■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゲイのヘアケア
- 1 :禁断の名無しさん:04/01/11 18:14 ID:C+lRw60+
- 髪はヲンナの命。
でも身体は男だからハゲ予防だって重要。
ゲイならではの髪へのこだわりってあるでしょ?
美容師さんも多いこの世界、プロフェッショナルなご意見も含めて
いろいろ聞かせて欲しいの…
- 2 :禁断の名無しさん:04/01/11 18:15 ID:gUY/G4M2
- に
- 3 :大家:04/01/11 18:16 ID:hn25KYF2
- バケ板に逝け
- 4 :禁断の名無しさん:04/01/11 18:23 ID:pJawOGWK
- アタシはマシェリ使ってるわ♪
- 5 :禁断の名無しさん:04/01/11 18:24 ID:C+lRw60+
- >>3
大家にマジレスすんのもなんだけど、
ハゲ板ってもうこれ以上ハゲない事に精一杯で
髪がサラサラにする方法とか、ゴワゴワの髪をどうにかしたいとか
そーゆーのなんて二の次でしょ?
美容板でマンコに聞いたところで
アタシたちはマンコと違ってハゲ予防のことだって考えないといけないわけじゃない?
両方を兼ね備えたゲイならではの情報交換がしたいの!
- 6 :禁断の名無しさん:04/01/11 18:28 ID:YLMiU/zl
- 美容にハゲ。
花子が飛びつきそうなスレねw
- 7 ::。*゜。°*。桜子。*゜。°*。 :04/01/11 18:28 ID:wynbXH8K
- 私はアジエンスか行きつけの美容院の
シャンプーを使ってるわ。あと、シャンプーブラシっていうの?
ヨゴレを落とせるし、頭皮のマッサージもできるものなんだけど。
それも美容院で購入したわ。どうなのかしら?
気持ちいいから使ってるんだけれど・・・
- 8 :禁断の名無しさん:04/01/11 18:30 ID:C+lRw60+
- ちなみにアタシはLebel Cosmeticsのオレンジクールシャンプーとトリートメント使ってまつ。
シャンプーはいい感じなんだけど、トリートメントはちょと潤いが足りない感じ。
- 9 :禁断の名無しさん:04/01/11 18:35 ID:pJawOGWK
- 整髪料や、頭皮に付いたよごれをよく落とせるシャンプーは何かしら?
ハゲ予防には大事だわ。
- 10 :禁断の名無しさん:04/01/11 18:41 ID:C+lRw60+
- >>9
シーブリーズから出てる、『シャンプー前の毛穴すっきりクレンジング』ってあるでしょ?
あれ、どうなのかしらね?アタシ前から気になってたのよ。
誰か使ってる人いないかしら?
- 11 :マダムデヴィ ◆LZDewi/F9I :04/01/11 18:44 ID:9PPntlfs
- サクセスのマッサージシャンプー使ってるわ!
小さい店には置いてないのが難点ね。
リンスは無し。だってボウズなの。
- 12 :禁断の名無しさん:04/01/11 18:50 ID:C+lRw60+
- そうよね、あんまりマニアックなの選びすぎても
切らしてたの忘れてた!って時、
コンビニに買いに走ったりできなくて困っちゃうのよね。
- 13 :。*゜。°*。桜子。*゜。°*。:04/01/11 18:58 ID:wynbXH8K
- マダムさんって坊主でしたの?
そんなにお姉さんなのにハッテンバや
お気に入りな方の前ではきっと、
オレオレ詐欺なんですねw
- 14 :禁断の名無しさん:04/01/11 20:18 ID:IQIho4J7
- >>7
シャンプーブラシって
あの、生け花のケンザンみたいなヤツでしょ?
あれって気持ちいいの?
小さい頃、散髪屋さんであれでゴシゴシされて
痛くて泣いた記憶がある。
- 15 :禁断の名無しさん:04/01/11 22:34 ID:HUZ/By2A
- デカマラはハゲるってホントなのかな?
っつーことはハゲてるヤツってやっぱデカマラの可能性が高いのかな?
- 16 :ネコにゃん:04/01/11 22:53 ID:Ff0enX9+
- んなわけねーだろボケ
- 17 :禁断の名無しさん:04/01/11 23:08 ID:8RHkdkRP
- 頭皮に優しいシャンプー教えてください。シャンプーが合わなくて湿疹がひどいもんで。ジンクピリチオンて頭皮に良くないらしいですね。
- 18 :禁断の名無しさん:04/01/11 23:10 ID:plupizF7
- レラっていいよ。今安くなってる。
- 19 :禁断の名無しさん:04/01/11 23:17 ID:8RHkdkRP
- >>18さんありがとうございます。レラって普通のドラッグストアにありますか?探してみます。
- 20 :禁断の名無しさん:04/01/11 23:32 ID:nVnWCq5y
- >>10
頭皮はスッキリする感じはあるけど流した時に瞼とか敏感な部分がカーッと熱くなってくる…>シーブリーズ〜
- 21 :禁断の名無しさん:04/01/11 23:43 ID:plupizF7
- >>19
もともと美容院で売ってるシャンプーだから、ドラッグストアはどうかなー?
でもドンキには安くなって売ってた。
- 22 :禁断の名無しさん:04/01/11 23:47 ID:8RHkdkRP
- >>21さん、ありがとうございます。明日ドンキ行って探してみますね!
- 23 :禁断の名無しさん:04/01/12 05:10 ID:5m0/MDfe
- >>16=ハゲの粗チンw
- 24 :禁断の名無しさん:04/01/12 08:49 ID:o10+MNgM
- 17さんにはちょっとお勧めできないけど、
シャンプーは2回するようにしてるわ。
昔のは脱脂力が強いのでダメだけど、今のは弱いから2回した方がイイとか。
わたし、シャンプー前に熱めのシャワーを頭皮にかけながら
指の腹で脂や汚れを必ず落とすようにして
洗顔の泡立てネットで細かく泡立ててからシャンプーしてたのだけど
それでも頭皮の脂のニオイが残ってる事があってイヤだったの。
洗顔の時と同様、頭皮は優しく洗った方がいいのかしら?
- 25 :禁断の名無しさん:04/01/12 17:51 ID:590eU+Cs
- >>20
あら、シーブリーズの『シャンプー前の毛穴すっきりクレンジング』、
使ってらっしゃる方いたのね。
>瞼とか敏感な部分がカーッと熱くなってくる
これなんかキツ過ぎてヤバそうだわね。肌の弱い人なんかは返ってハゲちゃいそう。
>>24
アタシも二度洗いするようにしてるわ。
一度目は整髪料なんかを落とすために髪をやさしく、
二度目は毛穴の汚れを落とすつもりで頭皮をしっかしって美容師さんに教えてもらったの。
その時、シャンプー剤が直接頭皮にかからないように手の中でしっかり泡立てて言われたわ。
もしかして美容師さんかなにかプロフェッショナルな方なのかしら?
- 26 :禁断の名無しさん:04/01/12 17:57 ID:weFvKlyj
- パンテーン青ラベルが廃盤になってからは、サロン用のシャンプー使ってる。
なぜか安い。
1000mlで1000円くらいだし。
俺もシャンプー二度洗いしてる。
モッズのクレンジングシャンプー使ってる。
ヴィダルのほうが落ちるんだけど、詰め替え用のお得さに負けたw。
- 27 :禁断の名無しさん:04/01/12 17:57 ID:17eJeXV7
- 坊主だからヘアケア不要。フケも髪があった頃はでてたけどいまは出ないわ。
- 28 :禁断の名無しさん:04/01/12 17:58 ID:weFvKlyj
- あー、ナカノのワックス売ってるところ知らない?
旧いタイプのは売ってるんだけど。
ちょっと前から店頭から消えてる。
やっぱ業務用が市場に流れるのを嫌がってるんだろうね。
- 29 :26:04/01/12 17:59 ID:weFvKlyj
- あ、1度目のシャンプーに使ってるってことです。>クレンジングシャンプー
- 30 :禁断の名無しさん:04/01/12 18:33 ID:590eU+Cs
- >>26
モッズヘア、イイわよね!
アタシもあの価格帯の中ではアタシも一番好きよ。
日用品、消耗品としてのコストパフォーマンスももちろんなんだけど、
どこでも売ってて手に入りやすいのも魅力だわ。
頭皮ケア+しっとり艶やかな髪のために
クレンジングシャンプー+モイストフィニッシュトリートメントの組み合わせで使ってた事あるわ。
>>28
ナカノのワックスってアタシ聞いた事ないんだけど、イイの?
もしかして有名なヤツ?アタシが知らないだけなのかしら?
ワックスって変なの使っちゃうと、シャンプーしてもベトベト感がなかなか落ちなかったりして大変よね。
アタシ、ワックスもやっぱりモッズヘア使ってるわ。
コンビニでも手に入るしね。
- 31 :禁断の名無しさん:04/01/12 18:36 ID:590eU+Cs
- ↑…アタシの文章、なんか日本語が不自由な人みたい(汗
- 32 :24:04/01/12 18:45 ID:RX+ei8Wh
- >>25さん
アタシは地味な普通の人よ。
ボトルから出したシャンプーをそのまま頭に付けずに
先に泡立てるのは大事ですよね。
- 33 :禁断の名無しさん:04/01/12 19:25 ID:rQ5OXibk
- 僕はルベルエッセンスのマリーゴールド使ってます。
サラサラになるし、小さいときからずっと使ってるし・・・
二度シャンプーするのは常識なのでは?
ルベルのシャンプーって高いけど、多分良いと思うのでお勧めです。
- 34 :禁断の名無しさん:04/01/12 20:09 ID:590eU+Cs
- >>33
アタシもルベル・ファンなんだけど、
ルベル・コスメティックスのナチュラル・ヘアソープ&トリートメントって
そんなに昔からあったかしら?って思ってたら、
発売はもう10年以上前だったのね。
もうすっかり定番商品になってきたわよね。
知り合いの美容師さんに「今度出たこれ、イイですよ。」って勧められてから
もう10年以上の年月が経つんだから、
そりゃアタシも抜け毛予防が気になる年齢になるわな。w
http://www.lebel.co.jp/products/haircare/02.shtml
- 35 :禁断の名無しさん:04/01/12 20:56 ID:Yzh0kZad
- でも、ルベル高くて…貧乏人には手が出ない。
- 36 :禁断の名無しさん:04/01/12 21:06 ID:EcYBJqNY
- 高級シャンプートリートメント使ってた
香具師がハゲてる
ってこと
案外多く無い?!
まわりのハゲに。
髪の毛に金かけてるヤツ
はげてるのが多いよ。
- 37 :禁断の名無しさん:04/01/12 21:22 ID:OhvcaAnF
- >>36
高級っつてもいろいろあるから。
美容師さんのお話によれば、男性で皮脂の多いひとは
市販のあまりリッチなものは使わないほうがよいそうですよ。
コート剤や、タンパク成分などが毛穴を詰まらせ
毛根アボーんさせやすいとか。
その方のいち押しは「レラ」の01。
マイルドな洗浄成分のみで、柔軟剤・コート剤などが一切はいってないそう。
でもディスカウントドラッグ系だとほとんど105しか置いてないのだよねえ。
- 38 :禁断の名無しさん:04/01/12 21:26 ID:W8tkr9aq
- 男はトニックシャンプーYO!
- 39 :禁断の名無しさん:04/01/12 21:29 ID:Yzh0kZad
- ていうかさー、あまりにも男性を無視した市場作りじゃない?>シャンプー等
ボディーシャンプーにしても。
男性用があると思えば、トニック系。
馬鹿にしてる。
- 40 :禁断の名無しさん:04/01/12 21:35 ID:giksRGof
- オリーブオイルが良いってテレビでちょっと見たんだけど
- 41 :禁断の名無しさん:04/01/12 21:54 ID:1BMr5xXP
- オリーブオイルシャンプー、ワックスとかもすっきり落ちる割には
泡切れが良くておすすめよ。匂いもほとんどないし。
アジエンスとか、いわゆる高級系のシャンプーって
匂いつけすぎなのよね・・・
- 42 :禁断の名無しさん:04/01/12 21:59 ID:Z62RPMoc
- アジエンスって高級シャンプーなの?
使い心地はどうなのかしら。
あのヘンのシャンプーは一年ももたないで消えていくのが多いから…。
- 43 :禁断の名無しさん:04/01/12 22:00 ID:Yzh0kZad
- アジエンスって、一般向けにしてはちょっと高級路線よね。
貧乏人には、手が出ないわ…。
ていうか、シャンプーは地肌重視よ。
- 44 :禁断の名無しさん:04/01/12 22:04 ID:LbAAL6d8
- 顔も頭もヘルシンキフォーミュラを使ってます。
毛穴すっきり♪〜
- 45 :禁断の名無しさん:04/01/12 22:06 ID:Yzh0kZad
- マルセイユ石鹸、使ってみたい。
貧乏人には手が出ないわ…。
- 46 :禁断の名無しさん:04/01/12 22:07 ID:Z62RPMoc
- 普通にスーパーで売ってるよ?アジエンス・・・。
あー、ヴィダルサスーンやモッズよりは割高ってことね。
でもこだわる人はもっと高いの使うから、結局中途半端な価格の位置に
あるのよねー。
三年後も生き残っていたら、価格に見合う価値のある商品かも。
- 47 :禁断の名無しさん:04/01/12 22:13 ID:Z62RPMoc
- ベルシュバンスの頭皮マッサージって、毛穴の汚れをスッキリ
落としてくれるらしいけど、あんまりよくわからない。
マッサージしてもらうのは気持ちいいけど。。
- 48 :禁断の名無しさん:04/01/12 22:15 ID:luPgfBWI
- >>45
小さいサイズなら安いよん。
- 49 :禁断の名無しさん:04/01/12 22:17 ID:giksRGof
- スカルプケアについて教えてくだしゃい。
- 50 :禁断の名無しさん:04/01/12 22:18 ID:590eU+Cs
- >>44
ヘルシンキフォーミュラってアタシも一時期、気になってたんだけど、
高くて手が出なかったわ。
濃縮タイプなのよねぇ?
どのくらいの割合で希釈するのかしら?
一本買ってから使い切るまでどのくらいの期間?
- 51 :禁断の名無しさん:04/01/13 00:07 ID:VKXJyNB/
- 髪切ってきた。
シャンプーのとき、気持ちよくて寝てしまいそう。
ていうか、髪触られると眠くならない?
- 52 :禁断の名無しさん:04/01/13 00:17 ID:qAEnJPvN
- たまに女装もするノンケキラーの私は髪は命!
仕上がりも香りも大事。
そんな私のオススメはラビナスアドバンス。香りもいいし、特に髪のボリューム落としたい人やまとまりを重視してる人にはオススメ。
でも母親は髪にハリとコシが欲しい人だから合わなくて
私も母も納得したサラ使ってます。
高いシャンプー使いたい時は母を洗脳すれば共同で使えて母が買ってくれるから楽よ。
- 53 :禁断の名無しさん:04/01/13 00:21 ID:VKXJyNB/
- SARAも微妙に手が出ないわ…。
中学の頃から、いつか使ってやると思ってるんだけど…はやウン十年。
でも、コロンは使ってた。
- 54 :禁断の名無しさん:04/01/13 00:27 ID:dbI4hspq
- カネボウのSALAなら整髪剤でもいいかもよ?
- 55 :禁断の名無しさん:04/01/13 00:29 ID:dbI4hspq
- 染めすぎてウルトラダメージヘアなので、オイルパックしてるの。
- 56 :禁断の名無しさん:04/01/13 00:43 ID:qAEnJPvN
- >>53
サラはボディシャンプーからスタイリング剤までアイテムが充実してるから
香りを統一させやすいのがいいわよね。
マシェリも好きだけどサラのが好き。
私はかなりシャンプージプシーしたけどサラに落ち着きそう。
サラより安いシャンプーがいいなら水分パックかエッセンシャルがオススメかな。
エッセンシャルはあまりの安物感で最初抵抗あったんだけど
@コスメでかなり評判よかったから試しに旅行用を買って使ってみたんだけど
なかなか香も仕上がりよかったわ。
- 57 :禁断の名無しさん:04/01/13 00:54 ID:qAEnJPvN
- あとモッズもよかったわ。
どの店見てもヴィダルとラックスが売れてるみたいだけど
あたしはその二つがどうもダメなのよー。
ヴィダルは香りも仕上がりも悪くないけど、あれ使うと必ず頭皮におできができるのよ。
ラックスはベタっとしすぎて洗った気がしないのよ。
- 58 :禁断の名無しさん:04/01/13 01:32 ID:VKXJyNB/
- ラックスとスーパーマイルドは、あの異常なサラサラ感が逆に怖い。
- 59 :禁断の名無しさん:04/01/13 04:58 ID:FkDYXqK1
- シャンプーはすすぎが肝心らしいわよ。
朝シャンが定着してから、朝の忙しい時間にしっかりすすげてない人が多くて、
マンコの間でもハゲが増えたんですって!
- 60 :禁断の名無しさん:04/01/13 11:14 ID:rRVlouK9
- >>58
なんで怖いの?
サラサラになることはいいことじゃん
- 61 :禁断の名無しさん:04/01/13 13:30 ID:FkDYXqK1
- 亀レスだけど
>>27
確かに坊主だと頭洗っても乾くのが早かったり、整髪料が必要なかったり
何かと便利なとこって多いと思うけど、
やっぱり頭皮ケアは必要なんじゃないかしら?
フケって髪からじゃなくて頭皮から出るものだしねぇ。
それに紫外線ってハゲの原因になるって聞いた事あるから、
髪の毛がある時よりもダイレクトに紫外線を浴びちゃう坊主頭って
季節によっては紫外線対策も必要かもだわよ。
紫外線吸収剤が入ったトニックやなんかでマッサージするとか。
- 62 :禁断の名無しさん:04/01/13 17:17 ID:Nx2jziJg
- サラサラになるのはいいことなんだけど、サラサラにするためにヤバイ成分が入ってるってことない?
市販の安いシャンプやトリートメントって、ほんっとにすすぎをちゃんとしないとダメらしい。
美容院でシャンプーされるときって5分くらいすすぎするし・・・
- 63 :禁断の名無しさん:04/01/13 19:21 ID:looI3US+
- そうよね、そこがノンケともマンコとめ違うゲイの髪の悩みなのよね。
サラサラの髪にするために変な成分を頭皮に蓄積しちゃって
ハゲちゃうのはヤだもんね。
かと言って頭皮のためにトリートメントも無しでゴワゴワの髪ってのもヤだしねぇ。
- 64 :禁断の名無しさん:04/01/13 19:28 ID:xNAicQ5i
- 七分刈りにして、純石鹸で洗っていたらいいのよ。
リンスの代わりに酢を使う。頭皮にやさしいわ。
- 65 :禁断の名無しさん:04/01/13 19:33 ID:looI3US+
- >>64
それ、確かにすっごく自然派でよさげだけど、
匂いとか大丈夫なの?>酢
- 66 :寮母 ◆FE.AbFabGA :04/01/13 19:36 ID:HEPx8+KQ
- シャンプーはIvankaを使ったり、太陽油脂の石鹸シャンプーを使ってますが、今日、思い
切って五分刈りにしちゃったから、洗髪が非常に楽になるわ。
- 67 :禁断の名無しさん:04/01/13 19:41 ID:26VuhsnM
- ニュートロジーナのシャンプーって他のシャンプーとかの
シャンプーのカスを全て取り除くから1週間に1回とか使うといい!
ってアメリカ人のオカマに言われて使ってみたけど、結構キシム感じがしたわ。
- 68 :禁断の名無しさん:04/01/13 19:43 ID:OBRRqq6d
- >>65
丸坊主なら酢でOKかもだけど、それなりに長さがある場合は
やっぱしちよっと臭いが残るかも。
薬局で売ってるクエン酸を溶かしておいて
お湯で薄めて使えば良いです。
石鹸シャンは髪質や頭皮の具合によって、合う合わないが
極端だけど、相性がよければ最強!ですよ。
はじめは石鹸100%じゃない「無印」なんかで慣らしてから
石鹸に切り替えれば、違和感もほとんどないと思うし。
- 69 :禁断の名無しさん:04/01/13 19:52 ID:u7JT4P0B
- >39
>ていうかさー、あまりにも男性を無視した市場作りじゃない?>シャンプー等
ホント思う。
あまりにも男性を無視した商品作り。
トニック系しかないもんね。
あとは家族向けのメリット?
シャンプーって、男性こそ、ある意味重要なのに。
非トニック系の香りで適当に育毛成分入れたりしてみたら面白いと思うんだけどなぁ。
女性にもウケるような気がするんだけどね。
- 70 :禁断の名無しさん:04/01/13 19:55 ID:VoFi8P1O
- シャンプーとか、最近まで家族共有のピュールつかってたけどねぇ
友達に勧められてVSのWAX使ってたのとCMに轢かれて
ヴィダルのCMCシャンプーコンデトリートヒートマジック一式買いこんで
まだ使い終わってないところよ
特別良いという感じはしないけど
私は4ヶ月くらい前にハイブリーチ、ブリーチカラー、カラーを3日連続で
ちょっとしたらパーマかけてまたカラーしたわ(おまけにヘアアイロン愛用)
髪が傷んでるからトリートメントとか重点に置いてるけど。、
将来絶対ハゲるわねwカラーとかはかける間隔が重要らしいから、。
デブのシャンプーと試供品のトリートメントたっぷりつかったら
結構しっとりしたのだけれどどうかしら?
トリートにカラーケアと普通がある場合普通のはカラーの痛みには
効果が少ないのかしら
芸能人みたいに髪ツンツンにすればどう知ればいいのかしら
髪が長めだから萎えてしまうわ
- 71 :禁断の名無しさん:04/01/13 21:19 ID:RZ7hPvBT
- ハゲの予防には毛穴を綺麗にすることが大事かと。
シャンプーには石油系洗浄剤のはいっていないノンオイルのものがお勧め。
ノンオイル系ならCAC,ORBIS,ビバニーズ等・・。
髪がさらさら、つるつるになる成分がかえって頭皮を傷めてしまう恐れがある。
うちのお店では抜け毛や皮脂の過剰な人用にビバニーズのシャンプーと毛穴のクレンジングウォーターを売っているよ。
頭がすーっとしてヨゴレがとれたって感じ。
- 72 :禁断の名無しさん:04/01/13 22:31 ID:0s4mOt9f
- 既出ですが、
この間NHKの「ためしてガッテン」で、正しいシャンプーの仕方を放送してました。
もうシャンプーは今は似たり寄ったりで、どれを使っても同じ(ある程度の物は)で
髪の洗い方が重要だそうです。
手の指10本を使って、頭皮を揉む様にマッサージしながらシャンプーすると、
毛穴から皮脂が搾り出されて、毛根の生成が活性化され、髪が薄くなってきている人にとっては
非常に有効な洗い方だそうです。
実際に、マイクロスコープの映像で見ると、頭皮の毛穴からまるでチューブから歯磨き粉が出るような
感じで脂が「ニュルニュル〜」と出てきて凄かったw
ならばと実際に自分が試してみたら、抜け毛が減った様な?感じです。
- 73 :禁断の名無しさん:04/01/13 22:49 ID:p4RduGeF
- ジンクピリチオンって成分はフケを抑えようとするあまり、頭皮の角質とか油分を奪ってしまって、結果頭皮がかさかさになって逆にフケを増やしてしまうこともあると美容師さんが言ってた。ジンクピリチオン配合のシャンプーはおすすめできないってさ。
- 74 :禁断の名無しさん:04/01/13 22:58 ID:OBRRqq6d
- >72
ためしてガッテン は、いまいちアテになんないんだよねー。
全部が全部じゃないんだろうけど。
- 75 :禁断の名無しさん:04/01/13 23:00 ID:No6gAwo9
- トニックシャンプーはチンポにつけると
気持ち居
- 76 :紫陽花姫:04/01/13 23:01 ID:QdJSn+/Z
- HAPPY BATH DAYのシャンプーはどーかしら?悪い?
- 77 :禁断の名無しさん:04/01/13 23:05 ID:Cv6gKvcj
- 結局のところ、
メリットシャンプー・リンスが1番無難なのよね。
- 78 :小林恵太(小5):04/01/13 23:13 ID:Wemgi+2x
- こわいでつ・・・
おばさんたちって
- 79 :禁断の名無しさん:04/01/13 23:16 ID:uoO4yndn
- 俺はロン毛や髪の匂いフェチだから、このスレを見て
自家発電してしまった。
甘い匂いがするけど、ちょっと汗ばんだ頭皮臭が
混ざっているのがいいかな。タバコのこげた臭いが
あるのも最高。
- 80 :禁断の名無しさん:04/01/14 00:29 ID:Wf0uiCsM
- >>77
それってモロ、ジンクピリチオン配合じゃん。w
ってか、ジンクピリチオン配合のシャンプーってメリット以外知らない。
- 81 :禁断の名無しさん:04/01/14 01:52 ID:7d+Erc6s
- >>70
アタシも髪の毛、ツンツンに立てたくても立たないインポヘアーなの。
やっぱクセ毛が原因なのかしら?
ジェルで立たせても髪がダマになる感じで一本一本がキレイに整列して起立してくれないの。
縮毛矯正って興味あるんだけど、結構なお値段だしショートヘアーにはちょっと勿体無いわよね。
>>71
「うちの店では…」って事は、プロの美容師さんなのかしら?
クレンジングウォーターって響きにチョトそそられるわ。w
ビバニーズってアタシ、聞いたことないんだけど、どこに行ったら買えるの?
やっぱサロン専売品なのかしら?
- 82 :禁断の名無しさん:04/01/14 02:24 ID:nJ/yhfFO
- アナル周辺の毛はどうしてますか?
- 83 :禁断の名無しさん:04/01/14 02:27 ID:7d+Erc6s
- >>82
オリーブオイルで栄養を与えた後、丹念にマッサージしてまつ。
しっとりツヤツヤよ!
- 84 :禁断の名無しさん:04/01/14 02:32 ID:argYOE7u
- 資生堂のアヒリダがすごくいいですよ。高いけど、1度使うと
他のが使えなくなるくらい。
- 85 :禁断の名無しさん:04/01/14 03:19 ID:7d+Erc6s
- >>72
ためしてガッテンのシャンプー法ってこれかしら?
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q3/20000906.html
ちなみにヘアケア関連でこんなのもあったわ。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1996q1/19960207.html
- 86 :禁断の名無しさん:04/01/14 03:23 ID:BxYfphXh
- ↑それよ!w
- 87 :禁断の名無しさん:04/01/14 03:24 ID:c2szBXSP
- ファンケルのシャンプー&コンディショナーがオススメ。
セットで1800円だからちょっと値が張るけど、地肌に優しいし、香りもイイ感じ。
市販のだったら、ベーネクリスタルが良いよ♪
- 88 :禁断の名無しさん:04/01/14 03:26 ID:N2jiW9fz
- フケがでる原因って毎日髪を洗わないからですかね〜やっぱり。
たまに洗って2時間後にフケが出ることがあるんですけど(意図的に髪をいじると)
コンディショナーの付けすぎなのかな〜とか頭皮にあまりつけないほうが
いいのかな〜とか悩んでしまいますね。
- 89 :禁断の名無しさん:04/01/14 13:08 ID:7d+Erc6s
- >>88
フケの原因って2種類あるって聞いたことあるわ。
一つは毎日髪を洗わなくて老廃物がデカイかたまりが落ちちゃうの。
で、もう一つは洗浄力のキツかったり自分に合わないシャンプーで頻繁に髪を洗いすぎで
粉をふくみたいに細かいフケが出ちゃうの。
毎日髪を洗わないんだったら、やっぱり前者かしら?
頭皮のマッサージの意味も含めてシャンプーはやっぱり毎日の方がいいらしいわよ。
後者の人は頭皮に優しいシャンプーを選ばなきゃだわね。
- 90 :70:04/01/14 16:44 ID:lk2j4tOV
- >>81
ショートヘアならいけるんじゃなくて?
縮毛強制は三回ほどやったことあるけどあまり覚えてないわ
一回目やったとき何故か新しく生えてきた髪の癖がゆるくなったわ
美容資はそんなことはないっていうけど私のほかにも
そういう人いるみたいだし、癖がゆるくなったのは事実なのよね
一回くらいならかける価値ありよ
市販されてるストパー(縮毛強制?)剤と廉価な高温アイロンで
髪をまっすぐにすればツンツンにできると思うわよ
あとは強力なワックスを・・・
- 91 :禁断の名無しさん:04/01/14 17:38 ID:Wf0uiCsM
- 市販のストパー液で自分でやっても
一週間くらいでもとのクセ毛に戻っちゃう。
頭皮までべったり液付け過ぎて
髪が根元から直角に折れちゃったこともあるし、
市販のってあまり良い印象ないな。
- 92 :禁断の名無しさん:04/01/14 18:21 ID:ieWT5hCp
- ティモテってまだ売ってる所あるのかな
- 93 :禁断の名無しさん:04/01/14 22:06 ID:VxlZCr2A
- 髪の毛ピンコ立ちなんです。
だから、ワックスでびんびんです。
- 94 :禁断の名無しさん:04/01/14 23:57 ID:p7kQVmxo
- >>77
メリットは私にはダメだった。髪がパサつく。。
姉妹品のメリットPurは地肌もスッキリして髪の仕上がりもよかったんだけどね。
- 95 :禁断の名無しさん:04/01/15 00:00 ID:ZsjGsXKD
- 松山油脂のせっけんシャンプーはどうでつか?
- 96 :禁断の名無しさん:04/01/15 00:13 ID:rizEOv1/
- ↑あー、それ、俺も気になってた。
- 97 :71:04/01/15 00:14 ID:4xgdLX1g
- >>81
美容師やってます。
ビバニーズは一応サロン専売品ではあるんですが多分ロフトにおいてあったような・・・。
クレンジングウォーターはマジでいいですよ。
軽く市販のでもいいからシャンプーしたあとに付けてマッサージ。
それからグローイングシャンプーで洗う。
リンスやトリートメントはしないほうが育毛にはよいと思います。
どうしてもきしみやパサつきの気になるときは髪にのみつけるといいかも。
とにかく毛穴がすっきりするのでその分後につける養毛剤や初毛剤の浸透もよくなると思います。
- 98 :禁断の名無しさん:04/01/15 01:30 ID:TZ6Lpen1
- >84
アヒリダは高すぎじゃない!?確かに気持ちいいし、髪の毛の質感が
変わったような感じすらするけど、あれは高すぎ。
- 99 :禁断の名無しさん:04/01/15 01:30 ID:TZ6Lpen1
- >84
アヒリダは高すぎじゃない!?確かに気持ちいいし、髪の毛の質感が
変わったような感じすらするけど、あれは高すぎ。
- 100 :禁断の名無しさん:04/01/15 01:31 ID:x9hzeZe2
- >>97=71
キャーッ!プロの美容師さんのご降臨だわっ!嬉しい!
これからもプロのご意見いろいろ聞かせて下さいね♪
ところで、ビバニーズって普通のシャンプー+クレンジングウォーター+グローイングシャンプーって
洗髪のプロセスだけで合計3種類のアイテムが必要なのかしら?
それって毎日3種類使うの?
- 101 :禁断の名無しさん:04/01/15 01:33 ID:x9hzeZe2
- あら、自分で立てたスレで知らないうちに100取っちゃったわ。
ゴメソ(汗
- 102 :禁断の名無しさん:04/01/15 02:29 ID:rizEOv1/
- 今日、終電で、北新地駅(東京で言うと銀座みたいなとこ)から乗ってきた
見た目、いかにも夜の女風のマンコが、
電車の席に座って紙袋からゴソゴソ取り出した透明の箱にAHILIDAって書いてあった。
やっぱ高級クラブのホステスさん御用達のシャンプーなのかな。
紙袋から取り出してシゲシゲと眺めてたから、自分で買ったんじゃなくて
客からのプレゼントだったのかな?
でもシャンプーのプレゼントなんて変だよね?
ホステス仲間に薦められたとかかな?
- 103 :禁断の名無しさん:04/01/15 11:55 ID:ysXnS6wz
- 自分はウーノの薬用炭シャンプー使ってます。
このスレではお安い方かもしれないけど。
ちょっと脱脂力が強いせいか、
逆に頭皮が脂性になってきた気がするので、
次回リピートするかどうかは未定。
その後、カロヤンジェット21で抜け毛予防ケアしてます。
まだ薄くなってないけど、仕事上生活が不規則なので、
今のうちから予防しないと。
- 104 :禁断の名無しさん:04/01/15 13:32 ID:x9hzeZe2
- 抜け毛予防のトニックとかって
部屋に男を呼んだ時なんかになんかに、必死だなって感じに見えちゃうのは
ヲトメ心的に許せないわよね。
さりげなく見えてお勧めなのないかしら?
アタシ、前にアラミスのラボシリーズのスキャルプローションみたいなの使ってたんだけど
お値段が張りすぎて、長続きしなかったわ。
- 105 :禁断の名無しさん:04/01/16 00:39 ID:j/rnWExd
- 美容師の方が降臨してきたんで聞きたいんだけど
某口コミサイトで「市販のシャンプーで、モッ○だけは
信じられないような成分が入ってるからやめた方がいいって美容師さんに言われた」
っていう口コミがあったんですけど、そうなんですか?
- 106 :禁断の名無しさん:04/01/16 00:41 ID:vAvXOQTE
- あたしはラックススーパーリッチ使ってます。
- 107 :禁断の名無しさん:04/01/16 01:10 ID:v4wzKJ39
- >>104
国産の抜け毛予防のシャンプーを買って無印のボトルに詰め替えれば?
潔くない感じで逆に格好悪いか・・
まあ、ヲトメ心も分からなくはないけど、俺はむしろ浴室に
外国製のシャンプー・リンス類がズラーッが並んでる光景の方がひくかなあ。
「サクセス」が浴室に堂々と置いてある方がなんか可愛くて許せる。
その人のキャラにもよるけどね!
- 108 :チンポ・オッペンハイマー:04/01/16 01:12 ID:NyZOYQvC
- 毛なんて2〜3本生えてりゃいいのよ
- 109 :71:04/01/16 01:14 ID:0Xlfvn1V
- >>100
クレンジングウォーターとグローイングシャンプーの二種類です。
最初に使うのは適当に市販のでいいと思います。
クレンジングウォーターは週に二、三回でいいです。
>>105
モッ○は自分も同じ事聞きました、専売品がまだ安心だと思います。
アミノ酸系のシャンプーでも市販のものよりは高配合だと思いますし。
値段は少々高いだけあってやっぱりそれなりにいいですよ。
- 110 :禁断の名無しさん:04/01/16 01:15 ID:GEgPKOM+
- 植物物語のシャンプーは、サロン用と同じような成分だって聞いたんだけど、まさかね…。
- 111 :禁断の名無しさん:04/01/16 01:35 ID:wcVjHzGC
- えーーーーっ!!
そうなの?モッ○ってそうなの?ヤヴァイの?
ヤだぁ、ショック。モッ○・ファンだったのに…
…って○ッズの事よねぇ?w
信じられない成分って一体何が入ってるのかしら?
味の素がインド人の髪の毛で出来てる説みたいな
あてにならない眉唾もののネタだったらイイけど。
- 112 :禁断の名無しさん:04/01/16 02:00 ID:NV2lKqWt
- リンスインで十分だわ
ソフトインワン フケ用 詰め替えパックのまま使ってるわ
買い置きにリジョイ1リットルボトルって感じ
- 113 :禁断の名無しさん:04/01/16 02:04 ID:wcVjHzGC
- >>109=71タン
ビバニーズって調べてみたんだけど、MAOFAシリーズのシャンプーって
71タンお勧めのグローイングシャンプーとナチュラルシャンプーと2種類あるでそ?
これって71タンのいう最初に使うシャンプーと、
クレンジングローションの後に使うシャンプーに分かれてるって事なのかしら?
それとも髪や地肌のタイプによってどちらかを選ぶのかしら?
- 114 :ティムポ☆オッペンハイマー:04/01/16 02:07 ID:jpkFrnDa
- ハ ゲ 予 備 軍 ど も 必 死 だ な
- 115 :禁断の名無しさん:04/01/16 02:11 ID:wcVjHzGC
- >>112
リンスインって不安じゃない?
ホントにこれで汚れ落ちてんのかしら?って。
アタシ、確かかなーり昔、散髪屋さんのおぢさんに
「リンスイン・シャンプーとメリットはやめた方がいいよ。」って言われた気がするの。
で、高校生の頃はそこのおぢさんお勧めの(二度洗いの)一回目用と二回目用に分かれてるシャンプー
(メロス科学のバイオヘアミン・シャンプーってやつ)使ってたんだけど、
それ、なくなっちゃったのよね。
- 116 :禁断の名無しさん:04/01/16 02:16 ID:ohSDDg0C
- スレタイが「ゲイのアヘアヘ」に見えたわ
- 117 :禁断の名無しさん:04/01/16 02:17 ID:wcVjHzGC
- >>114
あら、男である以上、アァタだってハゲ予備軍のうちの一人だわよ。w
マンコですらストレスだのダイエットの影響だのでハゲる時代らしいわよ。
ってかアタシ、今んとこはハゲる兆しは全くないんだけど、
家系的に50%の確立って感じなのよ。
見た目がかなーり重要なこの世界、後で後悔したくないでしょ?
ま、ある程度以上の年齢になったらハゲ上がってる方が、
返ってマニア受けしたりするのかもだけど。w
- 118 :禁断の名無しさん:04/01/16 02:36 ID:NV2lKqWt
- >>115
リンスインってロン毛の方は物足りないかも・・
でも短髪ならワザワザリンスするの面倒でしょ
リジョイ使って御覧なさいよ、一本でお姫様になれるんだからw
- 119 :禁断の名無しさん:04/01/16 12:50 ID:M2Oz5JNV
- >>111
何かはわからないけど
プロの美容師さんとか専門家の人の間では
「えっ??こんなのシャンプーに入ってるの??
そりゃヤヴァイんじゃない??」
っていう眉唾ものの成分が入ってるらしい。
@コスメのモッズヘアを検索してみな。
- 120 :禁断の名無しさん:04/01/16 14:19 ID:wcVjHzGC
- >>119
アットコスメ、見てきたけど、それっぽい記載が見当たらないわ。
まぁ、ザッと見てきただけだから見落としてるのかも知れないけど。
どのアイテムの口コミ?
- 121 :禁断の名無しさん:04/01/16 14:23 ID:RsaZQUJR
- サウナで毛がばしばし
どうしたらよいのだか・・・はぁ
- 122 :禁断の名無しさん:04/01/16 14:30 ID:N5rlF9lP
- 坊主でええやん。
- 123 :大家:04/01/16 14:36 ID:v0V4jw1v
- 大丈夫。禿も髪の傷みもお題目さえ朝晩唱えれば治ります。
だってエイズも梅毒も毛ジラミもお題目で治るって実証されてますから。
さあご一緒に
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
- 124 :禁断の名無しさん:04/01/16 14:38 ID:wcVjHzGC
- >>121
アタシ、発展場にmyシャンプー&トリートメント持込みしてる亡者知ってるわ。w
- 125 :禁断の名無しさん:04/01/16 15:30 ID:RsaZQUJR
- 髪を切りに行こうとおもっているのですが
なかなか上手に説明できません。
サイトも探したのですが、ナカナカ見つかりません・・・
何かサンプルになるような画像集みたいなサイトあったら教えて下さい。
- 126 :禁断の名無しさん:04/01/16 15:35 ID:wzeHJ0XU
- >>119
カネボウが手を引いて、某社が製造するようになってから
質が全くダメになった・・・って話しをよく聞きますね。
その某社が製造に関わってるものは
どれもみな怪し気〜というはなしだけど・・・。
- 127 :大家:04/01/16 15:38 ID:v0V4jw1v
- 簡単です。
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経ってお題目唱えただけで、
床屋さんがたちまちあなたのお望みの髪型にカットしてくれますよ。
さあご一緒に
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
- 128 :禁断の名無しさん:04/01/16 15:41 ID:RsaZQUJR
- 南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経
- 129 :禁断の名無しさん:04/01/16 17:44 ID:B2ePU/ec
- あたしはカラーヘアだからカラークアを使ってるわ。サロンにもよく
置いてあるわ。しっとりサラサラよ!
- 130 :禁断の名無しさん:04/01/16 18:03 ID:WFezeQuI
- うちのシャワー、噴出力弱いから地肌まで届いてるかんじしない・・・
- 131 :LUSHER:04/01/16 18:40 ID:v0ppF56M
- リキッドシャンプー:果草力
ソリッドシャンプー:マハラジャ、トライコマニア
リキッドコンディショナー:菜、アメリカンクリーム
ソリッドコンディショナー:東京ソフト、トロピカルジャングル
果草力→菜はもう手放せません。サラ毛なのにスタイリングしやすく。
- 132 :禁断の名無しさん:04/01/16 20:35 ID:Z6pQp9El
- リアップってどうなのかしら?
- 133 :71:04/01/16 22:14 ID:xyZmbsoG
- >>113
髪質、地肌の状態、求める仕上がりにより選ぶんだよ。
お店にはチェックシートみたいなのがあってそれに沿って選んでもらう。
さっぱりしたいなら石鹸系のシャンプーとか。
- 134 :禁断の名無しさん:04/01/16 22:47 ID:y5DScExR
- >126
え?
モッ○って、カネボウが作ってたの?
- 135 :禁断の名無しさん:04/01/16 23:23 ID:wzeHJ0XU
- >>134
当時は、デカボトルのものしか作ってなくて
「サロン用」感が強かった。
売れ行きも今よりは地味だったはずだけど
使った人の評判はすごく良かった・・と記憶してます。
- 136 :禁断の名無しさん:04/01/17 00:22 ID:YRnn/AlQ
- >>132
育毛剤って成分によっては
ホルモンバランスを崩すとか何とかで
使ってる間は確かに効果あるけど、
一旦使い始めると、一生使い続けないと
余計にハゲちゃうのがあるって聞いた事あるよ。
リアップがそうなのかどうかは判んないけど。
- 137 :禁断の名無しさん:04/01/17 00:46 ID:RnDUZbiP
- こわー。。。
- 138 :禁断の名無しさん:04/01/17 00:48 ID:+AOGw7z0
- どうしても指に力入れて、シャンプーしちゃう。
マッサージ!とかいいながら、スゴイ力入れてる自分に気づく…。
- 139 :禁断の名無しさん:04/01/17 02:03 ID:ZfzJzkqH
- >>138
程度問題だとは思うけど、力を入れる事自体は別に悪くないんじゃないの?
爪を立てるのはいけないらしいけど、
指の腹でマッサージするのはイイんでそ?
あと、最近、美容室によっては食器洗浄機みたいな自動洗髪機みたいのがあるでそ?
あれってどうなんだろうね?
ま、美容室なんて月に一回行くか行かないかだから、別にどうって事ないんだろうけど、
生え際とかホントにちゃんと洗えてるのかどうか気になる。
あれって髪の長〜い女の人でも使えるのかな?
- 140 :禁断の名無しさん:04/01/17 02:26 ID:YRnn/AlQ
- >>137
もちろん全部の育毛剤に入ってるわけじゃないと思うよ、
そんなこわーな成分。
工房の頃に散髪屋のオサーンがいくつか具体的な商品名挙げて教えてくれた。
確か、不老林とか、そーゆー若いヤシがあんま使わなさそうなのだったと思うよ。
- 141 :禁断の名無しさん:04/01/17 02:50 ID:5gFBio75
- 男ものの育毛剤ってくさいから女物使ってるけどヤバい?
- 142 :禁断の名無しさん:04/01/17 03:21 ID:0538vG7z
- 結局のところ、育毛剤って何が良いのでしょうか?
リアップ・毛髪力などなど沢山ありすぎて
分かりません。
私は値段でサクセスを使っているのですが・・・。
サクセスってどうなんでしょうか?
- 143 :禁断の名無しさん:04/01/17 04:17 ID:YRnn/AlQ
- >>141
俺も詳しい事は判んないけど
元々ハゲないはずの女がハゲるのって
閉経後のホルモンバランスの変化やなんかが関係してるって聞いた事あるから
女ものの育毛剤にはホルモンに関わるような成分が入ってる事だって考えられるかもね。
そもそもハゲって男性ホルモンが関与してるって話だし、
男と女じゃ対処法も違うかも知れないし、
やっぱ男は男ものの育毛剤の方がいいんじゃないの?
- 144 :禁断の名無しさん:04/01/17 11:33 ID:IAimPFO8
- やだわ。
オカマはティセラとか使ってるのかと思ったわw
- 145 :禁断の名無しさん:04/01/17 11:54 ID:b7HnxsQ5
- アジエンス使ってたんだけど、こないだ女の子の友達と、
「シャンプーのメーカーはどこがいいのか?」
という話になった際、
「とにかく『蚊王』はよくない。とくにメ○○ト」
とのこと。
「じゃあどこのがいいのさ?」
と聞いたら
「つまぶっきーのCMしてるやつは、美容院の人も『まだマシですね』と言ってた」
だって。
そんなシャンプー知らんわ。どこのだろ?
- 146 :禁断の名無しさん:04/01/17 12:47 ID:ZfzJzkqH
- ↑モルトベーネのベーネクリスタルじゃない?
http://www.moltobene.co.jp/custom/c-body/cm/cm.html
- 147 :禁断の名無しさん:04/01/17 12:58 ID:C2kIh5Xo
- アジエンスかなり匂いが強いね
- 148 :禁断の名無しさん:04/01/17 13:10 ID:8EjsLeda
- 育毛剤(発毛剤)と抜け毛予防剤は分けて考えましょう。
ほとんどの商品は両方の効能を謳っているけれど、
メーカーのサイトやパッケージの効能書きを見ると、
明らかにターゲットを分けて商品を製造しているわ。
- 149 :145:04/01/17 13:38 ID:b7HnxsQ5
- >>146
あ〜、これかも!
元々美容院の系列の会社が…とかなんとか言ってたから。
今のアジエンス使い切ったらこっちに切り替えよう!
さんくすでした〜。
- 150 :禁断の名無しさん:04/01/17 17:29 ID:VcT7oRHA
- 中年向けに発売された「ファイナルケア」ってスーパーに置くには、やや割高なシャンプーだったかな。
ドンキでお買い得価格で売っていたのでちょっと買ってみました。
サラサラして悪くないです。
馬油のシャンプーも割高だけど、結構いいですよね。
- 151 :禁断の名無しさん:04/01/17 19:32 ID:ZfzJzkqH
- ファイナルケア…なんかすんごい名前w
- 152 :禁断の名無しさん:04/01/17 19:51 ID:6Pm+EVdT
- 昔はルベルのサイプレス×ウィートの組み合わせで使ってたけど
新商品が発売されてからずっとプロセニアを使ってます。
http://www.lebel.co.jp/products/haircare/03.shtml
カラーの色持ちが良くなったと思います。
いつも通ってる美容室の方にそう話したら、いつの間にか同じものに変わってた。
髪が短めの男はトリートメントLを使ったほうが良いそうです。
カラーケアの必要のない方には全く意味のないシャンプーですが
- 153 :禁断の名無しさん:04/01/17 20:03 ID:ZfzJzkqH
- ルベルってナチュラルヘアソープ&トリートメントのシリーズよく見かけるわよね。
アタシは前、シーウィードシャンプー+ウィートトリートメント使ってたわ。
でも今はみかん酒がハゲに効くってのをテレビで見てから、
抜け毛予防のために同じルベルのクールオレンジシャンプー使ってるの。
http://www.lebel.co.jp/products/haircare/04.shtml
抜け毛予防とか毛穴すっきり系のシャンプーによくあるギシギシ感もないし、
髪にも頭皮にもイイ感じなんだけど、これ、近所で置いてる店少ないのよ。
スキャルプコンディショナーってのが気になってて、ずっと探してるんだけど、
そっちはまだ発見も出来ないの。
- 154 :禁断の名無しさん:04/01/18 15:44 ID:xUZPv3ym
- みかん酒?
- 155 :禁断の名無しさん:04/01/18 15:46 ID:SjwAFihU
- ヴィダルサスー〜〜ン♪(・ω・)
- 156 :禁断の名無しさん:04/01/18 15:53 ID:qhHN2uAC
- 私はプレーンシャンプーとリッチリンスを使ってます
母はティモテヘルシーを使ってます
父はリンプーを使ってます
姉はヘアメイクシャンプーを使ってます
兄はエッセンシャルスタイリングを使ってます
祖母はインナーサイエンスを使ってます
彼はラックススタイリッシュを使ってます
友人はエメロンを使ってます
元彼はパンテーンスカルプケアを使ってます
- 157 :禁断の名無しさん:04/01/18 16:26 ID:LOLfANF9
- >>156
懐かしシリーズ?
- 158 :禁断の名無しさん:04/01/18 16:34 ID:xUZPv3ym
- じゃあ、元彼が今付き合ってる相手は?
- 159 :禁断の名無しさん:04/01/18 16:44 ID:tgCbcjd8
- ティモテってまだあるの?
そう言えば、昔ミカロンってなかった?
- 160 :禁断の名無しさん:04/01/18 19:45 ID:WGlX6+cR
- >>158
オーガニックじゃないかな?
- 161 :禁断の名無しさん:04/01/18 23:13 ID:Lt+L2G+z
- センター試験微妙だった。それだけで髪が抜けるよ。
というか、朝シャンして夕方指の腹で頭皮グリグリしたら脂の臭いがプーんって・・
- 162 :禁断の名無しさん:04/01/18 23:15 ID:D9Dsr4iu
- アタシはサンシルクよ。
- 163 :禁断の名無しさん:04/01/18 23:37 ID:zATuqLIF
- シャンプーの話ばかりだけどサウナって良くないのかしら?
- 164 :禁断の名無しさん:04/01/18 23:41 ID:L28WXM26
- >163
適度ならいいと思う。顔もつるつるになるよね。
- 165 :禁断の名無しさん:04/01/18 23:53 ID:NsE9sG4m
- >>163
アタシ、たまにトリートメントつけたままサウナに入るわ。
サウナの熱で髪によく浸透しそうな気がして。
- 166 :禁断の名無しさん:04/01/19 00:07 ID:Xv9rB1ip
- >164
でもさ、肌から水分が失われてカサカサになるから
あんまりイクないって説もあるよね。165のトリートメント
はよさそう。
- 167 :禁断の名無しさん:04/01/19 00:36 ID:+GRdlo6t
- >>166
水分が失われるのが心配だったら、スチームサウナがイイんじゃない?
ただ、トリートメント剤つけたままスチームサウナに入っちゃうと、
なんかズルズルになっちゃいそうだけど。
- 168 :禁断の名無しさん:04/01/19 00:42 ID:C0rxEtnp
- 頭皮にニキビみたいな湿疹が
できては潰れできては潰れるんだけど、
これってストレスが原因?
カラーリングの時、激痛だから
すげー嫌
- 169 :禁断の名無しさん:04/01/19 00:42 ID:Xv9rB1ip
- >>167
そだね。スチームサウナなら、お肌にちょっと優しそう。
オレの逝く温泉屋さんにはないけどね。ミスト・バスなら
あるけど。
- 170 :禁断の名無しさん:04/01/19 00:46 ID:1Qgj9w51
- >168
しばらくカラーリングやめるべし。
すごい負担になっちゃうよ。
- 171 :禁断の名無しさん:04/01/19 00:50 ID:N9YgamB/
- >>168
脂漏性皮膚炎では?詳しくはハゲズラ板にスレがあるよ。
- 172 :禁断の名無しさん:04/01/19 00:57 ID:C0rxEtnp
- あらやだ!禿げるの!?負担にもなるのね?こわいわー
つぶせば消えるし、禿げてる感じではないんだけど、、、
ありがとん、脂漏性皮膚炎でぐぐってみるわん
脂漏性って。。。たしかになんだか油っぽいかも。。。
毎日しゃんぷーもリンスもしてるんだけどねぇ、ソフトに洗ってるし。
- 173 :禁断の名無しさん:04/01/19 01:04 ID:fSZYOaO0
- >168
サッパリ短く切って、冬のうちに治すべし。
暑くなってくると大変だよ。
- 174 :禁断の名無しさん:04/01/19 01:20 ID:fvgaL90u
- シャンプー、コンディショナー、スタイリング剤、ヘアコロンスプレー、ボディーソープなどの
全部のラインナップをサラかマシェリに統一してみな。
究極の女の香りになって香水いらずよ。
確かサラにはコロンあるはず。
ノンケキラーの女装子さんには絶対オススメw
- 175 :禁断の名無しさん:04/01/19 01:24 ID:6YRbsX1F
- 俺は以原因不明の目眩でいろいろ病院を探して最後に
平行神経科に行ったんだけど、その時医者が最初に言ったのは
「あなたは以前髪の毛を染めた事がありますか?」だったよ。
毛染め液が頭皮から中に染み込んでそれが目眩の原因になる事が
よくあるみたい。だから患者は女性が多かったよ。
目眩は辛いよ。おれは自転車に乗れないほどひどかった。
マジで廃人になると思った。ちなみに今はすっかり良くなりました。
おれの場合は爆音で音楽やってたのが主な原因らしい・・
よく小さい子供の髪を金髪に染めてるの見るけどあれは危険かもよ。
- 176 :禁断の名無しさん:04/01/19 01:30 ID:+GRdlo6t
- 平衡神経科ってあるの?
ってか、多分女性が多かったのはメニエール病っていう耳の奥の器官の病気とか貧血とか
目眩に関して女性の方が罹患率高い病気が多いからじゃない?
それにしても髪を染める事が目眩の原因になるって初めて聞いたわ。
- 177 :禁断の名無しさん:04/01/19 01:31 ID:G6ZhvlFa
- >175
たいへんだったね。こわいから染める回数減らそう。
- 178 :禁断の名無しさん:04/01/19 01:40 ID:yktcQMrU
- 家出人を探しています
どうかご協力お願いします
よかったらリンクもお願い致します
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9793/hitomi/
- 179 :禁断の名無しさん:04/01/19 01:44 ID:N9YgamB/
- シャンプーとかも安全な成分のもの使わないと恐いかも。
ついでだから貼っておこっと。宣伝じゃないですよ。
ttp://www.beauty-hair.net/lesson_conp.html
ttp://homepage1.nifty.com/hbreeze/nnnnnnn/info/shampoo.htm
- 180 :禁断の名無しさん:04/01/19 01:57 ID:L3QCT7mW
- PFグローイングシャンプーっていうのを使ってる。
前はまとまりにくい髪質だったのが、落ち着いたよ。
ちょっと高いけどね。
シリーズでトリートメントと、頭皮洗浄液(シーブリーズのシャンプー前のクレンジング
みたいなやつ)もあるよ。
- 181 :禁断の名無しさん:04/01/19 02:05 ID:fSZYOaO0
- 市販のシャンプーって、髪の毛重視な文句ばかり書いてあるけど…。
地肌の方が重要じゃないの?と言いたくなる。
髪のことはリンスやコンディショナーに任せてくれ、と。
- 182 :禁断の名無しさん:04/01/19 02:10 ID:+GRdlo6t
- >>179
ビダルサッスーンってハゲるシャンプーだったのね。
- 183 :禁断の名無しさん:04/01/19 02:15 ID:Iey+7Hci
- >>179
大半のシャンプーだめだわね。。。。
- 184 :禁断の名無しさん:04/01/19 02:32 ID:N9YgamB/
- 某スレで以前成分鑑定した頭皮重視の安全な成分のみのシャンプー一覧です。
マニアックでしょ。長々とごめんね。参考になれば・・・。
―――― ◎ ―――――
アトレージュ ヘアシャンプー
石澤研究所 植物生まれの地肌オレンジシャンプー
エステイ・シュバール ピュアシャンプー
エタナリー シャンプー
エピュラシオン・ドゥ・ランフィニィ シャンプー
エルバージュ馬油シャンプー
大高酵素 ヘーラールーノピュア ナチュラルシャンプー
くま笹のヘアソープ
ゲルアンドゲル・天然素肌工場 トリプルAヘアーシャンプー
サラヤ ヤシノミのシャンプーKIWA
ジェルシィ コンディショニングシャンプー
資生堂 naturals aqua shampoo/clay shampoo
スーパーレコンマ シャンプー
スキンスパイス S2シャンプー
スピカココ オーガニックシャンプー
タケ麗姿 チャコールパールシャンプー
TEA TREE THERAPY ティーツリーシャンプー
ファンケル アミノシャンプー オイリー/ノーマル・ドライ
Prime One D シャンプー
紅姫 毛根クレンジングシャンプー
マックコーポレーション プレマリア ヘアシャンプー
繭美 ヘアーシャンプー
ミコノス アミセラピーヘア&スカルプRS
モルトベーネ ピュアナチュラル
山田養蜂場 RJヘアケアシャンプー
ユースキン プロ−ラAPヘアウォッシュ
Raztec Tea Tree Oil Shampoo
リマナチュラル マイルドシャンプー
- 185 :禁断の名無しさん:04/01/19 02:49 ID:+GRdlo6t
- あら、石澤研究所の植物生まれの地肌オレンジシャンプーって前に使ってたわ。
そっちに戻そうかしら?
- 186 :禁断の名無しさん:04/01/19 04:02 ID:DqDCwhii
- >>184
おおー!
自分、資生堂ナチュラルズのクレイシャンプーを中学校から使ってます。
たまに他のに浮気することあってもこれに戻ってきてしまうし。
きしむ感じとかなくて、しっとりした感じの洗い上がりでいいですよ。
ちょっと、値段が高いですが・・・
- 187 :禁断の名無しさん:04/01/19 04:09 ID:+ji6wFsQ
- この中で比較的手ごろな値段で洗いごこちがぎしぎししないシャンプー
ってどれでしょうか?
この中で使ったことあるよーとか、186さん以外のでありますか?
- 188 :禁断の名無しさん:04/01/19 04:36 ID:Iey+7Hci
- >>187
ファンケルのシャンプーは1000円前後だわよ。
- 189 :禁断の名無しさん:04/01/19 04:36 ID:D5nXoKQN
- >187
手ごろ(と言っても高め)で手に入りやすいのならこの辺かな。
ピュアナチュラルは何所にでも売ってるよ。保湿剤多くて痒くなる人もいるみたい。
買う前に@コスメで口コミを見るといいです。
184の某スレではファンケル優勢。3つともアミノ酸系なのできしまない、はず。
ファンケル アミノシャンプー
資生堂 naturals
モルトベーネ ピュアナチュラル
- 190 :禁断の名無しさん:04/01/19 04:46 ID:+ji6wFsQ
- ありがとー!
ファンケルの1000円くらいのシャンプーね。
注文してみるかも。
189さんもありがと。@コスメは役に立つよね。コスメ買うとき参考にしてます。
肌水サプリインけっこうよいよ。
- 191 :禁断の名無しさん:04/01/19 04:48 ID:VJ+zPRWF
- http://www.riverwalk.co.jp/index/img/save01-index_image_title.jpg
- 192 :禁断の名無しさん:04/01/19 12:59 ID:lOIMMlaW
- ファンケルはコンビニに売ってるのがいいわね
- 193 :禁断の名無しさん:04/01/19 13:53 ID:fx1mHcHw
- アヒリダがいいです。色々試してすぐにゴミ箱行きでお金を無駄にするより
高くてもこれを使った方が正解です。洗ったあとしばらくして
頭皮がかゆくなる人もこれだとそういうこともないです。
- 194 :禁断の名無しさん:04/01/19 14:22 ID:6pGZfF+J
- >192 DHCの間違いかな?ファンケルはコンビニで売ってないよん。
- 195 :禁断の名無しさん:04/01/19 17:22 ID:l/abT5MB
- アヒリダって、着色剤とか余計な成分が多くないですか?
成分調べたらこういう成分が入ってるそうです。
成分;水,PEG−3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸ナトリウム,
コカミドプロピルベタイン,ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸塩,
ソルビトール,ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸トリエタノールアミン,
マルチトールヒドロキシアルキル(C12、14),カチオン化ヒドロキシエチルセルロース−2,
メントール,塩化ナトリウム,クエン酸ナトリウム,クエン酸,エデト酸塩,変性アルコール,安息香酸塩,
フェノキシエタノール,香料,黄色4号,黄色5号,緑色201号
ちなみに資生堂のナチュナルズのクレイシャンプーにはこういう成分が
入ってるそうです。
成分;水,ココイルグルタミン酸カリウム,変性アルコール,ココイルメチルタウリンナトリウム,
オレンジ油,ローズマリー油,セージ油,グルタミン酸,ビタミンE,ムクロジエキス,ハッカ油,
ユリエキス,カチオン化ヒドロキシエチルセルロース−2,キサンタンガム,HEDTA−3ナトリウム,
BG,金雲母
ナチュナルズの方は洗浄成分がココイルメチルタウリンナトリウムが
主成分みたいですね。ココイルメチルタウリンナトリウムはスーパーマイルド
シャンプーにも入ってますがあちらの方は他の洗浄成分も入ってるせいで
値段が安いみたいだと思います。
ちなみにココイルメチルタウリンナトリウム(非常に低刺激であり、
たんぱく質に対し吸着性が低く、すすぎやすい洗浄特性をもっていて、
うるおいは奪わずに、汚れだけを落とし、肌表面に洗浄成分を残さない成分)
は洗い上がりがヌルっと洗い上がり感があるのでさっぱり感を望む人には
物足りないかと思います。
でも、この使用感はアミノ酸系に共通してることなので。
- 196 :禁断の名無しさん:04/01/19 17:22 ID:VtdmGL0u
- アタシもDHCとファンケルってよく混同したゃうわ。
なんかイメージ被っちゃうのよね。
DHCはシャンプー作ってないのかしら?
- 197 :禁断の名無しさん:04/01/19 18:24 ID:C56/V0UQ
- DHCにシャンプー、トリートメントってコンビニで売ってるわよw
香りはきつくないけど、さくらんぼみたいなちょっと不思議な香り。
使い心地は可もなく不可もなくといったところ。
- 198 :禁断の名無しさん:04/01/19 19:36 ID:LSbgscru
- 無添加の台所石鹸で洗うのはどうなの?
それで体洗うのがいいっておすぎ様が一時期テレビで勧めてたけど
- 199 :禁断の名無しさん:04/01/19 20:56 ID:eCEJ2C0t
- 石鹸だとパサパサにならない?
- 200 :禁断の名無しさん:04/01/19 21:32 ID:VtdmGL0u
- そうねぇ、髪、確かにバサバサになっちゃうかも。
ヲトメ心的にそれはヤだわ。
それに頭皮的にも、例えば乾燥肌の人があまり脱脂力が強いもの使うと
頭皮がカサカサになっちゃったりして、返ってハゲちゃわないかしら?
- 201 :禁断の名無しさん:04/01/19 22:17 ID:tqdrc/EP
- DHCってあのパッケージとかCMとかが安っぽすぎて…。
- 202 :禁断の名無しさん:04/01/19 22:51 ID:LkeiIQCs
- 東急ハンズとかに置いてある4万円ぐらいのシャワー機どうなのかしら?
あんまり洗浄力強いシャンプーや育毛剤だと地肌荒れそうなので、
余裕できれば買おうかなと思うんだけど。
- 203 :禁断の名無しさん:04/01/19 23:15 ID:fvgaL90u
- >>194
えっ?そうなの?
じゃデパートの売場と間違えたかしら。。
DHCシャンプーは最近コンビニで売ってないわよね?
- 204 :禁断の名無しさん:04/01/20 00:31 ID:BgFTltF1
- あー!ケアナケアね!
アタシもあれ、気になってた!!
- 205 :禁断の名無しさん:04/01/20 00:33 ID:poDPYL9Y
- 兎に角値段の安いものはだめ。
- 206 :禁断の名無しさん:04/01/20 00:34 ID:qjrWFHtY
- 石けんだけで洗うべからず!
そのあとのリンスが大切なのよ!! クエン酸、酢などをうすめてすすいで
中和すべし!! おかげで私の髪は太くて黒々よ!!
合成で細くなっだけなのに「綺麗になった−−」とか勘違いするべからず!
- 207 :禁断の名無しさん:04/01/20 00:42 ID:Jr5QwW7O
- 手のひらをくぼめてポコポコして地肌濯いだり
とにかくすすぎが肝心でしょ
私短い髪でヘアダイ無し、非パーマなら高いシャンプーは必要ないという結論にいきついたわ
- 208 :禁断の名無しさん:04/01/20 01:46 ID:qz/yVaZo
- >>202>>204
これね、ケアナケア。
http://www.rexhair.com/1398_rexstore_carenacare_f.html
でもたっかいわね〜。いくら消耗品じゃないとはいえ、
シャンプーしか出来ないグッズのために\38,000はチョト手が出ないわ。
昔、切り替えボタンがついてて、マッサージモードとか選べるシャワーヘッドあったでしょ?
あんな感じに出来ないのかしらね?
シャワーヘッドに取り付け可能で、浄水フィルター付けて、\10,000前後くらいなら考えるけど。
>>207
あ、アタシもそのすすぎ法してるわ。
地肌にお湯をパシャパシャ叩きつけるみたいにする
美容院で美容師さんがやってるやつでしょ?
でもアタシ、あれすると異様に腕が疲れるのよ。
美容師さんって一日何人もあのやり方ですすいでるんだから、
こんなに疲れるわけないと思うんだけど、やり方がマズイのかしら?
- 209 :禁断の名無しさん:04/01/20 01:49 ID:eDkP+Wri
- ケアナケアは毛細血管を痛め発毛を阻害する可能性があると言ってる
業者もいるよ。
- 210 :禁断の名無しさん:04/01/20 02:07 ID:49gwjUxJ
- “頭の水虫”全柔連が注意文書
海外から持ち込まれた感染症“頭の水虫”が、格闘技選手の間で流行している事態を受け、「全日本柔道連盟」(全柔連、本部・東京都文京区)は、全国の指導者に注意文書を配布し、疑わしい選手に早急な検査を勧めるなど、本格的な拡大防止策に乗り出した。
- 211 :禁断の名無しさん:04/01/20 02:10 ID:OQvczVCN
- あたし、頭がペッタリするのが厭でシャンプーだけしかしないわ。ダメ?
- 212 :禁断の名無しさん:04/01/20 02:15 ID:qz/yVaZo
- >>210
ホントだわっ!怖いわね。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20031111so16.htm
「初期ならば塗り薬で治るが、菌が毛髪の中に入り脱毛が始まると、
約3か月間の内服薬治療を受けなければならない。家族にも感染することがある。」
ですって。
- 213 :禁断の名無しさん:04/01/20 02:24 ID:eDkP+Wri
- >211
石鹸シャンプー使用者じゃなければ、シャンプーだけでOKよ。
- 214 :禁断の名無しさん:04/01/20 02:32 ID:fzWETIzN
- フルフル菌
- 215 :禁断の名無しさん:04/01/20 02:35 ID:OQvczVCN
- >>213
あら、ありがとう。話題が「頭の水虫」に向ってるからスルーされる気でいたわ。
じゃあ、これからもリンスなんかしない方針で行かせていただくわ。
- 216 :禁断の名無しさん:04/01/20 03:16 ID:qz/yVaZo
- >>209
業者同士の潰しあいってどの業界でも必死なのね。
「マッサージシャワー」でググってみたら、結構お手ごろ価格であるのね、
シャワーヘッドを付け替えるだけのって。
頭皮ケアを謳ったのもたくさんあったわ。
ちなみにこんなのも出てきた。
アタシ、これが一番興味そそったわ。w
ヘアケアにも頭皮ケアにも関係ないスレ違い商品なんでsageとくけど。
http://www.curio-city.com/wide-service/6573/100097.html
- 217 :禁断の名無しさん:04/01/20 03:22 ID:BgFTltF1
- >>216
ある意味、頭ケアではあるかと…w
- 218 :禁断の名無しさん:04/01/20 03:27 ID:eDkP+Wri
- >>216 なんか気持よさそう〜!
マッサージ効果は無いけど、
私は塩素除去したいので浄水シャワーヘッドにしています。
なんとなくいいかなという程度ですが。
- 219 :216:04/01/20 04:22 ID:qz/yVaZo
- (゜д゜)<あらやだ!一応sageといたつもりなのに、直リン貼るとやっぱ皆タン喰いつきイイわね。w
>>218
友達が10万円くらいする浄水器を風呂に付けたらお肌も髪もツルツルスベスベになったって聞いて
アタシも浄水シャワーヘッドも気になってるんだけど、
浄水とマッサージの両方できるシャワーヘッドって少ないのね。
やっぱフィルター通しちゃうと水圧が低くなっちゃったりして両立って難しいのかしら?
- 220 :禁断の名無しさん:04/01/20 13:00 ID:cV9oQVg+
- >219
構造上難しいんでしょうね。浄水する部分に変な圧力かかったりとか。
友達金持ちね。私はヘッド交換が限界だわ。
塩素濃度調べる薬品持ってるけど原水だと赤に染まるのよね。
浄水すると透明。塩素って結構悪影響あると思うわ。
- 221 :禁断の名無しさん:04/01/20 13:06 ID:SCj0lB/Z
- >>219
あたしはビタミンCシャワー付けてるわ
- 222 :禁断の名無しさん:04/01/20 13:07 ID:g46Zj636
- 222
- 223 :禁断の名無しさん:04/01/20 13:13 ID:xn+avk6C
- 【質問】
自分、髪がとても多量&丈夫なストレートでハードブリーチしても少し茶色くなるくらいです
またWAXつけても数分後には元通り…髪がやわらかくなる方法ありますか?
- 224 :禁断の名無しさん:04/01/20 20:57 ID:BgFTltF1
- ↑ちなみに今はどんなケアしてるの?
使ってるシャンプー・コンディショナーとか、あと今の髪形とか書いとくと
アドバイス貰いやすいかもだわね。
- 225 :禁断の名無しさん:04/01/21 17:32 ID:SyuJd9L3
- hage
- 226 :禁断の名無しさん:04/01/22 01:25 ID:zMTCYiYL
- ドライヤー壊れちゃったの。
この機会に前から気になってたマイナスイオンのにしようかと思ってるんだけど、
ただのドライヤーで良きゃ、もっと安くであるわよね?
あれってホントにイイのかしら?
マイナスイオンドライヤー使ってる人いたら使い心地とか教えて欲しいわ。
あと、お勧めのメーカーなんかもあると嬉しいし。
- 227 :禁断の名無しさん:04/01/22 17:06 ID:W0iynpV3
- >>226
ネットオークションで
1980円くらいで買えると思うわよ
でも、最近、マイナスイオンって怪しいって見解が
優勢らしいわね
個人的には愛用してて、ふつうのドライアーより
髪が絡まない感じ
- 228 :禁断の名無しさん:04/01/22 17:12 ID:n9JUdrWY
- >>226
乾かすだけならいいけど、ブローには熱が弱くて不向きかなと・・。
- 229 :禁断の名無しさん:04/01/22 19:37 ID:hqf5jDEc
- シャンプーされてる時ってスゴイ気持ちよくない?
もっとぉ〜!って思う。
- 230 :禁断の名無しさん:04/01/22 19:51 ID:tEI21rUO
- >>229さん
すごく癒されるわね、かまってもらってるというか。
- 231 :禁断の名無しさん:04/01/22 21:15 ID:eK9wm/uR
- >>228
え?逆じゃないの?
ドライヤーって乾かす時は高温で短時間で乾かして、
ブローする時は冷風とか弱とかでやった方が
髪も痛まないし、セットも長持ちするって
昔、明星ヘアカタログで読んだ気が…w
- 232 :禁断の名無しさん:04/01/22 21:21 ID:eK9wm/uR
- >>229ー230
イイよね!
シャンプーしともらってる時、下から見上げる美容師さんの顔って萌え〜。
なんか優しく抱き抱えられてるみたいに錯覚しちゃう。
顔にタオル掛けずにずっと見ていたいくらい。w
- 233 :禁断の名無しさん:04/01/23 01:24 ID:gkdLXeUq
- >>184 にあったような安心できるシャンプーで安くて市販で買えるの無いかしら!?
普段使い出来る値段や買いやすさとか考えると、ちふれの増量クリームシャンプーか、
MC-Uのアミノシャンプー、アテニアのクレアクレンジングシャンプー、ルベルのクールオレンジヘアソープ
なんかがいいのかな、成分表示もしてるし、割と安いお値段だし…。
あと、週一回ぐらい、クレンジングのシャンプーを使うようにしてるんだけど、
どんなのがお勧めかしら!?普段使ってるのは、オルビスのディープクレンジングシャンプー
オリジンズのノーデポジット…。あらやら、通販系のセレクトが多かったかな。
- 234 :禁断の名無しさん:04/01/23 01:26 ID:dpUR3+he
- マイナスイオンは現段階では効果が薄いみたいです。
美容院なんかで使っているのは、かなり強力なようですが、
一般のは、マイナスイオンの量が少なすぎて、
意味がないらしいです。
- 235 :禁断の名無しさん:04/01/23 02:04 ID:q05ySDQb
- なんかこれ↓意地になっちゃうわ。w
4回くらいチャレンジして、やっとランクインできたわ。
http://www.aderans.co.jp/cgi-bin/quiz/startsw.cgi
- 236 :禁断の名無しさん:04/01/23 02:09 ID:q05ySDQb
- ↑あら、ゴメソ。
こっちからでないと入れないのね。
http://www.aderans.co.jp/cgi-bin/quiz/top.cgi
- 237 :禁断の名無しさん:04/01/23 07:33 ID:Sm7ehTUG
- >>231
なら、実際に冷風でドライしてみたらいいよ。
- 238 :禁断の名無しさん:04/01/26 03:15 ID:887SNUvJ
- >>235
ダメ。
何回チャレンジしてもランクイン出来ないわ。
- 239 :禁断の名無しさん:04/01/26 22:47 ID:pYiNW5nU
- 担当のスタイリストさんが、最近短く切ってくれないの。
いつもお任せって感じだから。
「薄くなってきてるってことだろうか…」とヘンな想像をしてしまう。
- 240 :禁断の名無しさん:04/01/27 00:40 ID:cRMDXEcv
- あっ、禿げなんで思いっきりスキンヘッドにしちゃいました。
週に1回は、バリカンでヘアケアしてるよ!
- 241 :禁断の名無しさん:04/01/27 14:44 ID:TYFK5V//
- ↑それ、ヘアケアって言うのかしら?w
- 242 :禁断の名無しさん:04/01/28 18:22 ID:eKeKUoMu
- >>240
皮膚のケアじゃない?
- 243 :禁断の名無しさん:04/01/28 18:27 ID:U4mIncM7
- >>242
てか、別にケアしてないし(w
- 244 :禁断の名無しさん:04/01/28 18:27 ID:gvUTAL87
- カラーしてるからー用使っているの
サロンに置いてあるの
でも高いのよね
マツキヨにあるビダルサ、モッズなんてヤバイらしいから
- 245 :禁断の名無しさん:04/01/28 18:37 ID:jgTH3Gej
- そういえば、スキンヘッドというか、坊主というかそんな頭で眼鏡。
年は中年かな。
そんな人にマッサージしてもらったの。
声はやけに鼻にかかったような甘い声で。
あれは間違いなくホモよ。
- 246 :禁断の名無しさん:04/01/28 18:38 ID:U4mIncM7
- >>245
それってホモ刈りってヘアスタイルよ!!
- 247 :禁断の名無しさん:04/01/28 18:42 ID:jgTH3Gej
- 薔薇のエロさがあったもの。
- 248 :禁断の名無しさん:04/01/28 21:14 ID:rEOJMEBc
- クリクリヘアよ。>坊主
- 249 :禁断の名無しさん:04/01/29 14:57 ID:foK/3o1m
- >>245
あなたもそうみられたんじゃない?
- 250 :禁断の名無しさん:04/01/29 16:13 ID:t0xbZADV
- ハゲで諦めてスキンヘッドにする人って
頭皮ケアも全くしないのかな?
残りの人生ずーっとスキンで過ごすんならそれでもいいんだろうけど。
- 251 :禁断の名無しさん:04/01/29 22:16 ID:Se0sXNNO
- 髪が薄くなってきたわ
発展場で夜明かししてるせいなのは明白なのにやめられないの
禿たらますますモテなくなるわね・・ハァ・・
- 252 :禁断の名無しさん:04/01/29 23:43 ID:QxEm79qi
- サラサラ系のシャンプー使うと、髪の量が少なくなったような感じしない?
- 253 :禁断の名無しさん:04/01/30 00:16 ID:nk1io0UY
- >>252
髪のボリュームが抑えられるからじゃない?
アタシはしっとり系のコンディショナー使うとそう感じることあるわ。
- 254 :禁断の名無しさん:04/01/30 00:32 ID:4MFsSWml
- >253
そうなんだろうね。
なんか、ちょっとドキッとしちゃうんだよぉ。
- 255 :禁断の名無しさん:04/01/30 00:46 ID:ICqG0wWr
- 風邪気味だったので、2日間、頭洗わなかったの
そしたら、痒くなって、寝てる間に無意識にかきむしってた
今晩洗ったときに、頭皮に湯がしみて痛かったわ
- 256 :禁断の名無しさん:04/01/30 00:48 ID:P014M8eN
- >255 あらま。お気の毒さまでした。
- 257 :禁断の名無しさん:04/01/30 01:01 ID:nk1io0UY
- >>254
あ、でも抜け毛の中に短い毛や細い毛があったら要注意だわよ。
髪一本一本の寿命が短くなってきてる証拠なんですって。
- 258 :禁断の名無しさん:04/01/30 01:40 ID:4MFsSWml
- 髪の毛も命カゲロウとしてるのね…。
- 259 :禁断の名無しさん:04/01/30 01:47 ID:zVn/+npf
- 抜け始めて分かる・・髪は長ーい友達(某シャンプーCMより)
覚ええる人おりまつか?
- 260 :禁断の名無しさん:04/01/30 01:49 ID:4MFsSWml
- >259
あのCMで「髪」っていう漢字を覚えた。
- 261 :禁断の名無しさん:04/01/30 01:51 ID:LuLnWfBb
- >>259
「髪」っていう字の「彡」の部分が、ホントに流れて行くのよね。ひらひらと。
アニメーションで・・・。
子供心にギクっときたのを覚えとりまつ。
- 262 :禁断の名無しさん:04/01/30 01:55 ID:ZrvW1wu6
- 夜更かしとコーヒー続けてると
頭皮が脂っぽくならない?
毎日髪を良質なシャンプーで丁寧に洗ってるんだけど、
すぐに脂っぽくなっちゃうの。
室内での仕事が多いと髪が蒸れるからかしら?
- 263 :( ゚∀゚) ◆lSzDlMVuGw :04/01/30 02:05 ID:5CDwaImI
- >>262
え〜そうなの?
言われてみれば最近コーヒー飲むし夜更かししてばっか(´・ω・`)
頭皮っていうか顔があぶらっぽくなるんだけど・・・
- 264 :禁断の名無しさん:04/01/30 02:07 ID:4MFsSWml
- 大丈夫よ。
30歳も過ぎれば、カサカサになっていくから…。
- 265 :禁断の名無しさん:04/01/30 02:14 ID:zVn/+npf
- 夜更かししてるとフケがでやすくなる、と床屋のおっちゃんに聞いた
- 266 :禁断の名無しさん:04/01/30 02:17 ID:k0h9qnc6
- フケより吹き出物ができやすいよ(´・ω・`)
寝よ・・・。
- 267 :禁断の名無しさん:04/01/30 02:23 ID:60WeKkAI
- そうだ!皆さん、
一時よく通販番組で紹介されてた「ケアナケア」ってご存知ですか?
39800円の小型シャワーキットで、ぬるま湯を入れたら特殊なシャワーで
頭皮の脂汚れをキレイサッパリ落としてくれるってやつ。
今でもLoftや東急ハンズで見かけるけど、買った人居ますか?
効果はどうでした?
- 268 :禁断の名無しさん:04/01/30 02:25 ID:heY+ZPF1
- >>259
覚えてる。(けっこう年よね)
でもシャンプーのCMではなくて、
毛髪剤のCMだったと思うわ。
カロOン・ハイだったかしら…
- 269 :禁断の名無しさん:04/01/30 02:34 ID:zVn/+npf
- そうでしたわね
もう記憶がおぼろげで・・私。
やはり寄る年波にはかてないわね
- 270 :禁断の名無しさん:04/01/30 05:36 ID:cN/arNAM
- >>267
ケアナケア、ちょっと前にこのスレでも話題になったわよ。
>>202>>204>>208>>209>>216あたりがそのログね。
- 271 :267:04/01/30 13:05 ID:EsvMH6OL
- 既出だったのね。
サンキューです!
- 272 :禁断の名無しさん:04/01/31 02:14 ID:pCzBsHz4
- 発毛サイクルでは夜寝てる間が髪が一番伸びる時間帯なんでしょ?
だから育毛剤とかは寝る前の風呂上りに使うのが効果的って聞いたことあるわよ。
睡眠不足も抜け毛の大きな原因なんだって。
…とかいいながらこんな時間にカキコするアタシ。
- 273 :禁断の名無しさん:04/01/31 02:23 ID:Cl3yR1qz
- テレビでやってたネタだけど
髪を乾かすとき、キッチンペーパーで水分をよく拭き取ってから
ドライヤーをかけると早く乾くよ。
- 274 :禁断の名無しさん:04/01/31 02:40 ID:oFVWD9vR
- さっき、シャワー浴びてきた。
スッキリ爽やかよ。
- 275 :禁断の名無しさん:04/01/31 03:30 ID:pCzBsHz4
- そういえば髪が早く乾くタオルって売ってたわね。
- 276 :禁断の名無しさん:04/01/31 03:31 ID:cB5d727M
- 一時期はやったね。十数年前だったかな。
- 277 :禁断の名無しさん:04/01/31 03:33 ID:oFVWD9vR
- 高見恭子がCMしてたね。>速乾タオル
- 278 :禁断の名無しさん:04/01/31 03:41 ID:cB5d727M
- 今じゃ高見恭子よりも存在感がないね。
毛玉みたいなのがいっぱい出来て捨てた記憶だけがあります。
- 279 :禁断の名無しさん:04/01/31 03:47 ID:bjL9gNub
- バスタオルの方が大きくて使い心地いいからねぇ。
速乾ってほどすぐ乾かないし。
- 280 :禁断の名無しさん:04/01/31 03:52 ID:pCzBsHz4
- メーテル級のロン毛の人くらいにしか意味ないのかもね。>速乾タオル
- 281 :禁断の名無しさん:04/01/31 03:54 ID:oFVWD9vR
- あのタオル、何か問題になったんじゃなかったっけ????
- 282 :禁断の名無しさん:04/01/31 04:01 ID:bjL9gNub
- 同じ時期に枝毛コートっていうのもあったよ。
2、3滴つけると髪がツルツルになるやつ。
いつの間にか消えちゃったね。問題があったのかな。
- 283 :禁断の名無しさん:04/01/31 04:09 ID:nM2M/9c7
- 枝毛コートってシリコン剤でコートしちゃうから
髪の短い方にはずっと使ってたらハゲそうじゃない?
毛根に詰まってやばそうな感じがするわ。
- 284 :禁断の名無しさん:04/01/31 04:12 ID:oFVWD9vR
- そういえば、ここ数年ムースって使ってない…。
ワックスばっかりで。
まだ存在してるよね?>ムース
- 285 :禁断の名無しさん:04/01/31 04:13 ID:pCzBsHz4
- っていうか、2〜3滴を枝毛が目立つような長い髪全体になじませるのって
それなりに結構なテクニックが必要そうよね。
- 286 :禁断の名無しさん:04/01/31 04:14 ID:bjL9gNub
- 枝毛コートは毛先だけにつけるんだよぅ。
- 287 :禁断の名無しさん:04/01/31 04:19 ID:cB5d727M
- >284 まだありますよ。隅に追いやられてますが。
- 288 :禁断の名無しさん:04/01/31 04:19 ID:nM2M/9c7
- あっ、そうやったわね。
枝毛コートって毛先だけに使うものやったわね。
忘れてたわ、失礼!
- 289 :禁断の名無しさん:04/01/31 04:22 ID:A7JqDQ2Y
- 石鹸で洗うのが一番だってどっかのスレで知って
トライしてみたんだけど、なにせあたし結構長いのよ。
だからきしみまくりで挫折しちまったわ。
でも最近なんだかおでこの生え際とか今までないような
産毛状態みたいになってきて焦ってるの
だからいっそうのことショートにしちまおうかしら。
そしたら石鹸オンリーで楽だし、経済的だし。
参考までに一応貼っておくわ。
ttp://www.asyura2.com/kaminoke.htm
- 290 :禁断の名無しさん:04/01/31 04:26 ID:oFVWD9vR
- 石鹸で洗うと、頭皮がカサカサになる。
おばちゃん、びっくりよ。
- 291 :禁断の名無しさん:04/01/31 04:31 ID:pCzBsHz4
- 石鹸で髪を洗うって賛否両論含めてよく聞くけど、
それって石鹸だったらどんな石鹸でもOKなのかしら?
アレッポとかみたいな純石鹸みたいなやつの話なのかしら?
- 292 :禁断の名無しさん:04/01/31 04:34 ID:cB5d727M
- >291
やはり純石鹸でないと、合成シャンプー使ってるのとなんの変わりも
ないんじゃないでしょうか。
- 293 :禁断の名無しさん:04/01/31 04:44 ID:A7JqDQ2Y
- 勿論無添加石鹸のことよ。
体が合成シャンプーに慣れちまってるから初めは髪がきしんだり
かさついたりするけどそれもいずれはなくなるらすい。
そりゃ長年つかってるからな・・・。
最近とりあえずボディーシャンプーやめて石鹸で洗ってまつ。
あと、歯磨き粉とかって激やばいらすい。
とはいっても長年培われた習慣、慣れってなかなか直せないのよね・・。
でも禿げたくないからショートにしたら石鹸にチャレンジするつもりよ。
- 294 :禁断の名無しさん:04/01/31 04:47 ID:y39j3fq+
- >今じゃ高見恭子よりも存在感がないね。
w
- 295 :禁断の名無しさん:04/01/31 05:04 ID:cB5d727M
- >293
一番人気(?)の太陽油脂のサンプル使用したけど
案外違和感無く洗えて良かったよ。
でも石鹸は中和してもカスが詰まって薄毛になるとかいう説もあるね。
今はとりあえずアミノ酸系を使ってます。
でも歯磨き粉や体は石鹸にした。試行錯誤中。
- 296 :禁断の名無しさん:04/01/31 06:20 ID:nDv44c4k
- 歯医者さんも言ってた 歯磨き粉はよくないって
ソニケアあるのに使ってないや、最近
これだけで十分かな 塩でみがくといいみたいね
- 297 :禁断の名無しさん:04/01/31 13:30 ID:onvEuQZ1
- >>295
えっ?!歯も石鹸で磨いてるの?!
ハミガキ粉って、付けるのはホントはほんのちょこっとで充分なんですってね。
CMなんかでニョロリ〜ンって出してるのは、
「どんな商品か見てもらうため」ってのがメーカー側の言い訳みたいよ。
ところで石鹸シャンプー、前にこのスレでリンス代わりに酢とかクエン酸で中和するとイイってあったわね。
試したけどキシキシになってダメだったって人は中和させてなかったりしたのかしら?
そういえば、昔TVでマヨネーズをリンス代わりにするとイイって聞いたことあるわ。
考えた酢と卵と油だもんね。
- 298 :禁断の名無しさん:04/01/31 23:07 ID:2Z2onqqN
- >297 石鹸で出来た無添加の歯磨き粉、いろいろ売ってるよ。
- 299 :禁断の名無しさん:04/02/01 18:27 ID:4+hRbmpy
- マルセイユ石けんで髪も洗ってるひといる?
>>284
ワックスは整髪料の中でも一番髪にダメージを与えるよ。
シャンプーで一番おとしにくい整髪料ですから。
ジェルやムースの方が落ちやすい。ワックスはなかなか落ちない。
>歯磨き粉とかって激やばいらすい。
お風呂で歯を磨く人なんだけど、体やチン子に歯磨き粉が流れ
ついたりするのもやばいのかな?
毎日のことだから、なんか不安になってきちゃったyo・・
- 300 :禁断の名無しさん:04/02/01 21:46 ID:1gqAQE1P
- >>299
ワックスってメーカーによってシャンプーでの落ち具合が全然違うわよね。
メーカーどこだか忘れちゃったけど、一度試しに買った液体ワックスみたいなやつ、
3回くらいシャンプーしてもべたつきが完全に落ちてない気がして、
びっくり&困ったわ。
ちなみに今はモッズヘアの使ってまつ。
ハミガキ粉は研摩剤だから、
たくさん付けすぎると歯の表面が削れちゃって
脆い部分が剥き出しになって歯がボロボロになるって聞いた事あるわ。
磨きさえしなければ、少し付いちゃったくらいだったら大丈夫だと思うんだけど…
違うのかしら?
- 301 :禁断の名無しさん:04/02/01 23:42 ID:2VgNxbAM
- 少々なら大丈夫だよね。
毒性についてなんとなく見つけた。スレ違いだけどまあ参考に。
ハミガキ剤
ttp://www.coara.or.jp/~wadasho/y-zukaihamigaki.htm
- 302 :禁断の名無しさん:04/02/02 00:20 ID:65m2xu14
- ヴィダルやモッズのクレンジングシャンプーで、しっかり落とすようにしてます…。>ワックス
- 303 :禁断の名無しさん:04/02/02 00:23 ID:jSbO/ur2
- >>302
週に一度くらいニュートロジーナのシャンプーを使うと
シャンプーや整髪剤のカスを取り除いてくれるらしいわよ。
アメリカ人は得意になってこのシャンプーの効能をのべるけど
結構きしむのよね。これ。
- 304 :禁断の名無しさん:04/02/02 02:39 ID:CKgnGyjb
- 地肌用シャンプーってやつね。>>303
あたしも以前使ってたわ、某NS製品だけど
でもなんだかんだ言って成分表示みてみるとやば気よね。
外国の化粧品とか勿論シャンプーとかも全成分表示してあったり
するけど実際その一つ一つを確認して、さらにどういうものか
分った上で使用しているひとなんていないでしょうね。
一時期「買ってはいけない!」って本読んで自分の無知さ加減
に愕然したわ(w
自分で自分の寿命を知らず知らずのうちに縮めているのね・・。
- 305 :禁断の名無しさん:04/02/02 02:52 ID:7/4dC3Aa
- いきつけの美容室で美容師さんに
リンスはお湯に溶かしてから使うといいよって
アドバイスされたよ。
シャンプーでも原液のまま髪につけるのは
ダメージ大きいから、手のひらでまずお湯に溶かしてから
使うといいみたい。
>>301
わ〜怖い・・
たしかに舌の下の粘膜って体内への吸収率が
すごいってことは聞いたことある。
とりあえず、
合成界面活性剤、人口甘味料、着色料香料の入ってない
歯磨き粉をマッチ棒の先程度の量で縦に磨けってことね。
参考になりました。
- 306 :禁断の名無しさん:04/02/02 03:39 ID:CKgnGyjb
- 物心ついた頃からこれが普通って感覚で知らず知らずの内に
マインドコントロールされてるのね。
コンビニとかのおにぎりとかサンドウィッチとかも実は添加物だらけで
やばいのよね。化学物質に犯された食べ物を平然と食している
自分が恐いわ・・。明太子とかって大好きなんだけどあの赤色って
発色剤によるものなのよね。勿論着色料、酸化防止剤なども・・・。
原材料名ってとこ見ると一目瞭然だからできるだけ気にかけて行きたいわ。
- 307 :禁断の名無しさん:04/02/02 17:16 ID:1woshF+l
- ×犯された(犯罪やレイプ)
↓
○冒された(危険な状態になること)
- 308 :禁断の名無しさん:04/02/03 02:01 ID:d/MqCfRe
- >>307
そんな細かい間違いいちいち気にしてたらハゲるわよ w
- 309 :禁断の名無しさん:04/02/03 02:05 ID:jfbTYiYb
- ワックスって髪がカバカバになるわね。
まだ馴染めないわ。
- 310 :禁断の名無しさん:04/02/03 02:41 ID:cCUdCKm6
- >309
なんか、わかるようでわからない表現だね。>ガバガバ
でもなんとなくわかります。
- 311 :禁断の名無しさん:04/02/03 02:44 ID:jfbTYiYb
- ちがうーーKABAKABAよぅ・・・。
- 312 :禁断の名無しさん:04/02/03 02:55 ID:cCUdCKm6
- >311
あーーー、ほんとだ。なおさらわからないw
- 313 :禁断の名無しさん:04/02/03 02:55 ID:ETX5ymoT
- アタシ、ワックスつけるとおでこが妙にテカっちゃうから嫌なのよね。
- 314 :禁断の名無しさん:04/02/03 11:31 ID:A7gOd2lY
- >>313
それは髪にワックスをつけることによって起こる生理現象なのか、
それともただ単にワックスがおでこに付いちゃってテカってるだけなのか・・・
後者なら気をつければ済むでしょ。
- 315 :禁断の名無しさん:04/02/03 11:36 ID:Z9Gk08Wk
- ワックスでヘアスタイルをキメようとしても
寝ぐせにしか見えないから……いやんなっちゃうん。。。
- 316 :禁断の名無しさん:04/02/03 11:47 ID:lPw1cksn
- 見た目と内面は違うのよね
あたし10年前に石鹸と酢リンスして、椿油してたわ。ゴワゴワにならない様に
洗い方とか大変だったけど若かったっていうこともあるけど髪がしっかりしてたわ。
今は、見た目のサラサラにこだわってカラーヘアってこともあるから色落ち防止に
サロンで売ってるシャンプー、トリートメント使ってるの。
確かにサラサラして色落ちしない感じだけど、石鹸で洗ってた時と違って髪が元気
ないし、薄くなった感じなのよ。
- 317 :313:04/02/03 23:13 ID:d/MqCfRe
- >>314
え?みんなはならないの?
アタシだけ?ワックスつけるとオデコがテカっちゃうのって。
多分ワックスつけた髪がオデコに触れるからだと思うけど、
どうやって気をつけりゃいいのよ。
別に前髪がぼっさりオデコを覆ってるような髪形でもないのよ。
基本的に短髪だし。
- 318 :禁断の名無しさん:04/02/04 00:16 ID:F0iEF396
- 俺、髪の毛硬いし、前髪は上げてるからデコにはつかない。
- 319 :禁断の名無しさん:04/02/06 14:10 ID:tOJnKseN
- ( ´_ゝ`)フーン
- 320 :禁断の名無しさん:04/02/06 14:16 ID:K7VTUByG
- >>317
地肌が汗かいて、流れてるんじゃないの?
- 321 :禁断の名無しさん:04/02/08 23:51 ID:m0ylEKwd
- ていうか、ワックスって髪の根元まで付けるもんじゃないでしょ…。
- 322 :禁断の名無しさん:04/02/09 00:54 ID:8YrEOzx2
- シャンプーは無添加の安物にして、
頭皮マッサージや育毛剤に高いものを使えばいいんじゃない?
自分のお勧めは、シャボン玉石鹸
ttp://www.shabon.com/
yahooビューティでも評価が高いよ!
ちなみに自分は、週に一回はオリーブオイルで頭皮マッサージしているあるよ!
- 323 :禁断の名無しさん:04/02/09 01:05 ID:8YrEOzx2
- そうそう、言い忘れていたけど、100%天然の石鹸は、頭・髪・身体全部
洗えるんだって!天然物だから、洗濯用シャボン玉洗剤でも、人間の全身が
洗えるらしいよ。(詳しくは、シャボン玉石鹸のHP見てね!)
ただ、法律で用途を分類するように義務づけられているから、顔用・体用
・髪用と分けているんだって!
そういえば、スポーツ用品店で「髪・顔・体全身洗える液体ソープ」
が売っていたな!輸入物だけど。
- 324 :禁断の名無しさん:04/02/09 01:06 ID:7pWUS5EC
- アジエンスがあまりに話題だから使ってみたけどホントいいわ。
今までマシェリかサラか迷ってたけど
これで充分だわ。
- 325 :禁断の名無しさん:04/02/09 01:09 ID:ND2o5Yeb
- >>323
あら、あたし、シャンプーで身体も洗ってるわ。
これって正しいことだったのね。
- 326 :禁断の名無しさん:04/02/09 01:09 ID:yAH/0bvp
- アヒリダってブローしたあとの髪の仕上がりがかなりいいわ。頭皮
もかゆみがなくなったし、高いだけの事はあるわね。
- 327 :禁断の名無しさん:04/02/09 01:14 ID:8YrEOzx2
- ・シャボン玉スノール(洗濯用石鹸)
においが強い。洗浄力も強め。
・シャボン玉石鹸浴用
普通・・・かな。においは気にならない。
・シャボン玉ベビーソープ
使ったこと無いからわからないけど、yahooビューティによると、
マイルドな洗浄力らしい。
シャボン玉石鹸は100%天然なので髪・顔・身体の全身洗えるので、
自分はシャボン玉石鹸浴用を、泡立てネットを使って泡立てて髪を
洗ってるよ!
ただ、石鹸で髪を洗うのが気になる人は、
髪用のシャボン玉粉石けん使ってみれば?
- 328 :禁断の名無しさん:04/02/09 01:18 ID:8YrEOzx2
- >>325
ま、台所用洗剤やカーシャンプーを素手で使う人がいるぐらいだから、
シャンプーで身体洗う人もいてもおかしくないか(^^;)
- 329 :禁断の名無しさん:04/02/09 22:03 ID:Gtm+Q8jV
- 台所洗剤を素手で使うほうが普通じゃない?
- 330 :禁断の名無しさん:04/02/09 22:23 ID:/kuI8zNC
- >>329
ゴム手袋してるわ。
- 331 :禁断の名無しさん:04/02/10 13:49 ID:8nd8EvCO
- 最近、サロン用シャンプーって定価3000円くらいのものがドラッグストアやディスカウントストアで1000円しないで売ってますがこれっていいものばかりなのでしょうか?
- 332 :禁断の名無しさん:04/02/11 17:34 ID:Rxtm7sld
- reach
- 333 :禁断の名無しさん:04/02/11 17:36 ID:CXSOU5CS
- >>331
そんな安く売ってるの?
どんなの商品?
- 334 :禁断の名無しさん:04/02/11 21:53 ID:qhth4PX6
- >331
俺はサロン用使ってるよ。
元値が4,800円(1000ml)が、980円。
ドラッグストアとかで安く売ってるよね。
市販のものよりもお得。
しかも、もちろん洗いあがりもGOOD(な気がするw)。
- 335 :禁断の名無しさん:04/02/11 23:05 ID:2DEKFB5o
- いままで何十年もつかってきたし
今更、変えても意味あるの?
もう毒でもなんでもいいや、面倒だもの
そんなに合成洗剤って悪いのならもっと
問題になってるべきだし
シャンプー、歯磨きなんて
毎日つかうものでしょ?ここで言ってることが事実なら
犯罪ものじゃん
- 336 :禁断の名無しさん:04/02/12 03:29 ID:kXb/zKlh
- あたしはロン毛だから、イヤでも髪に気をつける必要があるけど・・・
短髪だったら、純石鹸で髪から体まで洗っちゃうわ。
- 337 :禁断の名無しさん:04/02/12 09:14 ID:Nviu2FN5
- 去年からLUSHのソリッドシャンプーにはまって使い続けてたんだけど、髪質良くなった気がするわ。
伊勢丹新宿にあるのに使ってる人いないのかしら…、情報交換したかったのにぃ。
化粧板のLUSHスレとかLUSHの使用レポートとかってマムコで溢れてて参考にならない…。
- 338 :禁断の名無しさん:04/02/12 23:44 ID:2Z3+0p5m
- >335
広告があるからマスコミはそういうネタ積極的に扱えないのよ。
- 339 :禁断の名無しさん:04/02/13 23:11 ID:lwihHtAM
- シャンプーしないよりも良いでしょ
- 340 : :04/02/14 03:13 ID:bGC4JFu/
- >>339
てか、あんた頭悪いわね(w
- 341 :禁断の名無しさん:04/02/15 14:36 ID:2Wv++p64
- この時期乾燥するから髪の静電気がいやだわ。
出かける時以外は、何も髪につけたくないし。
- 342 :禁断の名無しさん:04/02/15 14:51 ID:HteIVCV7
- ちょっと出来心でさぁ、縮毛矯正に初チャレンジしたの。
そしたらね、やった美容師も驚くくらいツルピカしなやかに
出来上がっちゃって(もう天使の輪なんて出まくりョ)
乾燥と老化でガビガビの肌と髪がアンバランスなのよ(w
今度は美白保湿に頑張ろうと思う今日この頃。
- 343 :高樹礼子:04/02/16 01:19 ID:wWTrcL4l
- >342
キレイを怠るのは犯罪です!応援しておりますわ。
- 344 :禁断の名無しさん:04/02/19 03:30 ID:7KYsgcx5
- ヘアケアに眉ケアは入る?
眉って最初はプロにやってもらった方がいいのかな?
かなり印象かわるよね?
俺、眉太くて濃いから逆に怖くていじれないんだよねぇ。。。
眉尻下あたりを整えてるくらいなんだけど、、、
独断じゃ怖くてこれ以上いじれない・・・
みんなは眉とかどんな感じ?おしゃれな人こだわってる人多そう。。。
- 345 :禁断の名無しさん:04/02/20 00:08 ID:hhH+RBq3
- やりすぎの人多いよね。
- 346 :禁断の名無しさん:04/02/20 00:26 ID:2EUsYbBw
- 剃るのだけはやめましょう。>眉毛
みっともないです。
- 347 :禁断の名無しさん:04/02/20 23:39 ID:nHJbf4U2
- きれいな髪
荒れていない肌
虫歯のない歯
とりあえずこれらが恋愛運UPの第一歩だそうです(風水)
- 348 :禁断の名無しさん:04/02/20 23:45 ID:qdAQdUjI
- 来週パーマ屋行って髪の毛染めなきゃ。。Puddingちゃんだもん♪
- 349 :禁断の名無しさん:04/02/20 23:50 ID:nHJbf4U2
- パーマ屋って響き、新鮮かも。
- 350 :禁断の名無しさん:04/02/21 00:02 ID:AAGOpDoq
- キタワァーー!*・゚゚・*:.。゚(n‘∀‘)η゚・*:.。゚゚・*
- 351 :禁断の名無しさん:04/02/21 00:46 ID:wAfZNxhP
- >344
眉山は人生を決定するらしいから気をつけなきゃ
- 352 :禁断の名無しさん:04/02/21 00:49 ID:lOHL+suj
- >>351
えーそなのぉー?
- 353 :禁断の名無しさん:04/02/21 00:50 ID:lOHL+suj
- 濃すぎる太い眉って、少しは手入れすればいいのにといつも思うわ。。
ひどいひとは繋がってるからねw
- 354 :禁断の名無しさん:04/02/21 00:56 ID:wAfZNxhP
- >532
昔、トニー田中が言ってたよ。
- 355 :禁断の名無しさん:04/02/21 01:00 ID:lOHL+suj
- そんなメイクさんいたわねぇ。
第一印象を大きく左右するのはわかるけど。
- 356 :禁断の名無しさん:04/02/21 01:00 ID:wAfZNxhP
- >353
濃くてかたい眉毛ってカットすると
ビンビン立っちゃって
横から見るとゲジゲジバサバサになったりなかなか難しいー。
眉間は抜いてるよ。
- 357 :禁断の名無しさん:04/02/21 18:46 ID:xZLlfDZ0
- 最近は大島椿のつるつるシャンプーとトリートメントと
大島油を使っているわ。
以前は頭が痒くなったりしたけれど
最近はずいぶんとよくなったわ。
やっぱり健全な頭皮から健全な髪は育っていく事を
最近は痛感しているの。
- 358 :禁断の名無しさん:04/02/21 21:01 ID:ZVRZTw7H
- 眉にもシャンプーしてるわよ
脇毛にも陰毛にも
88 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)