちゃって家でムスっとしてることが多いっす。楽しい同棲生活にしよう!
どーもでした。
- 632 :恋人は名無しさん:03/04/28 11:29
- 春・・・新生活をはじめたカポーはおらんかage
- 633 :恋人は名無しさん:03/04/28 18:12
- 私は来月から別れて暮らすことになったよ。
4年半、ありがとう〜!って感じだよ。
べつに別れるわけじゃないんだけどね。
思い返せば大喧嘩して「別れたい」と本気で思った
事もあったし、上手くいかなくて1週間言葉を
交わさない時もあったけど、そういった事を
乗り越えて、お互い大分丸くなったかも。
どういう事言ったら相手が怒るとか、ちょっと気まずく
なっても、それ以上状態を悪化させない術を身に付けたというか‥。
他人と此処まで密接な付き合いする事なんて初めてだったし、
本当に同棲して良かった。
- 634 :恋人は名無しさん:03/04/29 01:41
- >>632
なんか読んでてジーンときてしまったよ。
それでも別々に暮らそうと思ったきっかけというか、なにが決め手になったの?
野次馬根性じゃなくて、私達も別々に暮らすのもお互いのためかも?って思い出してるとこなので
参考に聞いてみたいんだ。
差し支えなければでいいからね。
- 635 :恋人は名無しさん:03/04/29 12:51
- 彼に借金があります。現在残150万。
サラ金から借りてて、その後車を売ってサラ金分は完済しましたが
その車のローンが残っているのです。返済は月6万(もう、無い車なのに・・・)。
私と付き合う前にギャンブル(パチンコ)でこしらえたもの。
同棲をはじめてから知りました。
知った時点で別れようと思ったのですが、やっぱり好きで別れられませんでした。
家計は折半で、月末家計費が足りなくなると、私が補填します。
その他、大体月1〜2万位彼に貸します。返済は無く、毎月溜まる一方・・・。
車がないと不便な事が多く、私が車を買いました(中古130万現金で・私無免)。
彼・35才(手取り18万)、私31才(手取り25万)。
あ〜あ。書いてて鬱だよ・・・。私は都合のいい女(古いな〜)・・・。
将来、結婚すると双方の親には言っているけど、このままで本当に
いいのか激しく自信なし。でも別れるのは、同棲してるとそう簡単な
事じゃないし・・・。そんな休日、彼は私から1万円借りてゴルフに行きました。
だみだこりゃ。
- 636 :恋人は名無しさん:03/04/29 13:07
- それってヒモ・・・
- 637 :恋人は名無しさん:03/04/29 16:52
- だよね・・・
- 638 :恋人は名無しさん:03/04/29 17:57
- 激しくワラタw
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/
- 639 :恋人は名無しさん:03/04/30 11:57
- 自分に借金があるから結婚・同棲は出来ないって人となら見込みがあるかも。
逆に相手の好意につけこんじゃうようなのは問題外。
好きだから別れられないっつーのは、被害者側(?)に言わせちゃいけないよね。。。
- 640 :恋人は名無しさん:03/04/30 12:42
- (=゚ω゚)私のばあいは同棲というか…
元旦那と離婚してから2年まだ一緒に暮らしていますw
エッチももちろんするし ま、恋人の同棲でつね。
でも私は働かずに専業主婦といいつつただの無職…。
別れられない理由は、愛犬ですw
どっちもわんこから離れられない…
- 641 :美人OL:03/04/30 12:44
- 20代OLです毎日上司のセクハラや通勤電車での痴漢でストレスがたまっていた
そのときにネットで見つけたアダルトDVDショップ以前からオナニー用にDVD
が欲しかったのですぐ注文しました、とても安くてびっくりしましたが次の日には
もう届きました私が買ったのは、オナニー、レズ、レイプです毎日オナニーしてま
す。
http://www.net-de-dvd.com/
- 642 :恋人は名無しさん:03/04/30 12:46
- >640
すごいね。
一体なぜ離婚したの?
離婚なんて、相手の顔も見たくない程嫌いになるか、
他に好きな人が出来た時だけするものだと思ってたよ。
- 643 :640:03/04/30 12:57
- >>642
でそ。でも結婚って大変ですた。
理由は双方の親兄弟の不仲…。自分たちじゃどうしようもないって
やつでし。でもね〜結婚当初厳しかった彼の親は 離婚後
とってもやさしくなり 今でも色々食品とか送ってくれるし
お食事会もしてる…。
うちの親もカレの悪口言わなくなった。
わけわからないけど。一緒に暮らすのは大人同士だからおkだとさ
いづれ またカレと結婚しまつよ。 子供が出来たらでいいかな…
出来ちゃった結婚に貢献w
ま 今は愛犬ちゃんが可愛くて仕方ないけどね。
- 644 :恋人は名無しさん:03/04/30 13:32
- >>640
んー、つまり結婚によって発生する、
うざい親族縁戚関係を分断するのに離婚したってこと?
偽装離婚つー事かしら。
- 645 :恋人は名無しさん:03/04/30 14:47
- 偽装離婚(・∀・)!
偽装結婚より奥が深いな…
- 646 :恋人は名無しさん:03/05/01 16:54
- 離婚したあとにお食事会を催す親って・・・謎だ、謎すぎる・・・。
なんでそんなことになる前にそういうことが出来ないんだ(ニガ藁
うーん、「あいつらと親戚なんて嫌だ!!」とそこまで根深く思ってるのかな
不思議。
でも640さん、お幸せに〜♪
- 647 :恋人は名無しさん:03/05/02 01:06
- 私の仕事が忙しく毎晩残業続きで、最近は同棲している彼と一緒に晩ごはんを食べられる事が
めっきり少なくなってしまいました。
ごはんは女が作るもの、と思っているわけではないですが、以前は彼の喜ぶ顔が嬉しくて
たいてい私が作っていました。
が、最近は彼が一人で適当なものを作って食べているようです。
私は休日の前日は、夜遅く帰ってきてからひとりでビールを飲みます。
さっき帰宅したら、明日休みなのでビールを飲む私のために、彼がおつまみのフライドチキンを
揚げたてで用意してくれていました。
ほかほかの手作りチキンと、ビールを飲みながら、彼にはわからぬようテレビのほうを向いて
少しだけ涙が出ました。
これで仕事の疲れが少し取れたような気がします。
- 648 :恋人は名無しさん:03/05/02 01:09
- 大学生の半同棲ってどうなんでしょうか?
大学がお互いに2駅しか離れてないので俺が彼女のアパートに転がり込んでる、
って感じです(俺は本来自宅から通ってた)。まだ2週間たってないんですが、
どうでしょう?なにか同棲して不都合なこととかありますか?
- 649 :恋人は名無しさん:03/05/02 01:36
- >>648
部屋の大きさはどれくらいなのかな?
二部屋あるならともかく、一部屋だと一人になりたいときに辛いと思う。
君は一人になりたいとき、近くの実家に戻ればいいだろうけど、彼女にはそれができないだろう。
だから、彼女が一人になりたがっているなと感じたら、できるだけ一人の空間をつくってあげなさい。
家賃はおそらく彼女の親の仕送りかな?
まぁ経済的なことで揉めるということはないと思うけどな。
- 650 :恋人は名無しさん:03/05/02 01:42
- >>647
いい彼氏だね。
大切にしなさい。
漏れも少し泣きそうになったよ。
- 651 :恋人は名無しさん:03/05/02 02:55
- >>647
素敵ですね。すごくうらやましいな。
- 652 :恋人は名無しさん:03/05/05 23:08
- age
- 653 :恋人は名無しさん:03/05/08 11:53
- 今月から同棲始めました。
以前彼氏が住んでいたマンションの近くに2DKの部屋を借りて、私は仕事を辞めて
引っ越してきました。
これからバイト先を探さなきゃと思うのになかなか近場で見つからなくてつらい。。
毎日いろんなことで意見が合わなくなったりしてケンカしてしまうけど、一緒に暮らす
前よりもっとお互いを知ったような気がします。
- 654 :恋人は名無しさん:03/05/08 12:00
- まっ、そこから始まることもあるから、がんがれ。
- 655 :恋人は名無しさん:03/05/08 12:02
- >>647
素敵ですね。
これからも末永くお幸せに。
- 656 :恋人は名無しさん:03/05/08 12:04
- >>649
人が1人増えるだけで食費・ガス光熱費がすごく上がる。
その点踏まえて彼女に少しでも支出してあげてね。
後他の人も書いているように、一人になりたそうだったら
すぐ自宅に帰ること。
適度な距離は恋愛のスパイスになるしね。
- 657 :恋人は名無しさん:03/05/08 12:13
- 私の友人(女)が大学の1回の時に、
付き合い始めてラブラブだった彼氏と
半同棲状態になったのね。
で、彼氏は夏休み中彼女の家に入りびたりだったらしく、
食事も彼女が全部作ってて、さすがに彼女が切れて
出て行け!と部屋から追い出したらしい。
んで結局そのあたりから仲悪くなっちゃって、
秋には別れてたなー。
- 658 :恋人は名無しさん:03/05/08 12:25
- 同棲一年になるんだけど、けんかしたことがないのよ
でもけんかとかしたほうがよりお互いのこと分かり合える気がして
けんかとかしたいんだけど、あまりにもあからさまにケンカ売ると嫌われたと思われそうだしどうやってすればいいのかわからない。
けんかになるシチュエーションとかおしえてください。
- 659 :恋人は名無しさん:03/05/08 12:28
- 同棲&つき合って4年です。
もうHは2年半なし(ーー;)
誘っても誘っても誘ってもHしてくんない。
彼は風俗行ってるみたい。
私の前でそーゆー話するし。
断れるの嫌だからもう今は私から誘ってない。
耐え切れなくて私もセフレ作っちゃった(>_<)
彼もそれを知ってて同棲してる。
彼曰く『いつか合う日が来るからそれまで好きなようにやろう』
とのコト。
心満たされない日々・・。でも家出る勇気ない。
このままズルズルなのかなぁ (/_;)
- 660 :恋人は名無しさん:03/05/08 12:46
- お互い別の人とセクースするような関係、オhル。
- 661 :恋人は名無しさん:03/05/08 13:26
- 》659 分かるなぁ。わたしも彼と付き合って2年、同棲3ヵ月だけど最近エッチしてない。彼は風俗やらAV見たりしてる。飽きられたんだなーって寂しい。
- 662 :恋人は名無しさん:03/05/08 13:30
- 私→高卒フリーター(社会経験5ヶ月くらい)
彼氏→就職辞めてフリーター(社会経験2年くらい)
こんな感じの状態で同棲ってやっぱりきついですかね・・・。
お互いの給料たしても20万くらいだし・・・。
- 663 :恋人は名無しさん:03/05/08 13:36
- >>662
出来なくは無いが・・・先の見えないカップルだな。
同性と言う地盤を持つのならせめてある程度安定した定職をもとうや。
- 664 :恋人は名無しさん:03/05/08 13:38
- >>659
それもう付き合ってない。
あなたはただの都合の良いお母さんか家政婦がわり。
- 665 :恋人は名無しさん:03/05/08 13:40
- こんにちわ(´-`)
ちょっと相談があり鱒。
2週間 彼氏んち(一人暮らし)とこに居候 いわゆるプチ同棲を
する予定で今日で1週間が立ちました。2週間なんでカレは
「家賃とか気にすることないよ」と言ってくれて ほんわか同棲
スタートしました。
うちはその代わりと言っちゃあ何ですけど、カレんちにないもの
コタツ、いす、アイロン、タオル、、調味料、、などなどを引越し
したばかりの私のマンションから持ってきたり、こっちで買い揃えました。
んで、来てからも掃除、洗濯、ご飯、洗い物、、すべてすべて
やってるんです。彼がすごしやすいように、一生懸命やってるんです。
んで、食事の買い物もうちが一人で行くんですが・・・食事代 全て
負担してるんです。。。 買い物するときもカレの食べたいものを中心に
栄養のバランス取れたものを買ってきてます。作っても ほとんどを
カレに食べさせてるんです。好きだから、 それでイイと思ってたんだけど
何だかキツクなってきました。
うちが食べようとしてる分まで食べちゃうし、明日のご飯にしようとしてる
ものまで食べちゃうし・・・飲み物(ジュース)とかは1リットルを一気に飲んじゃうし。
- 666 :665続き:03/05/08 13:48
- んで、買ってきても「ありがとう」とか「いくらした?」って言葉はナシ・・・
お金に余裕があってのことならいいんだけど、うちも病院行ってて治療費とか
今、余分な出費があり、、正直、お金のほうも厳しいのに。
んで、「あぁ、今日病院費かなり出ちゃったし、買い物もしちゃってきついな。
買い物代、ちょっとカンパしてくんないかなぁ」って言うと・・・・「んじゃ お前
公共料金半分出せ」と・・・・
なんか、こういうの言うのアレなんだけど 割が合わない!!
食事のあとの洗い物さえ 台所に持ってきてくれへんし、洗濯物だってカゴに
ちゃんと入れてくれない・・労わりの言葉もナシ・・・ こういう状況のなかで
「買い物代(カレが食べるもの)カンパして」って言うのおかしいですか?
何だかわかんなくなった・・同棲するべきじゃなかったのかなぁ
- 667 :恋人は名無しさん:03/05/08 13:54
- >>666
それ(現状)は同棲ではなく同棲ごっこでしょ・・・
本当に同棲するってなったら気の持ち方も違ってくるし、
そういう状況にはならないと思うけど。
もちろん事前に家事や生活費の面とか、彼ときちんと話して
ルールは決めないといけないけどね。まずはちゃんと話し合い。
最初にしっかりしておけば大丈夫!頑張って!
- 668 :恋人は名無しさん:03/05/08 13:54
- 女性は無料で遊べる!逢える!恋愛出きる!
もう寂しい生活とは縁を切ろうね!
愛して 愛される そんな出会いがなきゃ
生きてる 意味がない!
http://www.sweet.st
- 669 :665続き:03/05/08 14:02
- >>667
そうですね、うちは大学を卒業して4年間過ごしてた我が一人暮らしからも
バイバイして ほんまやったら次のステップ(海外留学)まで実家で過ごす予定
だったのですがカレと少しでも一緒にいたくて2週間だけ同棲ゴッコw をすること
になったんです。彼はまだ大学生2年生で、今も学校へーーーー。
こういう状態で彼にきちんとした感覚を持たせるのはしんどいのかな。
話し合いって言うてもどういう方法にすればいいのか、わかんないんです。
うちはカレのことが好きっていう想いでいろんなことをしてしまうんですね。
カレはそれに甘えてる部分があって、、、
めっちゃ葛藤があります。これって好きだし、彼んちに居候してるわけだし
うちが食事代やら家事もすべてやるのって当たり前なのかなぁーーーって
思ったり、あああああああああ割あわねーーよ、こっちはこんなにやってるだろ!
って気持ちも出てきます。
ごみをゴミ箱にさえ、入れない彼なので・・・・しんどいんですよ。
「洗い物は俺がするよw」とか言うてくれたら、すべて救われる気もするようなしないような・・・
- 670 :動画直リン:03/05/08 14:04
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 671 :恋人は名無しさん:03/05/08 14:08
- その彼氏甘えすぎですね。常識もないと・・
はっきり言って話合ったほうがお互いのためですよ。
たった2週間なのに家賃気にするなって・・w
- 672 :恋人は名無しさん:03/05/08 14:11
- >>665
はっきり言おう。
その彼氏・変。
というか、何でそんなのと付き合ってるのか判らない。
665ってただの都合の良い女じゃん。
- 673 :恋人は名無しさん:03/05/08 14:11
- >>669
彼は学生だったんだ・・・なんか納得。しかし甘えすぎ。
同棲は彼がちゃんと自立してからの方がいいかもしれないね。
- 674 :恋人は名無しさん:03/05/08 14:15
- >>669
なら自業自得。
自分の態度が彼氏を付け上がらせているだけでしょ。
669の事を気遣う気配が無い彼にも問題があるけど、貴方の方が年上なんだから
あなたがキチンとさせるべきべきです。
自分で彼氏を駄目男、DQN化させてどうするのさ。
馬鹿な母親みたいな事やってないでさっさと自宅に帰って海外にいきなさい。
- 675 :恋人は名無しさん:03/05/08 14:16
- 下げまんの見本だなw
- 676 :665:03/05/08 14:19
- 何でそんなのと付き合ってるのか・・・・ウーム 多分、反逆作用・・今まで年上の
甘えさせてくれる人とばかり付き合ってきたから、、、、ムショーに母性本能が・・でしょうか。
都合のいい女・・ ウン 甘やかせすぎなんですよね。ああああああああああ
どうすればいいんだろうーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
まだ1週間の同棲、んで、あと一週間の同棲やから 我慢すればいいやん、留学
行ったら最低でも1年は会えないんやし・・って自分に言い聞かせてるんだけど。
ここでしか愚痴を吐けないので言わせてくらさい。
お願いやからもっと労われよーーーーー!家政婦じゃないんだ、おめーの財布じゃないんだ!
- 677 :恋人は名無しさん:03/05/08 14:21
- なんで2週間程度の同棲なのにそんなに気合い入れてるの?
そういう浮かれた様子を見せてるから、彼に足元見られるんだよ
嬉しいのは判るけど、出来る事出来ない事ははっきりさせれば?
- 678 :665:03/05/08 14:21
- さげまんきた━━━━(゚д゚)━━━━!!クハァ
- 679 :恋人は名無しさん:03/05/08 14:24
- >>676
どうもこうも自業自得だ。
自分の欲求を満足させる為に甘やかせるだけ甘やかしといて文句たれるなと。
その彼は立派なDQNだが、そうなったのには665にも大きな問題があるよ。
>>675
禿道
- 680 :665:03/05/08 14:24
- >>677
気合い入れてるわけでもないんですけど・・洗い物あったらするだろうし、ご飯買ったり
作らなかったら、毎日カップラーメンですよ・・・(;´Д`)
浮かれてもないですよ・・ただ少しでも一緒にいたいってことで2週間だけ居候することを
お互いで決めますた。
出来ること出来ないことはっきりさせるーーーそれは大事だと思う。
- 681 :665:03/05/08 14:27
- ハイ、みなさま・・自分が相方をDQンにしてることは納得できました。
んじゃ、どうすれば良いのでしょうか 今の状態を回避させるには・・。
洗い物も洗濯も掃除も食事もしなければいいって問題でもないしなぁ。
いい方法が見つかりません。アドバイスください。
- 682 :恋人は名無しさん:03/05/08 14:32
- >>681
DQNは矯正不能です。
おとなしく実家に帰えりましょう。
- 683 :恋人は名無しさん:03/05/08 14:37
- >>681
お互いに一緒にいたいって気持ちがあってのことだったら
やっぱりきちんと話をするべきだと思うよ。
彼はあなたの子供じゃないんだしさ。
話し合ってもダメなようなら、その時は彼との付き合いについて
考えた方がいいけどね。
- 684 :恋人は名無しさん:03/05/08 14:41
- 金銭面に関してはちゃんと話し合わないといかんわな。
- 685 :恋人は名無しさん:03/05/08 14:43
- 一緒に生活するとなると金銭面でのトラブルは避けられない
- 686 :665:03/05/08 14:44
- フォイ(´-`)。oO
ちとカレの機嫌がよいときにでもお金のこと、生活態度のこと
話あってみよう。ウーム。
んであと1週間たったら、おとなしく実家に戻りますわぃ
- 687 :恋人は名無しさん:03/05/08 14:46
- >>684
家事の分担もな。
というか、その彼まだまだ子供。
- 688 :665:03/05/08 14:56
- うんうん、めっちゃ子供やねん。それを承知で付き合って、こうやって同棲してみたけど
普通に付き合ってお互いの家をいききしたり、寝泊りするだけでは見えてなかったもんが
ポンポン出てくるよ、ほんと。 あのときは別にご飯作るのも負担するのも1週間に一度くら
いだったから そんなに影響なかったけど、毎食毎食。。。。は辛いデス。
- 689 :恋人は名無しさん:03/05/08 14:59
- 親に扶養されてるような男と同棲するのは無謀
- 690 :恋人は名無しさん:03/05/08 15:04
- >>688
あんまり無理しないようにがんばってね。
適度な手抜きも大事よ(w
- 691 :恋人は名無しさん:03/05/08 15:10
- >>689に同意。
彼は自分でバイトして、家賃とか生活費とかまかなってるの?
そうでなくて、親に扶養されてるなら、いくら話しても無駄だと思うけど。
親からのお金=自分だけのお金で、いくら一緒に生活してても
「なんでお前に渡さないといかんのじゃー」って思ってる男、多いからね。
2週間限定なら、あと1週間楽しんだほうがいいと思うけどな。
- 692 :665:03/05/08 15:17
- >>691
バイトはしてませぬ。勉強と部活に力入れていて・・・あと家賃は親だし、もちろん
生活費も親。あと一人っこで うちが久々の彼女ってことでカレの親が「このお金で
○○ちゃんと旅行でもしておいでー」と振込みしてくる始末。
うちはそんなお金をもらうことは非常識だと思ってるので、「親に何か買ってあげなよ。
母の日近いんだし」と。。。。。ちょっと感覚ずれてるのかしら、カレもおやも・・
カレと一緒にいてること自体は楽しいので、あと一週間は楽しみますわぃ。手抜きしながら・・・w
- 693 :恋人は名無しさん:03/05/08 15:24
- 同棲して2年。
当方♀26、彼氏♂28 向こうは結婚したそうだけど今いち踏み切れないんだよね。
結婚のメリットが分からない。
分かるけど、まだ必要とは思えない。
こんな状態の場合、まだ結婚は早いよね?
- 694 :恋人は名無しさん:03/05/08 15:27
- うーん、彼の親も変わってるね・・・。
そのお金を、今の生活に使うと、少しは楽しい生活が出来るんじゃない?
彼母にプレゼントをあげても、旅行代位の金額なら
いくらか手元に残るでしょ?
どうせ、あと1週間。
ギスギス喧嘩したまま暮らすより、全然いいと思う。
出来る限り、楽しむ事を考えてみてね〜。
彼との将来は、彼が自立して、自分のお金で生活するようになってから
また考えればいいと思う。
でも、困ったら彼ママンがいつも助けてくれるのかな? ω
- 695 :恋人は名無しさん:03/05/08 15:29
- ちょいと聞いておくれよ
おれいま公務員なろうと思って受験勉強してます
彼女は親の手前いちおうアパートかりてるんだけど
ずーっとウチにすんでます。
で、おれの試験が近くなってきた
恋人はかまってもらわないとさみしがる傾向があって
ウチじゃ勉強しずらい、正直イライラしたりもします
でも、やっぱおれもそいつがいて助けられる部分がたくさんあるし。
なんかアドバイスとか貰えませんか?
- 696 :恋人は名無しさん:03/05/08 15:35
- >>695
その前にどうしたいのかがわからんけど、
勉強の時間と遊ぶ時間をきっちり別けて予めスケジュールを立て、彼女にこれ
で頑張るからと伝えよう。
勉強の時間は勉強に集中。
遊ぶ時間は彼女と遊ぶ。
何時に遊んでくれるかがハッキリすれば勉強時間くらいは彼女も我慢してくれる
んじゃない?
- 697 :恋人は名無しさん:03/05/08 15:37
- >>693
そうだな。
まだ早いと言えば早い。
彼氏が結婚したがってるの?
あんまりじらすと他の結婚したそうな子に流れて意気投合なんて事にもなるから
注意は必要かもな。
- 698 :693:03/05/08 15:40
- >>697
うん。
彼氏は私のそういう雰囲気を察して、あえて言ってはこないけれど。
今後は結婚したいと思ってるので
それまで仲良くできるよー努力いたします
- 699 :恋人は名無しさん:03/05/08 15:42
- >>693=698
あなたの考え方が、このカキコだけではわからないけど、
結婚したくなくて結婚したけど、結婚してから結婚の良さを知ったって人もいるし、
絶対、流されて結婚はしたくないって人もいる。
早いかどうかは、あなたの考え方次第じゃないかな?
ただ、結婚はタイミングが大事だと思うので(私も自分の体験で痛感)
今は、あなたにとってはそのタイミングじゃないだけかもね。
- 700 :693:03/05/08 15:44
- >>699
うんうん。
してみて、良かったーと思う事もあるだろうけど
それが結婚となると簡単にはできへんしね。
- 701 :恋人は名無しさん:03/05/08 15:48
- >>695
>696さんも言ってるように、優先順位をはっきりさせることが必要だと思う。
この時間は勉強、この時間は彼女って。
695さんがそれができないなら、
彼女に1週間のうち、半分は自分の家に帰ってもらって
強引に自分だけの時間を作るとか、冷たいようだけど割り切らないとダメだと思う。
受験までのことだし(夏ですよね?)、期間限定なのだから
彼女にも我慢してもらうしかないと思う。
- 702 :695:03/05/08 15:50
- 書き込みは慣れてなくて。乱文すみません
自分の時間をどのように作ってらっしゃるのか、
同棲の先輩達にお尋ねしようと思ったわけです。
696さんアドバイスありがとうございます。
毎日の時間割を作って提出してみようと思います
自分への動機付けになって勉強もはかどるかもしれませんしね。
自分いま無職でして、金もなく。夜になると7.5畳にふたり、
無言の圧力のなかの勉強がきつく思うこともあって質問しました。
もうすこしやってみます。
切羽詰ってしまったら、いちどうちに帰ってもらおうか、とも思いますが。
- 703 :恋人は名無しさん:03/05/08 15:56
- >>702
彼女がアパート借りてるんならそれもあり。
ていうかそうしたほうがいいと思う。
- 704 :695:03/05/08 15:56
- 701さんアドバイスありがとうございます。
期間限定だからといって、納得してもらうのもいい手ですね
直前期にはそう言おうと思います。
ただ、彼女は精神的に不安定なところがあるので
できるだけ一緒にいてあげたいんですよね、
自分の就職も一生の問題なんだけど、、むつかしいです
- 705 :701:03/05/08 16:00
- >>704
そっか、7.5畳に2人・・・。
以前の私のよう。笑
私達はお互い、煮詰まったな〜って思いだしたら、
一人でぶらりと買い物に行ったり、外にぶらぶらしに行ったりしてた。
すっきりすると、お土産片手に帰宅して、また仲良し〜みたいな。
普段は、お互いに狭くてもずっとくっついてるし、全然平気なんだけど
やっぱり煮詰まる時があるよね。
しかも無職で、ずっと家にいるならなおさら。
図書館に行ってみるとか、695さんも気分転換できるといいね。
ちなみに今は、地方に転勤したために、とても広いお部屋に住んでます。
でも同じ部屋の狭い所でくっついてるから、広い意味無し!ω
- 706 :701:03/05/08 16:05
- >>704
705に追加。
彼女が精神的に不安定だとしても、
彼女は一人暮らしをしていたわけでしょ?
それとも、695さんと付き合っててそうなったのかな?
どちらかわからないけど、一人暮らしをしていたなら、
週に数回は自分の家に帰ってもらうことはできるんじゃないかと思う。
冷たいようだけど、695さんなしじゃ生きられないってわけじゃないでしょ?
しかもこの受験は、695さんの将来にも、彼女の将来にも係わる問題。
頑張って彼女と話してみては?
- 707 :695:03/05/08 16:09
- 703さんありがとうございます、参考にさせていただきます
普段は8:30から22:00までは図書館で勉強しています
(今日はおなかをこわしてあまり勉強できなくってここにいますが)
23時前に帰ってきて、また勉強するのですが正直へとへとで。
愛の確認作業をするきが起こらなくって起こられっぱなしです
(まあこれも問題なんですけどね自分の体力のなさがいかんわけで)
でもなんとか打開策もみえてきたました。ほんとみなさんどうもありがとう。
いまからまた布団のなかで暗記科目でもつぶしていきます
でも、まあ、もすこしこのへんぷらぷらしよかな
- 708 :恋人は名無しさん:03/05/08 16:09
- 一緒に恋愛できるかじゃなくて一緒に生活できるかが大事なんだよな
恋愛の勢いだけで突っ込んだら冷めたとき地獄を見る
- 709 :695:03/05/08 16:13
- 701さんほんといろいろありがとうございます
たびたび話してはいたのですがなんとなく曖昧になっていて。
でも、今日にでも言ってみようと思います。時間割制度も導入しますしね。
- 710 :恋人は名無しさん:03/05/10 12:49
- >>659
うちも似たような状況…
同棲3年目、エチは1ヶ月くらいしてない
彼は風俗いってます
黙認と言うか、一回苦しい生活なのわかってて毎週いくもんだから
彼パパさんに告げ口
いろいろ話してたけど、
でも、彼パパさんに頭下げられた
「あんな息子だけど、よろしくお願いします」ってね
結局ずるずるだけど…
別れる勇気がない
- 711 :恋人は名無しさん:03/05/12 01:24
- >>710
早く別れなよ。
お金有り余って風俗いくならまだしも、
無いのに行くのは救いよう無い。
相手の親に言ったって、自分たちが面倒みるのがイヤだから
あなたに押しつけてるだけじゃないの?
- 712 :水中メガネ:03/05/12 16:53
- 私のアパートに転がり込んできて4年の彼氏と離れたいんだけど、彼氏はお金もないし、行く所がありません。 彼を路頭に迷わすことはできないので、しょうがなくまだ一緒に居ます。 どうすればいいんでしょうか?
- 713 :恋人は名無しさん:03/05/12 19:17
- どうすればって・・・
追い出すのは可哀想でしたくないんでしょう?
したくないことをしなかったら、彼とは別れられないよ。
何ならあなたが身一つで出ていけば?レオパレスとか。
スポイルして何か彼の為になる訳?
- 714 :恋人は名無しさん:03/05/13 14:11
- >>712
お金はかかるが712さんが新しいアパート借りる。
で、今の部屋は解約。
何月でこの部屋解約するからそのつもりで準備してと告げる。
あなたの新しい住所は絶対教えないこと。
つーか別れたいなら相手のこと路頭に迷わしたくないとか
半端な気遣いやめとき。
- 715 :恋人は名無しさん:03/05/14 18:39
- 同棲して一年半。
彼の家に転がり込んだので田舎のお義母さん相鍵持ちっぱなし。
このまえ電話で「行こうと思ったけど突然はいけないわよねぇ」と・・・
どうしよう、開けたらお義母さんお茶すすってたら・・・ガクガクブルブル
- 716 :恋人は名無しさん:03/05/15 10:24
- 付き合って2年、1年間彼女の家で半同棲していたのですが、
「出ていって欲しい」と今朝言われました。
理由を聞くと「ひとりになりたい」らしいです。
なぜひとりになりたいかはわからないらしいですが、特にぼくの
生活態度が起因しているわけではないみたいです。
また別れるというわけでもなく、付き合いはそのままで、と。
ぼくは早速荷物をまとめて出てきました。
これってどうなんでしょう。今まで仲良くやってきて
いきなり同棲解消だったら別れる別れないの話になると思うのですが。
ぼくの気持ちではもう一度同棲したいです。
最初どこに書き込んでいいやらわからず失恋板に
書き込んでしまったのですが、そこでレスしてくれた方が
「1人になりたくなった理由をきちんと聞き取りするべき」と
言ってくださいました。しかしぼくも理由をちゃんと聞きましたが
理由は特にないとのこと。嘘を言う子でもないので本当だとは
思います。
ちなみに両方とも学生です。
- 717 :716:03/05/15 10:25
- すみません。長くなってしまいました。
- 718 :恋人は名無しさん:03/05/15 10:29
- 半同棲と同棲はちと違うかなと。
半同棲スレに行ってみよう!>>716
- 719 :恋人は名無しさん:03/05/15 10:29
- >>716
同じような人が友達にいます。
この場合女の子が「ひとりになりたい」って出て行ったんだけど。
不思議と別れるの別れないの、という話にはならなかったみたい。
その女の子は、
「離れてみてカップルらしい気持ちに戻れた。
あと1,2年したら結婚したい」と言っていたけど…。
私は同棲解消=別れって考えちゃうけど
必ずしもそういう考え方じゃないひともいるんじゃないかと。
- 720 :恋人は名無しさん:03/05/15 10:30
- あれ、半同棲なのか。
- 721 :恋人は名無しさん:03/05/15 10:34
- 食費とか家事とかちゃんと分担してた?
学生の男が彼女の家に転がり込んで半同棲の場合って、
だいたい彼女にお世話になりっぱなしのお客さん状態が多いよね。
私の友達もそれで彼氏追い出してたよ。
家事は2倍だし食費ガス代電気代も倍近くかかるし、
本もまともに読めないし好きな番組も見られないしと。
自分の家だとさぁ、きっちりと掃除したり洗濯するくせに
彼女の家に転がり込んだ途端、ママーお腹減った状態なんだもんなぁ。
あとは若いから生活感にまみれるより
もっと恋愛感でいっぱいでドキドキしたいんじゃないの。
待ち合わせとか帰る時のバイバイとかね。
- 722 :716:03/05/15 11:15
- みなさんレスありがとうございます。
ちょっと半同棲と同棲の区別が付かないんですが
ぼくがたまに実家へ帰るという程度なんです。
確かに彼女の家がなければどうにもならない状況ではないんです。
>>719
もしかしたら彼女は719さんタイプではなく、お友達さんの
タイプなのかもしれません。ひとりになりたいと言ったわりには
ぼくが出て行くとき泣いていました。
- 723 :716:03/05/15 11:16
- >>721
ぼくもそのお友達の彼氏みたいになりそうだったので
(半?)同棲当初から心がけていたんです。
大体家事も自分で出来る範囲の事はしていました。
食費は彼女がまとめて払って、あとで半分に分けて
払うと言う形を取っていたので買い物だけは彼女が
いる時しかいけませんでした。
うーん、でも大体手伝っていたとは思うんです。
勝手に思ってただけでしょうか。
読書など自分の時間もちゃんと割いていたと思います。
大学の課題なんか手伝ったりもしてました。
ぼくが忙しい時も家事をすべてやってくれたり。
でも確かに恋愛をしているという感じではなかったかな…
- 724 :恋人は名無しさん:03/05/15 11:21
- 結婚よりも簡単に解消出来るのが同棲なら、
同棲よりも簡単に解消出来るのが半同棲でないの?
実際716は出てけと言われて揉める事無く(金とか住む所とか)
あっさり出ていけたんだし。
ある意味同棲は生活がかかっている訳よ。
つーか区別つかないなら何故「半同棲」を自称したの?(謎
- 725 :716:03/05/15 11:24
- >>724
>つーか区別つかないなら何故「半同棲」を自称したの?(謎
確かにそうですね。
724さんが言う半同棲ですね、ぼくの場合。
- 726 :恋人は名無しさん:03/05/15 11:35
- >>723
生活感に溢れた同棲なんて長い事続けたら恋愛<生活になっちゃうよ。
彼女は貴方との付き合いを考え直したい、作り直したいと考えているんだと
思う。
というか、いとも簡単に居座りすぎ。
少しは節度を持って接しましょう。
彼女はお母さんでも同居人でもないんだから。
- 727 :恋人は名無しさん:03/05/15 11:36
- 同棲がうまくいかないのに結婚してもうまくいくわけない
- 728 :恋人は名無しさん:03/05/15 11:39
- >>716
何時も彼女にべったりしてるんじゃないの?
一人の時間ってのは何も部屋の中で別々の時間をすごす事じゃないよ。
彼女には彼女の付き合いがある訳で、その辺束縛してるんじゃないの?
- 729 :恋人は名無しさん:03/05/15 11:44
- >>719 >>727の言うとおりそのカップルは結婚しても無理だと思ワレ
- 730 :B:03/05/15 12:52
- >>726 同意
同棲がうまくいかないのではなく、
今はそういう時期ではないということではないでしょうか?
学生だし、(たぶん)若いんだし、(たぶん)結婚なんて先なんでしょうし。。。
落ち着いたら、もっと彼女と話し合った方がいいと思うよ。
真剣さが伝わるし、女って男の人の心がなかなか読めないところがあるから、
言葉で表現してもらう方が理解しやすくて嬉しいもんだよ。
ここは、お互いの気持ちを確かめ合えるいいチャンスだと思ってガンガレ^^
私も、今同棲中なんだけど、プラス面は大きいけど、失ったものもあるな。
当然なことなんだけど、家に帰ってできること(エッチ・キス・手を繋ぐ・
抱きしめる・話をする)は外ではしなくなったし、
待ち合わせとか、バイバイ、メール、電話も皆無に等しい。
逢いたい。。。って想いをつのらせることも当然なくなったTT
それって、恋人気分の重要な要素だと思うんですけど。
- 731 :恋人は名無しさん:03/05/15 14:04
- >>716
そういうときってあると思うので男の影が見え隠れしていないなら気にしなくていいとおもう。
普通は家族としか一緒に住んだことがないわけだから、ずっとそばに人がいると疲れることがあるよ。
べっとりくっついているわけじゃなくてもそんなことを思う時期がありました。
彼女側も(追い出した所為で)そのまま離れてしまうのではないかと不安があると思う。
彼女を不安がらせないようにメールぐらいはした方がいいとおもう。
一人になりたいということでメールは厳禁…というわけでは無いと思うし、
また同棲したい とかあいたいよ〜とか
つらつら書いてあるような鬱陶しいメールじゃなければ出すべきだと思います。
出て行くときに泣いちゃうぐらいなんだから
きっと同棲前のアツアツな気持に戻れるさ〜。
「思う」を多用した文章になってしまったけど、>>716さん、がんばれ〜。
- 732 :恋人は名無しさん:03/05/15 14:56
- >>716
私は以前、同棲していた彼を追い出しそうになった。
原因は、気になる人が出来て、どうしたらいいかわからなくなったから。
気になる人とは電話もメールもしてなかったけど、
その人をちょっとでも気になってるなら、彼と一緒にいてはいけない気がした。
長く一緒に暮らしてて、彼の良さが見え辛くなってただけで
本当にその人を好きと思ったわけじゃないなと、今では思うけど
あの頃は真剣に悩んでたからなぁ。
彼とその人は正反対の性格で、彼は716さんとタイプが似てるっぽい。
彼は優しくて協力的で無理強いはしない、けど物足りない。
その人はちょっと強引で仕事が出来る、けど付き合ったら苦労しそう。
まあ、無いものねだりってやつでしょうか。
冷静に考えると、私とその人がタイプが似てて、だから話してるとウマがあって楽しい。
でも、近くにいるとライバルになっちゃって、お互い反発するんだろうな・・・と。
やっぱり私が好きなのは彼で、欲しい人も彼って強く思った。
結局、彼は追い出しませんでした。
もし追い出してたとしても、私も716さんの彼女と同じように涙ぐんだと思うよ。
言葉にはしないけど、「私もどうしたらいいかわからない」って。←ただのバカだけど。汗
まあ、大方、>>726さんが言ってるように、恋愛が生活に負けたんだろうけど、
女ってこういうことを考える時もあるよってことで。
離れてる時間に男を磨いて、彼女がドキドキするような男になってください。
- 733 :恋人は名無しさん:03/05/15 15:13
- \ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
http://dx1.kakiko.com/bike/img/img5498/index.html
☆ご意見、ご質問などはこちらへ mic@asobinojikan.jp
- 734 :恋人は名無しさん:03/05/15 15:43
- 同棲するならどちらかの家に転がり込むんじゃなくて、
新たにそれように引っ越す方がうまく行く気がする。
お世話なりますという気分じゃなくてお互い生活ここでしていくぞ、
という気分でスタートできるし、1Rで同棲なんつー無茶もないだろうし。
家計の分担もはっきりするのもいいところ。
- 735 :恋人は名無しさん :03/05/15 15:55
- ずいぶんサバサバした同棲だなw
- 736 :恋人は名無しさん:03/05/15 15:58
- >>735
なんで?
正論だと思うけど。
- 737 :恋人は名無しさん:03/05/15 16:15
- いろんな同棲があると思うけどな。
ズルズル同棲もあり、サバサバ同棲もあり。
お互いが納得してるなら、どっちでもいいんじゃない?
これをすれば上手くいく!って法則はないでしょ。
私は最初ズルズルから始まったよ。1Kで。
家事の負担も、お金も曖昧だった。
今は転勤したから、2LDKに住んでるけど
広くても一緒にいるから、部屋を無駄にしてるな。ω
お互い、1Kでも良かったねって今でも話すし。
今は1つのお財布にして、やりくりしてます。家事は出来るほうがする。
もうすぐケコーンします。
- 738 :恋人は名無しさん:03/05/15 17:40
- >>737
だね。私1Kで同棲してるよ。部屋決めるとき、彼は2K以上がいいって
言ってたけど、どうせひっついてるから2つ部屋あっても意味ないじゃん!
って私が説き伏せたw そしてそのとおりでした。
実際住むのに大事なのって、広さとか間取りより、防音とか駅までの
距離だと思うんだけど…勿論個人の価値観だけどね。
前に、同じく同棲中の子(2DKに住んでるけど、治安の悪い地域の古い
おうち。家賃はうちのが高いのに…)1Kになんてよく住めるね!せっま〜いって
言われてすごいムカついたことあるんで、書いてみた。
あ、737さんケコーンおめでとー!こんなふうに同棲で仲良くやっていって、
時期がくれば結婚っていうカキコは読んでて嬉しいな(^^)
なんか荒らしみたいなカキコが多くなってきて、このスレから遠ざかってたから…
- 739 :737:03/05/15 20:07
- >>738
ありがとうございますです。
家は、会社が「2人で暮らされるなら、これくらいの広さからでしょ」って紹介してくれて。
1LDKを探してたんだけど(リビング+寝室くらいの広さ)、引越しの時期が悪くて
そういう物件自体が全然無くて、探すのに苦労しました。
このスレは、2人で暮らすなら2部屋は欲しい派が多かったから、
狭くてもいい仲間がいて、嬉しい。
738も、彼と仲良く暮らしてね!
- 740 :737:03/05/15 20:08
- ああ、ごめんなさい。汗
738さんも彼と仲良く暮らしてね!です。
スマソ。
- 741 :716:03/05/15 22:55
- 本当にみなさんレスありがとうございます。
なんか本当に感動しています。
>>726
生活感に溢れていたとはいえ、彼女を家政婦とかと
思ったことはありませんし、好きだということを
結構表現していました。相手もそれを喜んでくれてたみたいです。
>付き合いを考え直したい、作り直したいと考えて
確かにそういう時期なのかもしれませんよね。
>>728
>その辺束縛してるんじゃないの?
うーん、ぼくはあまり束縛したことはないんです。
彼女も夜遊びに行きますし。だからぼくも自由に遊びに
行ってます。本来ならばある種の制約があった方がぼくは
いいんですけれど。
- 742 :716:03/05/15 22:55
- >>730-731
みなさんが言うように、彼女は付き合いを考え直したい
時期なのかもしれませんね。ただ同棲を否定されると、
付き合いが否定されたみたいで…。
しかも昨日今日の話なので悩んでしまうのです。
でもすこし落ち着いたら話してみようかと思います。
>プラス面は大きいけど、失ったものもあるな(730さん)
Bさんのようにぼくらもそれは失っていますね。
ぼくはそれでも一緒に生活していることが嬉しく感じるのですが
女性の人はそういうのが大事ですよね。
>男の影が見え隠れしていないなら(731さん)
うーむそれはわからないです。当たり前ですけれど。
>>732
ぼくもその彼氏さんと同じような状況なんですかねぇ。
確かに否定はできないような。一度前科ありますから、彼女には。
>彼女と同じように涙ぐんだと思うよ
ぼくにはその意味がわからなかったんです。
自分が選んだ道なのにって思ってしまうんですよ。
- 743 :716:03/05/15 22:57
- 長々とすみません。
なんかみなさんに話していると整理されてきて落ち着きます。
学校から彼女の家とぼくの家は方向が逆でホームも違うのですが、
今日も電車が来るまで彼女の家行きのホームで待ってしまい
なんだか涙が出そうでした(電車には乗っていないのですが)。
- 744 :恋人は名無しさん:03/05/16 00:01
- >>716
私も一回浮気してしまったことがあります。今の彼氏と付き合っている時。
セックスレスになってしまっていて、愛されていないのかもしれないと不安になって
その時やさしくしてくれた人との浮気でした(典型的・・・)。
でもすごく後悔して、浮気したその日に彼氏に全部話して泣かせてしまい、
もう二度としないと今でも思ってます(今でもって言っても浮気したのは3年前)。
716さんの彼女さんが、もし他の人に揺らいでいるとしても、
過去の浮気に後悔していれば、きっとその事で追い出すということはないと思います。
私は 「彼を悲しませてしまった→目移りした私が原因→浮気じゃなくても目移りはもうやめよう」 という方程式が出来上がってます。
・・・と言っても同棲経験者ではないので、あまり参考にはならないと思いますが(汗
ちなみに5年間付き合って、2年目くらいに浮気しました。
>>742の「一度前科ありますから、彼女には。」って書き込みを見て
非常に悲しくなってしまいました。やっぱりどんなに後悔・反省してても
今の彼氏にもそう思われちゃってるのかもしれないなぁ・・・。
「一度したやつは二回目もあるだろう」って。
ごめんなさい、愚痴も入ってしまった(汗
- 745 :732:03/05/16 00:09
- >>743
そうそう。
>自分が選んだ道なのにって思ってしまうんですよ。
716さんのおっしゃる通りです。
自分で選んだ道なんだけど、いざ彼が出ていくとなると
妙に感傷的になってしまうんですよ。
出て行った後は、ひとしきり泣いてけろりとしてるんですが。w
「これでよかったんだろうか?」という思いと、
「彼がいなくなったらどうして暮らそう」と不安な気持ちと
ごちゃまぜになっちゃって、自分でも言葉に出来ない気持ちなんです。
彼女は強そうに見えて、実はすごく脆くて弱かったりしませんか?
もしそうなら、彼女は自分で思ってる以上に
716さんを心の中で頼りにしてると思います。
私の場合ですが、彼が社会人になり、ぐんぐん逞しくなっていくのを見て
彼をかなり惚れ直しました。
それまでは、優しいけど頼りないヤシだったんですが
落ち着いて、頼りがいのある素敵な彼になりました。(嘘のようですが)
716さんも、とーっても物分りがいいみたいだから、
それが彼女には魅力でもあり、不満でもあるのかも?
もう少し、716さんも「俺はこうしたい!」と強引で我侭な一面を見せたらどうかな?
彼女はもしかしたら、716さんに熱い思いをぶつけて欲しいのかも?
- 746 :716:03/05/16 01:41
- >>744
ぼくの場合セックスレスではなかったし、愛情表現もしていたと言えますが、
彼女はそれ以外のところを求めていたのかもしれません。
744さんのように彼女も反省していたようなんですが、一応記憶としては
残りますよね。でも時が経ちそれも忘れたと言うか、消化されました。
彼女も好きだと言うことを示してくれてましたし。信頼も回復しましたよ。
ちなみに去年の10月あたりだったと思います。半年以上前ですね。
>>745
強そう…かなあ。表・裏のあまりない子で、自立している子です。
なんかこういう状況でもぼくよりかは彼女のほうがケロッとしてそうです。
ぼく、そんなに物分りは良くないですよ。嫌だなということは伝えるんですが
あとは彼女の自由だと思うんです。ぼくも732さんの彼氏さんみたいに
逞しくなったほうがよいのかもしれないです。
なんかだんだんとスレ違いになっているみたいで、すみません。
他のみなさんに迷惑をかけているかもしれないので、ぼくは
どこかに移りたいと思います。どこが適当なんでしょう。失恋ではないし…。
いままでレス下さったみなさん本当にありがとうございました。
みなさんのレス見てると元気が出てきます。
- 747 :恋人は名無しさん:03/05/16 01:47
- 同棲がうまくいかないんだったら別れた方がいいんじゃない?
我慢してまでつき合ってもしょうがないでしょ
ずっと一緒にいて一人の時間があんまりなくなっても、それでも幸せになれるような
相性ぴったりな人がきっとどこかにいるはず。
地球に人間はたくさんいるんだから
- 748 :恋人は名無しさん:03/05/16 02:00
- >>746
こういう状況でも、どっか飄々としてるあなたの真意が
彼女は読めなくて悩んでる気がするなぁ。
彼は本当に私が好きなのかな?みたいな。
>嫌だなということは伝えるんですが
>あとは彼女の自由だと思うんです。
やっぱり、妙に物分りのいい人に見えるよ。
彼女の気持ちを尊重したいってことだろうけど、
逆に考えると、そこまで気持ちが無いとか、
責任をとりたくないのかな?(これは意地悪な考えだけど)と
思われても仕方ないと思う。
気持ちで思いっきりぶつかってみるのはダメ?
スレ違いっぽいのでsage。
- 749 :恋人は名無しさん:03/05/17 00:01
- 同棲予定です
親に挨拶すべきかしら・・・
私は今実家住まいです
- 750 :恋人は名無しさん:03/05/17 00:38
- うちはもう、4年。週に2回は喧嘩して、こんなの一生は無理だと思う。
私は×1だけど彼は未婚、結婚に夢も希望も
抱いてる。他人の子でも可愛がってくれるから
負い目もあるしなあ。
- 751 :恋人は名無しさん:03/05/18 14:13
- >>749
私も同棲予定です。彼はうちの親に挨拶すると言っていますけど、
彼の親への挨拶はいらないといわれています。
彼の親へは、彼から話をするだけで許しをもらえるからだそうです。
でも本当にしなくていいのかなぁ。普通は女の方の親だけに挨拶じゃなくて
両方するものだと思ってました。
- 752 :恋人は名無しさん:03/05/19 21:32
- >>751
うちと全く同じ・・・(;・∀・)
今後の付き合いとか考えるとお互いの両親のところに行ってちゃんと挨拶するのが
いいと思うんですけどね。
私の彼は電話で報告する、とか言ってるんだけどどうなのよそれ。
- 753 :恋人は名無しさん:03/05/20 00:51
- >751
うちも最初はそう言ってた。
まぁ、面識ないわけじゃないからいっかーっと思ってたが。
結局、彼の荷物取りに行く時に挨拶しました。
- 754 :SARS 台湾人医師の訪問先を公表!!:03/05/20 02:08
- http://bestranking.misty.ne.jp/gamble/enter.cgi?id=yami83
- 755 :恋人は名無しさん:03/05/20 11:27
- >>753
なるほど。うちも面識はあるからそれくらいでいいのかなー。
結婚前提とかちょっと絡んでるけど・・・
- 756 :恋人は名無しさん:03/05/20 11:54
- >>751
彼と彼の両親があまり仲良くないとかでは?
- 757 :B:03/05/20 12:58
- 私も気にしたなぁ、彼の親への挨拶。
結局せずに同棲したけど。
挨拶してなかったら、電話に出にくいしね^^;
彼は、「心配いらん」って言うけど、心配するんだヨ〜!って感じw
そのうち、1人にしては広い間取り、とか親にカマかけられて
電話のついでに「一緒に住んでんでしょ?」「うん、まぁね」でカミングアウト^^;
まだ半年だけど、来月の結婚(入籍)に向けて両方の親にも会って
終わりよければ全て良しって感じになったけど。
できれば、誠意として両方の親には電話でもいいから断りを入れたほうが
あとあと楽だと思うんだけどね^^
- 758 :恋人は名無しさん:03/05/20 15:59
- うちも挨拶のことであれこれ考えてます。
そもそも彼氏のご両親は私の存在を知らない。
だからいきなり「付き合ってます同棲します」が
通用するのかどうか・・・
あとはうちの父親。恐ろしく厳格。
- 759 :751:03/05/20 18:25
- >>756
彼も私も実家住まいで、週末はほとんど彼の家に泊まらせてもらってます。
その時の状態を見た感じでは、家族みんな仲良しーって見えます。
うちは片親・一人っ子なので、彼氏はうちの親に誠意を見せなければっ!といつも張り切っています。
だからうちの親への挨拶は当たり前だと言われました。
でも>>757さんと一緒で気にしますよね^^; 彼の親への挨拶。
両家公認で付き合ってるからしなくてもいいっていっちゃあいいんでしょうが・・・(笑
やっぱ気になる。でも彼の親への挨拶は私が緊張しちゃって出来なそうだ・・・。
- 760 :恋人は名無しさん:03/05/20 18:30
- 親に対する挨拶とか、反対する親に対する説得とか
その程度のこともできないようなら同棲する資格無いと思うが。
- 761 :恋人は名無しさん:03/05/20 19:45
- >>760
なにいきなり同棲する資格があるとかないとかいってんの??
- 762 :恋人は名無しさん:03/05/20 23:46
- 同棲始めて3ヶ月・・・・・
見事に極度の便秘症になりますた。
今までは毎日スキーリ出てたのに、新居ではどうふんばっても出ないでつ。
会社に通勤している時(もうすぐ会社に着くという時)や
実家に帰る時(あと数百メートルで我が家だ!ってところ)で
待ってましたとばかりに便意が・・・・・。
最近では連休が辛いです。だって会社が始まるまでずっと便秘なんだもん。
同棲する前、彼のマンションでは便が出なかったけど
同棲した今はここが私の家になったんだし、出てくれないと困る・・・・。
もー、チソコマソコも見せ合って、アナルホールも舐めるような仲なのに
何でこんなことで苦しまなきゃいけないんだろ。
- 763 :恋人は名無しさん:03/05/20 23:52
- \ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
http://dempa.2ch.net/prj/page/a1948a/img256845.htm
☆ご意見、ご質問などはこちらへ mic@asobinojikan.jp
- 764 :恋人は名無しさん:03/05/21 10:57
- >>762
私はオナラができなくてガスがたまりすぎて腹痛を起こします。
彼氏がいないときにすればいいんだけど、そういうときに限って
全くもよおさない。
- 765 :恋人は名無しさん:03/05/21 13:05
- あたしはぶーぶーこいちゃってるよ。
彼氏の顔の前でぶほーっとこいちゃってます。
- 766 :恋人は名無しさん:03/05/21 14:50
- うちはトイレで出す分には仕方のない事と割りきってます。
音が大きくて聞こえてしまうかもしれないけど、トイレならマナー違反ではないと>おなら
便秘気味なのも言ってあるので、20分くらい篭っていても話題にも上りません(w
外食が続いた時一週間程出なくて苦しかった・・・。
それ以来食事にもかなり気を使うようになりました。
自分だけ野菜1品多くするとか
- 767 :恋人は名無しさん:03/05/21 15:44
- 同棲2年になるけど
彼女のおならなんてきいたことがない。
いつしてんの?ときくとトイレ、と言うけど…
トイレも素早い
うんこさえわからん
そんな彼女といるとおならなんて恥ずかしくてできなくなる
- 768 :恋人は名無しさん:03/05/21 16:13
- 同性したいなぁ〜
- 769 :恋人は名無しさん:03/05/21 23:51
- 私は同棲2年目だけど、
彼氏の前でのオナラは恥ずかしくてできない。
彼氏は「おまえがオナラしても何とも思わないよ」と言ってくれるけど…
ついに、オナラの我慢しすぎで、
お腹パンパンになり便秘→痔になってしまいました(泣)、
どうしたら良いの…
- 770 :恋人は名無しさん:03/05/21 23:53
- \ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=a240a
☆ご意見、ご質問などはこちらへ mic@asobinojikan.jp
- 771 :恋人は名無しさん:03/05/22 00:15
- 我慢しすぎはよくないよ!マジで健康害すから。
おならしたければトイレですればいいんだよ〜。
- 772 :恋人は名無しさん:03/05/22 15:32
- 普通にぶってこいちゃえばいいのに。
- 773 :恋人は名無しさん:03/05/22 16:19
- まぁ所構わずブヒブヒするのは良くないが、所詮出物腫れ物さ。
トイレ行ってブヒブヒすればいいだけのこと。
それでも文句言ったり冷める奴がいればとっとと別れちまえ。
- 774 :恋人は名無しさん:03/05/22 16:49
- おならできない764です。
トイレでも出来ないんだなー・・
前にものすごい音でバリバリバリバリーってやらかしてしまったのが
虎馬みたいになってるのかな。無意識の世界で。
あと鼻ほじる癖があるんですが
普段は彼氏のいない場所でやってるんだけど
たまに気ぬいちゃってテレビ見ながらやってしまったりして・・
最近ではいつやってしまうか気にして
彼氏より後方に座ってテレビを見るようにしています。
鼻ほじりについてはカミングアウトしようかなーと思うときもあり。
- 775 :恋人は名無しさん :03/05/22 16:52
- とれた鼻くそはどうするの?
- 776 :恋人は名無しさん:03/05/22 16:55
- 無意識のときは食べちゃうこともあるし、
そこらへんの柱に付けたりとかもあるよ。
意識があるときはでこぴんで飛ばしているよ。
- 777 :恋人は名無しさん :03/05/22 16:56
- >>776ワロタ
- 778 :恋人は名無しさん:03/05/22 16:57
- >>774
私、彼氏と前乗りでスキー行ったとき、車中泊したんだけど、
起きたとき寝ぼけて、思いっきり鼻ほじっちゃったんだよね。
そしたら運転席にいた彼氏がまじまじと見てて、思わず
「いや〜!見ないで!」と叫んだ。恥ずかしい思いをしたよ。
だけど、彼は「鼻ほじってる姿もカワイイヨ〜」と言ってくれたよ。
考えてみれば、逆の立場でも全く気にならないし「カワイイ〜」と思う。
ま、好きな相手ならあばたもえくぼだよね。
- 779 :恋人は名無しさん :03/05/22 17:02
- >>776
汚い。
カミングアウトじゃなく、その癖やめれ!
- 780 :恋人は名無しさん:03/05/22 17:05
- いや、それはどうかと・・・
- 781 :恋人は名無しさん:03/05/22 17:14
- 同棲半年、退屈になってきました。
彼女もつまらなそうです。
遊びに行っても退屈そうです。
不安になりますが、彼女にはそう
感じてることも悟られたくないのです。
不安がらせたくないので・・・。
みなさんはどう乗り越えてきました?
- 782 :恋人は名無しさん:03/05/22 21:07
- >>781
そういう話を聞くと、同棲したくなくなる…
ちょっと同棲してみたいけど…
- 783 :恋人は名無しさん:03/05/22 22:11
- >>781
話し合うしかないよ。
- 784 :恋人は名無しさん:03/05/22 22:23
- >>781
やっぱり長い間ずっと一緒に居るとどうしてもねー、一種の倦怠期っていうか。
うちも一時期そんな感じだったけど、1人になる時間を持つ&友達付き合いを復活させたら元に戻ったよ。
- 785 :恋人は名無しさん:03/05/22 22:32
- \ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/ 女性の正しいオナニーのやり方【あなたのオナニーはもっと気持ち良くなる】
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=a240a
☆ご意見、ご質問などはこちらへ mic@asobinojikan.jp
- 786 :恋人は名無しさん:03/05/23 12:59
- そりゃあ暇に任せてずっと一緒にいたら、飽きるよなぁ。
バイトでもすれば?
漏れんとこは一緒に住んでても寝る前と月二回休みが重なった時くらいしか、
ロクに顔合わせる暇ないから、ダレはないなぁ。
- 787 :恋人は名無しさん:03/05/23 13:08
- 俺のほうは、ずっと彼女といても仕方ないんで、サークルとかバイトとかやってるんだけど、彼女のほうはずっと一緒に居たいらしくサークルもバイトもしてない。
で、俺が帰りが遅くなるとにゃーにゃー言うわけなんだが、どうすりゃいいんだろう。
- 788 :恋人は名無しさん:03/05/23 14:20
- えー、退屈なんてならないよー。
一緒にいるだけで楽しいじゃん。
うちは猫も狩ってるから猫と遊びつつ彼氏とマターリ。
- 789 :恋人は名無しさん:03/05/23 14:23
- へぇー、私達は退屈になんてならないよー。
私は一緒にいるだけで楽しいけどなぁ。
うちは猫も狩ってるから猫と遊びつつ彼氏とマターリ。
何でこう書けないものか。
- 790 :恋人は名無しさん:03/05/23 14:38
- >>789
別にいいと思うが。
最後の狩ってるはスルーなのか。w
- 791 :781:03/05/23 15:00
-
みなさん、ありがとうございます。
昨日は大喧嘩してしまいまして
寝不足です。
一緒に居て、僕も幸せなのですが
初めて別れを口にしました。
(結局、収まったのですが・・)
>>783
話し合いしようとしたら、何にも言わなくなるんです。・・
>>784
最近そうするようにしてます。
でも、「友達の方が大事なんでしょ!?」
と言われてしまい、困ってます。
- 792 :恋人は名無しさん:03/05/24 11:11
- >>775
ねっとり系だったらティッシュにつつんでゴミ箱へ。
かさかさ系ならそのままクルクルっと指先で丸めてゴミ箱へ。
>>776は私ではありません。
子供の頃はよく食べていた気がするんですが、今じゃ受け付けません。
- 793 :恋人は名無しさん:03/05/24 14:52
- 同棲2年強、
彼氏が全然エチーしてくれない。
誘っても「明日しよ」って感じでかわされる。
で、次の日もしない罠。
不満なのは性生活だけで、一緒にいるのは楽しいし、愛は感じるし問題ない。
でも性生活の不満って『それだけのこと』って割り切れない。
イライラが爆発してしまいそう。
話し合ったこともあるけど、彼氏は元々セクース関係淡泊な人だからか、性生活ってものに重要さを感じてないみたいで、話せば話すほど私がどうしようもない淫乱女みたいに思えて欝に…。
長々と愚痴スマソ
- 794 :恋人は名無しさん:03/05/24 14:59
- ↑どうしようもない淫乱女に思えて欝に、というのは「私自身が」です
わかりにくくてゴメソ
- 795 :恋人は名無しさん:03/05/24 15:26
- >>793
こちらの方が、詳しいと思うぞ。↓
■好きだけどセックスレス 別れた方がいい?
ttp://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1037477976/
- 796 :恋人は名無しさん:03/05/24 15:56
- >>795
ありがd
逝ってみる
- 797 :恋人は名無しさん:03/05/26 02:27
- 同棲中の彼のあしが布団からぴょろと出てるだけで愛しい(*´ー`*)
でもホント相性はあるよね。
前に同棲してた人とはもう三ヶ月でムリムリだった。
いくら自分が努力しても、相手の出方次第で全然かわいくできなかったりする。
- 798 :恋人は名無しさん:03/05/26 05:58
- 私は付き合って三ヶ月で初同棲始めてはや一年ですがマンネリもなく楽しくやっております。さすがにエッチは減りましたけど…。同棲してよかった!
- 799 :恋人は名無しさん:03/05/27 20:01
- >>796
> いくら自分が努力しても、相手の出方次第で全然かわいくできなかったりする。
あーこれ激しく同意。
こっちがちょっとすねて見せたりするだけでも本気で反論してくるからね、うちの彼氏。
- 800 :恋人は名無しさん:03/05/28 00:14
-
- 801 :山崎渉:03/05/28 10:05
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 802 :恋人は名無しさん:03/05/29 11:18
- こんにちわ。最近同棲を始めた初心者です。すごくしょうもない事なんですが聞いて下さい。
まだ同棲を始めたばっかで買ってない物もちょこかちょこあって、
有り難い事に親や周りの方々も多少援助してくれるんです。
同棲相手の親からもこないだ便座カバーをいただいたんですけど、
そのデザインがあまり・・・(略 でした。
相手の親からの物なんで使わないと悪いし、せっかく好意でいただいたんで使ってますが、
どうにも便器が浮いてます。
こんなデザインがアレでも使わない訳にはいかない物、みなさんどうされてるのでしょうか?
- 803 :恋人は名無しさん:03/05/29 11:43
- >>802
すごくわかる!
彼親がテーブルやら置物(オルゴールなど)をくれるんだが、趣味じゃない…
できれば部屋に置きたくないんだが、
捨てるに捨てられないし、訪ねてきた時ないと気づかれてもバツ悪い。
そんなわけで嫌々置いてる。
何もアドバイスできなくてスマソ。
- 804 :恋人は名無しさん:03/05/29 13:17
- 同姓5年目です
今まで家事は在宅の仕事をしている自分がやっていたけど
(彼が仕事休みのときは洗濯物を干してたたむのを
やってもらっていた)
もうつかれた…
在宅の仕事がどんどん忙しくなって寝る時間もないのに
(彼労働時間9時間・私労働時間15時間以上)
今回の仕事が終わるまで、ご飯と掃除はやらないことに
しました
部屋の中はぐちゃぐちゃ・・・
なんで片付けてくれないんだろう・・・
どうせこのままいくと結婚しそうなので
これでうまくいくか試してみることにします
うまくいかなかったら(嫌われたら)
仕事を取って、彼氏をすてまつ
- 805 :恋人は名無しさん:03/05/29 13:25
- >804
もう一度分担を見直す時期に来ていると思うよ。
仕事が増えたこと、忙しいことを説明して頼んでみれば?
きちんと整理して淡々と。
とりあえず、言葉にしてみないと。
思ってるだけでやってもらえると思ったら大間違いだし。
相手が負担なのにやらせておくのも、それを言葉にしないのも、お互いに甘え過ぎ。
それでダメなら考えれ。
- 806 :恋人は名無しさん:03/05/29 13:36
- 804です
きちんと説明して頼みました
それに在宅なのでいっつも机にへばりついている
のも見ているので、彼はわかってくれました
けど、少し不満そうです
朝ごはんはどうすればいいの?とか聞いてくるし
(作ってよという意味を込めて)
片付けをしようとしないのも、意地になってるみたい
- 807 :恋人は名無しさん:03/05/29 13:46
- 在宅って、どうも楽に見られがちだからね。
仕事の合間に遊べるんだろ?みたいにね。
でも仕事は仕事だし、もしどうしても解ってくれない
様だったら、思い切って事務所を別に借りるのも手かも…。
人間、一度甘い汁を吸うと、それが当たり前になっちゃうからね。
- 808 :恋人は名無しさん:03/05/29 13:51
- >>806
大変ですね・・・
漏れはこれから同棲しようかなと思ってるところなんで
何もアドヴァイスできないけど
がんがって。
- 809 :恋人は名無しさん:03/05/29 14:06
- 804です
きちんと計算したら、同姓6年以上でした・・・
>>807
仕事が好きなので事務所借りれるぐらいになれるように
頑張りたいです
好きなときに自分で休みを作れるのはいいけれど
自分の時間の合間にも仕事が入ってくるから
気をつけないと仕事・寝る・ご飯・トイレ・風呂
のみで一日が構成されてしまう・・・
>>808
同棲したら、家事のこととかお金のこととか面倒かも
知れないけどきっちり話し合うほうがいいです
もう普段の話題に出てくるみたいに自然に話し合えるように
なったら衝突が少なくて済みます。
私はそうなるまで3年かかりました(^_^;)
- 810 :恋人は名無しさん:03/05/29 16:34
- >804
私も在宅で仕事をしています。
在宅は通勤時間はない代わりに
自分の時間と仕事時間の切り替えがしづらいんだよね。
これは実家が個人商店だったとか
在宅でフルに働いたことのない人にはわからないみたい。
私の彼も、私が忙しいのは見ていてもピンとこなかったみたいです。
だらだらやってるからじゃん、みたいな。
分かってもらえるまで1年以上、喧嘩が絶えませんでした。
それから、一度相手にやってもらって楽をしてしまうと
既得権というか、それを自分がすることに抵抗が出てくる。
これは自分が楽したいという甘え以外のナニモノでもないと思うんだけど。
家事のことお金のこと、生活スタイル他いろいろ、
そのときに喧嘩続けて、全部吐き出して、
今はお互いの仕事も認めあって、家事の分担も納得して仲良く暮してます。
相手が忙しい時は自然に手伝えるようにもなったし。
結局、当時は相手に対する思いやりと
二人で生活することに対する責任感が足りなかったのかなと思います。
- 811 :恋人は名無しさん:03/05/29 16:41
- >804
まだ、彼は納得してないんじゃないの?
>朝ご飯はどうすればいいの?
無視。甘えるな。
>片づけしないのも意地になってる
これは根比べ。先に片付けた方が負けです(w
そういう状態が続くなら、
やっぱり彼との関係は考え直した方がいいのでは?
- 812 :恋人は名無しさん:03/05/29 22:21
- 根比べしてないでもう一度しっかりはなさないと泥沼だってば
- 813 :恋人は名無しさん:03/05/29 23:56
- >>803
そうだね
意地になってないできちんと話したほうがいいと思う。
いくら好き同士でも、言わなきゃ伝わらないこともあるよね。
私はよく彼に「これくらい言われなくても察しろよ」って言われるけど
すべてがそうは察することはできないよ。私の思慮不足なのかもしれないけれど。
お互い納得行く形でおさまるといいですね
そして>>803タン、一日15時間のお仕事で体壊さないように気をつけて…
- 814 :恋人は名無しさん:03/05/30 00:33
- 今、私も彼氏も同じ大学の一回生です。
私は大学まで2時間くらいかけて実家から通ってて、彼は大学の近くで一人暮し。
やっぱり夜まで一緒にいると帰りのしんどさもあって、帰りたくなくなったりして、
親に友達のとこに泊まるって言って彼の家に泊まることが多くなってきました。
五月に入ってからは半分くらい彼の家で生活してました。
彼は家賃・光熱費込みの仕送りを月10万もらってるんですけど、
月半分も私が泊まってると光熱費も高くなると思うので今月分は少し負担することになりました。
家事の方も、お互い掃除好きなので時間が有る方が部屋を掃除したり、
料理・洗濯・洗い物も「昨日してもらったから今日はするね」みたいにうまいことやってます。
ワンルームだけど彼が邪魔に感じることもないし、
彼のバイトを一人で待つこともあって一人で買い物とかする時間もあります。
同棲してもうまくやっていけるんじゃ…ってお互い思っていて、
そんな話が出てますが、私が親に嘘をついてきていること、
彼は仕送りをもらっていること、まだ大学生なことがあり、親には言えずにいます。
ためしに親に、「いつも泊まってる女友達と同居してもいい?」と言ってみたら
「お父さんがいいって言ったらいいよ」とのことでした。
やはり女と男は違いますよね???
ずっと嘘をつきつづけるのもしんどくなってきました。
ただ、大学に入る前に親が、男のとこに泊まるのはだめって言ってたんで正直には言えません。
彼氏がいることも話していません。
長くなりましたが、ご意見お聞かせ下さい。
- 815 :恋人は名無しさん:03/05/30 00:59
- >>814
普通に無理だろ。
- 816 :814:03/05/30 01:17
- >>815 男と女じゃそんなにも違うんですか・・・
今の状態を続けてみます。
ありがとうございました。
- 817 :恋人は名無しさん:03/05/30 01:54
- >>814
私も学生なんですが、親が異性関係にやたら否定的なので、
親に嘘をつき続けて彼氏のアパートに
転がりこんでました。1日おきに外泊してたら、
親が心配して私の居場所を
興信所に頼んで捜査していたんです。
で、両親が突然彼氏(私もいました)のアパートに訪ねてきて、かなり怒られました。
だけど今は何とか同棲許可を得る事ができました。
だけど何かモメる度に親に「最初がああだったからロクな事ないんだよ」と言われます。
814さん、もし本気で彼と付き合ってるなら、
まずは親に話しておく方が後々良いと思います…。
携帯から長々スミマセン。あまりに以前の私の境遇に似てたもので。
- 818 :恋人は名無しさん:03/05/30 01:57
- >814
>男と女はそんなにも違うんですか?
……ってそんなこと言ってるようじゃ……。
同棲したいなら、自分で働いて経済的に親から独立してからにしたら?
- 819 :814:03/05/30 02:06
- >>818 同棲するには社会人にならなきゃいけないの?
彼と生活するとしても私の親に仕送りしてもらうつもりはないし。
私が暮らすことで余分にかかるお金は自分で払うつもりだし。
一人暮ししたいって前から言ってて、
親も少し考えてたみたいだけど、
一人暮しで仕送りもらうよりずっといいと思うんだけどな。
時期をみて話してみます。
- 820 :814:03/05/30 02:14
- >>817 親にバレる前は友達のとこに泊まるって言ってたんですか? 彼の親の許可も得てるんですか?
- 821 :恋人は名無しさん:03/05/30 02:57
- >>814
多分あなたには早いような気がするよ。
本当の一人暮らしという事が、二人とも解っていないから(彼は仕送りを
10万も貰っているんだよね?)「私の分は私で払うから一緒に住みましょう」
なんて上手くいく確率はきわめて低い。
お金の事は大事だし、生活費を全て折半となると、きっと仕送りがない
あなたは、今までとは比べ物にならない位カツカツになるでしょう。
その分、かれの懐は豊かになるけど、きっと「仕送り貰ってる分
多く払って欲しいなぁ…」なんて気持ちになるはずです。
そういた些細な事で、溝が大きく広がる場合が多いです。
それとワンルームで同棲は、そこが学生や一人暮らし専用の住居なら
やってはいけない事だと思いますよ。
やっぱり一人と二人じゃ、天と地ほど生活騒音が違うし、多分
契約違反になると思います。
すると新しい場所を借りる事になると思うけど、その引っ越し費用も
どうするの?家賃もきっと高くなるよ。
同棲しても上手くやっていける、と思うのは勝手だけど、どうも
美味しい所(月に半分泊まってるとか)ばっかり見過ぎだと思います。
誰だって付き合い始めた頃や、彼の家に遊びに行って上手くいってるときは
「この人となら一緒に上手くやっていける!」なんて思うものです。
だけど、そういう人達が全て上手くいってるかと言えば、そうは言い切れません。
凄くキツイ事を言うけど、親に紹介も出来ないヘタレなら、同棲しても
嫌なことがあったらすぐ逃げ出してしまうのではないでしょうか?
- 822 :814:03/05/30 03:26
- >>821 確かに今はまだ早いのでもう少ししてからとは思います。
親に紹介できないのは外泊する際に彼氏のとこだと疑われるようになるから、
彼氏自体いないことにしています。
生活費の事ですが、彼が仕送りを貰う分、家賃は彼が多めに払うようにしてくれるみたいです。
その他でも彼が負担するようにすると言ってくれてました。
お金の事はお互い気を遣いあっていけてるので大丈夫だと思います。
マンションですが、一人暮らし用のとこではないです。
色々と考えてみます。ご意見ありがとうございました
- 823 :814:03/05/30 03:36
- 彼が負担するって言うのは、食費などで私にお金がない時に彼が多めに出すよって意味です。
実際には自分の分は自分で払えるようにするつもりですが、彼にそういう気持ちがあるなら、
821にかかれているような問題も起きないんじゃないかなって思ったんです。
それでは、、
- 824 :821:03/05/30 03:45
- うーん…私が言いたかったのはそういう事では無くて…
経済的に自立も出来ていないのに、同棲はあまり良いことでは
無いと言いたかったんだけど…
親の立場で、自分に息子が居て、その息子にやってる仕送りで
同棲しているとなったら、その彼女に対してどういった感情を持ちますか?
確実にいい印象を持たれる事はないでしょう?
彼と同棲するということは、いずれ将来結婚してもいい位の心構えですよね?もちろん。
そうなると、将来的に長い目でみれば、彼もあなたも経済的・精神的に
独立出来ていない時に(今でなくとも)同棲するのは、リスクが大きいと思うのですよ。
今は同棲したい気持ち一杯で、盲目になってる部分が多々あると思うので、
私や他人がとやかく言ったところで、何も変わる事はないでしょうが、
同棲は想像以上に、綺麗なキラキラしたものだけではないと心に留めてくださいね。
- 825 :814:03/05/30 03:57
- 彼の親は確実に許してくれないので内緒にしようと話してます。
私の親は相手の親には相手のコが話せばいいと言っていました(女友達と暮らすと話した時)
彼氏となると変わるかもしれませんが、、
親にはただ私の通学がキツイために長く泊まっているって感じで軽くとらえてもらいたいんですが、
そう簡単にはいかないものっぽいですね、、
ただ寝る場所が変わるだけでこんなに大変なこととは、、
- 826 :恋人は名無しさん:03/05/30 04:00
- >>814
半同棲と完全な同棲とではかなり違ってくると思うよ。
- 827 :恋人は名無しさん:03/05/30 04:04
- ただの通りすがりだけど
814は書けば書くほどバカっぽいからもう書かないほうがいいよ。
821の言いたいことの半分も伝わってないし。
こどもなんだよ。同棲でもなんでもすればいい。
あなたの好きなようにしなさい。
そのうち嫌でも現実が見えてくるから。
- 828 :恋人は名無しさん:03/05/30 04:06
- >>814
彼氏となると変わるかもしれませんが、、って変わるに決まってるでしょ。
てかあなたほんとすべてを甘くみすぎだね。
- 829 :恋人は名無しさん:03/05/30 04:12
- あっほ
- 830 :恋人は名無しさん:03/05/30 04:19
- さっさと同棲してわかれろ
大学一年だろ?
今年入学したばっかりなんだろ?
浮かれてんじゃねーよ
寝る場所が変わるだけ
なんて考えてるなら、彼の家の近くに
自分で部屋を借りろ
- 831 :恋人は名無しさん:03/05/30 04:26
- 私もただの通りすがりだけど・・・
>ただ寝る場所が変わるだけ
って考えはどうかと思うよ?
もっと重い問題ではないかと。
それに、あなたがお金がないときに負担するのは
「彼」ではなく「彼の両親」だよ・・・。
ビックリして目が覚めちゃったよ。
学生の本分の勉強でもするべ。
- 832 :814:03/05/30 04:41
- ムカついて言い返そうと汚いことば書いて、反論も思い浮かんでたけど、
やっぱり大人の意見は理解できないし私も理解してもらえないと思うからやめました。
理解できないと言うか、わかるけど、他人はやっぱり親の気持ちを先に考えるし。
他人より実の親のが理解してもらいやすい事にも気付きました。
ただ、別れろよとか言ってた人は大人気ないと思います。
- 833 :恋人は名無しさん:03/05/30 04:47
- 大人の意見は理解できない、って・・・
自分が子供だって自覚があるなら同棲しちゃだめ。
- 834 :恋人は名無しさん:03/05/30 04:48
- 駄目だこりゃ〜
- 835 :恋人は名無しさん:03/05/30 04:49
- ・
- 836 :恋人は名無しさん:03/05/30 05:00
- 人生なんでも自分の思い通りにいくと思ってちゃだめよ
あまあまちゃん
- 837 :恋人は名無しさん:03/05/30 05:03
- ( ゚д゚)ポカーン
- 838 :814:03/05/30 05:05
- 自分らが未成年だった時にも同じこと言えたの?
- 839 :恋人は名無しさん:03/05/30 05:06
- お前さんみたいに軽率な行動を取る奴は少ないかと
- 840 :_:03/05/30 05:08
- http://homepage.mac.com/hiroyuki43/2ch.html
- 841 :814:03/05/30 05:15
- 軽率かなぁ?親にも言わないで彼女の家に転がり込んで同棲スタートとか2ちゃんでもよく話に出てきてたけど
私はただ同棲できないかなぁって考えてるだけなのに。
甘いのはよくわかってるから今更あまあまちゃんとかワザと茶化さなくてもいいよ。
- 842 :恋人は名無しさん:03/05/30 05:17
- >>838
うん。
少なくとも、親の金で同棲なんて馬鹿げたことは考えない。
今、未成年だけどね。
- 843 :恋人は名無しさん:03/05/30 05:20
- >>814
まず今の状況をよく考えてみようよ。
学費や生活費は誰が稼いだお金かな?
- 844 :恋人は名無しさん:03/05/30 05:29
- 俺(一人暮らし)も彼女(実家)も未成年で学生だけど
彼女はちゃんと家に帰してるよ。
好きな子の親に心配かけたくないし、
彼女も俺が悪く思われるのはイヤだから、って。
仕送りもらってるけど、その金は親の金で俺の金じゃないって思ってる。
親からもらう金を、親に黙って他の人のために使うのは
なんか違う気がするから、プレゼントとかはバイトして買う。
俺、古い??
- 845 :恋人は名無しさん:03/05/30 05:31
- 古いと言うか良い意味で普通だな
- 846 :844:03/05/30 05:33
- >>845
そっか。よかった。安心しました。
- 847 :恋人は名無しさん:03/05/30 09:57
- >841
2ちゃんのDQNがやってりゃ自分もやるの?
自分の行動が正しいか、正しくないかの判断基準を持てよ
凄い金持ちなら話は別だが、一般家庭じゃ
この不況で子供を大学に行かせるってのは大変だよな
それで、親が事前に釘刺してるにもかかわらず
大学入って1ヶ月で男の部屋で半同棲か・・・
俺には考えられんよw
- 848 :恋人は名無しさん:03/05/30 09:59
- 半同棲だってやることちゃんとやってれば同じじゃん。
ただ禁欲に自己マンしてるだけじゃないの。
- 849 :恋人は名無しさん:03/05/30 10:13
- うむ。
大学に行かせるのが大変なのと、半同棲ってのは直接には関係ないな。
お互い一人暮らしだったら、同棲した方が金銭的には安くつくし。
- 850 :恋人は名無しさん:03/05/30 10:20
- >848
>849
ちゃんと>814を嫁
>814の親は、男の部屋に泊まるのは禁止してるだろ
それとも何かい
親の庇護の下にいるけど親の言う事は無視していいって事か?
- 851 :恋人は名無しさん:03/05/30 10:22
- 嘘つかなきゃ通せない関係なんて、
何事においても結末は破綻だよ。
- 852 :恋人は名無しさん:03/05/30 10:23
- 親に嘘をついて彼氏と同棲するつもりなの?
・・・それだけはやめといた方がいい思うけど。
まだ親に彼のことを話したほうがマシだと思う。
だって普通の親だったら、気づいてるでしょ。彼氏がいることくらい。
- 853 :恋人は名無しさん:03/05/30 10:29
- >>850
娘が大学生になっても、そういう親たまにいるよね。
たいていの場合は、彼を親にちゃんと紹介すれば解決することが多い。
>>814はそれから逃げてるけど。決して無視していいという意味ではない。
- 854 :ぁぃ:03/05/30 10:37
- 私17才、単位制高校3年。
彼氏18才、大学1年。
夏休み限定3ヶ月、マンション借りてプチ同棲しよぅと思います。
そこで質問なんですが、同棲してて、
1番辛かった事や、同棲やめたいと思った事は何ですか?
あと、注意しておく事があれば教えてください。
- 855 :恋人は名無しさん:03/05/30 10:48
- プチ同棲って・・・誰の金で?
- 856 :恋人は名無しさん:03/05/30 11:02
- 昨夜は祭りだったのか
- 857 :恋人は名無しさん:03/05/30 11:17
- どっちにしても814のやりたいようになるだろ=同棲する
一度痛い目に遭えばいいんだよ。それも人生経験。
上手くいかないであろう事は、火を見るより明らか。
大学入った開放感で浮かれてる時期なんだろう。
ただし、その経験はこれからの人生に多大な影響を及ぼす場合も
あるけどね
。
別れるだけですめばいいけど、妊娠したりして更に親のお金に
すがったりするようになったら大変だね。
>>821をはじめ、これだけの人の同一意見を理解すらしていない様では
ホント先が思いやられるよ。。。
- 858 :恋人は名無しさん:03/05/30 12:00
- う〜ん、大学一年生ってのは男の方が飽きるからなぁ。
同棲って下手したら別れを早まらせる可能性はあるけど。
それはともかく、これで押さえつけられて反発心をずっと持ってるよりも、同棲してみて、その結果大人の意見が理解できるようになるんならそれはそれでいいと思う。
- 859 :恋人は名無しさん:03/05/30 12:06
- ヴァカは痛い目みなきゃわからないからな
- 860 :恋人は名無しさん:03/05/30 12:09
- 空気嫁ねえヤシがいるな
- 861 :恋人は名無しさん:03/05/30 12:23
- 結婚する気が無いなら
同棲なんてやめたほうがいい。
男だったら誰にでも結婚するって言うけどな(・∀・)アヒャ
- 862 :恋人は名無しさん:03/05/30 13:17
- >>814
社会人、同棲3年目。
1年目に私の親に話しました。
でも、理解してもらえず。
私の親は、田舎にすんでいて、
彼氏とかそのへんの類の話に、ほとんど理解を示しません。
で、猛反対の上、別れろと連呼するので、
一回は離れる、といいました。
が、同棲は継続。
親の問題は厳しいよね。
結局、親の理解は得られないまま、結婚とかになるかも。
マジで子ども作っちゃったほうがいいかも、とかも思います。
親にはあまりにむかついたのですが、
キレていてもしょうがないので、もんくを言わせない状況を作るべく、
仕送りもしています。
ここでまた「学費は誰が出したと思ってるの」とか言われたらかなわないしね。
長レススマソ
- 863 :862:03/05/30 13:22
- 連続ですが、
学生時代の同棲が破綻するケースはめっちゃくちゃ多いです。
卒業と同時に結婚とか、そういう意識がないと
あとで泣くのは女だよ
しかも、814タンが転がり込む形みたいだしね
- 864 :恋人は名無しさん:03/05/30 13:55
- あまり参考にならないかもしれないけど。
うちは私が社会人(22歳)彼が大学生(19歳)のときから同棲してる。
うちの親はかなり寛容な方で、さらに彼とつきあってるのは知っていた。
でも同棲がばれた時、すごく怒られたよ。彼の親同伴で全員で会って
うちの父の許可が出てから、やっと堂々と暮らせるようになった。
これだけ恵まれた(?)状況でも親を悲しませるんだから、>>814さんの
場合はばれたらえらいことになるような気がします。
まーでも、周りから何言われても…って気持ちはわかるから、とりあえず
同棲してみればいいんじゃないでしょうか。
- 865 :恋人は名無しさん:03/05/30 17:18
- >853
親に正式に紹介すれば学生でも
同棲を了承するのが大抵の親なのかい?
- 866 :恋人は名無しさん:03/05/30 19:06
- >814
>>やっぱり大人の意見は理解できないし私も理解してもらえないと思うからやめました。
法律上あと1年であなた成人じゃない?
大人は分かってくれないみたいな言葉は、反抗期の中学生がいう言葉だ。
月の生活費いくらかかるか分かってる?
最初から彼氏が多く出すことや、親の力あてにするくらいの覚悟で
やっていけるとは思えない。
自分が好きな人とその好きな人の親に迷惑かけても、自分のやりたいようにする
そんなのただのわがままなガキじゃん
所詮一番すきなのは自分ってことね・・・
- 867 :恋人は名無しさん:03/05/30 23:20
- 後悔先に立たず
以上
- 868 :恋人は名無しさん:03/05/30 23:28
- チンポも先に立たず
- 869 :恋人は名無しさん:03/05/31 00:15
- >>814
「同棲はしんどい時もあるけど一緒にいられてラブラブ〜、あなたの
ところもうまくいきますように♪」みたいに、ここのみんなが単純に
応援してくれると思った? 「親を騙して同棲する方法」を教えてくれると
思った?
みなさんはあなたの書き込みを読み、気持ちを理解した上で、ベストな
選択を示唆してくれてるんですよ、決して叩いているわけじゃないのよ。
そこが理解できないかなぁ? あーもにょもにょする!
- 870 :恋人は名無しさん:03/05/31 01:37
- こんな馬鹿を一生懸命説得する、このスレの人たちって優しくていいなぁ。
あたしならこんなのスルーしちゃう。皆さん、すごい。
- 871 :恋人は名無しさん:03/05/31 01:48
- 自分も同棲してる身分だから言えた義理ないかもしれないけど、
「自分をここまで育ててくれた親を悲しませないような選択」をしたいよね。
早くきちんとケコーンして、年老いた親に初孫を見せてあげたいでつ。
・・・・・金貯めよう・・・・
- 872 :恋人は名無しさん:03/05/31 02:37
- >>814
やっぱり同棲するのには、お金がいるわけでさ、
みんな毎日過労死寸前まで働いてやっともらえる薄給で
生活費工面して頑張って同棲しているわけなんだよね。
だから学生が親の金で同棲始めまーすなんて誰も認めてくれないよ。
でもね、誰が何と言おうと同棲したいならすればいいんじゃない?
それで成功したならここのレスも単なる僻みにしか聞こえないだろうし、
失敗すればみんなの言っていたことがわかるわけだしさ。
本音を言えば、あなた達のような状態で同棲を成功されちゃたまらないってわけよ。
私の周りにもいます。学生時代から親の金で同棲初めた人たち。
この人たちは親の了承を得ていたけれど、了承を得ればいいというものでもないと思った。
親に二人で住むマンションも買ってもらっていたしね。
周りからはさすがに顰蹙かっているけどさ、
数年経ってもまだ同棲が続いているという現実。
これを見たらどういうやり方であれ成功したもの勝ちだと思うよ。
最後に、私があなただったら。
今の半同棲を続けるけどな。それが中途半端であってもね。
理由は色々あるけど、一番の理由はその方が楽だから。
- 873 :恋人は名無しさん:03/05/31 02:41
- ホントみんな優しいよね。でも当の814は
「ふんだ。所詮2chよ。私達の事なんてちっとも解るはずないんだ。
親さえ上手く丸め込んで同棲しちゃえばこっちのもんだもん。
彼が多めにお金出してくれるっていうから、私も少しは楽できるかな〜。
いざとなったら、お母さんに相談すれば仕送りしてもられるだろうし…
これからの生活が楽しみ!別荘が出来るって感じかな?
それにしても2chって、一人が否定的な事言い出したら、みんな一緒になって
私のこと叩くんだもん。だから祭り好きな2ch嫌い。
でもこんな事じゃ挫けないゾ!絶対同棲するんだ〜!」
な〜んて思ってるんじゃないの?(深読みし過ぎ??)
- 874 :恋人は名無しさん:03/05/31 02:46
- 814の話聞いてて理解しめせっつうほうがおかしいぞ
- 875 :恋人は名無しさん:03/05/31 02:56
- >>873
おまえは、
「何、学生で同棲って?まじでありえなーい。私なんか働き詰で
お金貯めてやっと同棲始めたっていうのに!なのに彼とは喧嘩ばかりで・・・
掃除も洗濯もやってくれないしむかつく!最近こっちから迫ってもえっちしてくれないし!
まじで814は同棲失敗しちゃえ!ついでに彼とも別れちゃえ!別れたらまじ笑える!」
な〜んて思ってるんじゃないの?(深読みし過ぎ??)
- 876 :873:03/05/31 03:03
- 残念!同棲なんてしてないよ(w
- 877 :恋人は名無しさん:03/05/31 03:10
- >>875
なかなかリアリティがあってよろしいね。
それにしてもこんなにリアルって事はひょっとして875が…(以下略
- 878 :恋人は名無しさん:03/05/31 03:42
- 一人のDQNの発言から波及して、
お互いに邪推をしあうスレはここでつか?
- 879 :恋人は名無しさん:03/05/31 03:51
- マムポたくさん舐めたから満足だぽ
- 880 :恋人は名無しさん:03/05/31 04:00
- >>854
ピル飲みな(w
>>872
ケコーン生活でもそうだけど、経済問題がクリアできると、
かなりの問題が軽減されるからね。ま、ソフトランディングで
自立支援されているのだと思えば・・・。
- 881 :恋人は名無しさん:03/05/31 06:46
- >>868
チンポは先にも立つ
- 882 :恋人は名無しさん:03/06/02 00:17
- いつの間にかうちに彼が住みついて
3年。面識のない彼の両親が
私の旅行中にうちにあがって
彼と今後の生活について話し合った
そうです。
とっても気分が悪いのです。
- 883 :恋人は名無しさん:03/06/02 09:34
- >882
彼のことヤドカリだと思ってるなら追い出せば?
でも、そうじゃないなら、彼との関係とか生活とかを見直すいい機会になるかもね。
- 884 :恋人は名無しさん:03/06/02 10:38
- >882
旅行中にあがりこむ彼の両親もDQN(ワラ
- 885 :恋人は名無しさん:03/06/02 17:05
- 814再降臨キボンヌ
- 886 :恋人は名無しさん:03/06/02 17:10
- >>822
息子も息子なら親も親…
- 887 :822:03/06/02 18:40
- みんなの言う通りだと思う。
改めて今後の事考えてます。
元々、自分のものと人のものの区別が
つかない彼です。
とっっっても優しいとこもあるのに・・・
- 888 : ◆0S28889592 :03/06/03 00:23
- (σ´(Å)`)σ888
- 889 :恋人は名無しさん:03/06/03 10:30
- >>887
彼も彼だけど、親もかなり非常識なんじゃない?
(彼らにとっては普通の事なんだろうけど)
なんていうか、ものすごく鈍感でずうずうしい感じ。
彼はちゃんと仕事出来てるの?
一度追い出して
親がかりでもあなたがかりでもない、
きちんと「自立」した生活を送れるのか観察する事をお勧めする。
- 890 :恋人は名無しさん:03/06/03 12:51
- 814祭りだったのか
リアルで参加したかった(´・ω・`)
もういないと思うけど、このスレは同棲をしてる人達が集まっているから、
814が経験した感情は全て乗り越えた上で同棲続けているんだよ。
だからこそ厳しく聞こえるかもしれないけど現実がかかれている。
それを大人の意見といわれると、大学生のお前様はいつまで子供のつもりですか?と
聞きたくなるね。
学費親に払ってもらってる分際でふざけたこと言うのもいい加減に汁。
- 891 :恋人は名無しさん:03/06/03 12:58
- 自分が子供だって思っているうちは、
尚更同棲なんか出来ないもんじゃないの?
それとも子供の駄々を通したいだけなのかな。
- 892 :恋人は名無しさん:03/06/03 13:04
- >>891
同棲なんて子供のすることです。
今がよければそれで良いの究極の姿でしょ。
まぁ結婚前提のプチ同棲は除いてね。
- 893 :恋人は名無しさん:03/06/03 13:13
- 結婚資金を貯める為と言うのは?
- 894 :恋人は名無しさん:03/06/03 13:15
- 結婚前のプレ同棲は可。
お試しはした方が良し、これ私及び両親の考え。
進んでるほうかも。
- 895 :恋人は名無しさん:03/06/03 13:20
- 結婚もしないのに、同棲を4年してしまった。
もうすぐ一人暮しでもしよかな、
と最近思う
- 896 :恋人は名無しさん:03/06/03 13:42
- 子供のする事ったって、親が喜んでスポンサーになる訳はないがな。
- 897 :恋人は名無しさん:03/06/03 14:01
- 結局はテメェの金で出来る時にしなさいってこった。
親に養ってもらってる時点で同棲ごっこたぁめでてえなぁ、おい。
大学行かせるのに親がどれほど苦労してるか、一度計算してみ。
俺、もうすぐ結婚予定の同棲してるんだけどさ、
親が俺にしてくれた教育と同じだけを自分の子供に与えることができるか、
考えただけでも親に頭下がるよ。
俺の年収じゃ子供3人も大学行かせるの無理だぁ(;´Д`)
親は偉いよ。朝から晩まで働いて俺を学校行かせてくれた。
なのに同棲だのふざけたこと言ってたらマジ許せないよ。
- 898 :恋人は名無しさん:03/06/03 14:07
- まぁ楽しいからってだけで同棲して、結婚も出来ずにずるずると長引いて
別れたくても別れられない馬鹿が世の中には溢れてるってこった。
・・・俺もなー。
- 899 :恋人は名無しさん:03/06/03 14:52
- 私が彼の部屋に住みだしてからはや1年。
うちの親は彼に会った事はないけど同棲&付き合いを容認。
しかし、地方出身の彼の親はその事実を知らない。
そして、今月、彼の両親が上京するらしい…。
さーて、どうっすっかなぁ。
- 900 :恋人は名無しさん:03/06/03 15:39
- どうするか考えなきゃいけないのは彼氏の方だろ。
- 901 :恋人は名無しさん:03/06/03 15:45
- s
- 902 :恋人は名無しさん:03/06/03 22:28
- きちっと挨拶しれ。人として。
- 903 :恋人は名無しさん:03/06/03 23:21
- >>897
あんまりそう言い過ぎるのも貧乏人の僻みにしか聞こえないぞ。
親の援助があろうが成功してしまったならばそれまでってね。
もちろん自分達で稼ぎ自分達でやりくりしていくのが常識であることに変わりはないけどね。
俺の知り合いにこういうやつがいる。30代無職。
大学在学中同棲→卒業後数年して結婚。子供は3人いて、全員私立に通わせている。
毎日子供を遊びに連れて行き、いい父親をやっているようだ。
金の出所は彼の親。彼のことを知るものは、大学生の頃から彼を叩いて
いたものだが、数十年経った今もなお彼は同棲を続けることができ、
結婚もすることができた。この事実に対しては俺は羨ましいと思う。
何故なら俺の収入ではそういった資金を貯めるのにも数年かかるからだ。
そして、俺の収入ならば子供を養うのは難しいだろう。
私立の学校なんてもっての他だ。だから、どういう方法であれ、
誰の金であれ、人並み以上の暮らしができて、子供を3人も育てられて、
私立まで行かせられているということに対して、俺は僻み以外の
感情を持つことができないのである。
まぁ簡単にいうと、金持ちはずるいよってことです。
- 904 :恋人は名無しさん:03/06/03 23:28
- >>903
そういった状況は
それこそ人それぞれだろ
そんなこと言うなら俺だって
彼女の実家で世話になっているしね
マスオさん状態だし、、、
- 905 :恋人は名無しさん:03/06/03 23:55
- >>903
私は全然羨ましいと思わない。
そういう親を見て育った子供はどうなるんだろう?と思うから。
子供の人格を形成していく段階で、そういうのを見せて
自分の力で生きていけない人間になったらどうするんだろう?
その方は、自分がいつか親の立場になるかもしれないということを考えてるのかな?と思う。
自分の代だけで終わらせるつもりなら、親にたかって生きるのもアリかなと思うけど
子供の人生に何の責任感も持ってない人なんだね。
金はあったほうがいいけど、人間をバカにしてしまうならほどほどでいい。
ちょっと口うるさい気はするけど、>>897タンみたいなのがいい親になると思うよ。
自分の力で生きていける子供が育ちそうだな。
>>904
マスオさん、いいじゃん。
彼女も彼女のご両親も喜んでるんじゃない?
- 906 :恋人は名無しさん:03/06/04 00:15
- >>905
俺はどっちかっていうと>>897に近い?感じだからね。
いい親の定義ってはっきりとはわからないけどさ、
ある面において子供にしてあげられないことっていうのが、
少なくとも俺にはあるんだ。現実的なことなんだけど、
まず休みが取れないっていうのがあって、だから子供がいても
一緒に遊ぶ時間がつくれないんだよね。だからその点に関しては
本当に彼が羨ましいんだ。子供にとっては親と遊べないからこそ
学ぶことっていうのもあるとは思うけどね。
でも俺も小さい頃は親に遊んでもらえなくて、けっこう寂しがっていたからな。
できるだけそうはさせたくないんだけど、現実的にはそれは無理で・・。
そんな中、子供と毎日のように接している彼を見ると羨ましい反面、妬んでしまうよ。
ただやっぱり彼のような親だと、子供にとっては良くない面の方が多そうだね。
- 907 :恋人は名無しさん:03/06/04 00:40
- >>906
なるほど。
子供と接する時間か・・・。
私の父も休みなんか滅多になかったし、夜は寝てからしか帰ってこなかったし、
朝ご飯の時にちらと姿を見るだけで、1週間、話もしないことだってざらだった。
その中で年に何度か遊びに行ったこととか、盆・正月は遠方に帰省したり
そういう思い出は残ってるよ。
そして自分が働くようになってから、父の偉大さに気づいた。
父親の背中だけ見てはわからないことが、
お子さんがあなたと同じ立場になった時、わかってくれると思う。
だから今は、出来る限りの時間をお子さんに割いてはいかがかな?
気休めを言うつもりはないけど、あなたが頑張ってたら
お子さんがいつかそれに気づく日が来ると思うよ。
あなたが897タンみたいなお父さんと聞いて、安心しましたよ。w
ガンガレ!
- 908 :恋人は名無しさん:03/06/04 02:07
- >>906
私も907と同意見かな。
やっぱり父親の背中を見て子どもは育つよ。
私はそんなに裕福な家庭ではなかったけど、一生懸命働いていた親の姿を
見ていたから、有る意味色々と学ばせてもらった様な気がするよ。
確かに、子どもにしてあげたくても出来ないというジレンマはあるけど
程度は違えど、どこの家庭にも問題はつきものだもんね。
最終的には親が子供に対して後ろめたくなるような事さえしなければ
いいと思うけどな。
- 909 :恋人は名無しさん:03/06/05 10:40
- じじばばの金を購買意欲と必要性がある世代が使う事は、
国の経済を考えた上でも正しい(藁
母親は洋服を自分の親から、
父親は学費(&生活費の一部)を自分の親から援助されるのを
見て育ちました。当時は恥ずかしくて、祖父母が外食を
ご馳走してくれると言っても、恥ずかしくて、山田うどんにつれてってくれ
と遠慮して言ってました(大藁)。
自分で稼ぐようになって、自分だけの収入の限界とか、
親は子供のために金を出す事で満足感が得られるとか、いろいろあって、
適度に甘えあえるのも大事だな、と今では思いますね。
>>897さんはえらいと思うけど、>>903さんの素直さの方が
私の感覚には近いかな。
- 910 :恋人は名無しさん:03/06/09 22:27
- 今日でちょうど同棲2周年。
でも、彼は疲れてもうベット〜
- 911 :恋人は名無しさん:03/06/12 02:11
- たまにはage
- 912 :恋人は名無しさん:03/06/16 23:08
- もういっちょage
- 913 :恋人は名無しさん:03/06/17 23:52
- 同棲したいのだが、彼女の親が認めてくれない。
結婚は賛成でも、同棲は反対だと。
みなさん反対する親をどうやって説得しました?
- 914 :恋人は名無しさん:03/06/19 12:40
- 親が納得出来る材料を提示するしかないんじゃないの?
きちんと婚約してから「結婚準備の1年間」同棲という形をとりたいって。
何故準備期間に同棲したいのか、そこらへんの理由も添付の上で。
お験しとか一緒にいたいから〜♪とかじゃ、反対派の親は動かせないよ。
913と彼女の年齢にもよると思うけどね。
- 915 :恋人は名無しさん:03/06/19 12:59
- >>913
馬鹿が一緒に居たいから〜とか間抜けな理由で同棲というなら
常識的な親なら反対するのは当然だ。
むしろそーゆー親であることを喜べ。
- 916 :恋人は名無しさん:03/06/19 20:57
- >>913
あたしは彼と一緒に住む時、彼がうちの親に会って
なぜ今一緒に住む必要性があるのかをちゃんと説明した。
親もそれに納得したから許してくれた。
それに、やっぱり将来を考えている相手だと言った事と、
付き合って当時3年っていうのもあったみたい。
単に一緒にいたいから〜とかだったら、親は許してなかった
と思う。親の年代だと同棲というとあまりいい言葉には思っていなく、
彼と会うまではあまりいい顔してなかったけど、
きちんとスーツ姿できて、自分の考えや意見を言う彼に
ちゃんとしている人だと思えたみたい。
- 917 :恋人は名無しさん:03/06/20 20:29
- 「なぜ同棲したいのか」って説明するの難しそうだなあ…
やっぱり親にしてみれば「同棲するくらいなら結婚すればいいじゃん」
だし。うーん難しい。
- 918 :恋人は名無しさん:03/06/21 10:08
- 人
(_)
(___)
(,,・∀・) アレー?ココドコー??
( O┬O
≡ ◎-ヽJ┴◎
- 919 :恋人は名無しさん:03/06/21 10:42
- 何故結婚せず同棲なのかっていったら・・・
モロモロの事がめんどくせぇから。
戸籍取り寄せたり役所行ったりは勿論、
自分の親をなだめたり(現段階でも相手の親に嫉妬してる。うざい。
だからあんたらよりあっちの親に懐くんだよ私は)
非常識と自己中心と僻みと見栄が服着て息をしているような親を、
相手の親と引き合わせなきゃならないし、
相手親族との季節季節の付合いとかもないがしろに出来ないし、
職場や銀行やその他諸々変更届け出さなきゃならないし、
儀礼的な職場のうざいお祝い会とかにも出なきゃならないし、
心のこもっていないプレゼントのお返しもしなきゃならないだろうし、
全てが面倒くさい。
だけど入籍しないとならなくなった。
分譲マンション申しこんじゃったのよ・・・・。
- 920 :恋人は名無しさん:03/06/21 11:10
- 親とか親戚づきあいとか大変だよね。
でもそれが嫌で同棲するのは単なる無責任なだけで、
一生のパートナーとして相手を見ていないことにもなるよね。
面倒な付き合いも出来て同棲するならまだいいけど。
>>919さんは入籍のキッカケができて良かったんじゃない?
大変だけど頑張って!!
- 921 :恋人は名無しさん:03/06/21 13:44
- うん、、、頑張るしかないよね。
きっかけとして出来婚でないぶん、上出来なんだろうな。
子どもいらないし。
>でもそれが嫌で同棲するのは単なる無責任なだけで、
>一生のパートナーとして相手を見ていないことにもなるよね。
>面倒な付き合いも出来て同棲するならまだいいけど。
はぁ・・・それが世間の感覚なのかな。
結婚しても親戚付合いシャットアウトっていうなら、
非難されても仕方ないかもしれないが、
判っているからこそ同棲の段階で留めているのに無責任とか言われても困る。
別に相手に嘘ついたり強引に一緒に住まわせて、勝手している訳ではないので、
(私のパートナーはあなたでもないし)
「見ていないことになる」と断定されるのはちょち違和感あります。
まだいいけど、とかあなたの価値観からくる許可とか了解とか要りませんし。
- 922 :恋人は名無しさん:03/06/21 13:52
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
参戦 → 機を見て敵陣へ飛び込め
退避 → 速やかに新スレへ移動
- 923 :恋人は名無しさん:03/06/21 13:54
- >>921
もちつけ!
世の中には色々な考え方や性格の人がいるんだしさ。
「あなたはそういう考え方なのね」って静観するに留めませう。
これからそういうこと増えそうだし…。
イライラしちゃいやん♪
- 924 :恋人は名無しさん:03/06/21 14:30
- >>921
わかります。
私もちょっとなぁと思った。
同棲から結婚へとなったのですが、その直後だったら
あなたみたいに言い返してたはず。(未だにムカッときます)
一生のパートナーになりたいと思ってるから同棲を始めたわけで
結婚の形をとらなくても、お互いにそう思ってるカポーもいます。
そういうのも無責任というのでしょうかね。。。
>>923
イライラしてスマソ。
色んな考えがあると思うけど、決めつけ的な言い方は嫌ですな。
- 925 :恋人は名無しさん:03/06/21 14:51
- >>923
ありがとう。うん、そうだね。
リアルでは顔に出さない程度に大人になってきたんだけど、
匿名の場だとまだまだ隠せない・・・。
大人気ないですね。
>>924
これまたありがとうございます。
責任とか無責任とか自分が相手に相応しい人間なのかとか、
考え出すときりがないのですが・・・
彼も幼児ではないのだし、考えた結果わたしといてくれるので、
そこらへんは外野の声はスルー出来るようにならないといけないですね。
>>920
つっかかった物言いをしてしまってごめんなさい。
うちの場合は実際は彼親が嫌というより、
私親に彼と彼家族を関わらせてしまう事の方が辛いし大変なので・・・。
多分実父があぼ〜んしてくれたら、めんどくさい病もふっとぶとは思います。
面倒事の原因7割方は実父、2割方は実母・・・なので。はぁ、とほほ。
- 926 :恋人は名無しさん:03/06/21 17:13
- 18才以上40才位までの女性の方で、
短期間で大きなお金を稼ぎたい方、人が味わえない様な贅沢な生活をしたい方、
高価なブランド品を沢山手に入れたい方、海外旅行に行きまくりたい方、
借金でお悩みの方、アイドル気分を味わいたい方、有名タレントと出会いたい方
貴方も思い切ってAVの世界にチャレンジしてみませんか?
お客様にはそれぞれ好みがありますので、顔やスタイルは一切関係ありません。
地方在住の方もOKです(交通費は当社負担)
タレントの登録料やレッスン料は一切かかりません。
誰にもバレずに月収200万円の収入も夢ではありません。
しかも、1回の拘束時間は2〜5時間程度と少なく、
ギャラの支払いも非常にスムーズなので安心です。
貴女自らが暴露しない限り100%バレる事はありません。
インディーズビデオメーカーを主としてタレントを派遣していますので、
ビデオの発売総数も圧倒的に少なくバレることなく安心してお仕事が出来ます。
当プロダクションで今まで親バレ、友人バレ、彼氏バレした子は誰1人としていません。
撮影時には専門のメイクさんが付きますので、全くの別人に変身させてくれます。
もちろん貴方の秘密は100%厳守致します。
当社は会社組織の総合タレント事務所ですので
AVの出演はNGでもTV・Vシネマ・雑誌・グラビア・タレント等の
お仕事もかなり豊富にありますので興味のある方は、
hirohiro1167@hotmail.comまでご連絡を!!
- 927 :恋人は名無しさん:03/06/21 22:08
- >>919
ちょっと同感。
私も親とか親戚とかの付き合いはしたくないので
籍は入れたくありません。
- 928 :恋人は名無しさん:03/06/22 03:45
- そもそも、子供が欲しいと思えないと、入籍はしたいと思えないな…
- 929 :恋人は名無しさん:03/06/22 10:12
- 子供欲しくないし、ふたりで一緒にいたい。
親戚つきあいなんて強要されるのは
まっぴらごめん
- 930 :恋人は名無しさん:03/06/22 15:05
- >>925
こちらこそごめんなさい。
深い事情があったんですね。
勝手な判断で無責任とか言ってしまうのは失礼ですよね。
私の場合は、同棲していていづれは結婚するだろうという
仲でありながら、私の姉妹ですら会おうとしない彼に対し、
責任の無さを痛感していたので、混同してしまったようです。
・・・結婚すると両家共に付き合わなければいけなくなることが
多いし、特に女性に負担が大きく掛かってきがちですよね。
相手の家族、自分の家族をお互いに理解し受入れられなければ
結婚するのは難しいかなと自分は思っています。
- 931 :恋人は名無しさん:03/06/22 21:04
- 現在、関西と関東の遠恋していて、秋から同棲する予定です。
けれど、やっぱり私の親は「何で結婚しないのか?」と反対し、
昔気質の彼の親も「籍を入れなくて大丈夫か?」と心配しています。
私自身も二十代半ばに差しかかってきたので、
子供がほしいと思いだしたので結婚の意志があると伝えたのですが、
彼氏には結婚は重すぎるから一緒に暮らしてから考えたらいいと言われました。
まあ、お互いに初めての彼氏彼女なので慎重になるのは私も同じですし、
私も別にその考えには強く反対しないです。
けれど、私の両親(もしくは母のみ)と来週末会う予定なんですが、
彼はどんなことを言うのか心配で心配で。
916さんのようにきちんとした説明できるかな・・・。
- 932 :恋人は名無しさん:03/06/22 22:01
- うーん、あなたの彼の場合916さんの所と違って
親が最も嫌がる「お試し同棲」だから、
彼が馬鹿正直に自分の思惑をベラベラしゃべらない事を祈る。
それより913さん、あなたは「二十代半ばにもなってする結婚の意志のない同棲」
の意味する所を、きちんと理解出来ているのでしょうか。
慎重になるべきポイントがずれているような気がします。
結婚が重た過ぎるから同棲してから結婚するかどうか考えるというのと、
結婚前に同棲して本番に備えるというのは、
似ているようで全然違います。
- 933 :恋人は名無しさん:03/06/22 22:32
- 私も「結婚前のお試し同棲」をしたことある。
彼は一人息子で、「娘の親」の心情を想像できない人だったせいか
バカ正直に話してうちの親に嫌われたけど、
(ちなみに彼親の反応は、彼母は「やっぱきちんと入籍したほうが」と彼に提言したけど
「普通お試しなしに結婚なんかするか?失敗してからじゃ遅いよ」と一蹴。
彼父は、彼が自分で決めたことなら自分で責任をとるだろうという考えで全くノータッチ)
私は「結婚前提ではない同棲」というのが気が軽くて楽だったのでOKした。
でも結局結婚はしなかった。というかしたくなくなったなぁ。
その彼とは結局別れた。
931さんは結婚したいんだよね。ならこういう形式はとらないほうがいい。
きっと失望させられることのほうが増えるから。
- 934 :恋人は名無しさん:03/06/22 22:53
- >>931 さん
私はずるずると同棲を続けて、それが逆に結婚の妨げになってしまって
いる者です。その経験からの意見ですが。
あなたの年齢からいって、子どもが欲しいなら籍を入れるべきだとは
思いますが、もし同棲をしてみるのだったら期限付きにするのがいい
のではないでしょうか? 一年とか、半年とか。
それからもし別れることになっても(ごめんなさいね)、まだ取り返しの
つく年齢だと思いますので。
文章を見ていると、何でも彼の言うとおりに! っていう方のように思え
ますので、自分の人生をもっと大切にしてくださいね。
- 935 :恋人は名無しさん:03/06/24 06:23
- 同棲三年目で今年の秋結婚予定のものです。
彼は26歳、私は25歳です。
結婚は重すぎるから同棲する…と三年前
931さんの彼と同じことを彼は言ってました。
まあ当時彼は23歳だったんで、最もだと思います。
もちろん同棲前には実家に挨拶に来てもらいました。
「○○さん(私)のことを愛していますし、いつかは結婚もしたいですが、
今は自分が未熟なので結婚は重すぎます。でも本当に好きなので一緒に
暮らしたい」と彼は一生懸命素直な気持ちを私の親に訴えました。
渋々でしたが、私も親は許してくれました。
(むしろ彼親のほうが「無責任だ!」といって反対していました。
他の皆さんは結構厳しい意見ですが、
931さんの彼にも真心があればきっと伝わると思います。
実際私の彼は同棲2年目で
「前は結婚はどうでもいいと思ってたけど、最近結婚したいと思うようになった」
というようになったわけなので、同棲してるから結婚の妨げになるとも
言い切れないと思いますから期限を決める必要もないでしょう。
決めごとが多いと疲れるし。
同棲してもしなくても結婚してもしなくても別れるときは別れると
私は思っています。「同棲していなければ…」とか反対に「同棲してれば…」
とか人はとやかくダメになってしまうことに原因を求めますが
振り返って原因を追及しても無意味だと思います。
そのとき自分の信じる一番良いと思える選択を全力でするしかないのでは?
長文ごめんなさい、応援してます。
- 936 :恋人は名無しさん:03/06/24 06:29
- 「同棲しようぜ」大作戦か。
- 937 :恋人は名無しさん:03/06/24 20:14
- >>935
あんまり頭の悪い意見にびっくりした。
厳しい意見が多いのは、最悪の事を考えての発言だから。
931さんの事を考えて
「こういう可能性があるから、
そのままでいくつもりならそのリスクを覚悟したほうがいいよ」
という話をしているのであって、
誰も「そんなの駄目になるに決まってる!」という話はしてないと思います。
<931さんの彼にも真心があればきっと伝わると思います。>
真心があっても伝わるのに2年3年かかる事もあります。
どんなに努力しても伝わらない事もあります。
伝わらなかったら彼の真心が足りなかったって意味にもとれますよ?
<実際私の彼は同棲2年目で
「前は結婚はどうでもいいと思ってたけど、最近結婚したいと思うようになった」
というようになったわけなので>
逆にそのまま「どうでもよくなる」人も居ます。
<「○○さん(私)のことを愛していますし、いつかは結婚もしたいですが、
今は自分が未熟なので結婚は重すぎます。でも本当に好きなので一緒に
暮らしたい」>
とあなたのご両親には言いつつ、
実際は「どうでもいい」と思っていた彼なのですから、
真心というより舌先三寸でしょう?(ニガワラ
それに931さんとその彼氏さんは、あなたとあなたの彼とは別人格です。
決め事がないとだらけてしまう人間もいます。
全てのカップルが疲れるかどうかは、わからないでしょう?
なんだかなぁ〜
地軸的。
- 938 :マルコメ君 ◆Ab2oLaNWWU :03/06/24 20:16
- 937
∧∧
⊂(o∀o⊂⌒`つ≡≡≡ずっと一緒ズサッ
- 939 :934:03/06/25 02:23
- >>935 さん
どうしても気になったので一点だけ。
>同棲してるから結婚の妨げになるとも
>言い切れないと思いますから期限を決める必要もないでしょう。
期限を決めなければそのままずるずるになる「可能性」があるので、
それを防ぐためにも期限を決めたらと書きました。逆を言えば、彼が
結婚する気になる可能性もあるわけですが、人生を左右すること
ですし、慎重になりすぎてもいいと思います。
>>935さんは、運良く(?)結婚できた方だからこその意見なのかな
という感じがしました。批判めいた書き方でごめんなさい。
- 940 :恋人は名無しさん:03/06/25 12:22
- 937、感じ悪すぎ(ニガ笑)
>誰も「そんなの駄目になるに決まってる!」という話はしてないと思います。
936もそんな話はしてないと思うけど・・・
うらやましいのか ねたましいのか わからないけど、そんなに否定的にならなくていいんじゃないの?
個人的に
>そのとき自分の信じる一番良いと思える選択を全力でするしかないのでは?
ここらへんは結構納得したんだけどな。
でも939にも結構同意。
そしてウチはただいま期限を決めずに2年目突入〜。
期限きめとけばよかったかな? でも入籍はしたくないしなー。
- 941 :恋人は名無しさん:03/06/25 13:04
- 私も同じ事思ったw すごい攻撃的だよね。
でもまぁ、937の言うことも一理あるけど、読んでて感じ悪いよw
931の場合は、どっちかというと子供が欲しいみたいなので
やっぱり近い将来に結婚に繋がるような同棲の方がいいわけで
そういった意味では939の言うように、やっぱり期限を決めて
同棲したほうがいいと思う。
というか、期限が終わったら結婚とかではなくて、期限が来たら
結婚しないのか、もしくは具体的に何時に結婚するのかを決める事にしたら?
ひょっとしたら931が彼とは結婚したくないな…と思う場合もあるわけだしね。
- 942 :935:03/06/25 16:47
- うーん、頭の悪い意見といわれてしまった(w
やっぱ出るんですね、文章って。(w
期限付き云々は確かに決めごとがあったほうが
お互いやりやすいっていうこともあるかもしれないですね。
941さんのおっしゃるように
>ひょっとしたら931が彼とは結婚したくないな…と思う場合もあるわけだしね。
ということも100%ないとは言い切れないし。
もっと慎重に!っていう939さんの意見はその通りだと思いました。
931さんはお子さんが欲しいという前提があるんですもんね。
私もいつかは子供を産みたいと思うけれど、
そこまで具体的に今考えているわけでもないし、
ちょっと軽率な意見だったかもしれません。
あと一応彼の名誉のためにちょっとだけ937さんに反論させてくださいね。
20代の男性ってどっかで「結婚なんて重い!どうでもいい!つーか遊びたい!」
って思っている人が多いと思います。
私の彼はまじめな人ですが、「結婚」にとまどいを感じていたこと、
それ自体を責める気持ちにはなれませんでした。
だから舌先三寸ではなく、それも彼の正直な気持ちだと受け入れました。
そういうの甘いかもしれないけど…でも自分も相手もお互いに成長して
結婚という選択について真剣に考えられるようになったら、
そのとき一緒に考えればいいと思ってました。
でもねー、大切なことではあるけど結婚も同棲も「目的」じゃないと
思うので、人生の本当の「目的」はなんなのか、人それぞれとは思いますが
お互いがんばりませう>937
- 943 :恋人は名無しさん:03/06/25 19:09
- >932の
> 結婚が重た過ぎるから同棲してから結婚するかどうか考えるというのと、
> 結婚前に同棲して本番に備えるというのは、
> 似ているようで全然違います。
にハゲドウ
- 944 :恋人は名無しさん:03/06/25 21:30
- あらあら失礼しました(w
でも中身のない常套句でレスするのって、意味ないしね。
でも人にアドバイスするときに
「私も大丈夫だったから、あなたも大丈夫よ。
でも○○だけは絶対だめ!××になっちゃうから」
って、正直まともな意見なんですか・・・・?
口当たりはいいだろうけど。
いや、確かに私も攻撃的過ぎるけど。
>>940
羨ましくも妬ましくもない。うちもうまくいってるから。
どう転ぶか判らない相手と一緒に暮らす程暇でもないし。
- 945 :恋人は名無しさん:03/06/25 23:01
- ROMってましたが、>>937(=944?)さんやっぱり感じ悪いと思う。ニガ
「安易に同棲しないほうがいいよ」の反対の意見として
「同棲してみてわかることがあるかも」と思う人がいるのは自然なことじゃないかな?
私は>>935さんが意見を押し付けてるようには感じなかった
口当たりが良い悪い云々ではなく、色んな意見があって当然だし
937さんは、もう少し言葉を選んだほうがいいような・・・。
>中身のない常套句
とか、随分失礼な言い方するんだとびっくりしてしまった。
- 946 :恋人は名無しさん:03/06/25 23:09
- ほんとに攻撃的だね(ニガワラ
- 947 :恋人は名無しさん:03/06/26 00:46
- >>945
じゃあ
「私も大丈夫だったから、あなたも大丈夫よ。
でも○○だけは絶対だめ!××になっちゃうから」
についてはどう感じる?
言い方の問題は置いて置いてよ。ガワが良ければ中身もいいのかい?
935の後半部分については良い事が書いてあるなぁと私も思いましたが、
↑を踏まえて
「…どっちみち同棲しようがしまいが結婚するしないには関係ないのよ」
って、話が通らな杉。
「私はうまくいったからあなたも大丈夫よっ」て
無責任に背中を押しているのに、
〆は「うまくいかないときは上手くいかないもんよ〜」って・・・。
そりゃそうだろうけど、だったら「上手くいったケース」の立場から、
気軽に無責任に背中を押すなよといいたい。
これが女子高生が妊娠した。堕胎するか出産するかって話だったら、
大丈夫うんじゃえうんじゃえ〜☆
産まないで後悔しても堕胎した子は生き返らないんだよ!
産んで後悔するかもだけど、それは産まなきゃわからないしね!
って事だぞ。
細かな状況も相手がどんな男かも知らないのに、
自分がうまくいったからといって人に安易に勧めたりはしないでそ?
- 948 :恋人は名無しさん:03/06/26 00:50
- 大丈夫だよ!
誠意を持って説得すれば必ず親も判ってくれるって!
同棲っていいもんだよ☆
お互い離れていたときより思い遣りあえるしね(^_−)=☆
でも実際一緒に暮らしてみて思い遣れない相手だったら、
泥沼だけどね〜〜〜。
でもやってみなきゃわかんないんだし、
やってみなよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
↑中身のない常套句やってみた。占いのコメントと一緒だな(ニガワラ
- 949 :恋人は名無しさん:03/06/26 00:57
- >>937って前にいた
「同棲している人間以外はここに来るな!!」ってカキコしてた人ですか?
そんなスメルがプンプーン
君いなくていいよ>>937
- 950 :恋人は名無しさん:03/06/26 01:10
- >>947
私は935さんではないので真意はわからないけど
「私は彼が結婚に対して踏ん切りがつかない気持ちもわかる。
まずは同棲してみて、彼が踏ん切りがつくまで待っていいと思った。
そして彼は同棲したことで結婚に前向きになった。
だから同棲したら必ずしも結婚に結びつかないとは言いきれないんじゃないかな?
あまり決めごとを作りすぎると、堅苦しく感じてしまう人もいると思うし。
結婚が遠のいたのを同棲のせいにする人もいるけど
決して同棲だけのせいじゃないと思う。同棲に責任転嫁させてしまうのは違うと思う。
でもどちらにしても、自分が信じた道を全力で頑張っていけばいいよね」
と、解釈しました。
>「私も大丈夫だったから、あなたも大丈夫よ。
>でも○○だけは絶対だめ!××になっちゃうから」
947さんの言いたい部分がどちらかわからないので(私の解釈は上の通り)
答えようがないんですが・・・。
「絶対ダメ」という言い方は、935さんはしてないように私は思いますが。
935さんの発言の
>931さんの彼にも真心があればきっと伝わると思います。
この部分を変に感じてらっしゃるとしたら
私は上からのつながりで(>>931さんに呼応してるようですし)
935さんのご両親、彼のご両親に彼の真心が伝わると解釈しました。
どちらにしても、私は安易に勧めてるようにも、押し付けてるようにも感じず
「結婚の約束もナシの同棲はイクナイ」の反対の意見だな〜くらいにしか
思いませんでした。色んな意見があって当然だし。
- 951 :恋人は名無しさん:03/06/26 01:31
- 次スレのテンプレ
というか、リンクだけ。
過去スレ
同棲してますが…
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1022472995/
●同棲スレ パート2●
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1029651903/
【いつも】同棲統一スレ3日目【一緒】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1032801765/ (dat)
【ずっと】同棲統一スレ4年目【一緒】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1043497940/l50
類似スレ
同棲中!彼の浮気発見!ショックすぎ
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1054688297/l50
●同棲してるのに他に好きな人ができた●
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1042717361/l50
好きな男性に同棲恋人がいた!
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1056251671/l50
【マターリ】半同棲な人の毎日を語らうスレッド【その2】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1048771006/l50
同棲を始めてわかったこと。 part2
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1054635358/l50
久しぶりに板をみたらこんなに同棲関係が…
前はここだけだったのにびっくり
みてこよっと
- 952 :951:03/06/26 02:05
- あ。
好きな男性に同棲恋人がいた!
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1056251671/l50
はマルチだったのでぬいてくだされ〜
- 953 :恋人は名無しさん:03/06/26 02:21
- 947タンは何をそんなに一人でエキサイトしてるの〜?
もっとおちけつ〜
947タンが931タンを先輩同棲経験者として心配するのは解るけど、
私が思うに、結局期限を決めて居ようが居まいが、ダメになるものはダメ。
上手くいくものは上手くいくもんだと思う。
↑は935タンも同じ事言ってるけどね。935タンは「私は上手く事が転んだよ」
って言ってるだけなので、別に「私が上手くいったから大丈夫!」
なんて言ってないと思うヨ。
そして931タンにとって重要なのは、最終的には自分で決断する事。
大概、2chでの相談事って、自分の中で大体決まっていて、
それを後ろから押して欲しいって感じで聞くもんだと思ってます。
自分が予想していたレス意外は、きっと参考にしかしてないと思う。
だから935タンのレスが、931タンにとってどんな意味を持つのかわからないけど、
みんなのレスはあくまで一例として、931タンに届いていればいいのでないの?
- 954 :恋人は名無しさん:03/06/26 12:21
- そうそ、結局ケースバイケースなんだよね。
男がわだって、同棲することを
「結婚を考えないですむ便利な関係」にしか見てない人から
「結婚までの期間限定生活期間」にまで重く見て取る人もいる。
ただ同棲しちゃうと結婚までの期間が遠のいてしまうという事実が多いだけのことで、
でも絶対ではないんだよ。
相手の人となりをみてからでないと、何言っても無責任にしかなんないじゃない。
だからここで書くことはあくまでも参考例として留めとくのがベストだと思う。
- 955 :恋人は名無しさん:03/06/26 12:53
- ただ一緒にいたいと安易にお手軽同棲に踏み込むから結婚できず別れるんだよ。
- 956 :恋人は名無しさん:03/06/26 13:25
- >>954
参考例は、勿論賛成。
でも何言っても無責任、てのはちょっと違う気がする。
私はこうだったから、こうしてみては?ってあくまで一つの意見なんだし
そんなこと言ったら十人十色なわけで、ぴったりの解決法なんて
出てこないじゃん?言われた人だって「そういうこともあるんだ。私の場合は
どうしたらいいかな」って考えるのが普通だと思うし。
無責任とか言われちゃうと、何も書けなくなっちゃうよ(^^;
- 957 :恋人は名無しさん:03/06/26 16:37
- >>956
逆に責任とれっていわれても困るし、そもそもここはにちゃんねる。
受け取る人が責任を持って仕分けすればいいだけのことじゃないかな。
責任を持って発言したとしても
意見や参考例をもらった当人にとってはネット越しの人からの無責任な発言
(>>956のいう相手の人となりをみてから、ならまだしも
当人以外からの視点がなければどうしようもない)
でしかないのだからすべてを鵜呑みにするなってことだと思うよ。
そういう意味で>>956は「無責任」ってつかったんじゃないかなと想像。
一番困るのはすべてを鵜呑みにしちゃう受取人じゃないかな。
だから>>956はあくまで参考意見として述べればいいとおもうよ(^^)
- 958 :恋人は名無しさん:03/06/26 16:38
- うわっ
全部>>956になっちゃったよ〜〜!
ごめん、2番目と3番目の>>956は>>954に置き換えて読んでくだされ、、、
- 959 :931:03/06/27 23:21
- 久しぶりに覗いたら色々な方が意見を書き込んでくださってびっくりです。
ありがとうございます、これからじっくり読ませていただきます。
最近の状況としては今週の日曜に彼が私の両親に会いに来てくれます。
ただ、少し前と事情が変わってます。
具体的に言えば、彼の家庭の事情がかなり深刻な感じになっていて、
私の両親にそのことを正直に言えば、一緒に住むことを余計反対されそう・・・。
彼が結婚しない理由もその事情があるからと言われ、私はちょっと混乱してます。
当たり前のことですが、同棲や結婚は二人の問題だけでは無いと改めて実感しています。
- 960 :恋人は名無しさん:03/06/28 02:23
- >>931 さん
ちょっとおしえていただきたいのですが、子どもを産みたいという気持ちは
置いておいて、彼氏と別れることは選択肢にありますか?
つまり、結婚したい=子どもが欲しい>彼と一生一緒にいたい、という
気持ちなのでしょうか?
初めてのおつきあいとのことですので、執着心(?)のようなものが
強いのかなと思いまして。「この人と別れたら子どもが産めないかも」
みたいなかんじの。勝手な推測なので、間違っていたらごめんなさい。
- 961 :960:03/06/28 02:26
- >>959二行目の >彼氏と別れることは選択肢にありますか? という
のは、もし家庭の事情などで結婚できないのなら、別れても仕方ないと
思えますか? ということです。別れる別れる言って申し訳ないですが。
- 962 :960:03/06/28 02:27
- すいません>>960の追記です…。
- 963 :恋人は名無しさん:03/06/28 03:03
- 同棲はしても結婚出来ないって可能性が大きい事を、
931さん自身納得してるのかな。
親に反対される以前に、同棲そのものを考えなおした方が良いような風向きっぽ。
関西と関東という遠恋が大変なのは判るけど、
それだけ距離があるなら931さん仕事辞めて彼の所へ行くのだろうし、
彼親の事がなくても(でも彼親の所に転がりこむんじゃないんでしょ?)
親御さんは考えちゃうよね。
遠くに嫁に出すならまだしも、結婚する訳でもなく娘が苦労を背負い込むように…
どうしても見えてしまうんじゃないでしょうか。
- 964 :真剣に見てください!!!:03/06/28 03:07
- 「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、女子高生が41日間監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで暴力と陵辱。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。犯人らは後に何回殴ったかわからないと言っている
極寒の真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、尻穴に花火を入れ爆発、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を完全に破壊。膣をタバコの灰皿代わりに。
鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き全身にオイルをかけ点火し火だるまに、
肛門に瓶を挿入、蹴る、無理やり立たせ、二人で左右から肩や顔に回し蹴りを数十発、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
大量の精液、尿を飲まされ。うんこ、ゴキブリ等を食わす
鉄球付き鉄棒で顔面や身体を何十回殴打、手拳での殴打、
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。(殺された)
死体遺体は血だらけ、髪の毛はほとんど残っておらず、脳は溶けていた、顔面は陥没、変形がひどく
頬は鼻の高さまで腫れており目の位置がわからないほど、全身や手足は多数のヤケド、膿み、殴打のによる損傷の跡
性器はヤケド、損傷等がひどい状態、陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
被害者は殺害される前あまりの暴行に耐えかね、助けてではなく、殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、今から約15年前実際におきた事件です。
現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪版、マスコミ版他)や各メディア、雑誌、ネット、テレビ等
この事件を風化させまいと大激論をかわされ、大きな話題と関心を集めています。。。
- 965 :恋人は名無しさん:03/06/28 13:30
- 919 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:03/06/21 10:42
何故結婚せず同棲なのかっていったら・・・
モロモロの事がめんどくせぇから。
戸籍取り寄せたり役所行ったりは勿論、
自分の親をなだめたり(現段階でも相手の親に嫉妬してる。うざい。
だからあんたらよりあっちの親に懐くんだよ私は)
非常識と自己中心と僻みと見栄が服着て息をしているような親を、
相手の親と引き合わせなきゃならないし、
相手親族との季節季節の付合いとかもないがしろに出来ないし、
職場や銀行やその他諸々変更届け出さなきゃならないし、
儀礼的な職場のうざいお祝い会とかにも出なきゃならないし、
心のこもっていないプレゼントのお返しもしなきゃならないだろうし、
全てが面倒くさい。
だけど入籍しないとならなくなった。
分譲マンション申しこんじゃったのよ・・・・。
>>920
つっかかった物言いをしてしまってごめんなさい。
うちの場合は実際は彼親が嫌というより、
私親に彼と彼家族を関わらせてしまう事の方が辛いし大変なので・・・。
多分実父があぼ〜んしてくれたら、めんどくさい病もふっとぶとは思います。
面倒事の原因7割方は実父、2割方は実母・・・なので。はぁ、とほほ。
- 966 :965:03/06/28 13:31
- ↑上の方にあったレスですが、これを読んで、事情は人それぞれだなと思った。
931さんの彼が自分の親をこんな風に憂いてて
迷惑かけたくないからと思ってるなら、今の彼の行動は仕方ないのかも・・・。
まずは931さんと彼が納得いくまで話し合って、お互いの気持ちを固めてから
ご両親に話をしないと、当人同士の気持ちにズレがあるのをご両親が感じてしまって
更に反対するというパターンにもなりかねない。
彼がご両親にどう話すかを心配するよりも、931さんもご両親と先に話し合ったりして
彼が話しやすいように根回ししてるのかな?と思ってしまった。
結婚、子供と931さんの中で納得いかないところがあって
「どうしても同棲したい」とまでは、気持ちが固まってないんじゃないかな?
931さんの気持ちが固まらないことには、ご両親を説得するのは無理だと思うので
ご両親に会わせる前に、もう少し2人での話し合いが必要なんでは?と思います。
- 967 :恋人は名無しさん:03/06/28 13:32
- まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
参戦 → 機を見て敵陣へ飛び込め
退避 → 速やかに新スレへ移動
- 968 :931:03/06/29 23:30
- 彼を新幹線の駅まで送って帰ってきました。
みなさんのレスを見ていて、自分の考えがまだまだ甘いというか
現実を直視してなかったなぁと思い知らされました。
特に960さんには私のことををすごく見透かされていて恥ずかしかったです。
彼とは昨日の夜と今日会ってからとよく話し合いました。
そこで出した結論は
「秋から一緒に住むけど、入籍はしない」
「結婚は何も問題が無かったら一年半後にする」
彼は結婚式をしたいらしく(私はどっちでもいい感じ)なので
この一年半に資金を貯める予定です。
不安は当然ありますが、お互いにいい年なので責任は当人同士にしかありませんから、
もし、順調には行かなくても後悔するようなことにはならないと思います。
- 969 :960:03/06/30 00:07
- >>931 さん
>>960です(実は>>934、>>939だったりもします)
その一年半の間にしっかりと相手のことを理解して、いい結婚へと
つながれば良いですね。レスしてくださったみなさんの意見を
ちゃんと理解してくださった方のようなので、すごく聡明な方だと
思います。うまくいきますように、お祈りしております。
…老婆心ながら、決着がつくまで避妊はした方がいいとは思います。
- 970 :恋人は名無しさん:03/06/30 15:59
- >>968
話し合いが出来たならよかったです。
今までのゆらゆらした感じから、968のレスでは一変「おしっ、やるか!」みたいな
力強さを感じました。
頑張ってくださいね。
- 971 :恋人は名無しさん:03/06/30 19:28
- このスレを読んだ彼が
「何か手伝おうか?」
と言ってくれるようになりました
ありがとう。
- 972 :931:03/06/30 22:42
- このスレも終わりみたいなので、931でカキコするのは最後にします。
私のつたない文章に、たくさんのレス本当にありがとうございました。
周りに相談できる人が居なかった私にとって、
皆さんのアドバイスは厳しくもあり心強くありました。
私たちが出した結論が結果的にどのような方向に向かうかは分かりませんが、
どんどん進めるところまで進んでいきたいと思います。
- 973 :恋人は名無しさん:03/07/01 15:46
- 社会人で一人暮しだったんだけど、結婚資金を貯めるために来月から同棲する事に。
一応母親は知ってるんだけど、父親にも報告した方がいいかな?
もう独立してるしいい大人なんだから、別に報告する必要はないと思ってるんだけど。
彼としては、ちゃんと報告してほしいらしい…。
父親にはなんか言いにくいんだよね。
- 974 :恋人は名無しさん:03/07/03 13:13
- >>973
そら父親があとから事の真相を知ったときに、
彼氏のせいにして欲しくないから、言って欲しいわけで。
彼をあとから悪く言われないためなら、父親にも報告すべき。
- 975 :恋人は名無しさん:03/07/03 13:42
- 同棲をされてる皆さんに質問です。
1 食費・家賃・光熱費等はどうしてますか?
2 部屋の間取りは?
3 どれくらい付合って同棲を始めましたか?
4 友達を部屋に呼んだりしてますか?
5 表札や郵便受けには二人の名前いれてますか?
社会人や学生さんで違ってくるとは思うんですが、
初同棲を目の前にして不安だらけなんです。
ちなみに私達は二人とも社会人。結婚前提の同棲です。
- 976 :恋人は名無しさん:03/07/03 13:49
- >>975
1. お金の管理は全部私がしています(彼には昼食代を毎日渡す)
2 .6畳、4.5畳(=荷物でいっぱい)、3畳(=猫たちの部屋)。
実質ワンルームです…。
3. 丸一年です
4. 住所/私の氏名、彼の氏名(私の名義で借りた家なので)
でも、実際に一緒に住んでから足りないものを揃えたり、気になる
ことは話し合ったりして改善していけばいいのではないでしょうか。
言いたいことを素直に口にできる関係というのが大事だと思います.
- 977 :976:03/07/03 13:51
- あっ! 4番が違う。失礼しました。
4. うちは二人とも収集癖があり、CDや雑誌・ビデオなどで家の中が
雑然としすぎているので、親族および友達は呼べません。
- 978 :恋人は名無しさん:03/07/03 15:59
- 1 全て彼負担。私の収入は貯金。
2 2K
3 4ヶ月
4 月に2.3回はあるかな?
5 住所+二人の名前
私も「結婚前提」だから彼の収入で生活をしています。
(彼が自分の収入でどれだけやっていけるか把握したいというので)
で 私の収入(バイト)は結婚資金のため貯金。
- 979 :恋人は名無しさん:03/07/03 16:54
- 975でつ。
976さん、978さんレスありがとうございました。
やっぱり人によって違うのですね…。
お金に関しては、私と彼と収入の差があるので、どうしようと思ってました。
折半だと、住む部屋によってはキツくなるし、話あっていくしかないですね。
部屋も、彼の1部屋でいいという意見にちょっと疑問だったり、
半年ぐらいで同棲始めるの早いかなぁ?と思ったり、
同棲している部屋に友達呼んでいいものか…とか、
苗字の違う名前が表札にあったら変じゃないか…とか、
とりあえずはじめての事だし、周囲には経験者がいないしでグルグルしてしまいました。
まず最初に彼と話合うべきですね。
- 980 :恋人は名無しさん:03/07/04 03:47
- かなり長くなりますが、すいません・・・。
ワタシ30歳。カレ29歳。
最近カレのしたかった仕事の転職先がやっと決まりました。
それに合わせて一人暮らしを始めることになったので、結婚しても
住めるような2LDKのマンションを借りました。
それで今後は私も、私の家と彼のマンションを行き来することも
多くなって半同棲状態になるので、結婚ははカレが仕事に慣れて落ち
着いてから、数ヶ月から2年先以内にという話になってます。
それで、カレがうちの親に結婚を前提として、半同棲状態に頻繁に行き来
することを認めてもらうため挨拶に来ることになったのですが、私の父親が
私のその説明を聞いただけで「そうしたなら勝手にすればいい、親子の縁は
切る」と言い放ってカレに会いもしませんでした。何が気に食わないのかも
言わないまま。
カレは望んでいた職にはつけたものの、お給料はとても少なく、1人なら
何とかなっても、2人で住むなら私のバイト代(私も以前に勤めていた会社
を辞めたので現在はいわゆるフリータ)からも生活費が必要になります。
残りは貯金に回せますが。
- 981 :980続き:03/07/04 03:49
- 父親は元々暴力的で子供の頃はよく手をあげられてました。
最近も久しぶりに皿をなげつけられましたが。話し合いをしようにも
理論で私の方が優勢になると怒声をあげてビビらされて、それでも
話を続けると「ウルサイ!」と手をあげられていたので、物理的恐怖心
からこれ以上その話はできません。
しかし、30歳にもなった子供がやっと自立しようというのに足を引っ張る
か?と、今更ながらムカムカしてきて、それならば完全同棲してやる!と
投げやりに思っているところです。母親は泣きながら「お父さんのいうこと
を聞きなさい」だの「出て行くなんて寂しいことを言わないで」と私の
罪悪感に訴えるようなことを言うし。
カレは「この歳になって、まだそんなに親に縛り付けられている君には
同情するけれどきちんと認めてもらいたいから強硬手段にはでたくない」
と言ってますが。
同棲されてる人たちって、反対されませんでしたか?
それともやっぱり私に落ち度があるのかな?
- 982 :恋人は名無しさん:03/07/04 10:24
- >>980
同棲以前に・・・。
大人になると言う事は、精神的な親殺しをする事なんですよ。
特にあなた(私も)のような親を持った「子」は。
老人と呼ばれる年齢になった人間が、今更変わる事はありません。
あなたに出来るのは「縁を切る」という言葉を渡りに船とばかりに利用させて貰うか、
それとも永遠に父親と母親(こっちも問題っすね)の支配下にあるか、です。
30にもなっているのだから「私に落ち度があるのかな?」なんて
疑問を抱いていては駄目です。
手をあげれば、声を荒げれば言う事を聞くと思われているのですよ。
私は父親に支配され続けるのが嫌だったので、
ハタチで就職すると同時に家を出ましたよ。自由が欲しいのなら知恵を絞ってください。
- 983 :恋人は名無しさん:03/07/04 10:27
- >>981
マジレスだが>>982に同意。
そんな父親うっちゃっておけ。
あなたがするべきことは、彼とのこれからの生活をいかにするかということだけ。
父親なんてそのうち年とって先に死ぬ存在でしかないのに
30にもなって引きずられるなんて、人生の無駄でしかないよ。
- 984 :B:03/07/04 12:40
- >>981
みんなの意見に私も賛成。
それなりに親から離れるように(私の場合は社会人になってから)努力したよ。
親に淋しい思いをさせるのは忍びないけれど、巣立ちってみんなが通る道だから。
同棲でなくても、普通の結婚でも反対しそうなお父さんみたいに思える^^;
気持ちはわかるけど、冷静なタイミングを計って、できる限りの努力はした(見せた)方がいい。
で、ダメなら、親も人間。欠点もあるよ。
いつまでも振り回されないように自分と彼のこれからを考えた方が賢明だと思う。
ある程度の犠牲は仕方ないと割り切らなくちゃ、自分の人生は誰も責任取ってくれないから。
大事にしないと
- 985 :980:03/07/04 13:06
- >>982
>>983
ほんとに、ありがとうございます。
自分に落ち度があるのか?と思ったのは、>931からのレスなどを見て
お試し同棲なんて意味のことを言ったのがいけなかったのか、(友人の
中に短期間で離婚した人達がいて、結婚前に同棲はしておくべきだと
私は思っていたのでその旨も伝えた)とか、>>933-934あたりの、最悪
のことを考えて同棲はした方がいいといった意見を読んで、今の私は
勢いだけで考えてしまっているのか?自分自身の客観性を欠いているの
ではないか?と自信がなかったからです。
あまりに束縛されていた期間が長かったので(働いていた頃に一人暮らし
をしようかと思ったこともあるのですが、反対されるだろうしなぁ・・と
漠然とその考えを封じ込めたりもしてました)親殺しは辛い作業です。
いざ出て行こうとすると、優しかった親ばかりが思い出されたり、もう
自分をコントロールできなくなっててヤになりますが、自分の人生を
生きていこうと思います。マジレスでの後押し、ありがとうございました。
蛇足ですが、そういえば。
母親に 「時間はかかるだろうけど、いつかお父さんは認めてくれるから、
今出て 行ったら、本当にもうこれっきりになるんだから、もう少しガマン
しなさい」 と諭されていたとき 「今年で私は32歳になる(すいません、最初
に30歳とウソついてました。テヘッ) あと3年もしたら35歳になる。子供だって
産みたいと思ってるのに、そんなに のんびりしていたらリスクが増えるだけだ」
と言ったら 「アンタは年齢のことをいうけれど、お父さんにとってはいつまで
経っても 子供なんだ」と、話のすり替えで一蹴されました。
子供のシアワセ&安全よりも「親のいうことを聞くこと」の方が大事かよ!
これから自分自身を大切に、私の人生を生きていきたいと思います。
ほんとにアドバイスありがとうございました。
- 986 :980:03/07/04 13:22
- >>984
長々と書き込んでいる間にレスが!ありがとうございます。
誰も責任をとってくれない自分の人生を、大事に生きていきたいと思います。
すいません、読解力がないのですが
>気持ちはわかるけど、冷静なタイミングを計って、
>できる限りの努力はした(見せた)方がいい。
というのは、すぐに同棲を開始せずに、しばらくは家にいた方がいい。
ということですか?う〜ん・・。今は家にいてもまったく口も聞かない
(私が精神的にムリ)ですよねぇ、でもこんな私もオトナ気ないのかなぁ。
それでも、また口も聞かない私をそのうち父親が怒鳴りつけるんじゃないかと
ビクビクもしてます。こんな歳なのに。
会社で働いていたときは、一社会人として責任も負わされていたのに、
家の中じゃこんなにコドモな私。おかしくなりそうです。
- 987 :恋人は名無しさん:03/07/04 13:26
- >>986
親が心配しないような言動と行動を心がけてみな。
君の書き込みを読んでるとほっておけない気がする。
- 988 :恋人は名無しさん:03/07/04 13:46
- たいへんだな。
そんな状態ならこんな書き込みにもなるだろよ>987
- 989 :恋人は名無しさん:03/07/04 14:32
- >>986
もちつけ。
984さんではないけど、この機会に家を出るのは賛成だけど
お父さんの冷静なタイミングを計って、どうしても同棲したい旨を伝えたり
気持ちを話したりする努力を、家を出るギリギリまで忘れてはいかんということだと思う。
私も皆さんの意見に賛成。
今が、980さんにとって巣立ちの時なんだと思う。
「気持ちの中の親殺し」に心を痛めるのはよくわかるけど
巣立ってこそ、親を越えてこそ、見えてくるものがあって
新たなる親子関係を築いていける。
結婚したら、彼も含めての家族関係に変化していくと思うし、前哨戦だね。
巣立ちは自然なことだから、自信持ってガンガレ!
- 990 :恋人は名無しさん:03/07/04 20:34
- 俺も同棲した経験があるが
結婚とか考えてないうちは辞めたほうがいいと思う。
お金も貯まんないよ別に。
- 991 :B:03/07/04 20:48
- 984のBです。
>>気持ちはわかるけど、冷静なタイミングを計って、
>>できる限りの努力はした(見せた)方がいい。
>
>というのは、すぐに同棲を開始せずに、しばらくは家にいた方がいい。
>ということですか?う〜ん・・。今は家にいてもまったく口も聞かない
言葉足らずでわかりにくくてごめんね^^;
親は欠点があっても、親なんだから、ないがしろにしてはいけないと思うの。
だから、ダメだと思ってあきらめるんじゃなくて、チャンスのある限り
誠意を持って説得して欲しいと思って。。。
お父さんも、一人のときに娘の言葉を反芻しながらあきらめていくんだろうと思う。
それに、結婚を考えてるんだったら、彼の立場も考えて、友好的関係を
持てるように努力しなきゃね。(同棲したあともね)
頑張ってね〜
- 992 :恋人は名無しさん:03/07/05 00:44
-
- 993 :恋人は名無しさん:03/07/05 01:38
-
- 994 :真剣に見てください:03/07/05 01:39
- 「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、女子高生が41日間監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで暴力と陵辱。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。犯人らは後に何回殴ったかわからないと言っている
極寒の真冬に裸でベランダに出され、踊らされ、尻穴に花火を入れ爆発、膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、
性器や尻穴を完全に破壊。膣をタバコの灰皿代わりに。
鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き全身にオイルをかけ点火し火だるまに、
肛門に瓶を挿入、蹴る、無理やり立たせ、二人で左右から肩や顔に回し蹴りを数十発、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
大量の精液、尿を飲まされ。うんこ、ゴキブリ等を食わす
鉄球付き鉄棒で顔面や身体を何十回殴打、手拳での殴打、
女の子の悲鳴(絶叫)はとても人間とは思えぬものだった。
恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間にも及ぶリンチ後絶命した。(殺された)
死体遺体は血だらけ、髪の毛はほとんど残っておらず、脳は溶けていた、顔面は陥没、変形がひどく
頬は鼻の高さまで腫れており目の位置がわからないほど、全身や手足は多数のヤケド、膿み、殴打のによる損傷の跡
性器はヤケド、損傷等がひどい状態、陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
被害者は殺害される前あまりの暴行に耐えかね、助けてではなく、殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、今から約15年前実際におきた事件です。
現在でも2ちゃんねる内(少年犯罪版、マスコミ版他)や各メディア、雑誌、ネット、テレビ等
この事件を風化させまいと大激論をかわされ、大きな話題と関心を集めています。
みなさんもこの他人事ではない事件を見つめ直してはいかがでしょうか。
http://www.starblvd.com/aoiryuyu/josikouseikankin.htm
- 995 :次スレ用テンプレ:03/07/05 02:56
- 同棲体験者から予定者まで
マッタリ進行、同棲スレ。
過去スレ
同棲してますが…
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1022472995/
●同棲スレ パート2●
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1029651903/
【いつも】同棲統一スレ3日目【一緒】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1032801765/ (dat)
【ずっと】同棲統一スレ4年目【一緒】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1043497940/l50
類似スレ
同棲中!彼の浮気発見!ショックすぎ
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1054688297/l50
●同棲してるのに他に好きな人ができた●
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1042717361/l50
【マターリ】半同棲な人の毎日を語らうスレッド【その2】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1048771006/l50
同棲を始めてわかったこと。 part2
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1054635358/l50
タイトルは、いつも→ずっと の流れなんですが
次スレはどうしましょうか?
意見キボン。
>>951さん、使わせて頂きました。ありがd。
- 996 :恋人は名無しさん:03/07/05 03:25
- >>995
【もっと】【一緒】
- 997 :恋人は名無しさん:03/07/05 03:28
- ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。. .・゜゚・*:.。. .。.:*
\(^▽^)/おめでとうございま−す♪
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*・゜゚・*:.。. .・゜゚・*:.。. .。.:*
- 998 :恋人は名無しさん:03/07/05 03:29
- 1000
- 999 :恋人は名無しさん:03/07/05 03:29
- コソーリ
- 1000 :恋人は名無しさん:03/07/05 03:30
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
335 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★