■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
理系♂が彼女に求めるもの その2
- 1 :情報系院生:04/02/06 09:51
- 理系男性(学部生、院生、研究職などなど)の方、
彼女にしてほしいこと、してほしくないこと、
列挙してください!!
例)「わたしと研究どっちが大事なの?」タブー
「メールの返事、ちゃんと返してね」ウザー
などなど。
理系♂を彼にもつ女性に、よきアドバイスを・・・
- 2 :デルヲタ ◆nT58vM8A36 :04/02/06 10:04
- ∧_∧
(`∀´)<2
⊂二、 \ ブッ
\ ))=3
/ //
(_))
- 3 :恋人は名無しさん:04/02/06 10:06
- 研究者の彼からは毎日連絡があるから、>>1の気持ちがあまりわからない・・・
連絡がなくて不安なら、両親に挨拶してもらったりして親公認になっておくとか、
婚約しておけばいいんじゃないかな〜?
- 4 :恋人は名無しさん:04/02/06 16:18
- 乙。
- 5 :恋人は名無しさん:04/02/06 18:21
- >>3
親公認だからといって安心できるもんでもないような。
本人同士のことだし。
- 6 :恋人は名無しさん:04/02/06 18:30
- >>1が私の彼氏のような気がしてきた
ウザーならもう放置するよ、はいはい(´∀`)
- 7 :恋人は名無しさん:04/02/06 19:43
- 理系女に彼氏が求めるものはどのスレに書いたらいいでしょう
- 8 :前スレ1:04/02/06 23:06
- >>1
スレ立て乙です。
理系彼と付き合ってる女の子、一緒にがんばろ〜ね!
- 9 :1:04/02/07 02:55
- 前スレ書き忘れてた。スマソ。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/ex/1056275246/
- 10 :情報系院生:04/02/07 03:08
- >>3
言い訳がましいようだけど、>>1に書いた内容は前スレの>>1のこぴぺなので突っ込まれても困る。
我々はお互い忙しくなるときは事前連絡するようにしてるのでさほど不安は無い。
逆に連絡がないとすごく不安だけれど、後でなぜ連絡を取れなかったかを説明してもらえるし。
自分の場合も連絡できなかった理由を説明するしね。
>>6
どこら辺を見てそう思ったかはわからないけれど、多分違う。
自分の彼女は>>6がかかれた時間に会社で行方不明になった物品を探していたそうなので。
- 11 :前スレ939:04/02/07 12:32
- 1サン=情報系院生サン
スレ立てありがとう!
次スレどーする?なんて言っておいて自分じゃ
立てたられなくて…テンプレも貼れず申し訳ないです。
ささ、バレンタインに会えなくてもガンガルぞー。
- 12 :恋人は名無しさん:04/02/07 19:43
- 彼の研究が、ものすごく小さいものを観察する系なので
とにかく振動がいけないらしく、
「学生がいなくて電車が止まってる時間帯」こそが
貴重な研究時間、ということで
夕方6時ごろ出かけ、朝の10時ごろ帰宅という生活を送ってます。
朝8時に学校行ってバイト後帰宅9時の私と
完全なすれちがい生活〜。
最初の頃は別れ話にまでなったけど
2ヶ月も経つと、メールが帰ってこなくても
連絡がとれずとも慣れてきてしまいました。
その分一緒に入れる時間をお互い大切にできるようになった気がするし。
やはり忍耐と許容と思いやりですね。
11さんと同じくバレンタイン会えないかもしれないけど
ガンガルー。
- 13 :恋人は名無しさん:04/02/08 22:45
- >>1さんスレ立てありがd。
前スレに引き続き書き込みみて、
いろいろと理系の人の忙しさなどが
わかったり、同じように寂しい思いをしている
人がいるってことで勉強になるスレでつ。
放置に耐え兼ね、いろいろわがまま言って一時険悪だったけど、
でも付き合っていきたいからと思って、
メールの内容とか、送る頻度とかこのスレ参考に
してたらなんか今までどうせ言ってもわからないからってことで
研究の内容とか話してくれなかった彼が、初めて
「こういう研究してるんだ」と研究内容教えてくれたり、
「最近理解あるね」と言ってくれたりして、微妙に復活モードです。
これからも理系♂の方、またその彼女の方など
いろいろアドヴァイス下さい。
- 14 :恋人は名無しさん:04/02/08 22:52
- >>13
・゚・(ノД`)・゚・。頑張ってるネエ、ええこや。
理系のメスですが分かる事書き込みますね。いいかな?邪魔?
- 15 :恋人は名無しさん:04/02/08 23:33
- >>14
ドゾー
- 16 :恋人は名無しさん:04/02/09 00:48
- >>1さん、乙です〜
ここ最近、彼が卒論研究で忙しくなってきたので
このスレに舞い戻ってきたら、その2ができててびっくり!わーい。
みなさんの体験談、すごく参考になります。
これからも、まったりと読ませていただきますね〜
彼は、今月末まで研究室にこもるみたいです…
卒論終わるまでは、自分のことで精一杯になっちゃうけど、ごめんって言ってた。
でも、最初にそう言われてると、ラクに構えてられるかな。
私のほうは卒論提出しちゃって、けっこう時間作れるから、
彼が比較的ひまな時間帯に合わせて、差し入れとか持っていこうと思ってます。
- 17 :恋人は名無しさん:04/02/09 10:12
- 理系の彼ですが・・・・親父臭い。しかも微妙にオタ入ってる・・・・。
注意しても凹まないかな? いや、その前に散々笑っちゃったからもう傷ついてるかも。
- 18 :恋人は名無しさん:04/02/09 10:31
- 理系♀が彼氏に求めるもの…っていうスレを立てたくなったw
理系の苦労というか忙しさは理系にしか分からないですよね。
私の彼は元理系学生(いまは社会人)だからよかった。
では今日もこれから研究室に行ってきま〜す。
- 19 :恋人は名無しさん:04/02/09 11:04
- >>18
>理系の苦労というか忙しさは理系にしか分からないですよね。
そんなこといわれると
文系の私は(´・ω・`)ショボーン
分かりたいと思って頑張ってますよ
- 20 :恋人は名無しさん:04/02/09 11:08
- 理系と言っても理学系・工学系・薬学系・医学系・歯学系
それぞれ忙しさがぜんぜん違う罠。
さらに、所属している場所にも堀切ジャンクション!
- 21 :恋人は名無しさん:04/02/09 11:11
- 芸術家も忙しいですよ。
理系だけが特別だなんて思ってるのがそもそも傲慢だと思う。
その人が自分の仕事に対する姿勢によって、忙しさなんて変わるものだということを
忘れないで欲しい。
- 22 :恋人は名無しさん:04/02/09 11:12
- >>19
理解できるわけねぇだろ。
理系と文系では脳みその構造が違うんだぞ、ゴルァ。
- 23 :恋人は名無しさん:04/02/09 11:14
- >>21
まぁまぁ・・・・
ここは理系スレですから。
- 24 :恋人は名無しさん:04/02/09 11:18
- >>22
男と女の方が断然脳の構造が違う。更に言うと人間は誰一人、自分と同じ脳の構造の持ち主はいない。
- 25 :恋人は名無しさん:04/02/09 11:20
- >>24
更に言うと、あなたは浅い知識をひけらかしている。
- 26 :恋人は名無しさん:04/02/09 11:21
- >>24
( ´_ゝ`)フーン
- 27 :恋人は名無しさん:04/02/09 11:23
- >>26
更に言うと、あなたは鼻が詰っている。
- 28 :恋人は名無しさん:04/02/09 11:29
- >>27
( ´,_ゝ`)プッ
- 29 :恋人は名無しさん:04/02/09 18:47
- まあまあ。
マターリ逝きましょう。
さて現在私がM1就活 彼氏がM2修論で忙しめ理系ねらーカポーです
でも何とか時間作って会ってます。
彼氏が一人暮らしのおかげで一緒に寝るだけでも、って
泊まりにいけるのが嬉しい。夜1時とかに待ち合わせwみたいな。
4月から彼タン社会人だからどうなるか心配だけど
頑張って乗り越えたいと思います。
自分語りスンマソ。
- 30 :恋人は名無しさん:04/02/09 22:40
- マターリ、マターリ。
>19
私も文系だけど頑張ってるよ( ・∀・)ノ旦~
まあ、その忙しさを理解するには2年ほどかかったけど…
「何でそんなに忙しいの!?」とプリプリしてた頃が懐スィ。
極端に言うと、
毎日ベタベタして3ヶ月で別れるより
月1ペースで会って3年続く方が
私には合ってるなと思えたのもよかったのかも。
1人の時間も意外と楽しいモンです。
- 31 :情報系院生:04/02/10 00:11
- >>7
>>18
もれはここに書いてていいと思うよ。
あまりにも両者のねたが違って困ってきたら分離したがいいだろうけれど、
「理系」という点では両方とも似たようなところがあるだろうし。
今のところはよくわからんので
ねたがかぶらないのがわかってきたところで有志が分離、
最後までねたがかぶっていたら次スレのタイトルは「理系が恋人に求めるもの」ということで。
>>14
もれは歓迎するよ。
野郎だとどうしても気がつかないことがあると思うのでそこら辺を補ってやってくださいな。
- 32 :恋人は名無しさん:04/02/10 03:00
- >>31 激しく同意。
ただ、前スレには理系男の彼氏わかろうとして来てる女が少なくなかった。
18の、>理系の苦労というか忙しさは理系にしか分からないですよね。
はどうかと思う。
煽ってるとしか思えないがな。
わかろうとして来てるやつがいるだろ、そいつらの気持ち分らないんだろうか?
漏れの彼女も文系だが、
会えなくても理解してくれている。
⒚ガンガレ
- 33 :恋人は名無しさん:04/02/10 22:25
- >>19です
>>30さん>>32さんありがd・゚・(ノД`)・゚・。
このスレを参考にしてがんがります!
- 34 :恋人は名無しさん:04/02/11 12:02
- >32
なんかレスみて泣きそうになりましたノД`)
私も文系でカレシが理系なんでテストとか課題とかのつらさが全然わからないんです…正直…。
少しでも理解してあげたいし分担してあげたいけど無理な話で…。結局うわっつらの言葉しかかけてあげられなくて自分が情けなくなるんです…。
どうやったらわかってあげられるのか毎日悩んでるけど答えはでなくて…。こんななんもできない彼女でいいのか、とか考えたりもします…(T_T)
なんだか支離滅裂でわからなかったけどこれからもなにをしてあげられるのか、を考えて支えていけたらいいなぁ〜(*^_^*)
- 35 :恋人は名無しさん:04/02/12 00:14
- 研究室にお弁当差し入れって言うのは男の人からみたらどう?ウザイのかな?
- 36 :14(化学M1):04/02/12 00:39
- >>32
レスありがとう★お邪魔します!頑張ります
>>35
研究室の雰囲気にもよるけど…
まあ、目の前で渡したりするとちょっと気恥ずかしいだろうから
メールで呼び出して、とかの方がベターでしょうな。
友達が彼女手作り弁当なんて食べてたらからかっちゃうけど、
それも嬉しかったりするんじゃないかなあ…?
あ、もし「恥ずかしいよ、いらねーよ!」とか冷たくされても挫けないでね。
研究室って狭い世界だから、そういうの嫌がる人もいると思う。
もらう本人も、周りの人もね。公私混同と捉える人もいるかもしれんし。
私はそんなのおかしいと思うけどね。
かく言う私も研究室は絶対プライベートより優先だったりして。
- 37 :恋人は名無しさん:04/02/12 01:09
- 電話で彼氏とケンカしました・゚・(つД`)・゚・。
最近電話で喋るたび、向こうの愚痴や八つ当たりばっかり…。
しかも、私は文系だったから、理系の大学院の研究室の辛さとか
正直、手にとるようには分からないから「うんうん、わかるよ」
と簡単にあいずちうてない。彼とは付き合いも長いし、
「ああ、実験続きでイライラしてるんだなぁ…」
と今は思えるんだけど、これがあと4年も続くと思うと、正直辛いかも…。
- 38 :14(化学M1):04/02/12 01:37
- >>37
元気出して?( ´∀`)つt[] 飲み物どーぞー
それは彼氏が男らしくないね。愚痴ばっかりってのは(・A・)イクナイ!!
確かにずっと続くとなるとね…
それこそ理系は忙しいんだから、と開き直った良くない例だね。
彼氏さんは何年生?もし研究室入ったばっかり、とか
テーマが変わったばっかりだとすると、多少慣れてないから
時間の使い方が下手、って事もあるかもしれない。
もし、本当に今後も付き合って行きたいと思っているなら、
自分の思っていることも伝えた方がいいと思うよ。
どっちか一方が我慢してばかりは良い関係、とはいえないと思うので。。
- 39 :恋人は名無しさん:04/02/12 01:38
- 研究室の女って恋愛対称に思っちゃったりするのかな?やっぱ狭い空間にいるとね。。。不安「。。。
- 40 :恋人は名無しさん:04/02/12 02:07
- >>35
俺は毎週日曜は彼女の手作り弁当食べてますが何か?
>>39
ありえない。少なくとも俺は。。。
- 41 :恋人は名無しさん:04/02/12 02:08
- 7人中男が5人女が2人。彼はかっこよくないほうだけど、なぜか女の子にもてるんです。
心配。
- 42 :恋人は名無しさん:04/02/12 02:10
- >>39
同じく不安。
前に研究室の女と仲いいの?って聞いたら
よく話はするって言われた…
着信履歴に女の名前あったし、きっと研究室の子なんだろうなー。
- 43 :恋人は名無しさん:04/02/12 02:17
- 一日14時間も一緒にいると情が移ることがあるのでしょう。
長時間一緒にいられない彼女の皆さんが出来る事って、なんでしょう?
研究室の人に惹かれちゃう、って所詮気の迷い、の点が結構大きいと思います。
それが本気になる前に食い止めるためには…?
結局愛を深めるしかないんじゃ?
- 44 :37:04/02/12 02:32
- >38
レス&飲み物ありがd。泣いたらすっきりした…ちょっとだけ。
彼がイライラしてるのがわかるから、私がビクビク喋っちゃって、
そういう態度がさらに彼をイライラさせるんだと思う。
結局受け答えも「うん」「ごめんね」「だよね」ぐらいしかいえなくて…。
「ウザイ、電話もう切るよ」と言いつつ切らずに、
長電話してくれるのは(グチりたいだけかもしれないとはいえ)、
やっぱり嬉しいし・・・。
私は彼のことをものすごく好きなんだけど
彼は私のことをどっちかというと好き、くらいのテンションなの、きっと。
それでも、私にグチって彼が少しでも楽になるなら…と思って
辛くてもやっぱり聞いてあげたい(この言い方は語弊があるけど)と思う。
…これは以上はスレ違いになりそうだから(´・ω・`)ヤメトキマス。
ちなみに彼は今年大学院入った1年生、やってる学問は
多分、化学とか、物理とか、そういう感じ(ぐらいしかわかんない)
長レススマン。
- 45 :情報系院生:04/02/12 07:12
- >>35
人目が気になるタチなので恥ずかしい。
うれしいけど化学M1さんのいうような対応をしてしまいそう。
でも、「お前、女と弁当食ってたな」と指摘されたら多分開き直る。
食ってるところに友達がやってきたら「結婚式は呼ぶよ」と言うだろうな。
>>37
彼の研究室変わったことで先生とうまくいっていないとか
研究がうまく進んでいないとかなのかな?
そういうときは正直心がすさむね。
自分の場合、半年もたつと慣れてきたり動きが変わってきたりしてすさまなくなったな。
愚痴られても彼の日常を教えてもらっているのだと考えて意見などは言わず
気楽に聞いていたらいいんでないかな。
自分の経験を思い出すと、研究室所属したばっかりのときは先生から叱られてばっかりで
そのころの会話は愚痴ばっかりだったと思う。
そのころ彼女は力になれないでごめんねと泣いていた気がする。
そのうち先生の攻撃の避け方がわかってきて攻撃されなくなってきたのですさまなくなったな。
研究テーマが決まらないときもすさんでいたけれど、とりあえずのテーマが決まってやるうちに
心が安定してきたかな。
修論発表で無様な姿を見せている研究室の先輩を見てからはちょっと不安だけどね。
>>39
少しはね。
でも、そこで手を出しちゃう人なら同じ研究室の子でなくても手を出してると思うよ。
女性研究者の数はそんなに少なくないしね。
もれは自分の彼女とキャラクターかぶってる子はかなり気になるから意図的に避けてる。
それが功をなしたのか今ではぜんぜん話しかけてこなくなったけど。
結局、浮気癖があるか否かだともれは思うよ。
- 46 :恋人は名無しさん:04/02/12 22:45
- ちょいと的外れなんだが、うちの研究室の女がうざい。どう処分すればいいんだ?
- 47 :恋人は名無しさん:04/02/12 23:36
- しばらく放置されていたんだけどメールがキタ。
「僕がいつも君を想っているってことを知ってる?
君が幸せでいられるように願っているんだよ。」
もう嬉しくてしょうがないよ。幸せ。
最近 情緒不安定で彼をなじってばかりだったのに
こんな優しいメールをくれるなんて・・・。
ちょっと鈍感で天然の理系彼タン 大好き。
- 48 :恋人は名無しさん:04/02/13 01:57
- テスト中ってメールとかまったく気にしないのかなぁ?
かまってほしいって思ってる時点で子供っぽくて相手する気なくすのかなぁ??
なんか淋しいとか感じて伝えるのは無駄なこと?
どうして私は文系なんだろう…?理解してわかちあげたいのになぁ…
何したら嫌われちゃうの…?考えてたら手放したほうがいいのかなって思ってきちゃう…
- 49 :恋人は名無しさん:04/02/13 03:26
- あと一週間もつかな…
この精神…
- 50 :恋人は名無しさん:04/02/13 10:47
- 理系学部の卒論って、そんなに大変なのかな?
- 51 :恋人は名無しさん:04/02/13 10:49
- 彼が研究で一時別の場所に隔離されます。ちょっと不安そうでしたが、
そういう場合は、彼女に何って言って欲しいのでしょうか?
- 52 :恋人は名無しさん:04/02/13 11:22
- 50の質問に誰か答えて〜!!
- 53 :恋人は名無しさん:04/02/13 12:48
- >>50
自分はシステム屋なんで詳細は知らないけど
実験でずっと学校に寝泊りしてる友人もいたし相当大変だと思いますよ。
- 54 :恋人は名無しさん:04/02/13 20:58
- >>50
実験系、と呼ばれる人たちは結構大変です。
でも結論としては研究室による、です・・・
人数多くていい加減なまま卒業してくとこもあれば
何泊も泊り込みでケツ叩かれるとこもあるし。
- 55 :恋人は名無しさん:04/02/13 21:17
- >48
そういうときは、ともすれば
「私はなんでこんなに好きなのにわかってくれないの!?」
みたいなジコ虫な考え方になってしまうので、危険。
以前私は↑になっちまい、別れが…(´・ω・`)
気持ちにウソついちゃだめだと思う。
48さんは彼が大好きで、ずっと一緒にいたいでしょ?
人を好きになることって楽しいことばかりじゃないから。
この時期乗り越えたらきっといいことがある。
その分、一緒にいられない時間は自分も仕事や勉強やバイト
頑張ってみるとか工夫して、
一緒にいられない時間をもっともっと楽しんでみては??
- 56 :恋人は名無しさん:04/02/13 21:39
- >>55
それわかるなー
相手に合わせてばかりだと疲れるし
自分ばっかり我慢してるみたいな気持ちになっちゃうんだよね・・・
- 57 :情報系院生:04/02/13 22:34
- >>50
>>54さんが言うとおり千差万別。
出身学科は数学系と計算機系とOR系がいる学科だったけど、
計算機系とそれ以外で卒論の重さがぜんぜん違ったね。
数学系の卒論は先生の教科書を書き写せばOkで、
OR系は適当にモデルを作って予測を立てればOkらしく
発表前日にバイトしている人もいるくらいだけど、
計算機系は卒論前は休日返上で学校に来て卒論を書いたり発表の準備、練習をしたりしていたね。
もしかすると理論だけで許されるところは楽で実験を求められるところはきついのかもしれない。
- 58 :情報系院生:04/02/13 22:47
- >>48
人による。
でも、レポートとテストが重なって本当に切羽詰っていると音信普通になる人はいるかもしれない。
自分の場合は本当に切羽詰ってるときは切羽詰っている旨を話して、放置。
そういうときに「寂しいわー」などと言って絡んできてもかなり邪険に扱うだろうな。
そこに優しい言葉を書ける心の余裕は無いだろうしね。
理解する必要はあるけれど、分かち合わなくていいと思うよ。
そういうときはむしろ何もしてこないほうがありがたい。
文系の人は切羽詰るということが無いのかね。
レポートの期限前日とかバイトの提出物などの締め切り前日とかないんかいね。
もしあるならそういう状況を思い浮かべてみるといいと思うよ。
- 59 :恋人は名無しさん:04/02/14 01:03
- ___ ──┐ | |
/ \ 、i,, / | |
/ ∧ ∧ \ 、,.i,,.;:"' ゙`´ー,"、-.,, 、 ∬ ノ ノ ┐
| ・ ・ |" ゙ ヽ ・〜 ヽヽ .┴
| )●( | / ,イ ゙i ──┐ | |
\ ー ノ ( ノ,;(`;、ノ ∬ 〜∞ / | |
\____/ ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';) ノ ノ ┐
| | ヽ、 ).;!':;'.ノ ∫ ヽヽ ┴
,ノ ノ __ノ ノ,;:(;,:;( ∬ ──┐ | | | |
(__,ノ (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ / . | | | |
゙;"''∵ ' :"‘ ノ ノ ノ
- 60 :恋人は名無しさん:04/02/14 01:18
- >55
別れたくないです・・・。かなり・・・。でもわかんないんです・・。
この気持ちの行き場所が・・。いろんな本を読んだりバイトしたり友達と
いっぱい遊んだりしたんだけどやっぱり彼氏への気持ちが勝っちゃってて。
でも我慢しなくちゃならないのはわかってるし返事が返ってこないメールに
いらいらするのもちょっと疲れちゃった☆
もっと映画見たりいろいろしてみようと思います!!
貴重なご意見どうもありがとうございました!!!!
>58
文系でもレポートとかあるんですけどそんな進級がかかわっているような
大層なものじゃないからそこまで理解できないんです・・・。
でもやっぱり理系の人だと大変な時期なんでしょうね・・・。
もっともっと色んな経験して理解できたらいいと思う・・・。
本当に色々話して頂いて有難うございます!!
できるだけ「淋しい」とゆわないようにしたいと思います!
だってそんなことゆわれても彼氏にはどうしようもないんですもんね!
精進します!!!
- 61 :恋人は名無しさん:04/02/14 01:21
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>60 じゃま 我慢するのはうんこだけにしとけ
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽヽ
___ ──┐ | |
/ \ 、i,, / | |
/ ∧ ∧ \ 、,.i,,.;:"' ゙`´ー,"、-.,, 、 ∬ ノ ノ ┐
| ・ ・ |" ゙ ヽ ・〜 ヽヽ .┴
| )●( | / ,イ ゙i ──┐ | |
\ ー ノ ( ノ,;(`;、ノ ∬ 〜∞ / | |
\____/ ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';) ノ ノ ┐
| | ヽ、 ).;!':;'.ノ ∫ ヽヽ ┴
,ノ ノ __ノ ノ,;:(;,:;( ∬ ──┐ | | | |
(__,ノ (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ / . | | | |
゙;"''∵ ' :"‘ ノ ノ ノ
- 62 :恋人は名無しさん:04/02/14 02:36
- あたしの彼氏は薬学部の一年生…
一年の間はテスト前位しか忙しくはなかったけど、二年からは実験がほぼ毎日あるから忙しくなるなーって言ってた。。
院にも進学したいって言ってたし、これからどんどん忙しくなって放置されるのかなぁ?(´・ω・`)ショボン
大学受験期よりか大変になるのかな?
受験の時は結構会ってたけどどうなっちゃうんだろう…
比較して教えて下さると嬉しいです>理系♂さん
相手の支えになれたらいいなぁって、前スレとこのスレの過去ログ読んで思いました(*´ω`*)
心がまえしておこう!
- 63 :恋人は名無しさん:04/02/14 03:16
- うちも薬学…二年からは毎日実験…実験ない日は実験のレポートにおわれて大変みたいです…。
けど実際、実験のことよりテスト期間の心配をしたほうがいいとおもいます…。
おとせば留年ですから…
お互い支えてあげれるよう頑張りましょう!!
- 64 :恋人は名無しさん:04/02/14 13:42
- >62
私は文系で♀ですが、彼氏が理系なのでレスさせていただきますね。
受験のときなんか全然比べ物にならないほど忙しいと思いますよ。
多分62さんの想像をはるかに越えてると思います。
彼がもし忙しくて放置するようになったとしても、
彼が放置したくてしてるわけじゃないってことを
彼は勉強を一生懸命したいんだろうってことを理解して、
冷静に信じてあげられるよう、ガンガッテ!!
支えになりたいっていうのも大事だけど、
それがうまくサラリと伝わるように祈ってます( ・∀・)ノ旦~
- 65 :恋人は名無しさん:04/02/14 18:06
- >>62
物理屋3年♂ですが、自分の場合今思えば受験期なんてすごい暇な時期でしたよ。
年を経るごとに忙しくなってきてます。今年は週に2・3回は徹夜してましたからね。
まあ、それは自分の要領の悪さが原因なんですけどね。
忙しいのを理解してあげるとともに、自分の気持ちも相手に伝わるようにするとよいでしょうね。
- 66 :62:04/02/15 02:11
- 皆さんレス&アドバイス有難うございます♪
>63さん
薬学の二年生の彼なんですかー! 今まで同じ様な立場の人に知り合った事ないのでなんだか嬉しいです(*´∀`*)
やっぱり実験が忙しくなるんですね… そして試験も。。
63さんは彼とどの位会ったりとかしてるんですか?参考に教えて貰えると嬉しいです(^∇^*)v
お互い頑張りましょう〜♪
>64さん
想像を越える忙しさですか…(((゚□゚;)))ブルブル
支えたいって思ってるのが相手に上手く伝わるように祈ってます←ここの文心に響きました…
64さんはそこで苦労したのかなぁって勝手に推測してみたり(^^;)
思ってるだけじゃダメだし、言葉や態度にして伝えたりする事も大事ですよね。。
放置されても相手を理解して思いやる事の出来る自分でありたいなぁ…ガンガリます!!
>65さん
週に二、三回徹夜ですか!!いい、忙しい…Σ(゚□゚)
やっぱり受験期よりかははるかに忙しくなるんですね(´・ω・`)ショボン
それに年々忙しくなるんですよね…‥まだ遊べる今の内に思い出作っておこうって思っちゃいました(^^;)
自分の気持ちを相手に伝える様にっていうのも参考になりました(*^_^*)
心構えしときます!
- 67 :63:04/02/15 13:15
- >62
相手は三回ですよー!頑張り中!!あと今は一年ちょっと付き合ってる最中だYO!!
気持ちを伝えるのも大切だけどわがままになっちゃったりしたらうざがられると思うからほんとに理解してあげるってゆうのが一番だと思う!!
ほんとにほんとにつらい時期もくるだろうけど浮気にだけ走らなければ何でもしていいと思う!!
いろんな気を紛らわすこととかして二人の時間を大切にしてくださいねΣd(∀`*)ネッ!!
- 68 :恋人は名無しさん:04/02/16 13:14
- 俺が学会前で大変で、徹夜だらけの生活を送っているとき、
彼女が他の男と飲みに行ってて、楽しかったよ〜とかの報告のためだけに
電話をよこしたときはさすがの俺もぶち切れ。
別れようかな
- 69 :恋人は名無しさん:04/02/16 15:31
- >>68
あはは、そりゃむかつくわ。黙ってろ、って話ですよね。
私も実験で泊り込みのとき彼氏からスキー楽しかった!メール来ましてね。
しばらく大喧嘩ですよ。
行った事ですらかなり腹立たしかったのに(だって女込みなんだもん)
楽しい、ってなんだよなあ!!
- 70 :恋人は名無しさん:04/02/16 21:06
- >68,69
そんなにむかつかれるもんなんだ…これから話題にも気をつけなくちゃ…。
- 71 :恋人は名無しさん:04/02/16 22:13
- ね。私も、彼氏から連絡こなくても、こっちも放置はまずいかな、って思って、
今日○○したよ!とか、報告メールしたりすることもあるんだけど、
実際頭にきてるんだろうな。。男の子と遊んでも文句言われないから調子に乗ってたけど、
口に出さない分、心ん中でけっこういらいらしてそう・・・。
かといって、報告しないであとで変に知れてもやだし。やましいことないもん。
まー、今は浪人だけど、大学入学したらまたさらに忙しくなるのを想像すると。。。
私たちの場合かなりきつそう。はあああ。
- 72 :恋人は名無しさん:04/02/16 22:37
- 相手が忙しい時に自分だけ遊びに行って楽しかった事をベラベラ。
自分が忙しかったから遊びに行った楽しい話も聞いてやれない。
どっちもどっちだと思われ。
お互い相手の事を考えず自分の言いたい事を言ってるカンジ。
でも、恋愛ってそういうの多いと思う。
そういう気持ちのすれ違いが生じた時、
いかにお互いが相手の気持ちに擦り合わせできるかが大事だと思う。
その擦り合わせが苦痛になったらその恋愛はイカンが。
そして私のカレ(D3)は今日もずっと実験中。ガンガレ。
- 73 :恋人は名無しさん:04/02/17 00:48
- >>68です。
意外に同志がいて嬉しかったり。。。
何気に反対意見もあってみたり。。。
いや〜、でもね。
バレンタインのチョコあげるからって他の男と飲みですよ。
超酔っぱらいで電話よこしたときは俺も声のトーンが低かったよ・・・
聞きたくないものは聞きたくない。というか時間の無駄に感じてしまった
俺はもう冷めてるのかな。。。
別に気を使えとか言うつもりはないけど、
それくらいの心遣いは出来てる彼女だと思ってた。
- 74 :情報系院生:04/02/17 10:31
- >>73
他の男にバレンタインのチョコあげるためにのみにいったなら荒むね。
そうだったら千年の恋も一夜にして冷めるよ。
そもそも自分が彼氏と思われてないのではないかと勘ぐってしまうね。
- 75 :恋人は名無しさん:04/02/17 14:20
- >73=68
70ですが、別に反対したわけではないんですよ。
でも、考えに考えて不安になってメールしたり、
どうしても声が聞きたくて電話したりしている立場の女の子も、
たくさんいると思うので…。
あああ、でも70さんの場合と↑の場合はちょっと違いますよね…。
彼女サンの行動はちょっと褒められるものではないですよね。
73サンも別に好きで忙しい(学生さんは勉強が大事ですしね。)ワケではなし…。
もし、彼女サンがかまってほしくてそういう行動をとったとしても、
ちょっとその方法は間違えてるんじゃないかな…と思います。
- 76 :恋人は名無しさん:04/02/17 19:52
- やはり共感的に理解することが大切ですね。
相手の立場に立って考えるというか。
実際にはその立場を体験できない(経験したことがない)場合が
多いだろうから難しいのかもしれないけど、
そこは愛情や思いやりでカバーできる!と思いたいです。
- 77 :恋人は名無しさん:04/02/19 00:00
- 今日やっと就職が決まりました。長いことかかって
結構苦労したんですが、決まったんです。
で、決まったよ、ってメールしました。
「ヨカタな!オメ!」ってメールくれました(*´∀`)
でもね、夜、電話しました。
「何?今忙しいんだけど」
だって。(´・ω・`)
そうね、もうすぐ修論発表だもんね…。
ちょっとだけ寂しかった。でもしょうがないね…。
メールくれたし。うん、ありがとう…
- 78 :恋人は名無しさん:04/02/19 03:18
- >>77
ヾ(・ε・。)ヨシヨシ
就職ケテーイおめでd♪
- 79 :恋人は名無しさん:04/02/21 14:10
- 彼の卒論提出まであと一週間。
それまでの我慢だー!
- 80 :恋人は名無しさん:04/02/21 19:00
- とりあえず彼女になってくれることを
もとめます。
- 81 :東海厨房 '_ゝ ◆Uxjl4yWl9o :04/02/21 19:40
- 数学科って就職どうなんでしょうか…質問です。
- 82 :恋人は名無しさん:04/02/21 21:24
- 春から院進学の理系♂と付き合い始めるか微妙なところに
立たされていて…前スレも含め読みまくっちゃいました。
た、大変そうですね…皆さん。
がんばって良い関係を築けるように努力するしかないんでしょうが…
好きじゃなきゃやってらんないかも、ってことが分かりました。
- 83 :情報系院生:04/02/22 00:01
- >>81
出身学科の数学系の人はコンサルティング会社や証券会社に就職してるね。
数理的なモデルを立ててそれを元にマーケットを予測するのが仕事の内容になるんだろうけど。
あとは計算機がつかえたらソリューション会社やソフトハウスもありなんじゃないのかな?
- 84 :恋人は名無しさん:04/02/22 00:03
- >>81
銀行とか経営コンサルは数学科採りたがるよ。
結構良いみたいです。
- 85 :東海厨房 '_ゝ ◆Uxjl4yWl9o :04/02/22 00:13
- >>83>>84
そうなんですか。数学科卒は使えない人間ばっかだってのが定説だと
聞かされたので・・。一般的な見識はそうでもないんですね。安心しました。
金融関係の職に就いて具体的に何をするんだろうか・・。
自分は出来れば院にも行きたいと考えています・・。
- 86 :恋人は名無しさん:04/02/22 00:39
- >>85
金融だと商品開発する部署は数学の人多いらしいですよ。
投資信託の中期成長型○○みたいなの。
シンクタンクやコンサルティングファームだと
統計学でアンケートの分析とかモデル組んで経済予測とか。
院行っても関係ないし、シンクタンクや
外資系投資銀行は院卒の方が有利じゃないかな。
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)