■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
会社を辞めても良いですか?
- 1 :('A`):04/02/20 18:11
- 27歳童貞DQN工員です。
精神的にも肉体的にも辛くなりました。
最近仕事が忙しくなったせいで、
高校もまともに出てないような、俺以上のDQNが流入し、
仕事中にふざけあったり、玄関を占領して煙草を吸ったりで我慢できません。
女も増えてるんで、ブサイク的にも辛いです。
去年仕事で足を痛めて、今だに痛いのですが、
上司に相談しても、俺の代わりが居ないので
(技術的には難しい仕事ではないのですが、慣れが必要)
変えようとしてくれません。
ボードで腰を痛めて立っているのも辛いときにも、
いつも通りの仕事をさせられました。
元来の愛想の悪さも手伝って、
今ではすっかり居場所がありません。
もう辞めても良いですか?
- 2 :('A`):04/02/20 18:12
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) <俺みたいなイケメンを見習わんかバカモン!!
|/ ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ
- 3 :('A`):04/02/20 18:12
- どうぞ
- 4 :('A`):04/02/20 18:12
- >>1
やめとけ
無職はもっとつらい
- 5 :('A`):04/02/20 18:12
- ピピピピピカソもダビンチも〜
- 6 :('A`):04/02/20 18:13
- >>1
マジレスする。
その会社だけが人生じゃないしな。一回死んだんだと思って仕事探しから始めてみろ。
お前はその会社よりもっと適した会社があるはずだ。
めげずにがんばれよ!
- 7 :('A`):04/02/20 18:13
- 辞めろ。28が転職のラストチャンスだ。
それ以降は辞めるたびに前職より酷い職場になるスパイラルに陥るよ。
- 8 :('A`):04/02/20 18:14
- >>2>>3>>5
おまえら最低だな
- 9 :('A`):04/02/20 18:14
- そのうち「会社やめてもらってもいいですか」って言われるから心配すんな
- 10 :('A`):04/02/20 18:14
- 自分で決めてくれよ。
- 11 :('A`):04/02/20 18:15
- 辞めるな、と言うより転職先見つけてから辞めろ。
- 12 :('A`):04/02/20 18:15
- 会社のほうが先につぶれることを祈れ
- 13 :('A`):04/02/20 18:15
- >>2のレスは特にひどいと思った
- 14 :('A`):04/02/20 18:15
- 27で転職といってもろくなのないぞ
- 15 :('A`):04/02/20 18:16
- >>4
実家が運送屋なので、
その手伝いでもしながら勉強しようかと思ってます。
その辺は親とよく相談します。
>>6-7
ありがとう。
今までは環境を変えるのが怖かったけど、
今の会社にいる方がもっと辛いような気がしてきました。
- 16 :('A`):04/02/20 18:17
- 転職するたびに悪くなっていく転職貧乏っているな
- 17 :('A`):04/02/20 18:18
- >>15
やる気があれば本当になんでもできるからな。
自信持ってれがんばってくれ!!
- 18 :('A`):04/02/20 18:18
- >>16
呼んだ?
- 19 :('A`):04/02/20 18:20
- 公務員試験でも受けたらどうか
年齢が厳しいけど
- 20 :('A`):04/02/20 18:20
- >>9
今は忙しいからそれはないと思いますが、
暇になってきたら分かりませんね。
結構最近荒れてきて、
職場を変えて貰えるように上司に反抗したりしてますがダメです。
>>10
最終的にはそうします。
>>11
そうですね。車のローンとかあるんで、無職は厳しいですね。
>>12
俺が突然になくなれば潰れかねませんが、
訴えられるとイヤなんで辞めておきます。
- 21 :('A`):04/02/20 18:22
- 公務員試験いいね。やる気があれば、まだ間に合うよ。
超頑張れ
- 22 :('A`):04/02/20 18:24
- >>17
応援ありがとうございます。
でも、頭悪いですし、手に職もないんで自信がありません。。。
>>19
まだなれる公務員があるんですか?
とにかく勉強して、DQNのいない会社に入りたいです。
- 23 :('A`):04/02/20 18:24
- 足や腰が悪いのに、運送屋やって大丈夫?
精神的にはラクになるかもしれんけど、体もちゃんと検査しておきや。
- 24 :('A`):04/02/20 18:25
- http://www.lec-jp.com/koumuin/age/index.shtml
ここで確認しろ
- 25 :('A`):04/02/20 18:25
- >公務員試験
調べてみました。。。本当にギリギリですね。。。
落ちたら後がないって感じじゃないですか。。。
- 26 :('A`):04/02/20 18:26
- yamettimae
- 27 :('A`):04/02/20 18:28
- >>23
うちは軽貨物なんで、女性でも出来ます。
腰は多分大丈夫です。
足は習慣的に痛めてるんで、仕事を変えれば大丈夫だと思います。
- 28 :('A`):04/02/20 18:29
- >>1
とりあえず有給休暇とれや
- 29 :('A`):04/02/20 18:32
- >>1
リーマン板の香具師の方が
いい事を言ってくれるかも知れんぞ。
専門だし。
- 30 :('A`):04/02/20 18:33
- >>28
有給取って、明けた後って、
とんでも無いことになってるんですよ。
でも、月曜は工場長に相談しつつ、休ませて貰おうかと思ってます。
- 31 :('A`):04/02/20 18:34
- 落ちたら後がないって、今でも後がねえじゃねえか
- 32 :('A`):04/02/20 18:35
- 背水の陣ですよ
手負いの虎が一番強いわけですよ
- 33 :('A`):04/02/20 18:36
- >>29
確かにそうなんでしょうけど、
周りのDQNが仕事中でもイチャイチャしてるような中で、
ブサイクで自信がない孤独な俺、
ってのも結構重要かと思ったんで。
- 34 :('A`):04/02/20 18:37
- まあここは半分無職板と学生板だからな
- 35 :('A`):04/02/20 18:40
- >>31
今から勉強して、
一度落ちたらもう公務員試験のチャンスがない、って意味です。
>>32
現時点で高卒程度の学力も無いので、
そこまでして必死に勉強して公務員にならなくっても、、、
って思っちゃってるんですが。。。
- 36 :('A`):04/02/20 18:40
- 楽して今よりいい職場なんてそう
簡単にみつかるなんて思うなよ
人生甘くねえぞ
- 37 :('A`):04/02/20 18:41
- >>1
転職板の方がいろいろ分かるんじゃね?
- 38 :('A`):04/02/20 18:44
- >そこまでして必死に勉強して公務員にならなくっても、、、
>って思っちゃってるんですが。。。
じゃあおめえはやっぱり今いるところがそんなに苦痛じゃねえんじゃん。
居心地よさそうじゃん。なあんだ、相談のって損した。
- 39 :('A`):04/02/20 18:46
- >>36
楽しよう思ってませんけど、
ちょっと公務員はハードルが高すぎます。。。
今考えてるのは、
住んでいるところが田舎で、PC普及率が低いんで、
そういう知識を教えたり、
ネットカフェみたいな施設を運営したりしてみたいです。
- 40 :('A`):04/02/20 18:49
- http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/10/23/imageview/images727113.jpg.html
- 41 :('A`):04/02/20 18:49
- >>37
やっぱり専門板の方がいいですかね?
この板居心地が良いんで、ついこっちに立てちゃいました。
- 42 :('A`):04/02/20 18:50
- >>38
あの、そんなに公務員じゃないとダメなんですか?
- 43 :('A`):04/02/20 18:52
- >>42
詳しくはわからんけど、あんたは今の職場よりもいろんな意味で条件が上の
職場に行きたいといってるんだろ?そうすると公務員しかねえよ。
今いるところの職場環境が悪いみたいんだけど、転職したらもっとひどくなるかもよ。
- 44 :('A`):04/02/20 18:52
- やる前から諦めるのも勧めてくれた人に悪いので、
公務員の先輩に相談してみようと思います。
- 45 :('A`):04/02/20 18:56
- >>43
確かにそうですね。
頭が悪くってすみません。
公務員クラスじゃないと、良い職場なんてなかなか無いんですね。
- 46 :('A`):04/02/20 18:59
- >>39
自営は失敗するとしゃれにならんからな。
でもまあ27ならまだやり直せるからやってみても
いいかも。
田舎なら公務員も悪くはないかも
- 47 :('A`):04/02/20 19:01
- >>46
あ、でも、今すぐやれるってわけでは。。。
とにかく勉強しないと。。。
ああ、今まで何やってきたんだろ。。。
- 48 :('A`):04/02/20 19:02
- 工員じゃん
- 49 :('A`):04/02/20 19:03
- >>48
だからなんだ?
- 50 :('A`):04/02/20 19:06
- 今まで何やってきたんだろ、に対する答えだろ。
- 51 :('A`):04/02/20 19:10
- 公務員がんばってみたら?今まで工員で頑張ってきたなら
2次の面接ですごく有利だよ。1次が苦しいと思うけど
- 52 :('A`):04/02/20 19:12
- あえて青年海外協力隊。工業系は重宝されるよ。
意外といないんだよ。なよなよした文系とか女目当ての奴ばっかりで。。
- 53 :1:04/02/20 19:56
- 今、役場に勤めている先輩に電話で相談してみました。
試験自体は難しくないけど、
合併があって、募集人員が減るから結構大変だそうです。
まだ仕事中だったので詳しい話は聞けませんでしたが、
ちょっと希望が沸いてきたので、
明日本買ってきて詳しく調べてみようと思います。
>>52
ものすごく興味はあるんですが、
工業系と言っても専門的な知識や
実務経験は全くないんです。。。
- 54 :1:04/02/20 20:39
- なんか親に会社辞めて公務員試験受けるって言ったら、
やたらと喜ばれました。応援してくる感じです。
いままで苦労かけた親のためにも頑張りたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
- 55 :('A`):04/02/20 20:41
- 早く抜け出すんだな
その職場の人間は、高校に例えると
偏差値39だ
- 56 :('A`):04/02/20 20:47
- まあ、なんにせよがんばれよ
- 57 :('A`):04/02/20 21:23
- 受かってから会社やめたほうがいいぞ
- 58 :1:04/02/20 21:33
- >>55
高校は偏差値60以上のところに入ったんですが。。。
グレちゃって。。。
何とか卒業はしましたけど。
>>56
ありがとうございます。
お前もがんばれよ。
>>57
確かにそうなんですが、
それだとまだズルズル逝きそうなんで、
気合いを入れてきっぱり辞めようと思います。
- 59 :('A`):04/02/20 21:38
- >>1
偏差値60の大学でたんですか?凄いですね。
私は36です(鬱
でも仕事があって現行CIMA乗れているので幸せかもしれませんね!!
- 60 :('A`):04/02/20 21:42
- 公務員試験?
年齢制限は大丈夫か?
少し厳しいような事を言うけど、民間で通用しないような奴が公務員なんてできるのか。
今が出来ない奴が、将来できるわけがない。
自分から辞めるのではなくて、辞めさせられるぐらいの覚悟でいけやっ!
- 61 :('A`):04/02/20 21:45
- >民間で通用しないような奴が公務員なんてできるのか
だからまだ公務員のほうが向いてるんじゃないかと、民間よりは。
それ言うなら、公務員で通用しない奴が民間なんてできるのか、でしょ。
- 62 :('A`):04/02/20 21:51
- 公務員試験に突破のために努力をするなら、その時間と費用を今の職場での現状打開に費やした方がいいと思うがな。
就職できていない奴なんて、この板にはたくさんいると思うが、>>1は就職はできているわけだし。
人生の逃げ道として公務員を目指すなら、それは辞めた方がいいと思うがな。
- 63 :('A`):04/02/20 22:07
- >>62
>>1の書き込み読む限り、逃げ道で公務員目指してるわけではないと思う。
体調がすぐれなかったり職場環境が悪くなってきたり、そういう出来事が
重なってくるってのは、転職しろというお告げだと思って、心機一転頑張る
のが良いと思うよ。
- 64 :1:04/02/20 22:37
- >>59
高校です。。。
大学なんて行こうともしませんでした。
>>60
年齢制限は大丈夫みたいなんですけど、
今まで全く考えてもみなかったんで、
なんかよくわかりません。
仕事はしっかりこなしているつもりです。
ただ、周囲の変化も含めて、自分に合わないと思いだしたんです。
もっと、人の役に立つ仕事をしたいと思ってます。
>>62
就職してること自体は自慢になりません。。。
高校時代バイトをしてたところにお世話になってるだけですし。
今の職場の改善は、、、身内関係が多いんで難しいと思います。。。
公務員が逃げ道なんてとんでもありませんよ。
僕には高すぎるハードルに感じてます。
先輩が資格を持ってると優位だって教えてくれたんで、
英会話やPCの勉強も続けていきたいと思ってます。
問題は、資金が続くかどうか。。。
- 65 :('A`):04/02/20 22:38
- だ
め
な
奴
は
何
や
っ
て
も
だ
め
- 66 :('A`):04/02/20 22:43
- 法科大学院受験で一発逆転を狙え!失敗したら窓から飛び降りろ。
- 67 :('A`):04/02/20 22:44
- >>64
公務員の何を目指すの?
27歳にもなると、国家公務員ぐらいしかもう無理だと思うがな。
国家1種とか国家2種とか。俺もあんまり詳しくないんだけどさ。
人の役に立つ仕事?今時企業で人の役に立っていない会社は無いよ。
社会から必要とされないと企業は成り立たないわけだし。
公務員は所詮は国家の犬だしねぇ〜。どうなのよ。
- 68 :('A`):04/02/20 22:51
- 今の学生って就職不況で我も我も公務員に走ってる現実
>>1は大学出た若い奴と競う訳になるけど、こう言うことも解かってるよな?
まっ、がんばれよ
- 69 :('A`):04/02/20 22:51
- 公務員でも工学農学等の土木系は重要だし求人も多いよ。いらないのが文官。
- 70 :1:04/02/20 23:01
- >>66
何年か前に叔父に「大学行く気があるなら金は全部持ってやる」
って言われましたけど、自信がなくって辞退しました。
今は行けることならいきたいと思ってますが、
具体的に何がやりたいのかがハッキリ分かってないんで迷ってます。
>>67
ttp://koumuin.ne.jp/kenkyukai/juken.html
なんか色々あるらしいんで、ぶっちゃけ困ってます。。。
>社会から必要とされないと企業は成り立たないわけだし。
それは分かってます。社内でも必要とされ過ぎてるのも分かってます。
なんか言い表しづらいんですけど、より多くの人の役に立ちたいと。
う〜ん、ただ、尊敬されたいだけなのかなぁ。。。
町のゴミ拾いでも、それで生活できるなら、とは考えています。
>公務員は所詮は国家の犬だしねぇ〜。どうなのよ。
それは受け取りかた次第ですねぇ。
現時点では些細な解釈だと思ってます。
- 71 :1:04/02/20 23:10
- >>68
分かってます。
先輩からもかなり厳しいと言われました。
僕の中では、一つの目標だと考えています。
ただ、落ちることを考えていたら、何もできないんで。
今は受かるための努力をするだけです。
なんか、今の会社から解放されるって思ったら、
凄く気が楽になりましたし、意欲も沸いてきました。
例え公務員がダメでも、がんばり続けていきたいと思います。
- 72 :('A`):04/02/20 23:19
- まあ、この板にいるって事は、口先だけなんだろ。
- 73 :1:04/02/20 23:38
- >>72
そう思われても仕方ないと思う人生を送ってきました。。。
ただ、今までは会社中心に考えてきたことが、
自分中心になれた気がします。
- 74 :1:04/02/21 09:31
- ふと思ったんですが、自衛隊ってどうでしょうか?
どうせモテ無いし、イラクに飛ばされても良いかなって思ってます。
- 75 :('A`):04/02/21 09:33
- イラクにいけるのは精鋭部隊だけ
- 76 :('A`):04/02/21 09:36
- 確かに、優秀な人だけだろ。イラクにいけるのは。
- 77 :('A`):04/02/21 09:36
- 公務員に拘らなければ
若いうちは仕事なんていくらでもあるよ
- 78 :('A`):04/02/21 09:38
- フランス外人部隊にでもいけば?
- 79 :1:04/02/21 09:44
- >>75-76
じゃあ余計良いじゃないですか。
別にイラクに行きたい訳じゃないんで。
>>77
そうなんですけど、
それだったら今の職場で我慢してた方がいいんじゃないかと思います。
>>78
いや、、、別に軍人になりたいわけじゃないんで。。。
- 80 :ゴラー:04/02/21 09:46
- 公務員・?やめとけ。
今からは厳しいぞ。小泉の三位一体改革で地方交付税がさらに減らされて、
入ってからの給料でも、昇給がおそくなってくだろ。退職金も今の流れなら
へってく。10年くらい前ならよかったけど、今から高卒の下級公務員で入っても
くってけねいぞ。給料安すぎて。年齢級もないし、とりあえずやめとけ
- 81 :('A`):04/02/21 09:50
- やりたい事はないんですか?
しっかりとした目標があって、退職するならなんて事ないと思うけど
もし、何となく辞めるとなると、ズルズルと深みにはまっていって
なかなか次の仕事見つけるの難しいし、生活面でも鬱状態になっちゃうよ・・・
- 82 :1:04/02/21 09:50
- >>80
やっぱり厳しいっすか。。。
給料に拘りはあまり無いんですけど。。。
ちなみに今の手取りは16〜18万くらいです。
- 83 :('A`):04/02/21 09:50
- >>79
会社の待遇が悪いようだから
似た業種の他の会社に行ったら?
工員でも経験者なら喜ばれるし
今よりは良くなるかも
30代になってからでは遅いよ
- 84 :1:04/02/21 09:53
- >>81
やりたいことは>>39くらいでしょうか。
でも今すぐに出来るというわけじゃないんで。
やっぱり、今の会社で我慢しながら勉強していった方がいいのかな。。。
- 85 :('A`):04/02/21 09:55
- 労災認定されたの?
- 86 :('A`):04/02/21 09:56
- 自衛隊は厳しいと聞いたことがありますね。
入隊するのは簡単ですけど、昇級試験に合格しないとある程度の期間がたつと
辞めさせられると聞きましたよ。その昇級試験もけっこう難しいみたいですし。
- 87 :('A`):04/02/21 09:57
- 体力に自信がないと
入隊すら出来ないよ
- 88 :('A`):04/02/21 09:59
- >>1
本当にそのような事をしたいならば、僕も、其の方がイイと思います。
今の仕事でお金を貯めながら、経営管理等を身に付けておけば
良いんじゃないでしょうか?
- 89 :1:04/02/21 10:07
- >>83
なんか、勉強してもうちょっと上を目指したい気分です。。。
でも、性格的には工員が向いているような気がする今日この頃です。。。
>>85
医者に逝ってもそんな話全く出なかったんで、
無理じゃないでしょうか?
よく分かりませんが、習慣的な物なんでそれほど酷くはないんです。
>>86-87
どの程度のレベルなのかよく分からないんで。
今からなら何をやるにしても厳しいと思います。
>>88
軽い嫌がらせ等もあって、精神的にヤヴァクなってる気がするんですよね。。。
昨夜辞めようって決めたときの心の晴れやかさと言ったら。。。
- 90 :('A`):04/02/21 10:09
- 明日こそ辞めるぞと思いながら
定年まで行く人も沢山いるそうです
- 91 :('A`):04/02/21 10:10
- 人間関係が絡んでくると難しいなぁ・・・・・
- 92 :('A`):04/02/21 10:11
- 1は何歳なのだ?
- 93 :('A`):04/02/21 10:12
- ごめん、27歳か。。
転職ギリギリだなぁ、おい。
- 94 :('A`):04/02/21 10:12
- >>92
馬鹿すぎる
盲目過ぎる
- 95 :('A`):04/02/21 10:14
- 好きにすればいいさ
27だったらいくらでもまだ勤め口あるだろうし
- 96 :('A`):04/02/21 10:15
- とりあえず転職を考えればイイと思うな。
- 97 :1:04/02/21 10:20
- バイトしながら勉強するのなら月曜にも辞表を出したいです。
でも、転職するなら転職先を決めてからの方がいいですよね?
そこが最大の悩みどころです。
- 98 :('A`):04/02/21 10:21
- >>97
転職先決めたからの方がいいんじゃないの?
俺は転職する時、そうした。
- 99 :('A`):04/02/21 10:21
- >>97
転職先決められるなら決めてからの方がいい
無職になるとのんびりしちゃって
なかなか社会復帰できなくなる人が居るから
- 100 :('A`):04/02/21 10:22
- AERA嫁!!
- 101 :('A`):04/02/21 10:24
- 俺もいまの仕事が非常に嫌いでつらい。
でも、投げ出さないでかんばっている。
1年目よりも2年目のほうが経験値が上がって楽になる。
上司がきついのも俺を育てようとしているからだと信じている。
毎日が葛藤だな。
- 102 :1:04/02/21 10:24
- >>98-99
じゃあ、公務員はもう諦めた方がいいんでしょうか?
親も喜んでいたし結構惹かれたんですが、
やっぱり無理ですかね。。。
- 103 :('A`):04/02/21 10:25
- 仕事しながら勉強できないの?
- 104 :('A`):04/02/21 10:25
- >>102
それは自分次第だろう
公務員になるのは大変だろうが
それでも努力できる自信が有るなら辞めたら?
- 105 :('A`):04/02/21 10:26
- アエラヨメ
- 106 :1:04/02/21 10:27
- >>100
よく分かりませんが、立ち読みしてみます。
>>101
厳しい上司が欲しいです。。。
DQN放し飼い状態なんで。。。
- 107 :('A`):04/02/21 10:28
- 27歳なんだから、お前が厳しくなってもいい年頃だと思うけど。
- 108 :('A`):04/02/21 10:29
- http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/current.html
- 109 :('A`):04/02/21 10:29
- たしかに20歳前後のDQNは何しでかすか分からないから怖いな
- 110 :('A`):04/02/21 10:30
- 無法状態だと
厳しい管理が恋しくなるかもしれないが
いざ管理下におかれると無法状態の方が良かったと思うもの
- 111 :ゴラー:04/02/21 10:34
- てかさ、人間関係がやなんだったら、いっそ人間関係のあんまりないとこ
いったら・?タクシーの運転手か、もしくは無免許マッサージ師か。
無免許っていってもほとんど何もないがな。
とりあえず下級公務員なら初任給で手取り12万くらいでないか?
そこから食費、家賃、生活費考えてみろ。27なのに18くらいの奴と
いっしょの給料だと考えてみろ。お勧めは全くしない
- 112 :1:04/02/21 10:37
- >>103
出来るはずなんですよね。。。そこがダメ人間なところで。。。
すぐにストレスのせいにして
2ちゃんやゲームや酒に逃げてしまうんです。
結局、何やってもダメか。。。
>>104
公務員を目指すなら、職には就かないつもりです。
>>107
一番DQNなのが、課長の息子なんです。。。
チュプも徒党を組んでますし。。。
もう諦めました。
>>109
何かやらかして貰った方がありがたいんですけどね。
- 113 :1:04/02/21 10:41
- >>110
まあ、程々にと言うことで。。。
>>111
パラサイトなんで生活は大丈夫ですけど、
年齢的に厳しいですね。。。
転職先は色々調べて検討してみます。
- 114 :1:04/02/21 10:43
- これから本屋に行ったり、
最近転職した友達にも話を聞いたりして、
地元の情報を集めてきたいと思います。
- 115 :('A`):04/02/21 10:44
- 公務員は仕事が出来ても評価されない事もある
民間よりも人間関係は重視されるよ
人間関係が苦手な人は公務員には向かない
- 116 :1:04/02/21 10:44
- あ、あと。
パラサイト辞めて、一人暮らしして、
自分を変えてみようかとも考えてます。
- 117 :ゴラー:04/02/21 10:45
- とりあえず ハローワークで検索すれば?
インターネット上でできるから
- 118 :ゴラー:04/02/21 10:47
- https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001
ここな
- 119 :('A`):04/02/21 10:48
- ハローワークあんまりよくないよ
- 120 :1:04/02/21 12:54
- 皆さん、ごめんなさい。
やっぱなんか色々とダメです。
色々と諦めます。
- 121 :1:04/02/21 23:33
- 転職板で相談したら、
厳しい意見を頂いて、ちょっと凹んでました。
とりあえず、しばらくはバイトしながら資格取りに専念したいと思います。
あまり良いことではないのは分かります。
でも、今のまま似たような職種についても、
なんか変われないような気がするんです。
甘い考えかも知れません。
もうちょっと時間が欲しいです。
- 122 :('A`):04/02/21 23:34
- 警備員になるには、どうしたらいいですか
- 123 :('A`):04/02/21 23:35
- 情報誌に載ってる番号に電話して面接をうけてください
- 124 :('A`):04/02/21 23:36
- >>121
似た職種でも人が良ければ
ずいぶん違うと思うけど?
- 125 :1:04/02/21 23:40
- >>124
でも、同じかも知れませんし、悪くなるかも知れませんよね。
- 126 :1:04/02/22 23:01
- あの、派遣社員ってどうですか?
- 127 :('A`):04/02/22 23:11
- 派遣は不安定だからなぁ・・・時給制だし。
職にありつけても、更新がなけりゃ1ヶ月で無職になる可能性もあるし。
- 128 :('A`):04/02/22 23:14
- 派遣社員で登録料を取るだけで仕事がぜんぜんこない新手の詐欺がいるらしいよ
- 129 :1:04/02/22 23:17
- 女友達で派遣やってる人がいるんですよ。
まあ、その人に直接聞けば良いんですが、
今日は飲み会な用で聞けないんです。
ちょっと資格取りに励んでみようと思うんです。
田舎なんで都会よりは役に立つんじゃないかと。。。
で、お金はなんとかなりそうなんで、
時間がとれる方がいいかなって思って。
- 130 :('A`):04/02/22 23:22
- 日商簿記、エクセル、ワード
上記資格の1〜2級(簿記は3級も可)を持っていれば
大抵の派遣では簡単に仕事見つかると思うぞ
- 131 :1:04/02/22 23:29
- >>130
実はそれらをこれから目指そうと思って。。。
いま勉強してるのが初級シスアドです。
次に簿記を考えてます。
あと、持ってる資格と言えば、、、
普通免許と、ドットコムマスター★と
専門学校時代に取った(7年前)ショボい奴なんで。。。
- 132 :('A`):04/02/22 23:33
- その場しのぎの下らない誰でも出来るようなバイトとか、肉体労働をするよりも
派遣で企業で働いていた方が履歴書には書けるぞ。
- 133 :('A`):04/02/22 23:36
- 会社が嫌なら、本人は嫌々働き、会社は他の人間よりも効率が悪く、
両者とも不利益な状態になってしまいます。
お互いのために、さっさと辞めちまいましょう
- 134 :('A`):04/02/22 23:37
- 今やっと明日の仕事の書類が完成しました
思えば今週は昼も夜も仕事ばっかだったなあ
食事もまともに摂ってない、なんか胃がどんよりしてる・・
俺って死ぬのかな?
死ねたら幸せだな〜
だって自殺じゃないんだもん
会社の為に死ねるんだよ
いい事だよ
でも会社の上層部はいやがるだろうな
なんか胃が痛いよ
顔色も最近悪いしさ
あははははははは
あははっははhっはっはっはh
今アパートの自分の部屋で
ボーとしながらBzの音楽を隣りの部屋だけじゃなくて
アパート中に聴こえるくらいの音量で聴いてます
あははっはははははっはっは
死にて〜 殺してくれ〜
- 135 :1:04/02/22 23:46
- >>132
バイトよりも派遣の方がいいですよね。
友達も結構良いところに行ってたりします。
>>133
上には何度も言ってきたんですけどね。。。
これからが見物って感じです。
>>134
そこまで逝って無くてすみません。
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)